看護学生・国試」のお悩み相談(14ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

391-420/5625件
看護学生・国試

領域別実習中の学生です。 私は結構ネガティブな性格で、何をするのにも不安が付き纏ってしまいます。そのせいで、毎日が不安で小さな失敗も引きずりやすいです。 そんな中、同じグループのメンバーが「今回の実習楽しかった」と話しており、すごいなあと思う反面私は看護に向いてないなとすごく感じてしまいます。私は楽しいと思えたことがありません…。患者さんと関わる時間は楽しいですが、それ以外で辛いことが多いのです…。 皆さんは実習を楽しめていましたか…? また、実際に働いてみて学生と看護師の違いは大きいでしょうか?

実習

くぅ

その他の科, 学生

52023/10/13

TOMOKO

その他の科, 保健師

実習中は私もそうでした。しかし、働いてみると、患者さんやスタッフとの関係がある程度築けてくるにつれ、楽しめるようになりました。実際には、楽しさよりもしんどさの方が大きいかもしれませんが、かんじゃさんと関わる時間が楽しいと感じるなら大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の実習担当をしています。 指導をするプレッシャーや学校教員、患者さん、学生さんといろいろな方面に気を使うので通勤前は憂鬱です。 学生の頃よりは楽になっているのに、こんな風に思ってしまう自分が悲しいです。 同じような気持ちになった事がある方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

指導実習ママナース

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/10/13

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

責任感が強い方なんですね。 確かにただでさえ 患者さんに日頃から気を配って 医者にも時には気をつかってって してるのに学生さんもとなると しんどいことありますよね。 私の病棟で学生指導しているスタッフは 可愛くて楽しいよと言ってます。 なんでも吸収してくれるから 間違ったことを教えられないってプレッシャーが前はあったみたいなんですけど、 わからわないから一緒に調べようっと声をかけたりして対応することで プレッシャーみたいなものから 開放されたと言ってました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習指導担当をしています。 学生さん担当の患者さんを決めるのにいつも悩みます。 急性期の病棟であるため、患者さんは退院前に転階することが多いです。 なるべく学生さんが連続して受け持てるようにしたいのですが、なかなか難しいです。 みなさんの病院でもおなじような事はありますか?

指導実習病棟

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/10/10

ちゃ

外科, リーダー

私も急性期外科病棟で、リーダー業務が多く、基本学生の受け持ちは週明けのリーダー、学生担当ナースと相談して決めていました。 転院が難しいオペや、リハ転しない自宅退院予定の成人男性等を選択していました。 ですが、大体1週間未満で退院しますよね、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

皮下注射はつまんで穿刺しますが、それ以外の皮内、筋肉、静脈注射は皮膚を伸展させますか?

りんご

その他の科, 学生

22023/10/05

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します 筋肉注射も、筋層を確認してするので、つまんで穿刺するとおもいますが、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校の入試対策はどうしてましたか?

看護学校勉強正看護師

ゆい

精神科, 新人ナース

12023/10/04

ひまわり🌻

整形外科, 離職中, 脳神経外科, 回復期

看護学校によるのかもしれませんが、私の入学した看護学校は、3教科(国語、英語、数学)と面接がありました。 学科試験に関しては、過去問をひたすら繰り返し解いていたら大丈夫でした。 面接では、学校の先生を捕まえては面接官の役をしてもらい、なぜ看護師になろうと思ったのか、長所短所などの大道の質問に対する返答を頭に叩き込みました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

普段からトイレコールは多いけど今日は夜勤。さらにコールが頻回でヘトヘトになるからつらい。 いきたくないー。。。

夜勤正看護師

ポテト

内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院

22023/10/04

かのん

循環器科, 離職中

夜勤行く前1番憂鬱ですよね! 行ってしまえばやるしかないから切り替わるんですが。。 今日はテンション上げるために休憩用に好きなお菓子やスイーツ持ってきましょ!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

慢性腎臓病のステージ4の患者の看護の長期目標目標を「腎機能の悪化見られずに在宅生活が可能になる」と立てたのですが、短期目標は何がいいのかわかりません。教えてください。

