看護学生・国試」のお悩み相談(16ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

451-480/5625件
看護学生・国試

卒業式だけでも、いくつか経験してきたのではないでしょうか? 忘れられない思い出もあると思います。 みなさんには、どのような思い出ありますか? 私は家の手伝いに弟の親代わり(?)など、忙しく気がついたら社会人みたいな感じでした… 少なくともツラい思い出が多かったです 両想い(でいいと思います)なのに諦めなければならない恋… 親の代理で弟の高校のPTA代表をやったり… ツラい経験は今、あるいはこれから役にたつのでしょうか?

彼女彼氏看護学生

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/08/20

かのん

循環器科, 離職中

卒業してから10年以上経ってますが、学生時代の日常って本当に楽しかった記憶があります。特別なイベントというよりは、日々の当たり前の生活が楽しかったなーって思い出せます。 辛い経験もありましたけど、大分時間も空いて振り返ると充実した日々だったなとか、あの時経験しておいてよかったなって思えることもあります。 もちろん、辛いままの記憶もありますが‥ hiroさんがこれから辛い思い出に対してどう思うかは分かりませんが、今を楽しんで、楽しい思い出たくさん作って欲しいなって思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

''統合実習で学んだこと''を書くレポートのテーマが自由になってるんですけど、皆さんこういうのどういうテーマにしてました?

実習看護学生

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

22023/08/20

pon

外科, 病棟, 一般病院

私は、学生の頃なので数年前になってしまいますが、統合実習では、優先順位を考えてスケジューリングすることやチームとしての動きがなぜ大切なのか、チームの中でどのような役割があってその中で自分はどうすべきなのか等を学びました。それをふまえて、自分自身の課題をテーマにレポートを書きました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

グループワークの多さに疲れます 夏休み中もずっとラインが来るから休めない 意見もまとまらない すごくしんどいです みんなの意見ばかり気にしてしまってリーダーシップも取れないし… 看護職にはチームワークが大切だとは思いますが、どうすればグループワークが苦ではなくなるでしょうか?

リーダー看護学生メンタル

りぼそーむ

ママナース, 学生

62023/08/19

あちゃん

オペ室

お疲れ様です😊 私も学生時代グループワークはとても苦手で、真面目な人ほど負担が大きいなと日々感じていました。 おっしゃる通り、働くうえでチームワークはとても大事です。現場で働いていると嫌と言ってもいいほど話し合いの場面がたくさんあります。しかし学生時代苦手であった私でも現場で働くと、人の命がかかっていますので、苦手という概念はなくなりました。 学生は課題での話し合いがほとんどかと思いますが、なにを目標・目的とするのかを明確にすると話し合いが進みやすくなるかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

NSTをつけるとき、ゼロセットを押す意味って何ですか?あと、ゼロセット押し直さないと行けないときってどういうときでしょうか? 教科書に載っておらず、分かる方教えていただきたいです。

教科書

もやし

学生

12023/08/18
看護学生・国試

もう少しで実習が始まります。 メンタルを保つ方法を教えてください。

実習メンタル人間関係

もも

循環器科, 産科・婦人科, ママナース

52023/08/18

みー

一般病院, 慢性期

初めまして! 実習って身体面と精神面両方がきついと思います 私の場合は友達と実習終わったら「ご飯に行く!」とか「遊びに行く!」とかご褒美を何か用意してなんとかメンタル保ってました 後はお休みの日にしっかり寝る事ですね やっぱり睡眠って大事だなって感じました

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健指導について  効率的な保健指導作成方法を教えてください。 教員に独特な文章なので、修正するように言われました。

