洋之助
その他の科, 一般病院
イライラはしませんが、ハラハラしますね( ^ω^ )なので現場の看護師さんは日毎に担当患者様が違うので一言、言って貰いたいなぁと思う事がありますね( ^ω^ )
回答をもっと見る
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
実習が始まったら、毎日のように思いました。もう辞めてやる、こんなことって。 毎日そう思ってたら、いつのまにか卒業してました。
回答をもっと見る
就活生です。 地方から、関東への就職を考えています。旅費や宿泊費などを考えると、あまり多くのインターンや説明会に参加できるわけではありません。地方から関東など他県へ就職された方がいましたら、就活時に行ったインターンの数や、説明会とインターンどちらの方が参加すべきか、合同説明会などには参加されたかなど教えていただきたいです。
インターンシップ就活
おだ
その他の科, 学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
遠方からインターンに来る学生がよく言っているのは日程の近い病院に行っているそうです。 中には宿泊施設を持っていたり、ホテル代を一部負担してくれる所もあるそうなので、そこを上手く組み合わせているみたいですよ! 私は病院見学しか行きませんでしたが、インターンだと、より先輩の働く姿勢などを見れるので選ぶポイントになるのではないかと思います。
回答をもっと見る
助産について質問させていただきます。 4年制大の2年生です。 うちの大学は助産専攻があり3年の秋ごろ試験があります。高校生のとき、助産師になりたい!と思いここに入りました。 現在、自分が本当に助産師になりたいのかわからなくなってきました。興味はまだあります。最近も助産師に関する本を読んだりしました。助産師ってすごく素敵な職業だと思うけど、なぜか入学前の自分の気持ちが思い出せないんです。 おそらく、自分に本当にこの役割が務まるのかが不安という面も大きいと思います。先程述べた通り本を読んだりしたんですが、本当にささいなところ?で泣いてしまいます。こんなに異常なまで涙もろくて、目の前にしたとき仕事をできるのか…。 選抜試験は、領域別の母性をやってから受験するか決められるので、実習してみてというのもあると思うのですが、今からとても不安だし助産とるならとるでしっかりその気持ちを持っていたいです。 迷っていると言いながら本当はなりたいのだと思いますが、まだはっきり見えていません。 助産師の方や産婦人科ナースの方、それ以外の科のナースの方や学生の方でも、助産のやりがいであったり進路の決め方や考え方等あったら教えてください!とても長くなり申し訳ありません🙇♀️
産婦人科やりがい国家試験
sea🐬
学生
みー
産科・婦人科
私も4年制の大学で助産を専攻して看護師助産師を取りました。実習は看護実習と比べものにならないくらい大変です。求められるのもメンタル面も。しかも周りの専攻していない友達は国試の勉強を始めて焦ります。 取れるなら取ってみてはどうですか?勉強や実習は大変ですが、そのあとの道は広がります。働いてみて3年は辛いです。でも命の誕生に携われる職業なかなかありませんよ。私はやりがいを感じてます。
回答をもっと見る
PCI治療前の点滴はなぜするのでしょうか 治療後の点滴の必要性や注意して観察していかなければいけないことを詳しく教えてください
点滴
アシュラ
消化器内科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
☆
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
何かあった時のルートキープのため 造影剤による腎機能障害予防のため だと思ってやっていました。
回答をもっと見る
福原愛
内科, 新人ナース, プリセプター
え、高すぎ…❗️ 私は使ってなかったです笑笑
回答をもっと見る
看護師になるには大学と専門学校どちらがいいのでしょうか? 働いてから、差などはありますか?
専門学校
ゆり
学生
ちはる
大学のほうがやはり入職時から基本給は数万高いですよー!
回答をもっと見る
福原愛
内科, 新人ナース, プリセプター
少ないですが、看護学校に40代の方もいらっしゃるし、強い情熱があるなら出来ると思いますよ。 どうしても体力面で大変なことはあるでしょうが…
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
うーん⁉️法廷疾患とか特定疾患とかかなぁ⁉️伝染病かなぁ🍀
回答をもっと見る
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
大腿骨転子部骨折、転子下骨折の手術に使う髄内釘
回答をもっと見る
今年の看護師免許申請書について質問です。 大学から配布された看護師免許申請書には、厚生労働大臣の名前を書く欄に名前を書くスペースが無く、厚生労働大臣殿と元から書かれています。 ネットで書き方などを見ると現任の厚生労働大臣の名前を記入すると書かれているのですが、元から厚生労働大臣殿と書かれている場合は名前を記入しなくても大丈夫でしょうか??
