つなの看詰
その他の科, 大学病院
色々な病院の資料請求して見てみましょう。 学校の区分によっても地域によっても違います。
回答をもっと見る
4月から看護師として働く学生です! 看護師に限ったことではないでしょうが、新入職員オリエンテーションにはスーツで行ったほうがいいですよね? 別日の健康診断には脱ぎやすい服装と指定がありましたが、指定がないものはスーツの方が良いのではと思っています。 自分の時はこうだったなどの体験談やオリエンテーションする側としてはどう思うのか教えていただきたいです!
健康診断入職
リツカ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
入職式はスーツですが、オリエンテーションは私服でした。 みんな様子伺いでスーツで来てますが、オリエンテーション担当者から「私服で良い」とお触れがあるので、そこからスーツは脱ぎましたね。 研修のものによっては白衣着用でした。
回答をもっと見る
専門学校の授業はだいたい何時くらいに終わりますか?そして、学校がある日のバイト派どのくらいシフトを入れていましたか?
シフトアルバイト専門学校
みっこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, NICU
ミサ
新人ナース
うちの学校は16:30に学校が終わりました。私はだいたい2年まで週3はバイトいれていましたよ!
回答をもっと見る
一年後に国試を控えています 専門なので実習と勉強の両立が不安です 今からやった方が良い国試の勉強方法を教えてください(^^)
国家試験実習勉強
みなこ
精神科, 学生
ねこもと
救急科, 急性期, ICU, 新人ナース
国試受けたばかりのものです。 いくつか過去問を解いて、どんな感じの問題が出るか把握してから勉強したらよかったなと思いました!
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
いっぱい有りますよ😃コミュニケーション力、観察力、ボディーメカニズム、まずバイタルを通して身に付けてください。テクニックは今まで学校で習った事をおさらいしてくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
皆さんの勉強時間や、科目の配分など 工夫などがあればぜひ教えていただきたいです。
勉強
みん
学生
しゅんNs
内科, 外科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
5年分?ぐらいの分厚い過去問ありますよね?それを本来は3回は解けと言われてましたが自分は5回ときました。それプラス、集中切れてきたら「なぜ?どうして?」シリーズを気分転換がわりに読んで…の繰り返しをしてました! 国試当日頃には、過去問の中で最後まで間違いやすかった問題をルーズリーフ一枚にまとめて、それを眺めるくらいにしてました😊 因みに過去問を解くと同時に、関連情報もいっしょに書き込むなり、ノートにまとめるなりしておくのがポイントだと思います!
回答をもっと見る
母性看護学実習に行く前の事前学習としてやっておいた方がいいよ、これは役立ったよ、というものがあれば教えて頂きたいです😣
実習
皐月
学生
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
実習中は恐らく褥婦さんを受け持つ感じですかね?もしそうなら褥婦と新生児についての知識は完璧にした方がいいです!何が正常で何が異常なのかしっかりと整理しておきましょう。バイタル測定も褥婦ならではの観察項目、新生児ならではの観察方法、項目があります。あと、沐浴ですかね…! 外来見学がもしできるところなら妊娠期も重要ですね…妊娠何週目から健診が週に何回になるのか、健診で行うことはなにかなどなど またウェルネスな考え方なので、よりよくするための援助は何か?を考えることが大切ってことですかね…
回答をもっと見る
実習記録ってどうやったら早く終えられますか? 自分は記録物の持ち帰り禁で20時までしか記録類を触れません。 工夫としては ①ケアの合間に記録しておく ②観察項目だけメモして写す作業にする。 の2つです。
記録実習
山本
精神科
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
頑張ってたくさん書かなくても大丈夫じゃないでしょうか? 実習は良い記録を書くのが目的ではないので、実習中にメモした必要なことを元に書く程度で良いかと。 記録は量より質です。立派な記録が良い成績になるわけではありません。実際実習指導もしてますが、見ているのは記録じゃなくて学生さんがどうアセスメントしてかかわっているか、です。 とは言え、簡潔に書くにも最初は時間がかかりますよね。頑張ってください☆
回答をもっと見る
この前バイタルのテストが終わったばかりなのですが、コロトコフ音が人によって聞こえづらいです 脈が一番触れるところにチェストピースを置いてもほぼ聞こえないときがあります なにかコツはありますか?
