看護学生・国試」のお悩み相談(180ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

5371-5400/5647件
看護学生・国試

必修過去(93~99)解いたらまだ間違えるのが・・・!大体ホルモンだとか脳神経だとかは毎回毎回毎回間違えるからソコだなぁ🤔あとカロリーの算出。そして誤ってるのに正解答えてダメだったりケアレスミスも未だにあるので調整していくぞ!前日は空いた時間に酸素カプセルでも入って脳を活性化させてから挑もうかな

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/02/10

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

もう少しですね!(*⁰▿⁰*)身体に気をつけてがんばってくださいね!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

ストレスで下痢が続く、、、あと1週間!ラストスパート!😭

パートストレス

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

92019/02/10

洋之助

その他の科, 一般病院

かなり緊張してますね。僕のセイかな⁉️お薬のでゆっくり休んで、深呼吸したりして緊張をほぐしてくださいね。1w切ったならまな板の鯉と思って体調を整え忘れモノ、遅刻等がないようにね。それに受験票も忘れないように準備を怠らないようにしてくださいね。合格を勝手ながらお祈りします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験合格の為に励まし合いましょう。( 笑 ) みんななら出来る!笑笑

国家試験

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

52019/02/09

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

頑張りましょう! 私はもう何をすればいいのかわからない状態になってますが…

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師国家試験当日、準備しておいて良かったものや、アクシデント、注意点などありましたらご意見いただきたいです! よろしくおねがいします(*´꒳`*)

アクシデント国家試験

ひよこ

心療内科, 新人ナース, 神経内科

62019/02/09

あい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, CCU, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

午前の部が過去問とガラッと変わってわけわからん問題が出て、過呼吸になってる人もいました。でも落ち着いて向き合えば大丈夫です!午後は比較的簡単でした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日は家にいるのでゆっくりめに勉強をする!明日から本番に向けて調整していこう

勉強

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

22019/02/09

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生です。 入学して最初にどのようなことを学びましたか?

看護学生

もち

学生

32019/02/09

洋之助

その他の科, 一般病院

僕は御礼奉公が有り、准看護婦から正看護師になりました。これは学校によりますが、准看でナイチンゲールせいし、とかナイチンゲールの13ヶ条なるモノを教わりました。後で振り替えって見ると看護師の社会的位置、とか役割とかが理解できました。看護師としての視野も広くなりました。自分なりに看護師として何が必要かも分かりやすくなりました。しかし何を学ぶにしても貴女の受け取り方で変わって来ます。卒業後、どのような看護師、どうなりたい看護師をイメージして学業に頑張ってくださいね( ^ω^ )影ながら応援させて貰います。(^^)d

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学は落第する人が沢山いるときいたのですが、本当ですか?また、大学は一から十まで教えてくれる訳ではないと聞きましたが、本当ですか?(一を教えるから、そこから色々なことを学んでいってね、というスタイル) 先日受験を終え、大学と都道府県立の専門学校から合格をいただきました。当初、大学に進学しようと思っていたのですが、上の話をきいて心配になってしまいました。 皆さまのお話をきかせてください。よろしくお願いします。

