看護学生・国試」のお悩み相談(166ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

4951-4980/5649件
看護学生・国試

来年、国試を受けます。通信の学生です。 常勤で時間がなく、焦っています。 常勤で働きながら、国試を受けた先輩方、 時間をどうやって作りましたか? いつから、どのように勉強しましたか? 勉強方法を教えてください。

通信国家試験先輩

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

62019/04/27

ヘタレナースおばちゃん

内科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

働きながら通信行きました。 通信にいくという事はそれなりの経験年数があるかと思います。 家事育児に追われながらも無事合格しました。 とにかく30分でもいいから必ず毎日やる事です。昼休みはアプリで問題解きまくる…でした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代に留学していた同級生いらっしゃいますか?? どうしても1度長期留学して見たいのですが、看護学生がどれくらい忙しいのか、留学が可能なのか、教えて頂きたいです。

看護学生

なみ

学生

12019/04/26

もち

病棟, クリニック, 学生, 一般病院, 大学病院

1つ上の先輩でブラジル?かどこかに留学してた人がいます。(私は現在4年大の大学3年生です)1年か半年か留学してたので今留年生として一緒に授業を受けてます。人間関係その他諸々大変そうですが、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代、長期休暇はありましたか?? 専門学校or四年制大学出身の方教えてください

専門学校看護学生

なみ

学生

82019/04/26

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

専門学校でしたが、授業と仕事の往復で、長期休暇は無理でしたね。仕事か、学校行ってるかの毎日でした。有給を消化してたかの記憶も既にない感じです。有給は使っても良かったのですが、学校のカリキュラムに合わせてると、長期の休みはなかった様に思います。ただ、国家試験前はしっかり残しておいた有給で長期休みをとりましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

パソコンが欲しいんですがどの種類がいいのかわかりません。 何かオススメはありますか??

E

学生

42019/04/26

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

使用用途によると思います! また、どのくらいパソコンの知識がありますか? 予算もピンキリです。 ノートパソコンかデスクトップかも大きく分かれます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

転倒転落の看護問題を有している患者さんに対して、転倒のリスクは得られませんでした。 何故得られなかったのか、ということについて理由を、 「患者自身が転倒に対して、歩行の調節ができていることと、たまに手すりをもって歩行を行っていたり、セルフケアできていたから」 という結論では、足りないでしょうか?

転落転倒

sai

その他の科, 学生

32019/04/26

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

転倒転落の看護問題を有しているのに、 転倒のリスクは得られなかった、というのがわからないです。 また患者さんの背景がわからないので、 その結論で足りるかどうかも不明です。 申し訳ありませんが、 もう少し詳しく教えていただけませんか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校3年、これから実習が続きます。自分はダメダメで知識がちゃんと自分のものになってません。実習が怖いです。睡眠不足と担当教員、指導者に今まで怒られまくりでした。皆さんどう乗り越えましたか?

専門学校指導実習

四宮

介護施設, 老健施設, 学生

262019/04/25

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

怖いのはなぜでしょうか? 知識が自分のものになっていないから? 教員と指導者に怒られるから? それともそれ以外の理由でしょうか。 怖いを乗り越えるのは方法はいくつかあります。 怖い原因を排除するか、 怖いを起こさないようにするか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年一貫の高3です。 普段一緒にいる友達が理由があって専攻科には進まず、別の学校に進学したいと考えているようで、 私はその友達はもちろん専攻科に進むと思っていたので、一緒に頑張れないと思うと正直嫌です。 友達によって自分の進路を決めるのは良くないことであるだろうし、私が止めてはいけないと分かっていますが、その友達はなんでも話せる唯一の存在なので、その友達なしでは専攻科で頑張れないと思います。 それに、クラスではすでにグループがあるので、その友達がいなくなったら一緒に行動できるような人がいません。中に入っていける感じではないです。 先生に話してみましたが、全くすっきりしません。 色々な回答いただけると嬉しいです。

S

学生, 外来, 保育園・学校

22019/04/24

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

めっちゃ分かります。 唯一無二の存在ですよね。 その友達。 その友達なしでは頑張れない気がする と。 気がするだけで、実はがんばれるかもしれません!! しんどくなったら、その時にまた考えればいいと思います! 深く考えずに、もっと楽に考えてみてはいかがでしょう? 人生まだまだ長いです。お若いですし何度でもやり直しはできます。 後悔のない人生を送ることが1番だと思います!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護科高3になりましたが、授業が難しくなってきて、実習も近づいてきて、上手く手を抜けず、くそまじめにやってしまう自分にとって精神的にキツいです。 看護を学んで楽しいと感じられず、達成感も得られないままでこれからどう頑張ったらいいのか分かりません。 元々養護教諭になりたくて、看護師の免許も取った方が将来のためには良いと思って入学しましたが、自分には難しすぎました。 専攻科は何倍も大変だと考えると自分には向いてないと思うし、もう看護師を諦めた方がいいのではないかとも考えてしまいます。 色々な回答いただけると嬉しいです。

