看護学生・国試」のお悩み相談(17ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

481-510/5657件
看護学生・国試

皆さん、職場ってどのように選びましたか? 私は、現在5年一貫の看護学生4年生です。なので来年就職先を決めることになります。友達と話していると○○に行こうと思っとるんよね、などともう既に決めている様子の子が多かったです。今の段階で決まってない私って遅いんでしょうか。そろそろある程度決めておいた方がいいのかな、とネットを検索してみたりもしますが、いまいちピンときません。皆さんは何を基準に職場選びをしましたか。参考程度におしえてください🙇‍♀️

4年目看護学生

あめり

学生

32023/09/03

大看山

介護施設

まず、自分がどのような職場(病棟か施設か訪問看護かなど)で、どの診療科で働きたいかを決めるところからです。そこから、気になる病院のホームページや口コミなどを見て合説やインターンに行ってみて、実際の様子を知ることが大切だと思います。そして何より、社会人になってから気づく人が多いのですが、やりがいよりもお金をどれぐらい稼げるかが大事なので給料面もしっかりチェックしましょう!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生1年目です 明日から初めての実習が始まります。 初日は担当の患者さんとコミュニケーションを取ることをするのですが、話し始めを何を話したらいいか分かりません。また、そのコミュニケーションでどんなこと(入院中の生活以外で)を聞けば良いのでしょうか?教えて頂きたいです🙇‍♀️ 初めてでとても緊張しています😵‍💫 ちなみに科は整形外科です

コミュニケーション実習勉強

f

その他の科, 学生

42023/09/03

まっこ0427

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

初めての実習はドキドキですよね!きっとfさんと一緒で担当を受け入れてくれてる患者さんも不安や緊張があると思います!だからこそ、まずは笑顔と元気な挨拶で、患者さんの不安を吹き飛ばしてみてはいかがですか?初実習応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

認知症の患者さんは痛みを感じにくいのですか?教員から、痛みを感じないと安静保持が出来ないよね?と言われ、少し理解が出来ませんでした。加齢に伴う体の感覚が低下して痛みを感じにくくなるのか、それとも認知力低下により痛みを感じにくくなるのか、どちらですか? 教えていただきたいです。

整形外科専門学校実習

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/09/03

マンボウ

介護施設, 慢性期

訪問で認知症や高齢者の方に多く関わって来ました。痛み刺激は脳が感じて表情や言葉そして動作で現れます。 痛そうな動きをしていて問うと、痛くないという方もいますので、上手く表現できてない部分もあるとは思いますが、痛みを感じにくくなるということはないと思います。 終末期になって意識レベルが低下しても採血時には苦痛表情が出る方が多いです。 四肢を切断された方が無い部分に痛みを感じることもありました。 痛みを感じないように体位を整える、全身を観察して困っているところはないかを察して心身ともケアしてあげれたらベストだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

膝蓋骨骨折の術後で二ーブレースを装着している方で、CTを撮ったら転位が見られました。原因が分からなくてどのような原因があるのかわかる方教えていただきたいです🙇🏻‍♀️💦

術後整形外科実習

にゃん

新人ナース, 病棟

22023/09/02

おしげちゃん

循環器科, リーダー

術後にニーブレス固定をしていてもズレたということでしすが、まず患者さんは免荷制限は守れてましたか?手術に問題がなければまず、そこを疑うもしくはよほど高齢で骨が脆い、もしくは骨折の程度が悪く手術しても転位するリスクがあったのではないでしょうか? 看護師に出来ることは医師やリハビリの指示なら合わせてADLアップさせること、安静度を遵守出来るよう支援することに尽きると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

課題が難しく、テストも重なって、毎日1時間睡眠で学校に行ってます。毎日がきつい

メンタル勉強

たまごやき

学生

22023/09/02

かのん

循環器科, 離職中

お疲れ様です! 学生時代ほんと大変ですよね。 だいぶ昔になりますが、2度と戻りたくないと思ってしまいます。。 ゆっくり休める時に体休めて、体調だけは崩さないようにしてくださいね! 身体が何より大事です!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在テスト中なのですが、赤点(60点以下)を取ってしまいそうでヒヤヒヤしています。。皆さん赤点は取った事ありますか?参考程度に教えてください💦

テストメンタル勉強

あめり

学生

102023/09/01

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

専門学校卒ですが、赤点取ったこと一度あります!笑 再試験で受かったのでちゃんと卒業できましたが焦りました😅 完全にナメてて遊びすぎちゃってたので、赤点取ってからは猛勉強しました😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校に通っています。 国試の勉強っていつから始めましたか?