指導勉強

もも

循環器科, 産科・婦人科, ママナース

22023/08/18

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

初めまして。 独特な文章なので… というアドバイスを見ると、内容よりも文章の組み立ての癖があるのかも?と思いました。 私は日本語教師をしていたので、記録や報告書などの日本語の組み立てが非常に気になります。 ももさんが読みやすいと思う文章を書く同級生に読んでもらってはいかがですか? 自分のミスには気づきにくいけど、他人のミスには皆敏感なので参考になると思います。 欲しい返答と違ったらごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者さんのことにバイタルとりにいった時に、緊張してなにも話せないし、挙動不審になるし、目は合わせられないし、、、っという感じで初対面で私のことを見たらきっと不安になると思うと思います。 でもこの苦手なことを克服したいのですが、病院のひとはさらーっとスムーズに話を聞き出してるので、どうしたら、そのような風になれるのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。 後悔したくない実習なので、、アドバイスいただきたいです。

実習看護学生

もやし

学生

92023/08/17

おにぎり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

実習お疲れ様です。 私はその場に行って話を考えるのではなくて、ある程度何を聞きたいのか目的を持って話に行きます。 初対面の場合は緊張しますよね。 まずは挨拶さえ出来れば、患者さんも分かってくれるとは思います。患者さんと関わりたいという気持ちは確実に伝わります^^ 看護師はだれでも初めから上手にコミュニケーション取れるわけではないですよ!応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

外尿道口と膣口の間ってだいたいなんセンチくらいなのでしょうか?

勉強

もやし

学生

22023/08/17

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

人それぞれなのでなんとも言えないですね。1~3cmってところじゃないでしょうか。私の経験上縦一列ではなく膣の斜め上に尿道口があるひととかもいました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

手術侵襲による低体温は凝固障害を引き起こし代謝性アシドーシスが生じ、更なる出血を助長すると記載したところ、凝固障害のデータは?といわれました。血液検査データは術前のものしかなく術後の情報として顔面蒼白が情報となるのかなと考えているのですがあっていますでしょうか…

術後

なん

学生

42023/08/16

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

術後に採血をとらないことがあるでしょうか?なんの手術ですか? あと、侵襲による低体温なのでしょうか…??

回答をもっと見る

看護学生・国試

夏休みの課題で、調べてみても分からないので教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦 【経膣分娩より帝王切開の方が子宮復古が遅れやすい理由】 なのですが、「安静臥床時間が長く、悪露排泄が停滞しがちとなるため」以外の理由があれば何でも教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦💦お願いします🙏🏻😭

産婦人科看護学生勉強

メル

その他の科, 学生

42023/08/15

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

創部痛によって排尿・排便が適切に行いづらく、膀胱・直腸充満からの圧迫による子宮復古不全もあります。同時に頻回授乳も痛みで思ったようにできずオキシトシン分泌促進が経膣分娩の方より少ないのもありそうです。私は帝王切開で3人産んだので輪状マッサージは受けた記憶がないのですが、それも子宮収縮不全に有効らしいので子宮復古が遅れる一因かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職先の病院を決めた理由はなんですか?

慢性期急性期看護学生

おもち

学生

62023/08/10

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

地元に貢献したかったことと、周辺の病院と比べて給料が良かったこと。後は新しい病院だったということですね。 看護師は、職場の選択肢が多いので悩みますよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

夏休みの皆さんの 一日の勉強方法など教えてください また、宿題の量などもよろしければ。

モチベーション看護学生メンタル

くろみ

その他の科, 学生

32023/08/10

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

学生ではないですが… 現在看護師3年目です。 私は夏休み、さっそく課題終わらせてバイトしてました。国試前の夏休みはバイト少しだけ減らして、友達の家で集まって過去問ばっかり解いてましたね。やりすぎもやらないもよくないですし、先が不安なのは分かりますが少しだけ遊ぶことも今しか出来ないので、夏休みぜひ楽しんでください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

膵炎の症状で、空腹時に軽減することがあるのは何故ですか?