免許実習

S

学生, 外来, 保育園・学校

22019/04/24

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

私は大学で看護師の免許を取りましたが、同級生で同じように、養護教諭になるのが目標で、ついでに看護師免許も取っておいた方が後々便利だろう!って考えの友だちがいました。その子は、あなたと同じように、なんでこんな勉強しないといけないのか…もっと本格的に養護教諭の勉強がしたい!!と言って、大学を中退して、養護教諭の専門学校に行きました!その同級生に会うと、あの時大学辞めてよかった〜〜、専門学校の方が楽しいし学べることが多い!!って言ってましたよ! いち意見として小耳に挟んでみてください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

この春から看護学生です 解剖生理学ってどんな勉強方法がいいんですか? ①ノートにまとめる ②ノートまとめ+問題集 ③ノートまとめ+教科書書き込み ④教科書書き込み+問題集 ⑤問題集のみ ⑥教科書書き込みのみ 選択肢多くてごめんなさい💦 回答くれると嬉しいです

問題集解剖生理教科書

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

82019/04/24

ゆっこ

内科, 新人ナース

教科書に問題内容や模試の間違えた問題などを、付箋に書いて、貼ってました!教科書兼ノート兼問題集兼模試、の様に受験対策にもなりますし!

回答をもっと見る

看護学生・国試

転倒転落について、看護問題に関連付けながらアセスメントをしなければならないのですが、どうしても、情報を並べただけになってしまいます。 アセスメントはどうやってしたらいいのか、コツみたいなのがあれば教えてください!

転落転倒アセスメント

sai

その他の科, 学生

12019/04/24

なな

小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

看護問題に関連付けてアセスメントっていう言葉の意味が分からなくてごめんなさい、、、 アセスメントした結果出てくるものが看護問題だったら 私はいつも、なぜ転倒転落のリスクがあるのか(S情報として、ふらふらするなどの発言がある、O情報として、降圧薬などの薬をのんでる、小児で危険行動が考えられる、点滴やドレーンつけてる、踵のないスリッパや滑り止めのない靴を履いている、など)を考え、なぜ転倒転落をしてはいけないのか、したらどうなるのかを考え(A.P)て、それを看護問題にします そこから看護計画はどのようにその危険因子を、無くすか、軽減するかを考えるのですが、聞きたいことに答えられているでしょうか…?

回答をもっと見る

看護学生・国試

第109回看護師国家試験を受ける者です。勉強があまり得意ではなく、自分に合った勉強法をいまいち探し出せていません。みなさんはどのように勉強されていますか? あと試験を受けた方で、国家試験についてアドバイスがあれば教えていただきたいです!

109回国家試験勉強

ことり

学生

22019/04/24

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

模試とか始まってますか?模試の解き直しをすると結構勉強になると思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

あ テストが難しい…

テスト

りりり

内科, 学生

22019/04/24

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

いま気付いてよかったですね! 1年くらい過去問周回すれば慣れます! 応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、大学3年生です。 進路の方向性を決めるにあたり悩んでいるのですが 在宅看護に興味があります。 卒業後病院に勤めず、新卒で訪問看護師になられた方いらっしゃいますか?

訪問看護病院

てん

学生

52019/04/24

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

わたしではありませんが、 友達についてのお話をします! 最近は新卒から在宅看護師となる方も増えてきましたが、 やはり病院での病棟ナースの経験はあったほうが良いと思います。 理由は、患者さん(在宅なら利用者さん)がどのような治療経過で在宅医療を受けているか状況が想像しにくいからです。 また在宅看護は、一人で自宅にお伺いするので、すぐに相談できる状況ではありません。 イレギュラーなことが起こったとき、咄嗟の判断ができるのはある程度経験が必要になります。 患者さんのことを第一に思うのであれば、 3年程度の経験を積むことをオススメします。 というのは、 学生の頃にトップの成績をおさめていた友だちが 新卒で在宅看護の道を選びました。 上記2点のことでものすごく悩んでいました。 もしかしたら今は教育体制が整っているのかもしれません。 今一度ご自身でもお調べになったほうがよいかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です! 授業が難しくノートを取ることに必死で、家でまとめようとするとどこからやっていいのかわかりません💦 みなさんはどうやって自習際にノートをまとめいましたか? 教えてください!!

