カルシウムイオン代謝に関係するホルモン3つとその3つの機能を教えてください(;_;)
an
学生
3ママナース
循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 外来, 一般病院
ビタミンD3 カルシウム結合タンパク質の合成を遺伝子レベルで促進する カルシトニン 骨からのカルシウム放出を抑制 副甲状腺ホルモン 活性型ビタミンD3の合成促進 かな?
回答をもっと見る
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
甲状腺ホルモン(T4)のネガティブフィードバックが説明されている資料を見れば良いとおもうのですが。どうでしょうか?
回答をもっと見る
109回看護国家試験受けるものです。 噂で109回の難易度は医師の国試も交えた難易度と聞いたのですが本当ですか? 誰か情報知ってる人いたらおねがいします
109回国家試験
ちー
呼吸器科, 急性期, 学生, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期
はなこ
内科, 病棟, 外来, 一般病院
109回は来年ですよね?? 噂はあくまで噂なので、100%真に受ける必要はないと思いますよ!
回答をもっと見る
現在実習中なのですが、 緊張とストレスからか、朝食も1口目でOUT、 腹痛と弱い気持ち悪さがずっと続きます。 まだ実習序盤ですし、今からこんな状態だと 後半から大丈夫なのかと不安になるのですが、 やはり実習に慣れるしか緩和させる方法は ないですかね???
実習ストレス
さく
学生
ぱんだ
循環器科, 小児科, CCU, リーダー, NICU, 大学病院
私は実習中過換気をよく起こしてました笑 スクールカウンセラーの方とか学校にいますか?専門の方にアドバイスもらうのもいいかもしれませんね。 実習頑張ってください!
回答をもっと見る
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
正常な脈(洞調律)はご存じですか?(^^)洞調律と心房細動を比較して見れば、わかると思います。果たして、正常でしょうか?マリンさんはそこが分かれば答えれると思います。
回答をもっと見る
ストーマ手術後の患者さんを受け持っています。看護目標が立てられなくて困っています。先輩方、教えて欲しいです😂
ストーマ術後先輩
おすしなのでね
精神科, 学生
ちゃむ
精神科, 病棟
その患者さんの背景もわからないわたしには目標はたてれません。 ここで、教科書通りの目標立ててもそれは個別性のない意味のないものだからどうしてもわからないなら、自分なりに考えたうえで実習先のスタッフに何が足りないか聞くなりした方が自分のためになると思います。 現役看護師でも目標とか悩むところは先輩に相談しながら決めるものです。 実習先の指導者さんや先生、身近な人に相談しましょう。もちろん、自分で考えるのが先ですよ!
回答をもっと見る
108回看護師国家試験を受けました! 自己採点で必修は49点一般状況198点でしたが見るものによって解答速報ちがうので結果落ちてるってことはありますか?
108回国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
よほどギリギリだったらそういうこともあるかもですけど、その点数なら大丈夫じゃないですかね?
回答をもっと見る
人の課題だったりレポートだったりを写して書くような人はほんとうに嫌い。相手は写せばすぐ終わるとかいうけれども、こっちはどんな思いでまとめとかしてると思ってるの!?って思っちゃう。ギリギリまで課題取り組まないやつが、人のことばっかり頼って試験パスしてるのが本当にムカつく!!! そのくせして、先生の前ではいい子ちゃんぶるのって ほんとなんなのかわからない。
国家試験
なーこ
内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科
つなの看詰
その他の科, 大学病院
大丈夫。そういう人は看護師になってから痛い目見ますから。
回答をもっと見る
み
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
必要ないと思います!
回答をもっと見る
就職先は何月ごろにみなさん決まることが多いですか? もう内定をもらったという学生がいて、焦っています。
ma
学生
ぴん
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
大学4年の6月に決まりました😊
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
大まかに言えば解剖生理を理解ですと良いですね。疾患は粗方、日本語なので分かり易いですよ☺️例えば左腓骨複雑骨折とかね✨慢性胃炎とかいつも何かのせいで胃に炎症が起きやすい人なんだとかね🎵常に病名をみて考えてみてください。理解できますよ☺️ちなみにパーキンソンとかカタカナの場合は人の名前が多いですね( ^ω^ )
回答をもっと見る
ども、男性看護学生の者です。 108回の国家試験のボーダーは何点くらいになるでしょうか? 自分はマークミスさえなければ問題なさそうな点数だったのですが、ともに少数精鋭で頑張ってきた男子A君の点数が146点で結構不安です。 皆さんのご意見を聞かせてください!