免許
NIP
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
できれば書いた方が良いと思います。大臣とはぶっちゃけ大臣職と言う職種です。なので職に付く人が変わるという前提で記載欄があると思います。ちなみに僕は当時の大臣の名前を知らなかったので記載しませんでしたf(^_^)後で色々突っ込まれましたけどo(^o^)o大学の方と相続して決めるのも良いと思いますね(≡^∇^≡)
回答をもっと見る
4月から看護専門学校に通う事になりました。 ですが、小学校卒業と同時に海外に留学していて日本の方のノリというかそういうものが少し分からない時があって仲良くなっていけるかどうかとても心配です。 3年間何事もなく無事卒業できればいいのですが、クラスメイトになる方たちと仲良くできるでしょうか... 良からぬ事ばかり考えてしまい毎日不安に押し潰されそうです。
専門学校
みーおん
学生
うちの学校は再実習がありません。 落ちたらまた来年。再実習がないなんて学校は珍しいでしょうか?
実習
ふみ
学生
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私が学生だった頃も、実習は落としたら留年になってしまい翌年また再実習でしたよ◡̈⃝︎ 実習は学校の都合だけでなく、病院の都合も合わせて年間スケジュールが組まれていると思うので、落ちたからといってまた再実習がすぐできるわけではないと思います(><) 私が働いている病院に実習にくる学校も1つだけじゃないですし、落ちた人だけまた再実習で来るなんて光景はみたことないです( ; ; )
回答をもっと見る
ゆーりんちー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ハヴィガーストとエリクソンの発達段階だと、老年期じゃないでしょうか
回答をもっと見る
国試の勉強をする際に勉強の教材で何が一番オススメですか?
国家試験勉強
rina
外科, 循環器科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, SCU
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
やっぱり王道のクエスチョンバンクは必須じゃないでしょうか(*^^)v
回答をもっと見る
看護学生3年生です。実習も後半になってきて、もうすぐ4年生。就活に卒論に、と同時進行しながら国試の勉強をしていこうと思っているのですが、今までの実習先での知識ばかりついてしまってどこから勉強すればいいのか、わからない状態です。1年の時からコツコツやっておけばよかった、、、と思うのですが、時間は戻らないので、先輩方でどのように計画をして勉強されていたのか教えて頂きたいです。
就活国家試験実習
rina
外科, 循環器科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, SCU
つなの看詰
その他の科, 大学病院
過去問を中心にでいいと思います。私は+でレビューブックを3周くらい読んで終わりでした。 実習での知識は決して無駄ではありません。 問題に困った時に実習で得た学びが役立ちます。 私は専門でしたので卒論は、ありませんでしたがケーススタディはありました。 実習、ケース、国試、就活すべて同時進行なので行った科に関してはその実習期間に勉強は終了させ、長期休暇は行かなかった科の勉強でした。 必修は毎日1年分ずつを問題も答えも暗記するまでやりました。 過去問はおおよそ5周程度ですかね。 私がやったのは「試験を受かるためだけの勉強」ですので実践向きではありません。 配属される科によっても病院によっても必要な知識は異なるので、それは就職してから改めて学び直せば良いと考えていたからです。 ただ、「受かるためだけの勉強」なのか「今後にも役立つための身のある勉強」なのかは個々の好みによりますのでじっくりやりたい場合は私の勉強は参考にならないと思います。
回答をもっと見る
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
高血圧症だよってことかと
回答をもっと見る
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
松原クリニックって名前ですかね?◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
来年国家試験です。 今の時期から国試対策をしておけば 間に合うでしょうか? また、国試勉強に役立つ参考書など、 オススメのものがあれば教えていただきたいです!
参考書国家試験勉強
Lem
小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室
ちょん
内科, 循環器科, 病棟
QB(クエスチョンバンク)、RB(レビューブック)は使用していました。 どの時期からやっても、やり方によって誰でも受かります。 わたしは直前に焦りたくなかった+長時間の勉強が向いていなかったので、早い段階からコツコツやっていました。 自分の勉強のタイプ見つけて勉強すれば必ず合格できるとおもいます。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
採用人数が少ない病院だと、各病棟の同期が少ないと思います。その分手厚く先輩方から指導が頂けるかと思うのですが、実際は悩みなどを分かり合える同期が少ない為精神的に苦しいものがあるのでしょうか…
同期指導先輩
なあこ
新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
同期がいると情報共有ができたり、愚痴りあえたり、心強い面もありますが、比べられたりもするので一長一短かなと。 ちなみに私は同期2人いましたが1年目のうちに辞めてしまい... やっぱり寂しかったですが、その分大切にはしてもらえました☆
回答をもっと見る
4月から看護師として働くのですが、ナースシューズは学校で使っていたものや新しく購入したものを使用するのでしょうか?? 病院からは白衣は貸与されますがナースシューズについては書かれていません。
ナースシューズシューズ病院
NIP
学生
Sitty
小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟
わたしはしばらく学校で 使ってたものをそのまま使って 先輩方の靴いろいろ見て 病院でまとめて注文するときに 買いましたよー( ¨̮ )
回答をもっと見る
国試終わって1週間ちょい経つけど 今だにマークミスしてるんじゃないかって 不安でしかたない 😫!怖えええ 😫!!! みなさんもそうゆう不安ありますか、、、?