専門学校国家試験勉強

たまごやき

学生

52023/08/31

なつ

内科, 外科, プリセプター

私は大学でしたが、4年生になった4月から、バイトの休憩中などにアプリで国試の問題を解いていました。 本格的に始めたのは11月頃です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

前大脳動脈は何本ですか? 後大脳動脈は何本ですか? 椎骨動脈はどこから分岐しますか? テストで出るかもしれないので教えて欲しいです!!

テスト

あめり

学生

22023/08/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

前大脳動脈→2本 後大脳動脈→2本 椎骨動脈は、左右鎖骨下動脈から分岐

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在受け持ちしている患者さんについてです。 消化器の疾患で現在入院しており、食事摂取に問題はありません。 現在点滴を行っていますが、点滴による水分摂取は良好であるため、排尿回数も多いのですが排便回数がとても少ないです。 1日3回食事を摂取しているにもかかわらず排便回数が3.4日に1回程度なのは何故なのでしょうか。 薬剤の影響で排便回数が少なくなることは考えられますか?

薬剤点滴看護学生

saa

その他の科, 学生

22023/08/30

よっし

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院

こんばんは。実習お疲れ様です。 排便回数は人それぞれです。 元々体質的に1回/3〜4日の方で腹部膨満感が少なく苦しくない方もいますよね。比較的状態が悪くなければ患者様の意向でまだ大丈夫と判断する時もあります。 以前働いていた病院は原則3日排便が無かったら下剤を飲んでもらっていました。 ちなみに、鉄剤等便秘を誘発する薬もありますので今患者様が飲まれているお薬の作用と副作用を確認してみてくださいね。 看護学生さんができることは 腹部マッサージ、温罨法ですよね。 よかったら実施してみて下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

抗がん剤投与後3日目の87歳の患者さんのADLを低下させないようにするためにどのようなことをしたら良いか教えていただきたいです。

予防看護技術

Yu

学生

22023/08/29

よっし

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院

こんにちは。 何の種類の抗がん剤薬によると思いますが副作用に注意します。 87歳と御高齢な為もしもルートがあるようであれば転倒リスクもあります。 しかし、高齢の方であれば動かなければ動かないほどADLは低下します。 患者様の状態に合わせてベットギャッチアップ、車椅子移乗し昼夜逆転に気をつけながら気分転換して頂く、ベット上でできる体操をする。 また歩ける人であれば転倒や急変に注意しながら一緒に散歩する。 等ですかね。。 いずれも副作用に注意しながらしっかり調べた上で行ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨年の実習中に何度も倒れて留年し、内定も取り消し、実習後にてんかんだったことがわかりました。 今年は内服と体調管理により、無事単位は全て取り終わったのですが、就活が上手くいきません。 元々急性期希望だったため、急性期の病院で就活しています。しかし、既往歴に「昨年てんかん発症」と書くと、どの病院でも通院頻度や内服量、発症して1年未満な点から「夜勤や急性期病院は厳しいかもしれませんね」と言われてしまいます。 両親は、今は落ち着いてるからてんかんのことを隠して就活した方がいいと言うのですが、隠していて何かあった時の方が私は怖いです。 やはり、急性期の病院は諦めるべきでしょうか?

