看護学生・国試」のお悩み相談(183ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

5461-5490/5656件
看護学生・国試

准看護学生です。3月に卒業しますが4月に出産します。 元々ストレートで進学(正看へ)予定でしたが妊娠発覚し、産後8週後の6月から就職が決まりました。7年働いて通信(その間に子供3人は産みたい)か、1.2年働いてお金貯めて2年制に進学するか、1年働いて来年から2年か3年で進学するか...現在23歳でとりあえず子供をたくさん産んでから進学しようかなと思ってますが准看から正看へ進んだ方、2年生、3年生、通信制のメリットデメリット教えてください!

通信准看護師妊娠

まど

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 学生

12019/01/29

ぴよちゃん

精神科, 訪問看護

准看護学科での教員経験あります。通信制はお勧めしません。実習ではなくペーパーシュミレーションと、見学のみ?で、国試に受かっても看護師として、働き始めた時にアセスメント力がかなり弱いです。准看護師歴が、長いほどアセスメントなく動いてしまいがちです。 2年生はかなり詰込み教育、3年生はじっくり学べます。経済的なことなども考慮して自分にあった進学先を選んで下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試に受かれば新卒で看護師となる学生です。 学生時代に使っていた教科書は働き始めてから使いますか? 私は内科勤務を希望していまして、小児や母性、在宅や手術系の教科書は必要なのか、また実際の看護師の方は、教科書でなく別の参考書を使っておられるのだろうか等と悩んでおります。 国試も終わっていないのにまだ早い質問かもしれませんが、国試後すぐに引っ越すことになるので処分するものととっておくものを整理したくて、、 学生時代の教科書をどうしたか教えていただきたいです。

教科書参考書内科

ろーたす

学生

42019/01/29

金ちゃん

プリセプター, 一般病院, オペ室

はじめのうちはレポートやらなんやらで教科書あるといいなーと思うこともありますが、基本的にはなくても大丈夫だと思います。 病院の図書館に行けば教科書系は置いてあると思いますし、今買うのは雑誌系が多いです。 あとは、私の周りには5年経てば内容が古くなるから5年前のものは捨てるといっている人もいました! 私は今7年目ですが、学生時代の教科書は一切持っていません(笑) 国試頑張ってくださいね✊

回答をもっと見る

看護学生・国試

もうすぐ整形外科病棟の実習があります。 事前学習として何を頭に入れといた方が良いですか?

整形外科外科実習

マリン

学生

22019/01/29

まど

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 学生

だいたい学生の受け持ちって、大腿骨頸部、転子部骨折、変形性股関節症、膝関節症などだと思います! 術式や術後の離床について、荷重や内転内旋、リハビリなどについて勉強しておけばいいと思います! 私は大腿骨頸部骨折のORIFを見学させてもらえたので、手術も見れるといいですね☆彡.。ファイトです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生向けのナース雑誌をおしえてください!

雑誌看護学生

みい

学生

22019/01/29

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

学生の時はプチナースを定期購読していました! いろいろと参考になりましたよ^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生の高三です! 入学前までに用意しといた方が良い物とかありますか?

看護学生

もち

学生

62019/01/29

青と雨。

精神科, 病棟, リーダー, 大学病院

鉄は熱いうちに。 意欲いっぱいの今のうちに、ある程度頭に詰め込んでおくと、ずっと覚えていられるよ♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

一人暮らしか寮だったらどちらが良いですか?

もち

学生

92019/01/29

シブン

内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, その他の科, 離職中, 慢性期

私は寮に住んでいました! 寮の種類にもよると思いますが私が住んでいたのはキッチン・トイレ・お風呂・洗濯機が先輩や同期と共同だったので慣れるまでは不便なこともありましたが、慣れてしまうと寮生同士で家族のような絆が生まれました。実習の辛さもみんなで愚痴りあって乗り越えた感あります!笑 友人は完全マンションタイプの寮に住んでましたが、それでも寮生は仲良くなってましたよ。 最終的には合う・合わないもあると思うので好みの問題だとは思いますが、初めての一人暮らしなのであれば、寮の方が近くに知った人がいてくれる安心感があるかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

やばい…国試まで20日切った…

国家試験

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

62019/01/29

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

もう少しですね!体調管理に気をつけてがんばってくださいね(*´꒳`*)応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習の期間を教えてください! あと、土日も実習が入るのですか??

