看護学生・国試」のお悩み相談(165ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

4921-4950/5647件
看護学生・国試

今年、国家試験受ける予定です。 まだ、国家試験の要項は出てませんが、毎年やっている会場から遠方に住んでいるので、前泊を考えています。 早めに準備はしたいと考えてます! ホテル予約とかはいつ頃から行いましたか?

国家試験

みかん*看護学生

22019/05/02

さくっぴ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 大学病院

3ヶ月前くらいに仮で何箇所かホテルを取り、国家試験会場が決まるのがギリギリのためキープしておきます。決まった瞬間に学生の予約が殺到するため大体の目星での予約はあったほうがいいと思います!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

肺非結核抗酸菌症について学習したいのですが深く書いてる教科書がなかなか見つからず具体的にどういう病気で経過していくのか、看護などを教えていただきたいです

教科書

アシュラ

消化器内科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科

22019/05/02

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

結核菌以外の抗酸菌が肺に感染して起こる病気です。非結核性抗酸菌は土や水などの環境中にいる菌で人から人には感染しません。女性にやや多く、主に浴室や土を扱う作業で空気中に漂う抗酸菌を吸い込み感染すると考えられ、10年以上かけゆっくり進行します。症状があまり出ず、胸x-pで発見する事もあり、咳、痰、血痰、倦怠感、発熱、体重減少など症状が出る事もあります。マック菌が80%をしめ、クラリスロマイシンと抗結核菌の2種を毎日服用し、培養で陰性になっても少なくとも1年半は内服持続し、定期的に胸x-pで再発の確認をします。人から人への感染はない為、社会生活には制限はありません。 という事で、咳や痰、血痰の有無。発熱や倦怠感の有無の確認。呼吸苦などの有無。服薬管理。検査は痰培養とx-pでの確認となるのではないかなぁ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

医学用語の電子辞書買おうか悩んでいます。皆さん学生の 時使いましたか?

匿名

精神科, 学生

12019/05/02

りんりん

循環器科, 新人ナース

使わなかったです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大動脈拡張期圧低下するとなぜ完血流量を減らしてしまうのですか?

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12019/05/02

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

大動脈拡張期圧が低下するという事は、低血圧という事ですよね?そうすると、問題になるのは低血圧により各臓器に送られる血液量が減少する事で、自覚症状がでたり、機能障害が発現した場合、治療が必要になるっていう事だと理解してます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

訪問看護ステーションの実習ではどんなことを看護師の方に質問すればいいのでしょう、、、? なんか、こんなこと聞くの!?って言う低レベルな質問をしたくないので、参考にみなさんの意見が聞きたいです。

実習訪問看護

学生

62019/05/02

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

実習って緊張しますよね💦 学生に対して"こんな低レベルの質問をするの?"って思う事ってあまりないと思います。(特に訪問看護は実習に行く時くらいしか関わらないので)逆に今の時点では、どんな質問をされる予定ですか?個人的には"各患者様のお宅に伺う際に気をつけている事"を質問するだけでも立派だと思いますがね(・_・;

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年生です 本当に国家試験受かるか不安です。 怖いです。助けてください😭

国家試験

学生

62019/05/02

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

不安は努力で解消しましょう👏 努力した分不安は解消されます! 自信を持って勉強したら絶対大丈夫!

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神科医療、精神科病院、精神科看護に対する考えやイメージを教えてください

病院

アシュラ

消化器内科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科

32019/05/01

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

精神科に興味があって研修や見学会に行ったことがあります。そこで感じたことは、すっごくスペシャリストな仕事だなって。頼もしいやらかっこいいやら、とても私には務まらないと思いました。今でも憧れます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門1年です! 授業が本格的になってきてきちんとした知識にしていきたいのですが、いまいち何をしたらいいのか分かりません。 日頃の勉強はどのような感じでしていましたか? 例・ノートにまとめる、教科書を音読 具体的にお願いしたいです^ ^

教科書勉強

ノン

学生

52019/04/30

さんちゃん

循環器科, 学生

私は家では勉強できないんで、休みの日は図書館とかカフェに行って勉強してました。 1年生のうちはバイト漬けでした笑 3年生なってからは実習が主になるのでバイトするなら今のうちです! あと私の家は学校行くまでに40分ぐらいかかるとこだったので行き帰り教科書開いて勉強したり友達と問題出し合ってました。 家ではほぼ実習記録しかしたことがないと思う!これは本当に! 勉強は家でははかどらないですね笑 バイト漬けっていって後悔したのは授業中寝ること! 実習に役立つ情報いっぱい先生が言ってくれてる➕寝ると目をつけられるので頑張って授業には集中して! 寝そうって思ったら教科書みるんじゃなくてプロジェクターみたり、先生をみるなど前を向く工夫大事!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護のレビューブックは、いつ頃買えばいいのか教えてください! 今は、4年の大学の3年生です!