看護大学専門学校

エミ

学生

42019/02/08

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

それを言ったら専門学校の方が退学率高いですよ。 専門学校は、大学より在学期間が短く、クラス編成されてるところが殆どです。 そして、短い在学期間分、学習するものは限られています(だから専門、なのですが)。 ですが、だからと言って懇切丁寧かと言うとそうでもないです。 結局、高校生と同じような学生生活の中で看護を学ぶので、切磋琢磨しないといけませんし、在学期間が短い分、実習のやり直しなどで取り返しのつかないことも多々あります。 結果留年はザラで、次年度は取得した科目は受けなくて良いので、実習だけ現れる留年生という扱いになったりもします。 それが耐えきれず辞める人が多いです。 大学は、将来の管理職候補としてだったり、より幅広い看護ができるように一般教養なども含まれています。 ですが、クラス編成というほどのものはなく、単位を組み合わせて学習して進めていくため、自己管理自己学習が必須です。 実習までの、もしくは進級するための単位を必修としていますが、とんでもなく難しいなんてことはないです。 で、クラス編成がない分、たとえ留年しようとも次年度も結局知らない人と組む率が高いので気にしなくて良いです。 まあ、学費はやや高かったりもしますが。 それでも、就職の幅は圧倒的に広いし、大学には専門に無い良いところが多々あります。 だいたい、スタートラインはみんな一緒です。 自分なら間違いなく大学を選びます。 良い選択ができることを祈ります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試9日前 たまにくる母からの電話。 今日も電話が来ました。会話して2.3分が経つ頃… こんなギリギリの時期に 母の口からは「あんた、落ちたらどうするの?」 また始まりました…母親は50歳くらいですが物事を深く考えるのが苦手な人で、こんなに毎日頑張ってるのに平気で上記のような言葉を投げかけてきます 私『分かってるよ。でもこの時期になってその言葉は無くない……?』 母「じゃあ落ちたらお金はどうするの!?あんたひとりで…(プツッ」 耐えきれず電話を一方的に切ってしまいました お守りを買ってきてくれたり、神社にお参りに行ってくれたり。母は優しい一面も有ります… 家計が苦しいのはわかる……でもこの時期にその言葉は不安が増すし、期待されてないんじゃないか(浪人したこともあるので…)とか色々悲しい気持ちになります… 皆さんこんな体験した方、感想おきかせ下さい…

国家試験

E '

学生

72019/02/08

みー。

その他の科, 病棟, 一般病院

私も国試受験生の時言われました。 落ちたら、とかではなく、 体調はどう?無理しない程度に頑張ってね。って言ってくれないんでしょうかね? 試験日近いのだから尚更言葉に気をつけて欲しいですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

安定して250取れるようになったけど 満点取れてないからまだまだだな

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

12019/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

まだまだとは言わずに、よく頑張ってるとおもいます^_^ 落ち着いてファイトです!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

過去問107から105まで終わって 全部250超えたので満足💓 模擬も去年の貰ったやつメディカだけど 250平均的に取れたし必修あった! 必修限定の模試前半41ギリギリあったから必修つめよう!

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

12019/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

力がついてますね!! この調子で頑張ってください^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

1週間前に予想問題は解くなとか言われても人のやり方に口出すんじゃねぇとしか出て来ない・・・三連休で過去問もやるけど、必修の予想問題1回はしたいんだ。やらないよりはいいじゃん

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/02/08

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

私もやります!とりま落ちこもうがなんだろうといろんな問題触れた方がいいというポジティブシンキング

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から大学3年になる看護学生です。 就職についてのアドバイスをお聞きしたく投稿させて頂きました! 私の学校は今度新しく付属の大学病院ができる予定で、同い年の子達の過半数は、そこに就職する予定です。 自分もそこで働こうか迷ったのですが、安易に働き場所を決めていいのか迷いまだ申し込みはしていません… (今就職先決めたら国試に集中できるのかなぁ…とも思いつつ…) 何か病院選びで、 ○○があるところがいい!△△がないところがいい! などアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 新しく病院への就職を迷っている理由としては、 利用者は来るのか(周囲に大きな病院あり) 同い年の子達はなかなか個性的で、いざこざが絶えない 新しい病院が未知すぎて信用ができていない ことです… 拙い文章ですが何かアドバイスがあればお願い致します。

大学病院国家試験看護学生

ご飯大好き

小児科, 精神科, 心療内科, 救急科, 学生

32019/02/08

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

個人的に、同じ立場であったならでの話ですが。 自分なら、即刻乗ります。 理由としては、就活を後からしなくて良いので、国試に専念できます。 次に、新しいところへの評判を上げられるか下げてしまうか、は自分たちの腕にかかっているからですね。そして、楽ではないですが、どんな病院病棟にしていけるかを作り上げていける楽しみがあります。 ある程度年月が経ち、ある程度固まった評価のところに就職する方が楽でしょうけど、逆に言えば内部の雰囲気ややり口も年月分固まってるってことです。 なので、自分なら新規院に行きます。 それとは別として、就職先を選ぶなら、福利厚生や組合がしっかりしてるとこを選んだ方が良いと思います。 産休育休有給をろくに取れないようなところは、やっぱり職員の雰囲気悪いです。 あとは、周囲が便利かどうかも大事だと思います。コンビニファミレスも近くにないと困るものですよ。 良いところが見つかると良いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師と看護師の国家試験受験します。 1週間前だと何を勉強したらいいのかわからないです、、、 QB、プチナースを主に勉強してきました。