看護学生病棟

みあ

学生

22023/10/03

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

今の症状や苦痛、血圧、浮腫、セルフケア関連はなにかありますか? 疾患の理解度はどうですか? まずその辺があがると思います。 長期目標だけでは患者さんの状態わからないので短期がうまく説明できません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

主人の福岡転勤に伴い、今後のキャリアについて考えています。 大卒看護師ですが、大学で保健師のコースに入れなかったための資格を持っておらず かねてより保健師の資格が欲しいと思っておりました。 現在、福岡から1時間前後で通えるところで 既卒で保健師資格取れる学校(大学院、専門学校、大学編入)を探しているのですが、 見つかりません… ・大学院・専門学校・大学編入 上記で福岡近辺で保健師資格取れる学校はありますか? そちらにお住まいの方でないことをご存知な方も教えてください!

勉強

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/10/02

梅子

その他の科, 保健師

ありません。1年制の保健師養成校は、九州にはありませんし、編入は、3年制の看護専門 or短大卒者が対象です また、福岡には保健師課程がある大学院はありません。 他の質問も拝見しましたが、保健師取得はまだ、関東の方が選択肢ありますよ。 ただし、保健師資格を活かした就労はいずれも厳しいと思いますが。

回答をもっと見る

看護学生・国試

胃がんで胃全摘出術をした術後I日目の患者の観察項目はなんですか? また、それらの観察項目はいつまでやるのですか? 実習に使えるようにリストアップするとしたらなにが重要なのでしょうか? このような項目でいいのでしょうか?

術後実習急性期

まめ

学生

32023/09/28

たこわさ

精神科, パパナース

画像は教科書の資料ですかね? よくまとめられていると思いますよ😊術直後であれば、やはり出血や縫合不全が嫌ですね💦リオぺになってしまうので😂 なので、術直接に関しては、持続鎮痛薬を使用していても、身の置き所が無い位痛がったり、ドレーンからの出血がかなり多い(100ml/hr以上)などがあった場合は、医師に報告しますかね😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

筋緊張や関節のこわばり、筋力低下の観察項目をバイタルサインの時に観察する場合どのような方法で行なうのでしょうか?

バイタル実習

おもち

学生

22023/09/25

あや

急性期, 病棟, 脳神経外科

脳外科の看護師です!私は現場でMMTで評価しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

統合実習で、骨折の方と脳梗塞の方を受け持たせていただいています。脳梗塞の方は誤嚥リスクがあるのですが話しかけるとよく話してくれる方で話しかけないで見守り程度です。 骨折の方は食べるように促すと食べてくれるのですが食べ終わって次のものも食べるように促す必要がある方です。自分なりに食事を促して食べてくれている時に誤嚥リスクがある方を観察したりしているのですがそれでいいのでしょうか? このような時どちらの配膳や食事の確認などを優先させるべきなのですか? 教えていただきたいです!

誤嚥実習勉強

R

その他の科, 学生

22023/09/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

同意書頂いて実習されていると思います。自分の考えや根拠に基づき看護を指導された内容踏まえて提供する勉強中だと思いますので、まずは学校の先生や指導者に聞くべき内容ではないでしょうか。 骨折の方、脳梗塞の方ってなっても千差万別ですし、これ!という答えは現場にしか落ちてないです。 学生の時から考えることを辞めてしまうと看護師としては成長できません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

変形性膝関節症で人工関節置換術を行った場合、禁忌肢位は正座とあぐら以外になにがあるか教えてください🙇‍♀️

国家試験実習看護学生

にゃん

学生

22023/09/25

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

横座り👈人魚姫の座り方というと伝わるかな?