レビューブック

Lulu

学生

22019/04/30

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 授業中に、講師の話をレビューブックに書き込んで、1冊だけで勉強できるようにするため、理想は1年生から購入するのをおすすめします。 早く購入して、損はないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アラフォー看護学校一年生です。周りの社会人学生は以前勤めていた病院(看護助手時代)や医師会提携の病院で病院の奨学金を申請して卒業後はお礼奉公で就職活動の負担を軽くしようとしています。私は病院勤めの経験がなく、施設やデイサービスで勤務していたので卒業後の病院の勤め先のことで少し悩んでいます。 ゆくゆくは老人ホームや障害者施設で地域福祉に貢献したいと考えております。そのためには病棟での臨床経験が必要だと考えております。最終的に自分で決めなければなりませんが、病院を選ぶ際のポイントや何科が臨床で役立ったのか教えて下さい。 老人ホームや障害者系を考えておりますので、小児科や産婦人科でないことをご了承ください。

奨学金看護助手デイサービス

トリッピー

離職中

82019/04/30

うさぎのコムギ

精神科, パパナース, 病棟, リーダー

僕は外科系と透析に居たので、内科は勉強になるし、良いと思います。あと総合病院的なところで最低3年は務めて、出来れば委員会とかも出来るといいね。外科と透析はめっちゃ役立つスキルが得られるけど、内科は今でも1年でもいいからやっといたら良かったかなぁって思ってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学の問題集、おすすめ教えてください! 医学書院のものとかイメージできるとか……

問題集解剖生理

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

42019/04/30

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

学校の指定図書で解剖生理学はありませんか? まずは学校の指定図書で勉強することをオススメします! 理由は、買って満足する可能性があるからです。 参考書の購入より、 参考書の作成の方が身につきますよ(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

水分出納とはどういう意味ですか? また、水分出納の算出方法を教えてください!

看護学生2

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析

32019/04/30

ドラミ

循環器科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 一般病院, 回復期

IN/OUTのバランスの事です。 細かくいえばキリがないですし、算出方法も目的などで変わってきます。 飲んだ量と尿量を計る・点滴が体内に入った量とバルーンから出た尿量を計る 不感蒸泄も食事量も排便量も考えて... などだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

酸素吸入の酸素ボンベの使用の留意事項なのですが、「必ず( )を使用する:容器の形状は細長い円柱状で、規定面積が狭く、重量があるため転倒させると危険」と書いてあり、( )にあてはまる言葉が分からないので教えて頂きたいです 運搬車は記載されていました。

転倒

kngkp

外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

12019/04/29

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

台車...? 全然わかりません😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強していて暗記がすごく苦手だなと改めて実感していて、覚えるのに人の何倍も時間がかかってしまっている感じがするのですが、暗記が苦手な方はどんなふうに勉強していたのか教えてください。

国家試験勉強

めんとす

学生

42019/04/28

うめんち

整形外科, 急性期, 病棟

私も暗記が苦手でした。 私の場合は何回も問題を解いて間違いのある選択肢は全て正しい答えを書いてというふうにしていました。 必修でよく出る出生率などの数字系の問題は語呂合わせで覚えていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての質問投稿です 私は今年専門学校に入学した看護学生です 解剖生理学(解剖学 生理学)、基礎看護学の良い勉強法を教えて下さい🙇‍♀️ 高校までの勉強とはまた違っていて戸惑ってます……

解剖生理専門学校看護学生

サリ

学生

22019/04/28

初桜

整形外科, 耳鼻咽喉科

自分に合った教科書を見つけてみましょう。 カラーでイラストが多いものがいいと思います! オススメは、ぜんぶわかる人体解剖図―系統別・部位別にわかりやすくビジュアル解説 という本です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習に来ている学生を見てイライラしたり、鬱陶しいと思う時はどんな時ですか?