保健師国家試験勉強

学生

82019/02/07

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

私も学生のころ同じでした。 まず、看護師を先に過去問や振り返りをしました😓 看護師が落ちたら元も子もない…と焦っていた記憶があります。 看護師の国試が終わったら保健師の過去問や振り返りをしました!😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の必修問題で計算って出る確率高いのかな、、国試経験された方で計算が出たという方いらっしゃいましたらどんな感じの問題だったのか教えていただきたいです。

国家試験

るか

内科, 小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 学生, NICU

72019/02/07

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

計算問題は毎年、必ず出題されます。 私の時には酸素ボンベの残量、輸液時間、薬液の希釈、濃度の問題。 でしたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

安静時に1番血圧が上昇するのは?

歯科衛生士

その他の科, 学生

12019/02/07

洋之助

その他の科, 一般病院

心臓の収縮期ですね✨行動的には寝ている時に突然、動き出すとか汗が出るほどの夢を見たとかですかねぇ🍀病気により違いもありますよ☺️心臓は24時間常に動いているので、確定しずらいですよ☺️何方、血圧が良くない人でもいらっしゃいますか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験の服装はスーツで行くのが基本なのですか? スーツだといつも通りの自分の力が発揮できず、 緊張感を持ってしまうのではないかと思いますが 実際はどんな感じなのでしょうか?💦

国家試験

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

222019/02/07

あーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

普段着で行きました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強のやる気はあるのに突然睡魔が襲ってきて思い通りに勉強が進まない…最近寝ても寝ても眠い、、これはなに?誰か対処法教えてください( ; ; )

勉強

ちー

呼吸器科, 急性期, 学生, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期

22019/02/07

めらむ

学生

私も同じです! 眠気対策としてカフェインと足を冷やすようにしています

回答をもっと見る

看護学生・国試

自然に問診で自分の知りたい情報を聞くにはどうすれば良いですか? 世間話が苦手でどのように患者さんと会話をすれば良いのか悩んでいます。

マリン

学生

12019/02/06

つなの看詰

その他の科, 大学病院

自分の事を話しつつ、相手の家族構成をまず最初に確認しますね。 そこから配偶者との、出会いや若い頃の話。子供や孫、今興味あることや好きな食べ物。ペットの名前など一見たわいのない、くだらない話をしているように見せかけて自分の知りたい情報さりげなく加えていきます。そしてそのくだらない話も退院支援には重要です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

人間工学のテストってどんなのが出ましたか?

テスト

ちーちゃん

急性期, 新人ナース, 学生

12019/02/06

ナイチンゲール2世

循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 介護施設, 学生, 大学病院, 保育園・学校

滴下数の計算とボディメカニクスの重力の方向、このツボはどっちに傾くか…などが出題されました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

先輩方にお聞きしたいです。 看護国家試験の模試で取れている点数や得点率と 実際の国家試験での点数、得点率は どのくらい差がありましたか?

国家試験先輩

かふぇおれ

学生, 大学病院

52019/02/06

洋之助

その他の科, 一般病院

僕の場合はあまり変わりませんでしたね。もちろん合格圏内でしたよ。目安として勉強すると良いですね。しかし当日は水モノとか魔物がいると言われています。心して望んでくださいね。実際に僕は当日は少しテンパって思うように解答ができませんでした。後で見直してもギリ合格圏内でしたが、結果はダメでしたf(^_^)次の時はしっかり😉🆗✨でしたよ。自分としては良い経験したと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

血液生化学検査にはどのようなものがありますか?

