来年に精神の実習があるのですが、全くイメージができていません。 精神病院の実習は内科などの病院実習とどこが違うのかが知りたいです。 また、何か援助を行ったりするのですか?
内科実習病院
u
学生
すももっち
精神科, 病棟
精神科勤務のものです 精神科はどうしても負のイメージを持ちやすい科です 出会った患者さんをありのまま見てください 気を追う必要はないです 患者さんが教えてくれます ただ、距離感だけは大切に
回答をもっと見る
国家試験に荷物持ってくってことは 准看の試験の時みたいに 荷物を椅子の下に置くとかってことですか??? そしたら荷物リュックとトートバッグみたいなのだと 多いですかね?あと、もこもこコート。
准看護師国家試験
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
私も自分の足元に置きました。 なるべく少なめにして、でも膝掛けは用意して行きました。 明日頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
明後日国試とか吐きそうです。模試もギリ受かる判定ばかりで勉強に本気になれずここまできてしまいました。合格率9割近いし大丈夫でしょと思う反面、普通に落ちそうで怖いです。自業自得なんですけど…(泣)
国家試験勉強
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
しい
その他の科, 学生
頑張ろう本当に頑張ろう もうやるしかない(゜ロ゜)!
回答をもっと見る
今年の准看護師の資格試験、もう終わった方どうでしたか???17日の東京受ける予定です!
准看護師国家試験
まど
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
明日いよいよ試験なんですね! 落ち着いて頑張ってきてくださいね^_^
回答をもっと見る
国試前々泊組なので昼から荷造り中・・・もっと早く終わると思ってたんだけどなぁ🤔会場の寒暖が予測不能(あったかいとききましたが)なので1番服装に悩む😰
国家試験
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
まゆぷに
外科, 総合診療科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
国試のシーズンは毎年寒い時期ですよね。 貼るカイロと貼らないカイロを準備していたらいいですよ👍 貼るカイロで温まりすぎて眠気が来てはいけないので腰か背中に1枚位と手持ちがあれば良いと思います😊 頑張ってくださいね( ・ㅂ・)و ̑̑
回答をもっと見る
明日というか今日バレンタインの今日… 准看護師試験行ってきます、、、 脱ぎ着しやすい服装って?????? パーカーに、外歩く用のジャンバーがわりにレザーのma-1的なのだめかな… どんな服がいいの、、?????? それさえで悩む
准看護師国家試験
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
多分、ダメと思うよ😱レザーのma-1がダメかなぁ⁉️僕、個人的には全然😉🆗✨なんだけど、周りから退かれるかもね。重ね着しても良いから落ち着いたファッション、静かなファッションとかで良いと思うよ☺️それさえっていうより其ぐらいの悩みで十分ですよ☺️頑張ってくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
開心術をした受け持ちの患者さんが、術後2週間になるのですが、咳や痰をする時に創部が痛くなるそうなのですが、2週間も痛むのでしょうか?
術後受け持ち
看護学生2
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析
洋之助
その他の科, 一般病院
ありますよ❗抜糸をしているなら考えられます。まだキズ口が不完全と思います。咳、痰は胸に力を必要としますから痛みを生じますね✨異常と感じられるならドクターに報告してくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
今実習中なのですが、看護問題を立案するのに教員と病棟の看護師さんとで指導が違っていて困っています。 教員は昨日の指導の時にナンバリングまで決めてしまい、指導を受けたのでその通りに看護問題を立案したのですが、今日カンファレンスがあり病棟の看護師さんに看護問題の優先順位がズレていると指導がありました。 私の立案した問題ではなかった為納得いきませんでしたがカンファレンス中に言う訳にもいかず困ってしまいました。 教員との問題でもあるため他の教員にも相談出来ず八方塞がりの状態です。 自分が本や資料から調べたケアの方法や内容と、病棟の意向は違いますし、学生のため自分の意見を通して行く訳にも行きませんし、教員の指導を信じて訂正しますが、それで修正していくとどんどん看護の介入の方向性がズレてしまうと思います。 このような場合はどうすればいいのでしょうか。
カンファレンス指導実習
a子
その他の科, 新人ナース
洋之助
その他の科, 一般病院
うん‼️そうですね✨僕から見たら看護問題はどなたが立てるのですか?現場の看護師と教員では意見が違うのは当たり前ですね。其々、立場が違いますからね✨患者様の担任は貴女なのですよ☺️貴女は学生なのにと思うかもしれないですけど、患者様から見たら同じ看護師ですよね( ^ω^ )信頼されて頼りにされてますよ☺️しっかり患者様を看て今、必要な事、Oneクールで自分が出来ることを自分で看護問題を立案して他の人の意見を聞いたら良いと思います。看護問題を立てるのに難しいのは、患者様のニーズをどのように受け止めるかですよ☺️そこには貴女だけのモノが生まれます。自分だけのモノを生み出すように頑張ってくださいね( ^ω^ )後、貴女が両方の意見をどのようにして盛り込もうとしているが読み取れました。間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
回答をもっと見る
私は、実習の時に緊張からか、看護師さんへの報告、 患者さんとのコミュニケーション含めて 何故か棒読みになってしまいます。 やる気が無いわけでもわざとでもなく、実習仲間に 言われるまで気づきもしなかったのですが、 それからかなりのコンプレックスになりました。 治そうとすると、演劇部のような大袈裟な感じに なってしまいます。どうすれば、棒読みにならなくなりますか???