実習

たき

その他の科, 学生

22019/04/28

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 私は、学生さんに対して、イライラや、鬱陶しいなとは思ったことはないです。 でも、病棟に来ても学生さん同士でタメ口で喋っているのを見たりすると、大丈夫かな?と心配になります。 普通に、まじめに、患者さんのことを考えて下されば十分だと思いますよ。 無理せず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

はじめまして。 看護大学4年で今就活の履歴書を書いていますが、診療科の希望を何にしようか迷っています。 技術を学ぶなら外科がいいとよく聞きますが、子供のケアに興味があります。 外科でも子供は入院してきますか?

看護大学履歴書就活

まお

内科, 外科, 小児科, 学生

22019/04/28

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

どんな規模の病院かにもよりますが、大学病院とか大規模になればなるほど、子供はほぼ小児科に行きます。 小規模な病院だと、小児科を設置していない病院もあると思うので、外科にも入ってくると思いますが、小児科医がいないのであれば転院させるかなぁと。 それに、希望の科を出しても、その通りに配属されないことが多いです! 私含め友達はみんなそう言ってます笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

留年する人はどれくらいいますか??

なみ

学生

12019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

学校にもよると思うんですけど、年々ハードル高くなってるような気もします。レベルが上がってるのかな。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代は他の大学生と比べて、どれくらい遊べましたか??

看護学生

なみ

学生

12019/04/28

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

他の大学生も、どの位遊べるかは、見てると学部によると思います(笑)。医療系は文系に比べて、忙しいような印象ですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ml/kg/時とはなんですか? また、正常の尿量のml/kg/時を教えてください!お願いします!!

学生

22019/04/27

popuchi

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

術後は体液バランスが崩れ、細胞外のサードスペースへ水分が移動する為一時的に尿量が減少します。 ですが、それでも一定量の尿は出ていて欲しいので患者様の体型に合わせて 0.5×体重/hで計算をして必要尿量を割り出しみていきます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校って、どこも留年や退学者多いですか?

専門学校

四宮

介護施設, 老健施設, 学生

102019/04/27

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

私の行ってた時は、学年に2〜3人でしたけれど、普通に皆がやってる事をやってれば、救済措置(追試とか、補習)もあって、皆、何とか切り抜けてましたよ。時々は、しんどくなったりしても(人間なんで)、がんばれる時は、がんばるってかんじでした。得意、苦手はあっても、切羽詰まれば何とかなります。がんばって良かったーと思う時もあるから、がんばってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生になってまだ約1ヶ月のものです。 高校の時から病院へ看護師の見学へ参加したり、看護師という仕事の説明会のようなものが高校であり 参加したうえで看護への進学を決めました、 ですが私は本当に怖いものが苦手で、 18歳にもなってまで夜に家で1人で居る時は怖くて 誰かが帰ってくるまでむやみに動かずスマホをいじって気を紛らわしたりしています。 特に亡くなった方のそばに居ることさえ本当に怖くて、 お葬式があった時はそのあと1週間はずっと恐怖心に駆られているほどです。 患者さんの死を看取る事はもちろん分かっていました。 しかし、しっかり調べていなかった自分が悪いのですがそのあと着物を着せたり清拭をしたり化粧までしたり、霊安室へ運ぶという作業も真夜中であろうとしなければならないことを知って、本当に怖いと思ってしまいます。 更に夜勤での心霊体験を読んでしまって、これから働ける気がしません。 皆様は亡くなった患者さんと同じ空間に居て清拭などしたり、 夜勤で薄暗い病院の中を一人で行ったり来たりする事は最初は怖かったでしょうか? どんなに怖くても仕事と思えば恐怖心は抑えられるのでしょうか… 周りには「慣れだよ」と言われますが今の時点では慣れられるとは思えません。 皆様の経験や助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします ((○| ̄|_

化粧清拭看護学生

たき

その他の科, 学生

12019/04/27

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

看護師1年目です。 私も昨年突然祖母を亡くした時から 祖母の亡骸が一年経っても頭が離れない。 患者は他人といえどもう人が 亡くなる姿を見る事は嫌だと思いましたが、看護師にはなりたいと思いました。 亡くなる姿や看取りを怖いと思うのは当たり前だと思います。 就職活動の時にクリニックや亡くなるかたが少ない病院もあります。(整形外科だけの病院など)(精神科単科病院)(訪問看護) 私はほとんどの方が元気に帰られる整形外科を志望し続け念願叶い整形外科の看護師してます。 なので、看取りが辛いからといって看護師になる事を怯えなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試と就職について質問させていただきます。 ① 国試の問題集は何を参考にして解きましたか? ② ①の問題集以外にも別の問題集も使っていましたか? ③ 模試や講座などは受けておりましたか? ④ 就職試験の時、髪の毛が長い人はポニーテールですか? またはお団子ですか? ご回答よろしくお願いします┏○ペコッ