マリン

学生

22019/02/06

ゆっつん

内科, 精神科, 皮膚科, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

調べてごらん(^^)!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習楽しいって皆言うんですが、私は寧ろ辛いと感じてしまいます。患者さんにはそこそこのコミュニケーションとりますが特別大好き!会いたい!って感情にはなりません。私の感覚はおかしいんでしょうか。もっともっと話を聞けば大好きになるんでしょうか。実習中はそんなこと考えないんですが、終わってから記録の時にそんなことを考えます。一番辛いのは記録です

記録コミュニケーション実習

めらむ

学生

252019/02/06

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

私も実習は辛い思いしかなかったです 自分のできない部分がいっぱい見えてくるので毎回落ち込んでました…

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校1年の者です。 私は県内の大きな病院に就職したいと思っています。 しかし、体調を崩し入院したため欠席してしまいました。どんな理由だろうとそれだと、大きい病院も狙えないですか?医療ミスで痙攣し、左側が一時的に麻痺していたからです。 ちなみに、学力は32人中10位くらいです。

看護学校病院

ナイチンゲール2世

循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 介護施設, 学生, 大学病院, 保育園・学校

202019/02/06

洋之助

その他の科, 一般病院

正直、地元では難しいです。昨今、個人情報が簡単に流出する時代なので、貴女の事を知り渡り、勝手な先入観で見る人がいるからです。ただ皆が皆そうでないので、難しいです。しかし貴女が看護師としてなかなか出来ない経験をされているので、それは強味ですね。昨今、人の痛み、苦しみを理解されない人が増えいます。それを知る経験をされた事は大きな強味です。まだ一年生です今から言動とか注意して学業に励んでください。国試に合格してください。さすれば貴女の良さを認めてくれる人が出て来ます。そうすれば周りの先入観も打ち消せるでしょうね( ^ω^ )自分の信じた道をしっかり歩んでくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

看護学生・国試

基礎看護技術Ⅱの実習で特に大切なことは なんですか?また、実習にこれを持っていくといいというものはありますか?

看護技術実習

ナイチンゲール2世

循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 介護施設, 学生, 大学病院, 保育園・学校

42019/02/06

洋之助

その他の科, 一般病院

僕の時代はカリキュラムが全国的に変更されました。基礎実習として導入されました。ウチの学校では高齢者が対象で本実習の予行練習という位置づけでしたよ。細かい事は各々の学校で違うと思いますので、担任の方に確認した方が良いと思いますよ☺️初実習で緊張とか不安とかが襲って来ますよね( ^ω^ )少し肩の力を抜い担任に頼っても良いと思います。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

友達からラスパの問題集を借りて読んだら108回は難しくなる可能性って書かれてて、分かってはいたけどいざ目の前にしてみるとザワザワしてきた・・・。一般より必修8割とれない不安が強くて本当にいやだ・・・

108回問題集

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

72019/02/06

りり

内科, 外科, 学生

たまねぎさん 私の周りではラスパ使ってる人いないんですけど、どんな感じですか? 同じく一般より必修が恐いです。 頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まで時間ない。過去問は一通りやったしここからあと数日何をすればいいのでしょうか。

国家試験

まこ

新人ナース

162019/02/06

sou0602

外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期

過去問題集をひたすら繰り返すです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年看護師&保健師の国試受けます。 怖すぎて不眠が続いています。 ストレスで勉強も集中力がなく、 睡眠不足で何も頭に入って来ません。 泣いてもあと数日しかないのはわかってますが寝れないのがとても辛いです。 2つ試験を受けて両方受からなきゃいけないストレスがすごいです。 涙が出てきます。 テスト1週間前のモチベーションの保ち方教えてください。

テスト保健師国家試験

りり

内科, 外科, 学生

82019/02/06

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

まずは一回しっかりと寝ましょう! 睡眠不足では自分の力を発揮しきれません。 試験のストレスはけっこうきますからね。 まずは色々寝れる方法を試してみて下さい。 そしてそれでもあまりに寝れないのが長くなりツラいなら…一度心療内科を受診してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんのおすすめの教材を教えてください