就活入職急性期

にれ

小児科, 急性期, 学生, NICU, GCU, オペ室

22023/08/29

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

諦めなくていいと思います。 私は心臓疾患を抱えていて毎日の内服と月に1度の通院が必要ですし、いつ発作が起きるかも分からないので、薬は常に携帯しています。 看護学生の頃に症状が重くて、実習中に何度も具合い悪くなり単位を落とし掛けました。 それでも急性期病院で働けていますよ。 就活の際はちゃんと持病があること、月に1度の通院が必要な事を伝えました。その上でしっかりと伝えたのは、内服で症状がコントロールできており、看護業務に支障がないと主治医から言われているということです。 にれさんも症状がきちんとコントロールされているなら、この辺をしっかりと面接で伝えるようにしてみてはどうでしょうか。ただし、主治医の先生から看護業務の中でも制限があるとか、夜勤が難しいと言われているなら、まずは治療に専念してからの方が良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

左尿管癌の患者さんでゲムシタビンとカルボプラチンを投与するのですが、投与した後の看護や観察項目はどのようなことをやるのでしょうか? また、副作用が出た場合どのように対応すれば良いのでしょうか?

実習看護学生

Yu

学生

22023/08/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

抗がん剤を投与したあとに出る副作用はまぁまぁ有名なので、抗がん剤副作用でググってみてください. 副作用の対処方法は、副作用により異なるので、なんともはなし辛いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で受け持っている患者さんが左尿管癌で、明日から抗がん剤治療が始まります。そのため、体重測定を毎朝行うそうなのですが、なぜでしょうか?? また、左尿管癌の患者さんに抗がん剤を治療した後の観察項目なども教えていただきたいです。

実習勉強

Yu

学生

12023/08/28

もりもり

内科, プリセプター

IN.OUTバランスを図るためではないでしょうか?尿管が完全に狭窄してしまうと排尿もなくなるからだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日から成人Ⅲの実習が始まり、整形病棟に行きます。 受け持ちの患者さんの疾患名が右恥座骨折なのですが、教科書や参考書を探してもどこにもありませんでした。 どのような疾患なのか教えていただきたいです!

整形外科専門学校実習

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/08/28

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

恥骨と坐骨の骨折をまとめてカルテに書いたのではないかなと思います。 なので、恥骨骨折と坐骨骨折を調べればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

視床出血は脳出血の中でも重症化しやすく予後不良な疾患のネットで調べたら出てきたのですが何で脳出血の中でも重症化しやすいのかが知られべてもわからなく教えていただきいです! また、血圧コントロールができていれば再出血を起こすことはないのでしょうか?看護問題で再出血リスクを上げるでしょうか?

脳出血勉強

R

その他の科, 学生

22023/08/27

アサリ

救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です! 現在救急科で働いてますが、脳外科にも所属してました! 脳出血でも好発部位ですが、予後不良とは聞いたことないですね😅出血量や合併症にもよると思いますが。 脳室が近いですし、手術困難からなのでしょうかね! 血圧コントロールはとても大事なので看護問題に挙げて良いかと思います!再出血はゼロではないですが,リスクは減らせるので!

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは🙌🏻 右膝蓋骨骨折の禁忌肢位や禁忌動作を教えてください🙇‍♀️

整形外科国家試験急性期

にゃん

新人ナース, 病棟

52023/08/25

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

膝の屈曲だと思います。 しばらくは動く時にニーブレスやニースプリントなんていう商品名の装具を使うことが多いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。今年から一人暮らしをスタートし、看護学校に通いはじめました。高校に比べ、より専門的で高度な学びに慣れず、帰ってからも勉強をしているのですが、ついて行くのがぎりぎりだと感じています。この先のことを考えると自分に自信をなくし、最近になって本当は向いていないのではないかと考えるようになりました。心の余裕と自信を持って取り組みたいのですが、何かいい方法はありませんか?