108回男性国家試験
ヘルニア
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
おそらく明確にボーダーはわからないと思いますよ☺️それに国試に男女は関係ないですね( ^ω^ )毎回問題は違うし受験者数も違います。僕が受けた時は科よって違いますが、おおよそ1問に7割ぐらいでした。必須でも8割でしたね🎵現在は試験の方法も違うと思います。学校のテストを目安にすると良いと思います。それにまだまだ時間がありそうなので、1冊の過去問を真っ暗するぐらいで大丈夫ですよ☺️ちなみに小手先の方法で合格してもあとで苦労しますよ☺️国試もそんなに甘くないですからね🎵手厳し発言でスミマセン✨頑張ってください。
回答をもっと見る
基礎実習を控えているものですが、 実習中のベットメイキングは一人で行いますか?
実習
りょ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, 学生
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
うちの病院にくる学生さんは2人でやってますよー
回答をもっと見る
ゆき
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
食堂が使える時は行ってました! 使えない時は毎日おにぎりでした…
回答をもっと見る
就活をしている状況なのですが、ハローワーク以外に就活方法があれば教えて頂きたいです。
ハローワーク就活
帆乃伽
新人ナース, 学生
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
むしろハローワークを利用した事がないです。 私は希望の科があったので、その科が有名な病院のホームページで採用情報を確認して受けました。
回答をもっと見る
看護師国家試験の一般、状況のボーダーは、平均点くらいになるのですか?だとしたら、今はさわ研の自己採点だと一般、状況は平均185点ですね、、
国家試験
(^^)
その他の科, 学生
初桜
整形外科, 耳鼻咽喉科
平均くらいだと半分くらい落とされてしまうので、平均よりだいぶ低い点がボーダーだと思います!😊
回答をもっと見る
かふぇおれ
学生, 大学病院
ほんとにそれな!!!!です。(笑) それ不適切問題になることを願っています。(笑)
回答をもっと見る
保健師の解答速報がインターメディカルから出ましたが、信頼できるものでしょうか?ネコナースはあてにならないと聞きましたが…誰か先輩方で利用した方いたら教えてください(;_;)
保健師先輩
(^^)
その他の科, 学生
きょつ
ママナース, 病棟, 離職中, NICU, GCU, 大学病院
看護師国家試験だったので参考にならないかもしれませんが… 二種類ぐらいのアプリで答え合わせしましたがどちらも2、3点ぐらいの差にしかならなかった気がします💡 その差もかなり重要だとは思いますが…😓 仕事し始めたら大変ですし、私は気にせずやっと来た休息を思いっきり楽しんでました!😅👍
回答をもっと見る
睡眠中の呼吸に関して質問があります。 QBには睡眠中は胸式呼吸で、呼吸そのものも浅いと書いてあったのですが、 その仕組みが知りたくて検索していたら、ネットには睡眠中は腹式呼吸で、深い呼吸をすると書いてありました。 どちらが正しいですか??また、なぜそうなのかわかるかたがいれば教えていただきたいです。
mio
救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室
つなの看詰
その他の科, 大学病院
横になった時に胸とお腹どちらが膨らみますかね? たっている時はどうですかね? 実験してみてください🙂
回答をもっと見る
第108回看護師国家試験を受けました。 一般/状況が169点しかありませんでした。 この点数では不合格ですよね……??
108回国家試験
yamamayu
新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
試験お疲れ様でした。 その時の試験の平均によります。 また、厚労省が不適切問題とするものがある時点で、点数に差が出ます。 本当に合格か不合格は発表日にならないと分かりません。
回答をもっと見る
国試前に不安で寝れないとここで相談させてもらったものです。 その後集中するために全てのSNSアカウントを消したので新しく作りました。 リラックスの仕方、緊張を抑える方法を教えてくれてありがとうございます。 実践して、国試前には不眠が解消できました。 また、自己採点ですが、看護師国試必修・一般状況設定問題とも満点近く取ることができ、保健師国試も7割以上取ることができました。 全く質問じゃないんですが、本当に1人で孤独だったので、回答に癒されて頑張れました。 ありがとうございます。 私の国試経験もぜひ伝えていきたいです。
保健師国家試験
・
外科, 新人ナース, 学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
国試お疲れ様でした。 不眠解消されて良かったですね(*^_^*) 先輩方の言葉って本当に凄いですよね。 日々の勉強にもなりますし☆
回答をもっと見る
4月から看護学生になります(専門学校) 学校の教科書はわかりやすいですか? 教科書以外に参考書など、個人で勉強用に買ったりしましたか?