ちむ

外科, 新人ナース

22023/08/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

食事をすると膵臓から消化酵素が出てしまう為、膵臓の働きを抑えるために基本絶食となります。そのため空腹時は活動が抑えられているので症状が軽減する、ということですかね‎…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心電図検定について質問です。 まだ、一回も受けたことがないのですが、年に1回しか受験がないということで、飛び級して受けられたらいいなと思っています… ですが、皆さんのお話を聞いていたり、過去問などを見たりすると、難しいと感じます。 一回も受けたことがないのに、2級や1級を受験するのはやはり難しいでしょうか…? 学生なので、勉強時間は確保できると思います。 また、履歴書などに書くことは可能でしょうか? 厳しいコメントでも良いので、ご助言いただけますと幸いです。

心電図勉強

😍😍😍

学生

22023/08/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ICU看護師です。心電図検定1級を持っていますが、看護学生が目指すのは少し難しいかなという印象です。また、履歴書に書くのは良いと思いますが、その資格があるからなんなのか、就職に有利かと言われたらそうではないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

足浴 、手浴、陰部洗浄、洗髪を実施する際に患者が清潔ケアを受けれる状態かを判断するために何を観察したら良いでしょうか

看護学生

りの

その他の科, 学生

22023/08/04

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

初めに患者さんの清潔に対する思いを伺って、ケアする側が感じる必要性を患者さんの理解度に合わせて提案して、また患者さんの反応を確認するのもありなのかなと思います。プラスバイタル等のデータも。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒募集を書いてない病院でも行きたかったら電話して聞いてみるのはありだと思いますか??常識外れすぎますかね、、 みなさんの意見ほしいです。

看護学生病院

r

その他の科, 学生

32023/08/03

バタフライ

病棟, 慢性期

行ってみたい病院があるのなら、電話で聞いてみるのはいいと思いますよ! ですが、大々的に新卒募集をしていない所は未経験の新卒看護師を育てるような教育体制が整っていない事も多いので、その辺を事前に把握しておくと後々大変な思いをせずに済むと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

急性心不全の看護計画で看護問題として「心不全の病識不足と不適切な保健行動に関連した呼吸困難感」と設定しました。 事例にもよると思いますが、この問題だと慢性心不全の看護問題になってしまうでしょうか?

看護計画看護学生勉強

Yu

学生

12023/08/03

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

確かに診断名をきくと慢性期という感じがしますね。 急性心不全ならまずは共同問題優先ですが、看護問題であれば急性心不全による症状で患者さんが困っていることに焦点に当てて「活動耐性低下」や「セルフセア不足」や「安楽障害」などが良いかもしれませんね。慢性期であれば、指導していく必要があるのでそちらに焦点を変える必要があると思います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学病院に就職が決まりました。私自身スピーディな対応が上手くできず苦手意識を持っており、そういった苦手を克服したいと思ったことが入職理由の一つです。とはいえ、今から不安で仕方ありません。どういう心持ちで、どのように頑張っていけば良いでしょうか。

入職急性期看護学生

K

学生

42023/08/03

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 就職決定おめでとうございます! かなり不安があることと思います。 苦手克服の意識は素晴らしいと思います♪あまり身構えることはないと思います。僕も最初はスピーディーに対応はできませんでした。でも毎日の復習やなんでもメモをとったおかげで対応はスムーズにできるようになりました。焦らずゆっくり頑張ればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