コミュニケーション実習
さく
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
演劇部は棒読みを意識し過ぎるからじゃないですか⁉️それでは自分の伝えたい事、報告したい事を1度文章に起こして読み返して伝える時は手振りなどのアクションを交えて話と良いと思います。自然に無くなりますよ☺️
回答をもっと見る
受け持ち患者さんが、大動脈弁置換術と冠動脈バイパス術を受けられ、術後胸腔ドレーンを入れていました。 9〜12日まで病院実習はお休みだったのでその間にドレーンは抜去されていましたが、今日のお昼に胸水が溜まっているため再度胸腔ドレーンを入れていました。 その患者さんの足が浮腫んでるんですけど、胸水が溜まっていることと足の浮腫は直接的に関係ありますか?
脈術後受け持ち
看護学生2
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析
洋之助
その他の科, 一般病院
あると考えられます。通常、下肢の浮腫は循環器に由来されるモノが多いです。例えばエコノミーシンドロームとかが考えられます。この患者様は心オペ後のドレーン留置なので十分に考えられますよ☺️それに胸水が溜まるのは、オペの侵襲から十分に抜けてなく、心機能が戻ってないと考えられます。じゃ看護師は何をするでしょう?ドレーン留置により生活が変わるので、身体的弊害を考慮してケアに当たると良いと思います。下肢の浮腫にも対応してくださいね✨まだオペ後から短い期間なので、心機能はモチロン、疲労度とか食欲、排泄等を考慮したケアが必要になります。メンタルの面でもフォローも必要になります。これ等の事は担当看護師に現状と了解を得てからその日の行動計画に移ると良いと思います。オペ後は患者様の展開が早いので、しっかり附いて行ってくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
国家試験、不安すぎる、、、 最近毎朝吐き気と闘って、お腹は空くけどご飯が喉を通らない、、、 保健師もあるから明日から前泊で辛いなぁ せめて家から会場行きたかった
保健師国家試験
ら
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
国試、不安ですよね。 吐気大丈夫ですか? ご飯が喉を通らないならせめてゼリー飲料だけでも(>_<) もしくはプリン。←学校の先生からの国試前のおススメの一品でした。 前泊でいつもと違う環境で落ち着かないとは思いますが、ここは家なんだと思い込んで気持ち落ち着かせて下さいね。
回答をもっと見る
留置針を固定するために、なぜ透明のドレッシング材を使うのかを教えてください。
サーフロ
すー
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
固定と、刺針部分とその周囲の皮膚の早期異常発見、便宜性も高いですね。でも高価であるし、ドレッシング剤によっては患者様へトラブルの原因になります。例えばアルコールがダメな方は皮膚にトラブルを起こします。固定する方法は様々あります。患者様へのメリット、デメリット等を考慮してテクニックを習得してくださいね。
回答をもっと見る
血液検査データについて 血液検査データの基準値を学んでも 基準値より高値だったら何が考えられるのか 低値だったら何が考えられるのかが 理解できておらず テキストなどにも載っていなかったので 別に参考書を買おうと思っています。 オススメの参考書を教えてください。 わかりやすさ重視です。
参考書
すー
学生
みーん
内科, 整形外科, ICU, 離職中
本屋さんに行って、実際見ることです
回答をもっと見る
国試前日に会場近くのホテルに前泊するんだけど、 極力荷物は抑えたい😖それと国試当日は参考書や レビューブック等は持って行ってもいいのかな? でもあまり大荷物になるのも重いだけだし... どうしよう(´・_・`)荷造りが中々進まない(笑)
レビューブック参考書国家試験
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
前ノリするなら日用品は大概、ホテルに有りますよ☺️下着はモチロンですが、制服が有れば制服で移動、リクルートスーツなら皺にならないように、私服なら試験後に弾けて良い服装ですね✨これは忘れないでくださいね。受験票、スマホ、御財布ですね。くれぐれも忘れないようにね( ^ω^ )少し小さめのキャリーバッグとかリュックに入るぐらいで良いと思います。1泊ですからあまり必要ないですよ☺️自分でメモして確認しながら準備も😉🆗✨友達と相談しても😉🆗✨ですよ☺️準備にはまだまだ時間が有ります。慌てずですね( ^ω^ )ちなみにベッキーさんが結婚したそうですよ☺️余計な情報でしたf(^_^)
回答をもっと見る
私は今専門学校入学前なのですが、プチナースやクリニカルスタディなどの雑誌を買うのは早いですか? 1月号や2月号はもう置いてなくて、3月号からです。 買うとしても4月からのほうがいいですか?