問題集国家試験

LOVEハピ

学生

22019/04/27
看護学生・国試

行き届いた看護をしていても、すべての成果が、一つの欠陥のために台無しになる 「自分がそこにいる時にやっていたことを、自分がいない時にも誰かがやってくれるようにするにはどうすればよいか、を知らないことである。」 ↑このことを何て言うんですか? 教科書見ても分からなかったです汗

教科書

LUMF

学生

12019/04/27

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

「↑このこと」と挙げるならどのことなのか絞って明確にしないと答えが得られにくいと思います ・台無しになること? ・自分がいない時でも他者ができるようにする方法のこと? ・他者ができるようにする方法を知らないということ? そして仮に質問が上記のようなことであったとしても、答えの幅が広すぎます 日本語の表現の問題なのか、看護理論なのが医学領域のことなのかが漠然としています それらを絞るとよいのでは

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師になりたい意思が弱く、若干消去法で選んでしまった所があるのですが、看護師を続けられるか今から不安です、本当に意思が強くないと難しいですか??

なみ

学生

32019/04/27

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

看護師の免許は一生ものなので、もし看護師が続けられない、とかであっても一生の職は保証されます!笑 私自身、現場に出て1.2年目は本当に自分は看護師に向いてない、看護師なんてやってられるか!!と思いながら働き早4年👏 今も看護師するにあたり、しんどいことばかりですが続けてきて良かったなって思います(*^^*) もし本当に看護師が向いてないと思ったら転職していいと思います。 1度きりの人生、悔いのないように🥰

回答をもっと見る

看護学生・国試

かんごろって本持っていると、語句覚える時、頭にスッと入りますか?

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22019/04/27

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

わたしは入らなかったです! 丸暗記は学生までは、 テストを乗り越えるために必要かもしれませんが 社会人になるとほとんど生かせません。 というのも、理論や原因を理解していないからです。 わたしは思いっきり偏った考えですが、 不要な参考書のひとつだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんがよく使っているレビューブックって良い本ですか? あと、買うならどのくらいの時期に買うのがおすすめですか? 他の参考書の方がいいなどあればそれも教えてください!

レビューブック参考書

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

82019/04/27

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

レビューブックは昔からあるし、全体を網羅してくれてるのでオススメではあります☆ 私はけっこう買うの遅かったです。4年生の秋くらいかな… 早い子は4年生になったらすぐ買ってましたよ💡

回答をもっと見る

看護学生・国試

高校三年生女子です 大学か短大か専門で未だにずっと悩んでいます。 看護師長などになりたいわけではないので専門でいいかなと思っています これからの時代 大学の方がいいのでしょうか 教えてください😭

師長

さら

整形外科, 美容外科, 学生

22019/04/27

kana

病棟, 大学病院

病院によっては大卒か専門卒かで基本給が違い、大卒のほうが基本給は少し高めです。就職してしまえば、大卒か専門卒かは気になりませんが、与えられる仕事量は一緒なので、金銭面からいえば大卒をオススメします。 ただ、大学と専門だったら学費も異なりますので、そこはよく考えたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年、国試を受けます。通信の学生です。 常勤で時間がなく、焦っています。 常勤で働きながら、国試を受けた先輩方、 時間をどうやって作りましたか? いつから、どのように勉強しましたか? 勉強方法を教えてください。

通信国家試験先輩

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

62019/04/27

ヘタレナースおばちゃん

内科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

働きながら通信行きました。 通信にいくという事はそれなりの経験年数があるかと思います。 家事育児に追われながらも無事合格しました。 とにかく30分でもいいから必ず毎日やる事です。昼休みはアプリで問題解きまくる…でした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代に留学していた同級生いらっしゃいますか?? どうしても1度長期留学して見たいのですが、看護学生がどれくらい忙しいのか、留学が可能なのか、教えて頂きたいです。

看護学生

なみ

学生

12019/04/26

もち

病棟, クリニック, 学生, 一般病院, 大学病院

1つ上の先輩でブラジル?かどこかに留学してた人がいます。(私は現在4年大の大学3年生です)1年か半年か留学してたので今留年生として一緒に授業を受けてます。人間関係その他諸々大変そうですが、、

回答をもっと見る

165

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

300票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

550票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.