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性看護学実習が始まるのですが、初めて看護過程を経験します。事例的には、帝王切開や、妊娠糖尿病が多いと言われています。準備しておいた方がいいことをおしえていただきたいです。 また、メモ帳の作り方としておすすめなどがあったら教えてください😭

看護過程妊娠実習

りら

整形外科, 学生

22023/09/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

母性ならあっというまに終わってしまうから、しかもみんな割と楽しく終われるイメージ。 正常分娩、帝王切開、それこそDMならDMの産前産後勉強して、あかちゃんの世話の仕方、産後の生活指導あたりをまとめておくのはどうでしょう。 初妊婦さんだと、産んでどっと疲れてへばってる中で、あれやこれや教えられても頭に入らないこともあるから、わかりやすく短時間で理解しやすい説明と.産後ナーバスになったりするので、その時のケアとか。 メモ帳には、産前産後の観察項目と根拠書いてあれば良いと思いますよ。 産後はハイになる人も多いので、一緒に喜んであげつつ、しっかり休ませてあげてください.産後に痛いとか、うごけないとか、おっぱい出ないとか、夜泣きに不安だとか。それこそオムツ変えるのに1人でできるのか、とかお母さんは産前だけでなく産後も不安いっぱいなので、それに対応してあげてください。あとは学生さん遠慮ってことも多いので、その時はがっかりせずに、次に意識を向けてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の皆様教えてください😣 患者さんとコミュニケーションをとる際、必要な情報を取りたいのですが、上手くとることができません。自分が欲しい情報をストレートに聞く訳にはいかないと思うので、何気ない話から繋げたいのですが、いつも上手く行きません。約1ヶ月後位から実習が始まります。どんな患者さんに当たっても上手くコミュニケーションを取りたいです。何かコツや気をつけてる事、こういう風にするといいよ、など役立つ情報を頂きたいです。よろしくお願いします🙏🙇‍♀️

コミュニケーション実習看護学生

あめり

学生

62023/09/24

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

初めは皆苦手ですよ。実習ではカルテからだけではなく、患者さん本人から得られる情報の方が多いです。気まずいからとカルテ収集に逃げず頑張って接することを意識しましょう。学生さんを受け入れてくださる患者さんは基本的に優しい方が多いので、頑張ってね?なにか聞きたいことない?と優しく話しかけてくれることもあるので、そう言った場合は甘えてもいいかもしれないですね。そうやって話をしているうちに自然と身についてくるものだと思います。緊張するだろうけど頑張ってください♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

今から本格的に国試の勉強を始めていきたいと思ってます! 保健師の実習があり、始めるのが遅くなってしまって実習中からやっていればよかったととても後悔しています😢 今からでも看護師と保健師の国試に受かる勉強方法や今後のスケジュールはどうしたらいいのかなど些細なことでも教えていただけると嬉しいです。 今は必修と一般のQBを次の模試(10月)に向けて解いてる状況です。8月の模試がC判定で焦ってます💦 少しの助言でもいいのでいただけると嬉しいです🥺

保健師国家試験看護学生

りこ

学生

22023/09/24

なつ

内科, 外科, プリセプター

私も保健師の実習があったので、本格的に勉強を始めたのはもう少し後の時期でした。 国試の過去問がとけるアプリがオススメです!私はバイトの休憩中などに使ってました。 頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 実習とインターンで同じ病院に行ったことはないのですが、インターンで行く病院はすごく親切に対応してくださることが多いです。 しかし、それは病院自体が良いのか、インターンでは学生との関わり方を変えているのかがわかりません。 実際に患者さんと関わるのは実習なので、そっちの方が厳しくなるのはわかりますが、インターンだからと優しく接してもらっているのであれば参考にするのが難しいです。 実際に病棟看護師として働かれている方、実習とインターンとでは学生への接し方は異なりますか?