テスト脈バイタル
おもち🐇
学生
かなん
学生
テストお疲れ様です^_^ そういう時ありますよね… 「人によって聞こえづらいです」 僕もそう思います。 僕は、回数を重ねて解決したように思います。 音に慣れてくるのか、自分の耳がコロトコフ音を拾ってくれるようになりました…笑 老若男女色んな人でやってみるといいかもしれません! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
高校2年生で看護師を目指してるのですが、 看護学校に行ったら化学の知識は 必要ですか?
看護学校
スヌーピー
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは! 化学の知識はあまり使わなかった気がします。 それよりも生物の知識が少し必要です。 でも私は高校時代 生物は選択しておらず、物理と化学を学んでました。 大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
春から看護学生です! 学校の教科書を購入する前に机の上を整理したいのですが、高校の時の教科書や参考書で残した方がいいもの捨ててしまってもいいものはなんですか?
教科書参考書看護学生
おこげ
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは! 高校時代の教科書は一冊も使いませんでした! 春から看護学生楽しみですね^_^
回答をもっと見る
自己採点で190点台なのに国試落ちてた人いますか?またはマークミスで落ちてた人はいましたか
国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
毎年合格率100の学校だったので、国試不合格がいるの?!って事を社会人になってから知りました。 凡ミスしなければ大丈夫ではないですか?
回答をもっと見る
学校にもよると思いますが、看護学生は真面目な人って多いですか? 4月から看護学生なのでソワソワしてます(笑)
看護学生
くろねこ
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
基本真面目な方が多かったです。 そしてみんな心の優しい子達でした!
回答をもっと見る
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
わたしが実習しているときは、伝えるとしても一番わかりやすい血圧くらいでした。呼吸器系の疾患の方ならSpO2も伝えてました。
回答をもっと見る
春から看護学生です🌸 あと1ヶ月ほど春休みなんですが、入学前の今しておくべきこと、買うべきもの、など教えてください!
看護学生
a___🥀
学生
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
とにかく高校生の友人と遊んでください!なかなか会えなくなってしまうので💦 勉強は4月に始まってからその時したことを復習するだけで十分です。気になるようなら生物化学くらいは入学してからもわたしは少しやったので、忘れない程度に勉強するくらいですかね? あとは、毎年大量の教科書を買うことになるので、大学受験までの教科書類を整理してスペース確保をすることはオススメします。 買うべきもの…大学に進学予定ならレポートがちょくちょくあるので、もしパソコンを持っていないなら買う…とかですかね? 春休みを満喫してください!
回答をもっと見る
こんにちは😃 国試合格したら、春から新人ナースとして働きます! この国家試験が終わってから、就職するまでにしておいたほうがいい勉強ってありますか?
国家試験勉強新人
なる
内科, 外科, 新人ナース, 学生
かれん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
配属される科によってそれぞれありますし、今は最後のその長期休暇を楽しむべきだと思いますよ!!☺️ 私は春休み遊びまくりましたが今何とかなってます🙌笑
回答をもっと見る
春から看護学生です!! パソコンって買った方が良いですか? 一年次から持っていた方が良い参考書とかありますか?
参考書看護学生
もち
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
春から看護学生、楽しみですね! パソコンは、レポートや課題などで結構使いますので家にあればとても便利です。 でもなくても、学校のパソコンルームなどにこもって課題を仕上げる友人も多くいましたよ!