雑誌専門学校
みい
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
事前に購入して勉強するの別に大丈夫だと思いますよ。 興味があって高校時代から時々購入していたので。 ちなみに本屋になくても、大型店舗やネットではバックナンバーありますから買い逃したと思っても大丈夫です。 まずは気になった特殊が載っているのを立ち読みしてから購入してみるのも手ですよ、ちょっと普通の雑誌よりは高いので。←あぁ、本屋さんから怒られそうな発言。
回答をもっと見る
国試前だというのに体調を微妙に崩すという失態・・・お腹が痛い・・・昨日は痛すぎて勉強集中全然できなかった・・・病院へ行ってきます
国家試験勉強病院
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか?ストレスも関係してるのでしょうか。 受診して、お薬もらってお大事にしてくださいね!
回答をもっと見る
国家試験まであと4日。 全然勉強が出来てない( ´△`) 毎日遅くまで仕事し帰宅は22時頃。 仕事での勉強もとやることがあり、なかなか時間作れないまま今日まで来てしまった… よくやく明日から仕事を休める。 あと4日、ひたすら問題といて、苦手なとこを、マスターしなければ…
国家試験勉強
あっちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, オペ室, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 お仕事されながらの受験勉強は大変でしたね。 すごく頑張ってらっしゃるんですね。 体調を整えてあと少し、頑張ってくださいね^_^
回答をもっと見る
国試まであと4日。。。 まだまだと思ってたらあとこれだけしかない 不安がどんどん募ってきた どうしよう。大丈夫かな。
国家試験
りす
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
今まで、頑張って来たから大丈夫さ。 自分を信じて😉 あと4日はゆったり勉強してみては?
回答をもっと見る
一時的吸引のことで質問です! 一回の吸引時間を10秒以内にする理由を教えてくださいm(__)m
吸引
an
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
呼吸困難、咽頭口頭粘膜への損傷、などなどですね。まず吸引チューブの形状とか吸引圧を考えてそれを貴女の鼻、または口に入れられた時をイメージして見てください。理屈抜きで分かると思いますよ。時には学生同志でチューブの入れるだけでもしてみたらどうですか?必ず担任とか上司の立ち会いの元でお願いしますね( ^ω^ )
回答をもっと見る
もうすぐテストです… 毎回テスト期間になると精神的に追い込まれて 何もかもが嫌になります。 こんなんで受験期間乗り越えられるのか不安だし 毎回こうなるのが嫌で嫌で仕方ないです、、 もっと頑張りたいって思うのにいつも気持ちに 負けてしまいます。 これは自分に甘いからなんでしょうか?😭
テスト
na.
学生
あ
内科, 循環器科, リーダー, 大学病院
周りと比べず自分のペースでいいんです。 コツコツやったら大丈夫。 そういう頑張りたい気持ちがしっかりあるから、必ず乗り越えられますよ。 4年目循環器ナースより
回答をもっと見る
今年4年生になりいよいよ国試です。 4年生の時って勉強以外に大学のボランティアに参加したりする余裕ってありますか?
国家試験勉強
わかば
その他の科, 学生
いしころ
外科, 小児科, 病棟
私はそこまでは余裕なかったです💦成績も悪かったので‥実習、看護研究、国家試験の勉強、たまーにバイトでいっぱいいっぱいでした😭でも、バリバリバイトしてる人もいたし、自分の要領次第かなと思います!