実習

みい

学生

62019/01/28

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

私の通っていた3年制の専門学校は、 土日祝を除く平日のみで 1つのクールにつき基本14日間、 その14日間には学内学習日も 含まれていました。 1年生で実習1回(秋ぐらい) 2年生で実習3回くらい(夏ぐらいから) 3年生で残りの全て(春から冬まで) 学校によりいつ実習があるのかは 多少差があるようですが、 専門学校ではどこも 1クール14日間が多いようです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

模試と国試ってどっちの方が難しいですか?

国家試験

りゅう

学生

22019/01/28

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

やっぱり模試の方が難しめにつくってある気がします!

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は5年1貫校で、現在4年目で本格的な 実習がスタートするのですが、 「自分が患者さんの為に出来ることがあるのか」 「迷惑を掛けてしまうのではないか」 と考え始めると不安が止まらなくなります。 学生の皆さんや、看護師の方、実習に行く前は どのような心構えで挑んでいましたか??

4年目実習

さく

学生

22019/01/27

くるみっこ

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

迷惑をかけてしまっても仕方ないんです。学生ですから。 それを承知で患者さんも学生を受け入れます。 看護師になるために大切な経験です。 多少うまくいかないことがあったとしても、患者さんの困っていることや不安な気持ちに寄り添い、解決のために看護学生として何かできることが無いか一生懸命考えることが大きな学びです。 実際の実習では、きっと患者さんとの素敵な出会いがありますよ。 それは一生の思い出になります。 自信を持って頑張ってきてください♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

聖徳大学看護学部在学生卒業生の方いらっしゃいますか?

さらら

美容外科, 学生

12019/01/27

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

どうやら、今はお留守のようですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年生大学看護学部進学希望です。看護学生は実習が大変だとか、課題などが多すぎて1日4時間寝てればいい方だとか、死にたくなるなどと沢山のサイトなどで書かれておりとてもとても不安です。実際どうなのでしょうか、。

実習看護学生

さらら

美容外科, 学生

62019/01/27

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

私の学生時代(4-5年前)を振り返ると さららさんがネットで得た情報、 まさにそのままですよ。 私は専門学校出身で 大学の方はまた違うかもしれませんが 大学出身同期は他学部と比較し やはり大学看護学部はハードだと 言っていました。 必修科目が多く受ける授業が多いです。 その分テスト(筆記・実技)も多く、 病院での実習もあり、 実習には実習に挑むための事前学習、 (レポートを提出することもあります) 看護記録や場合によっては 患者さんのために介助具を作ります。 記録や介助具作成の時間は 実習時間には含まれず、 睡眠時間を割いていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

刻々と過ぎていく時間と日数。 それに伴い焦りと不安が押し寄せてくる... 毎日緊張しっぱなしで肩の力が抜けない。 それとここ最近布団に入っても寝れなくて 全然疲れがとれない😷

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

62019/01/26

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 緊張が強いとなかなか寝付けないし、疲れも全然とれないですよね。 そんな時は好きな入浴剤入れてまったりお風呂に入ってみたり、ゆっくりストレッチや深呼吸してみて下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校の2年生です。 いま、実習が始まっていますが、3年生になったら半年間実習です。 本当に乗り切れるのか不安で不安でどうしようもないです😭 みなさんはどのように乗り切りましたか??

専門学校実習

ねー☻

学生

32019/01/26

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

私は専門学校(3年制)を卒業し看護師になった者です。 2年生から3年生の国試前までにかけてが特にハードですよね。 私も、私の同級生も当時は不安でしたし恐怖で震えてました。 まあ、結論を言いますとなんとかなります。 実習のクールの組み合わせ方(ハードな実習の後に在宅や小児の保育園みたいなゆるいものがあると気持ち的に楽だったり)や、指導者、担当教員、実習メンバーによる部分もありますが。 メンバー間でカンファ前に質問内容をあらかじめ聞いておいたり、、。 それこそ変な話ですが誰か一人張り切って頑張る生徒がいるとAさんはここまでやってきたのにBさんは…みたいに思われると嫌だからって記録の進ませ具合をメンバー間で調節したり…。 事前学習も自分の前のクールで同じ疾患持ってるクラスメイトがいたらコピーさせてもらったり、疾患のポイントを聞いておいたり、、。 どうか、お身体に気をつけて実習を乗り越えてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生です。 おすすめの検査値の本、薬の本は何か知りたいです。

mako

学生

32019/01/26

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

何年生でしょうか? おススメというか、まずは立ち読みして自分が読みやすい分かりやすい覚えやすい調べやすいのが良いかなと思いますよ☆ 今はだいぶカラーだったり、イラストをふんだんに使っていてかつ分かりやすい読みやすいなって本が増えてますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の午前の部終わった後あまりにも出来が悪くて帰る受験生がおるって聞いたんですけど、帰ってるところをみたとか友達から聞いたって方教えてください。