回答をもっと見る
准看護学生ほやほやです。 質問なんですが、現在実習中で受け持ち患者の疾患が「 左人工骨頭置換術後ステム周囲骨折 」なのですが、このステム周囲ってどこになりますか? 調べても分からなくて… すみません、どなたかわかる方是非教えて下さい。
術後准看護師受け持ち
じゅぴ
学生, 回復期
あ
内科, 泌尿器科, クリニック, 検診・健診
"髄空内に挿入されるようにデザインされた人工関節の部品。人工股関節の大腿骨側、人工膝関節の脛骨側によく用いる。"らしいです\(^o^)/
回答をもっと見る
保健師国家試験を過去に受験された先輩方、医教とインターメディカルで解答速報が出ているのですが、実際の解答との一致度はいかがでしたか?? 10点以上の差があると落ちてしまうかもしれないため、毎日不安です…
保健師国家試験先輩
(^^)
その他の科, 学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!おつかれさまでした(●´ω`●)速報より10点も差はなかったと思います!
回答をもっと見る
レビューブックの使い方を教えてください!! Instagramの勉強垢で載せられてるレビューブックは本当に太くて沢山勉強されたんだなと尊敬してます(;_;) どのようなまとめ方をしたら太くなれるんですか?? また国試のために2年生から少しずつでもやっておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。 四年制で次の四月から二年生です!
レビューブック国家試験勉強
an
学生
はづき
精神科, 心療内科, 新人ナース, 神経内科
レビューブックわたしは購入しませんでした💦 QBを解き進めていく中で、あここの周辺知識知りたいなと思った時にRBあったらすぐ読めるのになぁと思ったくらいです。 2年からできる勉強として、当たり前のことかもしれませんが日々の講義で先生が話していることをしっかり聞いて理解してください。いざ国試の勉強をしよう!となっても土台が全くないと大変しんどくなると思います。あとは基礎看護学など終了した領域からなぜ?なに?を読む、アプリでいいので問題を軽い気持ちで解いてみるとかで十分だと思います。 1年目が終わった時なので国試を意識するよりは、目の前の講義を一生懸命受けて、実習も真摯に取り組むことで十分ですよ!
回答をもっと見る
今回受けもたせて頂いている患者さんがADLが自立していて介入させて頂くことが本当に見つかりません見つかりません。基礎IIのため看護過程を通して援助を見つけていかなければいけないのですが、診断も1つしかなく。。。これといった援助はしてません。実習落ちますかね。。。?必要最低限の毎日出席、記録のやり直しの提出、身だしなみを整える、挨拶、報告はしていますが不安で。
記録実習
ななし
学生, 回復期
ゆゆ
内科, 新人ナース, 学生, 大学病院
退院後なにを目指されているかに着眼点を置くことで見えてくるものがあると思います
回答をもっと見る
今まで仲良くしてきてずっと一緒だったメンバー(複数)が実は実習のデータを自分のパソコンに取っておいたり(実習USB以外は使用してはならない)、出来の良い人の記録を写真撮ったり、患者さんから進められたらお菓子を食べるなどといったことをしていたことがわかりました。取っておいたデータはまだそこに実習行っていないメンバーにあげたりするそうなのです。 何が言いたいかというと個人情報やズルをしてるみたいだし倫理観からして許せません しかし実習メンバーでこれから一年一緒の人やいつも行動しているくらい仲の良い人なので先生に言って関係が壊れるのが恐いです でもそんなことする友人が信用出来ない それをしなければ大好きといった葛藤があります どうしたらよいでしょうか? またあなただったらどうするか教えてください!