看護学生新人

くぅ

その他の科, 学生

22023/09/23

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

病棟看護師としては接し方はおそらく変わらないかなと思います。ただインターンでついて回ってくれるのは教育師長だったり、副看護部長だったりするので現場から少し離れた人が対応してるので優しめになっているような気がしなくも無いです。インターンで回った病棟の看護師を良く観察すれば雰囲気がわかると思います!基本的には成長してほしくて厳しく言うんだと思いますが、時代的に今は叱って成長される教育方針ではないので安心していいかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんが良いと実感した勉強法を教えてください 科目別でお願いします🙏(*^^*)

勉強

りの

その他の科, 学生

32023/09/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

科目? たとえば何の科目? 数学? 英語?ですか? 看護の科目? 基礎看護? 成人?とか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

次の実習で眼科に行くのですが、 観察点やポイントや視点、眼の手術後の看護など あれば教えていただきたいです😭😭😭

術後実習看護学生

おしお

学生

22023/09/23

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

眼科といっても何のオペかで観察項目が変わるかと思いますが、一般的には手術するので感染に注意が必要。眼脂や眼痛の有無は観察が必要です。また、オペ後はしばらく顔や頭が洗えなくなるので、そちらの清潔フォローや点眼管理の支援、術日は眼帯をして過ごすので、反対眼の視力状態によっては日常生活支援も必要になりますかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

CVP測定はどのくらい時間がかかりますか? 元々カテーテルが入っている状態なのですが、圧を測る時間がどのくらいかかるのか教えて頂きたいです。

看護学生

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22023/09/22

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

測定自体は一分もかからないと思います。ただ、測定のためにベッドをフラットにする必要があります。また患者さんに説明をしたり、体位を整えたりという動作が加わります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨転子部骨折の方で入院されている方がリハビリを起こっていてもほとんどがベッド上で過ごしていれば長期臥床と言っていいのでしょうか? また、長期臥床により軟部組織に硬さが生じると調べてわかったのですがリハビリをしてい臥床状態が長いと軟部組織に硬さが生じて関節可動域の低下につながり身体可動性障害につなげていいのでしょうか?教えていただきたいです🙇‍♀️

リハ看護学生勉強

R

その他の科, 学生

22023/09/22

おしお

学生

どんなリハビリされてますか、? 食事する時もベッド上ですか、? ギャッチアップとか体位変換とかはされてませんか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

脈拍測定をしたいとき、小児に対してはどのように説明しますか?

受け持ち子ども

にっくネーム

学生

22023/09/21

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

聴診器で心拍数を測る子の場合は、「ドキドキ(心臓)の音聞かせてね〜」と言って聴診器を当てていました。聴診器にはぬいぐるみをつけたり、親がいれば抱っこしててもらったり絵本を読んでもらったりして気を逸らせながら行っていました。ある程度こちらが言っていることがわかるぐらいの年の子には、「ちょっと腕触らせて〜。パワー送るから!」などと言って誤魔化しながら測っていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月から、保健センターへ実習に行きます。 学校からはリクルートスーツで実習に臨むように指定されているのですが、乳幼児健診に参加したり、高齢者とフレイル予防体操したり、家庭訪問に行ったりなど、体を動かす機会も多いですし、上下真っ黒スーツだと、住民の方にもお堅い印象を与えてしまうような気もします。 学生だからスーツが無難なのかなとは思うのですが、皆さんの保健所実習の服装はどうだったか、教えてください。 ちなみに去年の先輩は、学校の指定通りリクルートスーツで行ったところ、自治体側から 「動きづらいでしょ。ポロシャツにジャージでいいよ」 と言われたそうです。自治体にもよるのかもしれません。

予防ルート実習

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

22023/09/21

梅子

その他の科, 保健師

質問塗師さまの親御さん世代です。 公立でしたが、ご丁寧に紺のブレザー貸与され、それに合わせ自前スカートでした。 身体を動かす事業の時は、ジャージなどに着替えていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳梗塞の患者さんで誤嚥リスクがあるため顎を引いて飲み込むのは分かるのですが右を向く方がいい理由がわかりません。右気管支は左気管支より太くて垂直方向に近い構造であるため誤嚥しやすいのはわかったのですが右を向く方がいい理由を教えていただきたいです!