教科書参考書専門学校
君咲
外科, 学生
さつき
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 終末期
ひとまずは学校で揃えるものだけで充分かと! 初めのうちはとにかく色んな知識を得ることが大切です。 参考書は国試前で充分。 勉強するのに便利なアイテムも色々ありますが、基本は一年生の時の解剖生理や日常生活の技術をしっかり身につけて置けば、そんなもの不要ですよ。 色々な参考書やアイテムでとりあえずテストのためにと楽に勉強していると国試前に苦労します。 最初が肝心なので、スタート頑張ってください。
回答をもっと見る
看護学生1年生です! 国試の勉強はいつ始めれば丁度良いのでしょうか? また、どのような勉強法がオススメなのでしょうか? 教えていただきたいです!
国家試験看護学生勉強
なーこ
内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
昨日国試終わりました。 1年生の頃から意識しろと言われてはいましたが、あまり真面目じゃないのでやりませんでした笑 ただ国試のアプリ入れておくだけでも色々と情報入りますよ。 個人的には最終学年からでも全然良いと思います😌 勉強法は… 過去問を多く解いてなんとなーく知識を入れる→解説を読んだり調べたりして何故この選択肢が正解なのか不正解なのかを調べる ですかね、、、
回答をもっと見る
来年国家試験を受けます。あと一年で間に合いますかね? また、みなさんのおすすめの勉強の仕方があったら教えていただきたいです!
国家試験勉強
mio
救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室
・
外科, 新人ナース, 学生
私はダラダラ勉強したくないので、 直前の2カ月間に勉強するって決めて、卒論や保健師の実習に力を注いでました。 最近は過去問を出さない傾向が強いので、直前の2カ月はQB必修、QB一般状況、赤本、黒本、さまざまな看護アプリを活用して1日2000問近く解き(家から1秒も出ない&一問30秒以内で解く)全て4-5周しました。 そうすると細胞の単位から身体について理解し、一行読むだけで頭の中に疾患の人と障害部位が出てきます。 そのあとレビューブックを5周みました。 満点狙わないのであればここまでしなくっても大丈夫だと思います笑 9月までC判定、12月B判定、1月で全国トップレベルになってました。 問題集解いてやっぱりいいなって思ったのはQBと赤本・黒本です。 保健師国試とも両立して勉強してたので、参考にならないかもしれないけどこんな感じです。 あとは、低学年の時は看護雑誌や公衆衛生が見えるを見てました。
回答をもっと見る
ちゃんと自己採点しようと思って丸つけをしましたが、さわ、東アカ、ナース専科で答え違うのを見つけてどれが正答なのかわからなくなったので中断・・・ 一応7割は超えたが・・・
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
のの
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私も不安になって、さわと東アカとナース専科とやったのですが、そんな感じでした!点数もバラバラで不安に思うと思いますが、7割超えてるのであれば、いいと思います!私はそんなに取れませんでした(笑)が、今は看護師できています! あまり考えすぎず、今はゆっくり休んでください(*´ω`*) お疲れ様でした!
回答をもっと見る
保健師の資格がほしいのですが、3年間の専門学校が終わったあと、通える学校はありますか?
保健師専門学校
みい
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは! 看護の専門学校を卒業後に、大学に編入して保健師の国家資格を取得して保健師になった友人がいますよ^_^
回答をもっと見る
昨日108回国試受けてきました! 自己採点して、春から無事看護師になれそうです✨😊 マークミスさえなければ、、(笑) 応援してくださった皆さんありがとうございました!
108回国家試験
☻
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様でした!! 頑張りましたね^_^ 結果が出るまではまだ安心しきれないかもしれませんが、一安心ですね! リフレッシュしてくださいね^_^
回答をもっと見る
国家試験終わりました!!! 点数も過去一番に良かったので達成感があると同時に、今までずっと頑張ってきたことが終わってしまったというなんとも言えない気持ちにもなります。 これから4月までの約1ヶ月の間、どんなことを準備・勉強しておくといいなどがありましたら教えていただきたいです。
国家試験勉強
だっち
学生
のの
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
国試お疲れ様でした! やっと終わりましたね!ゆっくり休んで時々遊んでください(笑) 勉強は、入職したら嫌でもやるので、社会人として最低限のマナーを気にかけることが大切だと思います!
回答をもっと見る
フミ
パパナース, オペ室
必修40点取れてれば安心して良いと思います。
回答をもっと見る
残りの春休みを意識高く過ごすために、新人看護師が4月に就職するまでに勉強しておいたほうがいいことはありますか?おすすめの教材や参考書を教えて欲しいです! ちなみに就職先は精神科です。 よろしくお願いします!
参考書勉強新人
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
フミ
パパナース, オペ室
就職する病院について、調べてみることをすると、意識は維持され少しでも病院の進むべき道に自分ものれるように進めると思います。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)