看護学生1年目

ぷー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

132019/04/24

ぴい

新人ナース, 学生, 離職中

基本家でまとめてなかったです。 テスト前にちらっと見るぐらい…

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生で今事例を用いて看護展開をしてるんですけど、アセスメントするにしてもどういう所から書き出していけばいいのかわからなくて悩んでます! アセスメントの方法書き出し方について教えていただけませんか?

アセスメント看護学生

フジ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析, SCU

42019/04/23

mami

内科, 消化器内科, 大学病院

アセスメントをするにはSデータ(患者さんの訴えていること)とOデータ(客観的な情報)が必要になります。まずはそれらを書き出して、グループわけをします。 例えばS)「お腹が痛い」「お通じは3日前に出たきり」O)腹部膨満あり、腹部圧痛あり、排ガス+などなど…腹部関係のSデータOデータを集めて、それに対してアセスメントしていきます。そして看護問題を導き出す、看護問題の優先順位をつけていくという流れですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

関連図よりサマリーの書き方教えて欲しかった(∩・∀・)∩ラァーン

関連図

たか

外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22019/04/23

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

本当にそう思います! しかしながら、 関連図が理解できていないと 文章化することは難しいと思います。 サマリーは医療機関によって書き方のルールがありますので、 基本の基本を学ぶという点ではいいですよね♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学の勉強はどうやったらいいですか? ノートにまとめるのが苦手なので今はとりあえず教科書を読んでます。

解剖生理教科書勉強

A_0702

学生

22019/04/22

y.OT

精神科, 一般病院

解剖生理学は具体的なイメージが何より大切です。 YouTubeで動画を見たり、画像検索である程度のイメージを定着させてから教科書で勉強すると捗ると思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校を退学します

専門学校

ぺこ

学生

162019/04/22

七菜

学生, 離職中

退学するのですか? 卒業してからじゃダメですか? 凄く残念です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、商業高校に通っていて化学基礎しか 学んでいなくて先生は普通学校の人に 追いつくために補習を行わないといけないと 言われるのですが看護学校に行ったとき 化学の知識はそんなに必要になりますか?

看護学校

スヌーピー

学生

42019/04/22

りく

外科, 小児科, 病棟, 学生, リーダー

血ガスとか腎機能とかみるときとかもちろん薬もそうだし、いろんな場面で化学を使うから必要だとおもいますよ。 看護学校の授業でもう一回習うから大丈夫だとはおもいますが、ゼロから学ぶより高校で基礎知識をつけておくと理解が早いかとおもいます。 実際、文系の人多かったから、みんな全然わかってなくて、試験前に必死に勉強したよーな気がします。補習してもらえるなら、受けた方が今後のためだとおもいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

開校されたのが2年前で、就職率や国家試験の合格率の情報がない看護専門学校に入学するのはやめた方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします🙇‍♀️

専門学校国家試験

ゆり

学生

92019/04/22

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 看護学校ですが、何校か見学には行かれましたか?見学に行って、ここに行きたいと思えることが一番大切だと思います。開校されて間もないとのことですが、専門の教員がいないと学校は成り立ちません。どの教員も合格率、就職率100%を目指します。最近は入学した後、予備校に通われる学生も多いです。たくさん見学に行き、自分に合った学校を見つけられたら良いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在就活中の四年生です。 将来は訪問看護師になりたいという目標があります。しかし、病院から奨学金を借りているので、就職もそこでしようと思っています。希望の科はICUの救命センターです。 訪問看護師になりたい事とICUで就職したい理由として、多くの事例を学ぶことができるというのは大丈夫だと思いますか? また、違う見方があれば教えていただきたいです。 補足 救急医療の志望動機としては、東日本大震災のボランティア活動を経験して、救急医療に興味を持ちました。

志望動機奨学金就活

しずく

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, NICU, GCU, SCU

62019/04/22

プリン🍮

救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診

私はICU・救急部で8年働いた後、子育てのため退職し、現在は市役所の訪問指導などを行なっています。 多くの事例を学びたいというのはわかりますが、将来訪問看護がしたいのになぜICU志望なのかな?とやはり不思議に思います。面接ではそこを突っ込まれるかな。もしICUを志望されるなら面接では訪問看護のことは触れない方が自然かなと思いますが…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年生で、解剖生理以外に国試対策でしておくべき科目を教えてください!