回答をもっと見る
男子看護学生なんですが、なかなかグループの子との距離感が掴めません 今後働く上で女性とどのようにしてコミュニケーションとっていけばいいかわかんなくなってきてしまいました
男性コミュニケーション看護学生
しょう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 急性期, 超急性期, 学生, 消化器外科, 慢性期
洋之助
その他の科, 一般病院
必要以上のコミケは👋😞特に学生の間はですね。そもそも男性、女性と区別するからですよ。じゃないと余計な誤解を産みますよ。しっかり勉学に励んで患者様に眼を向けてくださいね。さすれば向こうからアクションを起こして来ます。灰汁までも真摯的にですよ。
回答をもっと見る
こんばんは いよいよ実習が始まりました。 そこで疑問なのですが、なぜ学生が挨拶をしても看護師さんは見向きもしてくれないのでしょうか… とても忙しいのはわかりますが、少しぺこっとしてくれるだけでもいいじゃない…っておもいます。 失礼な投稿ごめんなさい。 なぜ看護師さんはそのような態度なのですか?
実習
ゆい
学生
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
業務に集中してて聞こえてない、挨拶どころじゃない、ただの無視、のどれかでしょうね。
回答をもっと見る
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
んー…と。 なら、考えることは…。 ①看護師以外に、何かやりたいことがありそう⇨看護学部もある総合大学に行って途中で転科出来るようにしておく。 ②とりあえず看護師になってみてから考える⇨医療系のみの大学に行って自分を追い込んでみる。 世の中広いです。 色々な世界を見ながら模索するのもアリだと思います。 そのために、大学という機関があって、考える時間が与えられてるのだと思ってますよ。 真っ直ぐ進まなくてもいいと思います。 回り道した分、得られるものもあると思いますよ。
回答をもっと見る
初めまして。この度、看護専門学校の准看護科に合格し、春から通うことになりました。 お恥ずかしながら、私は高校中退の中卒なので、 正看護師を目指すときは准看取得後3年の実務経験のあとやっと看護科に入学できるとききました。 詳しい方にお聞きします! 高卒認定試験を取れば、実務経験なしでも看護科に上がることは出来るのでしょうか? 子供が小さいので、なるべく最短で看護師になりたいと思っています。 申し訳ありませんが、システム上の質問なので、准看で学生をしながら高認を取るのは難しい、などの意見はお控えください💦 カテ違いでしたらすみません。
准看護師専門学校国家試験
ぴま
学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
こんにちは。 解答は、 実務無しでいけます! 頑張ってくださいね! 余談なので ここから下は読まなくてもオッケーです。 中卒からの准看課程入学者は、結構多いので気にしなくて良いと思います。 高認も、それほど難しくありませんので、あれこれやるのも大変ですが、一年生の実習のないうちに勉強を仕上げておくと良いと思います。 で、高認は高卒扱いなので正看の課程に実務なしで進めるのですが、厄介なことが一つありますよね。 試験日が秋ですので、一年目ならまだしも、二年目だと実習真っ只中ですので、かなり周囲のサポートが必要かもしれません。 でも、ストレートで行けること祈ります! 頑張ってください!
回答をもっと見る
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
大雑把に言うと、国試の現役合格率がどれくらいか、使ってる看護理論は何か、実習先はどこか、食堂があって美味しいか、購買や図書館は充実してるか、近くに看護系の本をたくさんおいてる書店はあるか、就職先はどんなところが多いか、でいいんじゃないでしょうか。 自分なんか、大学病院のレストランが(伏せ字)だったから選んだくらいですし。
回答をもっと見る
国試まで残りわずかのこの期間のメンタルの保ち方教えてほしいです、、、 そしてできたら保健師国試と看護師国試の間の1日のメンタルの保ち方も教えてほしいです、、、
保健師国家試験メンタル
ら
学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
自分は日常と変わらないのが一番かなであえて普通に過ごしてました。 勉強はしながら、ちょっと気持ち凹みそうな時は好きな音楽聴いたり、ちょっとマンガ読んでみたり。 試験の日は学校の試験と一緒だと思い込み作戦してました!
回答をもっと見る
最近ほぼ勉強してないんですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? みなさんどのように過ごされてましたか?
勉強
おれ
学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
自分は、本番一週間前から国試用に作ったノートを毎日1時間確認することしかしませんでした。 日曜は遊びに行ってましたし、前日はプレッシャーを感じたくないので何もしないですぐに寝ましたよ。 当日は、万一に備えて下痢止めを飲んでブドウ糖をポケットに忍ばせて向かいました。 余裕なさすぎもありすぎも問題ですけど、多少のゆとりは大事だと思いますよ。
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そうですね! 国試が終われば、春休み満喫してくださいね^_^ あと少し!! 体調整えてくださいね^_^
回答をもっと見る
す
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
私の学校はテスト週間という期間はなく、1つの講義が終了したら数日〜1週間後にテスト、という風に行っていました。講義終了からテストまでがテスト勉強期間でした。
回答をもっと見る
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)