いちご

小児科, 学生, NICU

22019/02/06

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね。僕が在学してたのは、四半世紀前なので、今の教材をよく知りません。ごめんなさいね。しかし学校で扱う教材をオススメします。学校のカリキュラムに添ってあるので、熟知するのも良いと思います。確かに新しい古いはありますが、自分で必要と思うモノを補うと良いと思いますよ。同じ学生同志で相談して決めるのも良いと思いますよ。実習に有っては看護プランに添った症状や観察点、手技の方法などを記載されたモノがあるので、探してみてください。これはかなり助かります。答えが載っているようなモノでしたよ。国試に対しては問題の解説と答えの解説が載っているモノが良いと思います。その本が真っ黒になるほど使うと良いと思います。もちろん過去問ですよ☺️ただひとり自分に合ったモノを選んでくださいね( ^ω^ )確かに教材選びは難しいですね。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中は必要最低限の教科書しか持って行くことが出来ないのですが何冊なら大丈夫ですか?

教科書実習

マリン

学生

32019/02/06

夏目

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

一〜二冊でみんなで分担してもっていきました!置くとこがないので、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生ですがどのような立ち位置で、というかどのような心構えで挑んでいいのかわかりません。 医療者とは違いますが結局学習するのは実際の病気で入院している患者さんです。 患者さんにとっては看護学生も看護師も関係ないんだと思うんです。自分が治療するという目的なので。 なんというか考えがまとまらないのですが、どのような気持ちで実習に望んだらいいですか? そんなの自分で考えろって思うかもしれませんが今看護師になりたい!とか患者さんを自分が援助したい!という気持ちがほぼ無く、だだ辛い記録と看護師からの指導を乗り越えるという作業になっています。もちろん病気が治ったり回復がわかると嬉しいのですが、、。 どんなことが自分の気持ちを上げるのでしょうか、、。 追記 はじめて質問しましたがこんなに真剣に考え返答が返ってくると思っていなかったので本当に嬉しく思っています。 看護師も看護学生も変わらないというのは色々間違っているなと思いました。伝えたかったことは、看護師ではなく学生に援助されたからといって患者さんの回復の遅延や妨げになることは許されないのでは?ということです。 でも皆さんの意見を聞いて、そもそも資格がある人とない人では信頼性も違うし学生のやれる事も本当に限られているなと感じました。しかしそんな未熟な知識の中で実際の現場に出で実際の病気の患者さんを受け持たせていただくことに責任感と感謝の気持ちを持って接していかなければならないのだと気づくことが出来ました。前の実習で学生が入ったとこによって良くなった!というような感じで言われたことが嬉しく感じるのと同時に少し感覚がズレてしまったのかとも思いました。あくまで学生は勉強させてもらう立場なので、謙虚な気持ちで精一杯自分の出来ることをしなければならないなと感じました。本当にみなさん私の質問に答えていただいてありがとうございます。明日からまた実習頑張ろうと思います。

記録指導実習

a子

その他の科, 新人ナース

72019/02/05

りとしゃん

外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科

実習大変ですよねー。私も学生だった頃廃人のようになりながらただレポートに追われていた毎日でした。それから17年以上月日が流れた今ですが、実習指導者を育てる立場から実習を受け入れてくださる患者さんにお話を伺う機会があります。その時に思ったこと。ガンの宣告をされ自分だけでなく家族の将来までもが不安になり絶望の中、助かる可能性を信じて明日オペに挑む。オペ後は痛いのか?食事はまた食べられるのか?歩けるようになるのか?そもそも目覚めるのか?なんて考えてたら夜もねれない。そんな中、資格もない学生が自分のベッドサイドで血圧測る?自信なさそうに会話をしてくる? そんな状況でa子さんが患者なら、もしくはa子さんの家族が患者ならあなたは学生を受け入れますか?私は正直、学生を受け入れないです。プロの看護師の看護を受けたいですもの。でも、受け入れてくださる患者さんはみなさんこう言います。私なんかでお役に立てるのなら、と。こんな人たちに資格のない学生ができること、それは一つしかない。学ばさせてもらうこと、勉強させてもらうこと、今まさに命に向きあってる患者さんに失礼のないように自分にできる精一杯で。 どうか、頑張ってみてください。

回答をもっと見る

180

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

55票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

442票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

509票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

527票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.