9月に基礎看護実習1に行きます。この実習で何をするべき(学ぶべき)ですか?また事前に何をしておくべきですか?入学して4ヶ月ですが未だに何も分かりません

実習看護学生勉強

りの

その他の科, 学生

22023/08/03

yumilk

美容外科, クリニック

入学して4ヶ月、初めての実習はドキドキですね。 私が大学一年生の時の基礎看護実習1の目的は患者さんとの円滑なコミュニケーションの経験でした。 おそらくシラバスに目的や達成目標が書いてあると思います。そういったものはお手元にありますか? 私の経験では、患者さんとのコミュニケーションは特に問題ありませんでしたが、振り返れば4年間の実習で1番看護師さんたちが冷たい病棟だったので、看護師さんたちに日々の実習目的を伝えたりサインをもらったりする方がしんどかったです。 そういったこともあり、コミュニケーションだけでなく、メンタル面がすごく鍛えられた実習でした。 事前準備としては、実習目的に沿った課題の4ヶ月で学んだことの振り返り、 あとはしっかり寝てよく食べて体を整えておくことだと思います。 実習で得られるものは座学や実技の何倍にも価値のあるものなので ドキドキな中だとは思いますが、五感を使って色んなことを感じられるように応援しています✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学生3年で113回の国試を受けます。8月いっぱいは夏休みで、9月から12月まで実習があり、2月に国家試験というスケジュールです。今模試で、必修落ちしていて、一般状況あわせて150点もとれてないという本当にどうしようもない馬鹿です🥲12月まで実習なので焦っていて(焦るのが遅いのは分かってます泣)夏休みにどうにか勉強をして知識をつけていきたいと思ってるのですが、今まで全く国試勉強をしてきておらず、勉強の仕方が分かりません。そのため自分の苦手分野なども把握できていないし、解剖生理の知識も忘れてしまってます。先輩看護師さん、または国試勉強を頑張っておられる113回生の皆さん、勉強の仕方を教えてほしいです🙇🏻‍♀️

専門学校国家試験実習

らら

その他の科, 学生

82023/08/03

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私はQBを2〜3周しました!2.3回目からは間違った問題だけ。理解するまで繰り返しました。12月ごろまで実習や研究があるのはみんな同じなので、終わった頃から更に力を入れて勉強しました! 頑張ってください^^!

回答をもっと見る

看護学生・国試

ほぼ面識のない大学の後輩が、自分でろくに考えもせずに、私が就職先に提出した志望理由書を参考にしたいので見せてほしいとか、授業の資料(大量)を写真撮って送ってくださいとか砕けた文章のLINEで言ってくるのですがどう思いますか? 私としてはその人の名前もよく知りません。まずはせめて名乗って自分で色々考えてからにしろよ……と思います。 前にやんわり断ったのですが、私が怒っていることがわかっていないのか、聞いてきます。こういう時、はっきり怒っていいのですかね?

志望理由後輩

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

62023/08/02

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 私も看護師になったばかりの頃、接点がほとんどない看護学生の後輩に資料が欲しいと言われムッとした経験がありました。 優しさならはっきり断る、面倒・今後接点がないなら未読無視でいいと思います。 ちなみに私は無視しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

手浴、足浴、陰部洗浄、洗髪の禁忌についてそれぞれ教えてください。

専門学校実習看護学生

りの

その他の科, 学生

22023/08/02

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

陰部洗浄の禁忌はあまり聞いたことないですが、基本的には開放創などがある場合は禁忌なことが多いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近、就職に関するセミナーが増えてきて自分の中で就職先の候補を見つけている段階にあります。 夏休みの間に何ヶ所かインターンシップへ行くのですが、それぞれの病院の違いがあまり見つけにくくピンとくる病院がありません。 というのも、興味のある領域もまだ決まっておらず何かに特化していても私自身が興味を示せないからだと思います。 皆さんはどのように就職先を決めましたか?

セミナーインターンシップ病院

くぅ

その他の科, 学生

12023/07/31

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は集団のセミナー後、とりあえず何かいいかなって思う病院に片っ端からインターンシップを申し込みました。 助産学校への奨学金が1番良いところで決めてしまいましたが、とりあえず雰囲気を見に行くのはいいのかなと思います。 ただ、そうしている人が少なかったです。自分の一生に関わる選択だと思うので(転職は比較的みなさんやってるのでここまでいうのは大袈裟かもしれませんが)自分でちゃんと見た方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨頸部基部骨折の病態が調べても全く出てきません💦良ければ教えてください🙏