国家試験
☺︎
学生
おてら
精神科, 病棟, 大学病院
私もめちゃくちゃ不安です笑 試験中に何度も何度も確認しましたが、不安は消えません。 でもその時の自分を信じて今は結果を待つのみですね😭
回答をもっと見る
国試は終わったというのにまだ演習中・・・ 明日は最終日だけど複数受け持ちの演習でグループ代表の看護師役になってしまった😢😢しかも患者役は教員・・・つらさしかない 演習終わっても卒業式まで学校あるし!!😂😂😂😂
受け持ち国家試験
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
演習は無事に終わりましたか? 大変な役になってしまいましたね。 お疲れ様です^_^
回答をもっと見る
就職先の健康診断を受けるのですが、スーツスタイルで行ったほうがいいんですかね…?
健康診断
ゆき
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
めぐトーク
内科, 学生
私はスーツで行きましたよ! 私服の方もいらっしゃったけど、スーツの方が多かったです。
回答をもっと見る
学生で今輸液の学習をしているのですが,ラクテックDとラクテックGの組成上の違いをあげなさいという問があり糖の種類が違うことは分かったのですが、どのように使い分けるのかがよく分からず苦戦中です。どなたか教えていただけないでしょうか。
輸液
つる
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
ラクテックは本来は基剤、又はルート確保等で使います。糖の種類が違うと言う着眼点は良いと思います。ではどうして違うのでしょうか(?_?)元々、輸液はドクターの指示で行われます。糖が患者様に与える影響は糖尿病、膵臓に由来する疾患、脳に与える影響、患者様の体力的なモノと色々考えられます。こういった場合は患者様の背景をしっかり把握するとドクターの治療方針とかが理解しやすいですよ☺️もう一度患者様の背景を確認してみてはどうですか⁉️頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
精神科の専門病院に就職したいと考えています。 精神科ではどのような人材が求められますか? 面接でのアピールはどのようなものが効果的でしょうか? ご回答よろしくお願いします。
専門病院面接病院
みなこ
精神科, 学生
にゃおちゃお
精神科, 心療内科, 整形外科, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
精神科に実際に通院しているものです。看護師でもあります。 精神科は病棟によってもだいぶ関わり方は違いますが、地域へ戻っていけるよう介入が必要です。面接では、コミュニケーションがしっかり取れることやちょっとした変化に気付けるなどの実習で学んだことをアピールすればいいと思います。
回答をもっと見る
春から看護学校に通います。 学校自体は染めるのがOKなので、髪を焦げ茶に染めようと思ってるのですが、実習先の看護師さんに何か言われたりなどしますか?
看護学校実習
わん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 救急科, ICU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
実習時も茶髪OKの規定ですか? 規定がOKなら明るすぎないかぎり、病院側は特に何も言わないと思います。 もし、OKなら学校の先輩方にどれくらいの明るさで実習に行ったか聞いてみてはいかがでしょうか? 看護師というのは良くも悪くもほぼ女の職場。見ている目線、感じ方が普通の会社の男性社員と違うというのは確かだと思います(勿論、感じ方に個人差がかなりあるし、忙しいのにわざわざそれを口に出す人は少ない。)。
回答をもっと見る
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 就職先に普通に通勤する時でしょうか?
回答をもっと見る
先日入学式に備え、スーツを購入しました。 そこで、スーツ店の店員さんに「看護学生の方は、実習の時動きやすいよう、パンツスーツも買っていきますよ。」と言われました。 これは本当ですか?実習ではナース服を着るものだと思っていました。 ちなみに、スカートタイプのスーツのみ購入しました。
ナース服実習看護学生
エミ
学生
neko
小児科, 新人ナース
実習先への移動の際にスーツ着ました! 実習中は荷物が多かったりするのでパンツスーツだと動きやすいし楽だと思いますけど、わたしはスカートのみでも問題ありませんでした^ ^
回答をもっと見る
つなの看詰
その他の科, 大学病院
出席日数不足。 あとは自己評価を元に教員が点数付けていたので自分次第でした。 あくまでも、私の母校の話ですが。
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)