看護学生

きぃ

学生

72023/08/24

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

毎日お疲れさまです。私も看護学校に入学して一人暮らしを始めた時は、新しい生活に新しい勉強でいっぱいいっぱいで不安でした。 実習が始まると、実習グループのメンバーと仲が深まって、勉強を教え合ったり支え合ったりすることができるので、だいぶ心強かったです。 自信をつけるには、経験が必要だと思います。勉強して学んだことを、これからの実習で生かすことができるようになると、自信もついてくると思います。 看護学校は本当に大変でしたが、とても良い学びと経験になったと思っています。陰ながら応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

卒業式だけでも、いくつか経験してきたのではないでしょうか? 忘れられない思い出もあると思います。 みなさんには、どのような思い出ありますか? 私は家の手伝いに弟の親代わり(?)など、忙しく気がついたら社会人みたいな感じでした… 少なくともツラい思い出が多かったです 両想い(でいいと思います)なのに諦めなければならない恋… 親の代理で弟の高校のPTA代表をやったり… ツラい経験は今、あるいはこれから役にたつのでしょうか?

彼女彼氏看護学生

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/08/20

かのん

循環器科, 離職中

卒業してから10年以上経ってますが、学生時代の日常って本当に楽しかった記憶があります。特別なイベントというよりは、日々の当たり前の生活が楽しかったなーって思い出せます。 辛い経験もありましたけど、大分時間も空いて振り返ると充実した日々だったなとか、あの時経験しておいてよかったなって思えることもあります。 もちろん、辛いままの記憶もありますが‥ hiroさんがこれから辛い思い出に対してどう思うかは分かりませんが、今を楽しんで、楽しい思い出たくさん作って欲しいなって思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

''統合実習で学んだこと''を書くレポートのテーマが自由になってるんですけど、皆さんこういうのどういうテーマにしてました?

実習看護学生

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

12023/08/20

pon

外科, 病棟, 一般病院

私は、学生の頃なので数年前になってしまいますが、統合実習では、優先順位を考えてスケジューリングすることやチームとしての動きがなぜ大切なのか、チームの中でどのような役割があってその中で自分はどうすべきなのか等を学びました。それをふまえて、自分自身の課題をテーマにレポートを書きました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

グループワークの多さに疲れます 夏休み中もずっとラインが来るから休めない 意見もまとまらない すごくしんどいです みんなの意見ばかり気にしてしまってリーダーシップも取れないし… 看護職にはチームワークが大切だとは思いますが、どうすればグループワークが苦ではなくなるでしょうか?

リーダー看護学生メンタル

りぼそーむ

ママナース, 学生

62023/08/19

あちゃん

オペ室

お疲れ様です😊 私も学生時代グループワークはとても苦手で、真面目な人ほど負担が大きいなと日々感じていました。 おっしゃる通り、働くうえでチームワークはとても大事です。現場で働いていると嫌と言ってもいいほど話し合いの場面がたくさんあります。しかし学生時代苦手であった私でも現場で働くと、人の命がかかっていますので、苦手という概念はなくなりました。 学生は課題での話し合いがほとんどかと思いますが、なにを目標・目的とするのかを明確にすると話し合いが進みやすくなるかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

NSTをつけるとき、ゼロセットを押す意味って何ですか?あと、ゼロセット押し直さないと行けないときってどういうときでしょうか? 教科書に載っておらず、分かる方教えていただきたいです。

教科書

もやし

学生

12023/08/18
看護学生・国試

もう少しで実習が始まります。 メンタルを保つ方法を教えてください。

実習メンタル人間関係

もも

循環器科, 産科・婦人科, ママナース

52023/08/18

みー

一般病院, 慢性期

初めまして! 実習って身体面と精神面両方がきついと思います 私の場合は友達と実習終わったら「ご飯に行く!」とか「遊びに行く!」とかご褒美を何か用意してなんとかメンタル保ってました 後はお休みの日にしっかり寝る事ですね やっぱり睡眠って大事だなって感じました

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健指導について  効率的な保健指導作成方法を教えてください。 教員に独特な文章なので、修正するように言われました。