国家試験

りゅう

学生

32019/01/26

みん

精神科, 病棟, 一般病院

私の時は教室がほとんど自分の学校でしたがみんな最後までいましたね。 泣きながら昼ごはん食べれない人とかも沢山いましたけど何だかんだで受かった人ばかりなので午前がダメでも帰るのは勿体ないかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

急性疼痛の 疼痛コントロールとして 温、冷罨法とレクリエーション以外に 学生ができることはなにかありますか?

キット

学生

22019/01/26

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

どこの疼痛かは分かりませんけど、むしろその人にどうしてあげたいのか、を考えてから動いた方が良いように思います。 患者が必ずしも好むわけではないので。 で、そこはさておき、例えばで一個書いておくと、タクティールケアのような、タッチセラピー(タッチケア)を取り入れるのも手だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の1年生です。 技術試験が辛すぎて立ち直れません。 清拭の技術試験2回落ちて、次は再再試験があります。何回も温度が上がらない理由で落とされてもう辛いです。 他の子よりたくさん練習してきたのに、合格できずにいて何事もやる気が起きないです。 バイタルサインの技術試験も落ちてしまい、また再試験も不合格になったらどうしようとか考えてしまいます。 どうしたら、この再試験・再再試験の嫌な気持ちを乗り越えられますか。 それと、何回も試験になると看護師になれない場合とかあるんですか…?

清拭バイタル国家試験

にこ

内科, 病棟, 一般病院

82019/01/26

sou0602

外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期

目の前の相手を本当の患者さんだと思って接することです。 それだけ練習しているのであれば、意識だけでだいぶ変わりますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習の時のメイクはどのくらいしますか?

メイク実習

オゼ

52019/01/26

しゃけおにぎり

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

リップやチークを薄くつけて血色がよく健康的に見える程度してました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新一年生に買っといたほうが良い教材とか、文房具があればおしえてください!!

みい

学生

22019/01/26

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

筆記用具(ボールペン、油性ペン、水性の黒ペン、蛍光ペン)はもちろん、はさみと時計は必須です! 科によりますが瞳孔見るライト、夜勤用の持ち歩ける懐中電灯もあると便利かも! あとわたしが持ち歩いてるものとしては、リングに引っ掛けられるふせん(なにかあったときにすぐ書き込めるように。手とかに書くと汚いから)、電卓(タイマー付き)、ポケットに入る参考書です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

問題集っていろんなの買ったほうがいいんかな。 今かんごるーのアプリの過去問と模試とプチナース の必修くらいしかできてない

問題集

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

32019/01/25

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

勉強お疲れ様です。 今の時期であれば今ある問題集の理解を深めるのが良いかと思いますよ。 他の問題集が気になるようなら立ち読みしてみて何か問題違うかな?と比較してみてはどうでしょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

去年のチャレンジ模試 必修 43 一般 181 合計 224 国試受かりたい

国家試験

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

42019/01/25

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

国試受かりましょう! ほのさん一生懸命頑張っているんだもの☆ 応援してます(*´꒳`*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職先から八月の内定通知のときに 1月中旬に配属先の送付予定って書いてるのに まだ何も送られてこない… 電話したほうがいいのかな 1月いっぱいは待つ方がいいのかな

配属

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

32019/01/25

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

中旬に予定と書いてあったのであれば、もう下旬ですし、連絡してみてもいいと思いますよ! その連絡が遅れてると不安になりますよね……

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中のカンファレンスの議題はどのような事を話すと内容が深まりますか?

カンファレンス実習

マリン

学生

12019/01/25

みー。

その他の科, 病棟, 一般病院

難しいですね。 逆にどのような事を話すと内容が深まると思いますか? 例えばですが ・患者さんのアセスメントしてみたけど今後どうしたら良いかアドバイスが欲しい ・認知症の患者さんとのコミュニケーションに困っている ・患者さんに転倒転落のリスクがあるが、説明しても理解を得られない→他の人ならどうするか? とかを話し合うのはダメなんでしょうか? その時のそれぞれによるので一概にこの議題!ってのはないかなーと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

成人看護Ⅰの実習中です。 記録や事前の追加をしないといけないと分かっていても、帰ったらすぐ寝てしまい、朝ギリギリでやるという生活になってしまっています。 夜寝ないで勉強できる方法って何かありますか??