誤嚥勉強

R

その他の科, 学生

52023/09/20

しいたけ

急性期, 新人ナース

逆流性食道炎の方などは胃の構造的に右向きが良い(人もいる)と指導されたことはあります。が、脳梗塞の患者さんの理由だとこれは薄い気がするので、、どうなんでしょう、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校から帰ってきて洗濯やら皿洗いやら料理やら、時間が足りなすぎる。課題なんてやってたらもう朝。

看護学生勉強

たまごやき

学生

22023/09/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

学生さんですか? お洗濯はコインランドリー 皿は紙皿箸は割り箸にして、料理はまぁ手を抜いて 時間を少しでも作りましょう! お金もかかりますけど、お金のかけどころを変えましょ! 頑張ってください

回答をもっと見る

看護学生・国試

今度初めての病院実習があります。実習まで1ヶ月ほどあるのですが不安で不安で仕方ないです。この間老健で実習がありましたが、上手くコミュニケーションを繋げることができず間が沢山できてしまいました。どんなことを話せば良いのか分からず何を話そうか毎日考えています。どんなことを話せば会話を広げることができるでしょうか?

コミュニケーション実習看護学生

えんま

42023/09/19

ミヅキ

泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

患者さんが患っている病気についてまず話したり、その病気に対してどこかしんどいとこがでてきていないかなど話されるのはどうですか? あと、これからいろんな角度からアセスメントすることも勉強されると思うのでゴードンの11分野に乗っ取り話されるのはどうですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

テストも終わったことだし、ちゃんと勉強始めようかなと思います。看護師の皆様、勉強何から手をつければいいでしょうか、教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️とりあえず過去の国試問題解いていくとこからですか?

国家試験看護学生メンタル

あめり

学生

42023/09/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

過去問解いて、解説読みあさって、関連させていけばいいです。 学校で習ってきたものも見返すといいでしょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習の際に、患者さんの目の前でメモはとれないから、ある程度会話の記憶とかしとかなくてはいけないときがあるとおもいます。たくさん情報をききだせたのに、いざメモに書き出そうとすると、思い出せなくなるときありませんか?そのときはどうすればよいですか? 私は記憶力がほんとにだめで、悩んでます

実習

たまごやき

学生

42023/09/14

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 良く見かけるのが、手の甲?に… 手が汚れるとか気になるようでしたら、復唱してみるとか…

回答をもっと見る

看護学生・国試

進路についてです。私は5年間の看護科に通ってるのですが、5年生終了時に大学に編入出来るみたいで、大学に編入しようか就職先を探そうか迷っています。もしら編入された方などがいらっしゃいましたら、どんなことをすればいいのかなどを教えて頂きたいです!

看護大学看護学生勉強

なぎ

学生

62023/09/14

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

3年間の専門学校に通い、保健師資格と大学卒業資格が欲しくて、大学に編入しました。10年前なので参考になるかわかりませんが、英語が苦手だったので編入専門の予備校に通い英語・小論文の勉強をしていました。あとは書店で参考書を購入して勉強してましたよ。 今では苦労して行って良かったと思っています。大変かと思いますが、頑張って下さい!応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

もうすぐ実習がはじまります。 実習先がとおくて 今でさえ通学時間がもったいないくらいです 実習期間中、遠方から通っていた人は みなさんどうしてましたか?

モチベーション実習メンタル

くろみ

その他の科, 学生

22023/09/14

おもち

学生

私も次の実習では片道1時間半かかります。普段の通学時間も同じくらいなのですが…。 1番遠いい実習病院で片道2時間かかります。泊まるところが近くにないので🫠 始発くらいの電車で頑張ってます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程学習中なのですが、オススメの参考書とかあれば教えて頂きたいです!あと、勉強法についても教えてください🙏

参考書勉強

たまごやき

学生

22023/09/14

たまご

精神科, 病棟

看護過程の授業ということですかね?私は事例で学ぶ看護過程(疾患のバリエーションは少ないけどすごくわかりやすかった記憶があります。)疾患別看護課程(めちゃ分厚くて重い、様々な疾患に対応)をみながらやってました! 実習でこの参考書みながら繰り返し看護過程やってたら、いつのまにか怒られなくなりました。参考になるかは分かりませんが、応援しています。

回答をもっと見る

14

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

389票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

531票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

552票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.