指導勉強

もも

循環器科, 産科・婦人科, ママナース

22023/08/18

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

初めまして。 独特な文章なので… というアドバイスを見ると、内容よりも文章の組み立ての癖があるのかも?と思いました。 私は日本語教師をしていたので、記録や報告書などの日本語の組み立てが非常に気になります。 ももさんが読みやすいと思う文章を書く同級生に読んでもらってはいかがですか? 自分のミスには気づきにくいけど、他人のミスには皆敏感なので参考になると思います。 欲しい返答と違ったらごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者さんのことにバイタルとりにいった時に、緊張してなにも話せないし、挙動不審になるし、目は合わせられないし、、、っという感じで初対面で私のことを見たらきっと不安になると思うと思います。 でもこの苦手なことを克服したいのですが、病院のひとはさらーっとスムーズに話を聞き出してるので、どうしたら、そのような風になれるのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。 後悔したくない実習なので、、アドバイスいただきたいです。

実習看護学生

もやし

学生

92023/08/17

おにぎり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

実習お疲れ様です。 私はその場に行って話を考えるのではなくて、ある程度何を聞きたいのか目的を持って話に行きます。 初対面の場合は緊張しますよね。 まずは挨拶さえ出来れば、患者さんも分かってくれるとは思います。患者さんと関わりたいという気持ちは確実に伝わります^^ 看護師はだれでも初めから上手にコミュニケーション取れるわけではないですよ!応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

外尿道口と膣口の間ってだいたいなんセンチくらいなのでしょうか?

勉強

もやし

学生

22023/08/17

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

人それぞれなのでなんとも言えないですね。1~3cmってところじゃないでしょうか。私の経験上縦一列ではなく膣の斜め上に尿道口があるひととかもいました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

手術侵襲による低体温は凝固障害を引き起こし代謝性アシドーシスが生じ、更なる出血を助長すると記載したところ、凝固障害のデータは?といわれました。血液検査データは術前のものしかなく術後の情報として顔面蒼白が情報となるのかなと考えているのですがあっていますでしょうか…

術後

なん

学生

42023/08/16

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

術後に採血をとらないことがあるでしょうか?なんの手術ですか? あと、侵襲による低体温なのでしょうか…??

回答をもっと見る

看護学生・国試

夏休みの課題で、調べてみても分からないので教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦 【経膣分娩より帝王切開の方が子宮復古が遅れやすい理由】 なのですが、「安静臥床時間が長く、悪露排泄が停滞しがちとなるため」以外の理由があれば何でも教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦💦お願いします🙏🏻😭

産婦人科看護学生勉強

メル

その他の科, 学生

42023/08/15

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

創部痛によって排尿・排便が適切に行いづらく、膀胱・直腸充満からの圧迫による子宮復古不全もあります。同時に頻回授乳も痛みで思ったようにできずオキシトシン分泌促進が経膣分娩の方より少ないのもありそうです。私は帝王切開で3人産んだので輪状マッサージは受けた記憶がないのですが、それも子宮収縮不全に有効らしいので子宮復古が遅れる一因かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職先の病院を決めた理由はなんですか?

慢性期急性期看護学生

おもち

学生

62023/08/10

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

地元に貢献したかったことと、周辺の病院と比べて給料が良かったこと。後は新しい病院だったということですね。 看護師は、職場の選択肢が多いので悩みますよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

夏休みの皆さんの 一日の勉強方法など教えてください また、宿題の量などもよろしければ。

モチベーション看護学生メンタル

くろみ

その他の科, 学生

32023/08/10

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

学生ではないですが… 現在看護師3年目です。 私は夏休み、さっそく課題終わらせてバイトしてました。国試前の夏休みはバイト少しだけ減らして、友達の家で集まって過去問ばっかり解いてましたね。やりすぎもやらないもよくないですし、先が不安なのは分かりますが少しだけ遊ぶことも今しか出来ないので、夏休みぜひ楽しんでください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

膵炎の症状で、空腹時に軽減することがあるのは何故ですか?

ちむ

外科, 新人ナース

22023/08/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

食事をすると膵臓から消化酵素が出てしまう為、膵臓の働きを抑えるために基本絶食となります。そのため空腹時は活動が抑えられているので症状が軽減する、ということですかね‎…。

回答をもっと見る

17

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

411票・2025/07/14

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

524票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/07/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.