記録実習勉強

ねー☻

学生

12019/01/25

温泉丸

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

お疲れ様です。 実習大変ですよね。 夜やっても朝やっても、実習中はいつやってもギリギリだし、眠いし、変わらないよ!と思います。。笑 夜やれば時間が多くある気がするけどその分眠れないし、時間をかけたからっていいものでもないし。 私は、実習終了後、そのまま学校かカフェやファストフードに寄って、時間を決めて、終わらせてから帰ってました! なるべく友達と行って、愚痴も話しつつ、時間で終わらすぞ!と気構えてやってました。 帰ったらご飯食べて風呂入って寝るだけなので、オンオフもつきやすく、私はよかったです😊 お店に記録物を忘れないようにだけ要注意です!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

糖尿病患者さんにリネン交換をする必要性を具体的に教えてください

しののめ

その他の科, 病棟, 学生, 一般病院

12019/01/25

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

もし、高血糖であれば感染しやすいというのはご存知ですか?😚そのメカニズムはあえて書きません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生です 入学前にやっといておいた方がいいことはありますか。また解剖生理学が大変と聞きますが少し見とくくらいでもしといた方がいいのでしょうか、

解剖生理看護学生

ミサキ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 学生, 神経内科, 消化器外科

52019/01/25

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

事前にやらないといけないこととかはあんまりないと思いますよ! 入学してから勉強はたくさんやらされますし…… 今は今しかやれないことをやっておくのがいいと思います! Web玉みたいな解剖生理の動画は勉強って感じせずになんかおもしろかったので、それは軽い勉強がてら見て解剖生理とかが嫌いにならないようにするのはいいかもです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

ちょっと愚痴らせてください🙏 看護学科四年生です。現在国試対策中で先週模試を受けました。結果は合格ラインには達してますが、学年の平均には達してませんでした…。今日、その結果を先生に聞きに行き「最近、勉強のモチベーションが下がってしまっている」という事をこぼしたら穏やかなトーンで、しかし目は全く笑っておらず「油断したら落ちる。時間がないのだから必死にやりなさい。せっかく希望の就職先に行けるのに落ちたらまた振り出しになるでしょう」と言われました…言ってることはごもっともですが、あまりにも怖すぎて苦笑いしかできませんでした😓 こんな時期にモチベーション下がってる自分もどうかと思いますが、看護の先生って何であんなに怖いの…?臨床に出たらこの先生みたいな人がもっといるの…?と思うと就職するのが怖いです😭

国家試験モチベーション勉強

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/01/24

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

いますよ、います。笑 いや、笑い事じゃないですよね。すみません。 目が笑ってないけど穏やかなトーン、というあたりが、かなりのリアリティ。笑 後輩を指導する時、患者を指導する時、医者の出す意味のわからない指示を受ける時、激昂するより効き目がありますよ。 いわゆる、目で殺すやつね。 いやいや、そんな先輩ばっかりじゃないから、安心してください! たまにいるだけ、です!たまにね。笑 りべっかさんがイヤな思いをしたんだろうなというのはわかるんですが、その先生の目ヂカラすごい感じが、目に見えるようで、申し訳ないと思いつつ、読んでて爆笑してしまいました。 ごめんなさい🙏

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントの内容が浅いと言われました。 どのような事が書いてあればアセスメントは深められますか?

アセスメント

マリン

学生

42019/01/24

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

アセスメントって、結局集めた情報量と、それを上手く繋げながら分析する思考力にかかってきます。 なので、まずは情報収集からですね。 より深くたくさん知っていくと、なんとなく繋がりが見えてきます。 そうすると、その人や疾患が見えてきます。 そこに、アセスメントするべきものが出てきますよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アプリで国試の勉強するのもありだと思いますか? あとオススメの国試対策の問題集ってどれですか?

問題集国家試験勉強

のん♪

学生

42019/01/24

ひよこ

学校の先生からは止められていましたが 私はありだと思いますし、実際にアプリで勉強もしていました。 カンゴルーは便利ですよ(●︎´▽︎`●︎) 模試もあり自分が今どの位置にいるかもわかるので

回答をもっと見る

183

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.