解剖生理国家試験

オゼ

22019/04/21

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 1年生から国試を見据えていて、すごいですね。 基礎は解剖生理になってきますので、他の科目は授業をしっかり受けていれば大丈夫だと思いますよ。 国試ではどの科目からも出題されますので、無理しすぎず頑張ってください。 応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のインターンシップについて質問です。 インターンシップは救急系/小児系/オペ室系 などと項目が分かれていて、自分の興味のある科に行けるようになっています。 例えばそこで救急を選んだとしたら、救急の看護はできるように準備しておかなければならないのでしょうか? まだ大学3年で、実習もほとんど行ったことがなく、何もできないし不安です。

インターンシップ手術室オペ室

その他の科, 学生

22019/04/21

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

看護実践はしないので出来るようにならなくていいですよ。免許ないんですし、学生にさせたりは基本ありません。 その病院の特色、例えば救急が強いところならどのような役割がその病院の救急にあるのかなどを調べていくと、実際に見ることでより理解しやすいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年看護大学に入学しました。 家庭事情で金銭的にきつく、最高月額の奨学金(月に12万)のものを借りたのですが…… やはり返還は結構大変でしょうか?😖😖 大変なことを承知の上で借りたものの、就職してから一人暮らしをしたり、結婚して子供が出来てからのことをとても考えてしまいます😣 (まだ遠い未来の話なのに(笑)) 学生時代に奨学金を借りていた方、貯金をする余裕はあるかどうかなど教えて頂けたら幸いです🙇🙇

看護大学貯金奨学金

おかゆ

学生

32019/04/21

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

ご入学、おめでとうございます。 私も奨学金を借りておりました。結婚するまでは、貯金しながら返済していても、ゆとりがあります。結婚して子どもができると、厳しくなりますので、職場の積み立てなどを利用し、しっかり貯金をしたほうが安心です。最近は両親に返済してもらっている人もいますが、ご自身で返済の計画を立てるのは、素晴らしいことです。就職して楽しむことも考えながら、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中に病棟内ですれ違う看護師さんになんて挨拶すればいいのかわかりません。 最初はすれ違う人全員に「おはようございます」と言っていたんですが、何回もすれ違う人とか「お疲れ様です」と返してくる人がいてだんだんなにが正解かわからなくなりました。 やっぱり何度も挨拶をされると鬱陶しいですかね?2回目以降の人には会釈程度の方がいいんでしょうか?

実習病棟

すみ

学生

42019/04/21

mami

内科, 消化器内科, 大学病院

すみさんはとても礼儀正しい学生さんですね。正直病棟の看護師は忙しくて誰に挨拶されたかはあまり覚えていないかもしれません。最初におはようございますと挨拶したら、その後は会釈程度で問題ないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

頸髄損傷、歩行器での歩行もできており、フィラデルフィアカラー装着中。日常生活動作は基本自分でできており、左手が右に比べて力が入れにくいとおっしゃられています。私は何を看護すればいいのでしょうか。

れん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, オペ室, 透析, SCU

22019/04/21

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

学生さんですか? ここで聞くのではなく、患者さんの日常生活を見たり、実際に患者さんの言葉を聞いたりしましょう。何が必要なのか考えましょう。自ずと見えてくると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今月に入学して2週間ほど経ちましたが家庭学習が身についておりません。というかまず何をどういう風に勉強したら良いのか分かりません。やってみたのですが身になってない気がします。とりあえず解剖学メインでやったら良いでしょうか… 入学した頃、どのような勉強していましたか?

勉強

はとぽっぽ

学生

22019/04/21

新人

新人ナース

私も高校まで全く勉強の仕方がわかりませんでした。とりあえず解剖をやってここが正常から異常になったらどんな症状が出るのか検査値はどうなるのか。治療は何があるのか看護はなにがあるか観察項目や薬剤も調べて勉強したら頭に入ります。 これから苦しい時も沢山あると思いますが頑張ってください🙂

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生時代にアルバイトしながらサークルは大変でしたか?

アルバイト

もりかわ

その他の科, 学生

72019/04/21

@

整形外科, リハビリ科, 学生

今看護大学2年ですが、サークルは火曜木曜なのでそれ以外の曜日でバイトをしています!そんなに大変じゃないですよ!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強方法を教えてください!!

勉強

なみ

学生

12019/04/21

福原愛

内科, 新人ナース, プリセプター

なんのですか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校ってこんなにつまらないの? みんな協調性ないし、盛り上がりも少なすぎるし、 こんなんでやっていけない気がする まじつまらない みんなどーやって上手くいけたの?

専門学校

れい

学生

42019/04/20

七菜

学生, 離職中

つまらないですよね。 私は、授業意外は、図書室や図書館で復習したり、宿題やっていました。分からないが、わかるようになることが、楽しかったです。これからの学生ライフがよりよいものになりますように。

回答をもっと見る

166

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

349票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.