教科書専門学校国家試験

にゃん

学生

22023/07/30

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

確か、頸部骨折の一種みたいなものだったと思います。 関連図とか計画書やったら、頸部骨折の理解を深めたらいけると思いますよ! どこまで深く記載するかわからんですが、この骨折は骨粗鬆症からの転倒が原因で生じることが多いので、そういうところも含めて書くとよいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんの新卒の配属はどこでしたか?? また、過去に戻れるなら配属希望はどうしたいですか? 私はICUと循環器の2つで迷っており、それぞれのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。 ICUは患者数が少ないため一人ひとりじっくり看護ができると思う反面、私がもともと憧れていたのはいわゆる病棟で働く看護師です。退院までみることがでるのもいいなと思っています。

配属ICU看護学生

りんご

その他の科, 学生

42023/07/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

新人の時は消化器外科・内科配属。ここでよかったとは思ってるから戻っても同じ希望出してたと思う。 病棟業務とICUってちょっと違うからICUから病棟異動になったとき、病棟業務覚えるのが少し大変だと思うよ。ICUはサマリーも書かないし。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨頸部骨折の術後の方で、なぜ足背動脈が触知できるかを確認するのですか?

術後専門学校実習

にゃん

学生

32023/07/30

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 大腿頸部骨折だけでなく、下肢の手術や長い時間の手術を行う方は全員足背動脈の触知を確認しています。 理由としては、血流障害が起きていないか確認するためです。術後に深部静脈血栓症などの合併症を起こしやすいので、動脈触知をし塞栓されていないか確認、弾性ストッキングやフットポンプといったものを使用し予防します。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは🌙 大腿骨頸部骨折で人工骨頭置換術の術後12日目の方です。この方の観察項目を調べてもよく分からないため良ければおしえて欲しいです🙇🏻‍♀️💦

実習看護学生勉強

にゃん

学生

22023/07/28

ntm

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

①大腿骨頸部骨折とは? ②人工骨頭置換術とは?そのオペ後のリスクや観察項目は? ③術後の基本の観察項目やリスク、注意点は? ④術後12日目はどんな状態にある?又はどんな状態である可能性がある? ⑤個別性 で分けてアセスメントしてからだと、何となく観察項目は分かるんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

心不全の患者に病みの軌跡を説明する際どのようにするのがいいですか?

循環器科実習看護学生

おまめ

小児科, 精神科, 学生

12023/07/28

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

病みの軌跡ですね。 4側面はご存じでしょうか? 心不全患者のたどる、今後の人生の話で増悪と軽快を繰り返し辿り、慢性化します。 増悪ないように、また増悪したらどうするか、何がそのトリガーになったのかを理解していただき上手に病気と共存する方法を一緒に考える。 それを、患者にわかりやすく伝えるのが仕事です。 ぜひ、考えてみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

進路選択に困っています。医療系の仕事に興味があって、救急救命士と看護師のどっちに進むべきか悩んでます。 検索しても「どちらが上とか下とかない」っていう結論ばかりで、正直参考になりません。どっちがいいか教えてください。

マヒト

42023/07/25

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんばんは。 私は看護師なので救急救命士について詳しくはありませんが、事故や事件の現場に駆けつけ、患者を病院に搬送するまでの間救命救急処置を行うお仕事ですよね。なので、なかなかハードな現場に行き、蘇生など命に直結する処置なども多いイメージです。 看護師は働く場所や診療科によって、働き方もかなり変わってきます。 医療系のどんなお仕事をしてみたいか、より具体的に考えてみるといいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師学校(一年制)に通っている、通っていた方がいたら、入試について教えていだだきたいです。 どのような勉強をしたか、小論文の勉強方法、どのようなテーマがでたかなど、、 少しの情報でもよいので、お願い致します。

保健師専門学校

ちゃむ

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

22023/07/25

saku

外科, 慢性期, 派遣

4年制大学で看護師と保健師の資格を取得した者です。 私はクエスチョンバンクをひたすら解いて、間違えた問題の解説を読むのに時間をかけるようにしたかなと思います。小論文のテーマに関しては、もう何年も前なので覚えていませんが、教授に小論文の過去の出題例や傾向について聞きに行ったりしていました。 1年制の保健師学校に通っていたわけではないのですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

16

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

390票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

531票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

552票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.