記録実習
めらむ
学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
お菓子はちょいちょい居ますが、実は記録に関してもちょいちょいいます。 ちょうどよく学生に持たせられるような病態で、展開も複雑ではなく、看護診断も付けやすく、学生受け持ちOKって患者さんが必ずいるとも限らないので、学生に受け持たれることに慣れている患者さんが必ず居ます。 そう言った方は長期や反復入院のため、看護師や学生に差し入れをするのが生きがいになっていたりもします。 そしてそういう方を、受け持つ子が各グループに居るわけで。 記録とかがもうし送られてるなと言うのは見ていて分かります。 就職してきた後輩にも「実は...」と申告してくる子もいました。 なので、違反やずるは教員ないし看護師にバレてますよー。 そしてそれは就職してからもズルズルと言われ続けます。 「あの時の患者さんさー」ってね。 もちろんアセスメントのパターン。例えば循環をする時に最初に書く決まり文句のような、通常はこうでこうでこうだが~現在患者は~とかいう前振りは正直おなじで構わないと思うんですよね。 いちいちそこに時間使ってられないし。 そのあとの「個々の患者にあわせた展開」が重要なわけで。 まぁ、ダメだよって言える勇気があるなら言えばいいし、言えないなら言わなければいいです。 ただし、どちらも葛藤がありますよ? ダメと言って1年間気まづい想いをする可能性。 もしくは言わずに悶々と過ごす可能性。 そもそも残せる媒体として取っておくことって「個人情報保護」や「守秘義務」の観点から考えてどうですかね? 学生と言えど、それは看護師になる上では尊主しなければいけない法律ですよね。 まぁ、お菓子の件も言わなくても患者さんがボロっと言いますよ。「昨日の美味しかったね」みたいな感じで。
回答をもっと見る
フミ
パパナース, オペ室
歯周ポケットに汚れが入りやすい状態に、なっていて、その隙間を綺麗に磨けない為に、歯肉炎になり、炎症がおこり虫歯となります。
回答をもっと見る
解剖生理の質問です 胃を全摘した時、1回の食事量を減らし 食事回数を増やすことで補うことが出来る胃の機能と補うことのできない胃の機能について説明しなさい という回答が100~200持程度でわかりますか😭
解剖生理
ゆゆ
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
胃全摘でも人の体はその機能を補えるようになっているモノですよ☺️もちろん全摘ゆえに補えないモノもありますね😃ならば補える機能は何処から補うのでしょうか?それこそ解剖生理の本を見てくださいね( ^ω^ )一つヒントです。本来、胃の機能は胃液または胃運動により消化吸収を助けるモノですよね( ^ω^ )あとは本を開いて答えを見つけてくださいね😃頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
血を見るのが苦手なのとおばけが怖いです。看護師には向いてないですかね?
ゆあ
新人ナース, 訪問看護, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
仕事お思えばなんとも感じないですよ。 私も血は嫌いです。オペ室実習は貧血で倒れました。 オペ室は配属希望絶対入れませんが、外科希望の外科配属なので結局痛そうな処置もするし、血液も見ます。 心を無にしてます。
回答をもっと見る
つなの看詰
その他の科, 大学病院
目標の立て方にもよりますが、何がクリアできればその目標は達成なのか明確にしなさい。とは日々伝えています。
回答をもっと見る
学生です 来年国試受けます。 みなさん看護研究はどんな事例を用いて展開しましたか?悩んでます…
看護研究国家試験
きよ
学生
みったん
その他の科, 学生
わたしは慢性期実習で受け持った心不全患者さんを研究しましたよ
回答をもっと見る
のの
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
楽しかったことは、私の学校は3年の秋に海外研修といって、ヨーロッパの方へ1週間旅行に行きます!私の時はオランダとベルギーでした。オランダの病院視察をした後はただの観光です!(*´ω`*) 辛かったことは、やはり何と言っても実習です。1年以上実習で毎日のように先生に怒られてました。泣きながら実習記録を書いていたのを今でも覚えてます(笑)
回答をもっと見る
この春看護学校を卒業する者なのですが教科書や教材って就職したあとでもやはり必要となってきますか? 引越しするため教科書など整理しているんですけど全部捨てたい😭💦ww
教科書看護学校
学生, 脳神経外科
栗かのこ
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟
私も卒業したときは必要そうなものだけ取っておいてあとは売りに出しました。4月から2年目になりますが、教科書や参考書を使ったことは1度もありませんwwなので自分が持っていたいもの以外は処分しました。
回答をもっと見る
合格点取れてるのにマークミスも見直したし大丈夫やと思うんですが結果出るまで不安です 周りは全然余裕そうなんでますが私ビビりすぎでしょうか
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
不安ですよね。でもきっと大丈夫ですよー☆自己採点で合格点取れてるなら大丈夫です!
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)