節約

皆さんの生活で最近は値上がりを感じておられると思いますが、どのような節約をされてますか? 最近は節約したいので、皆さんの術を知りたいです よろしくお願いいたします。

    04/07

    4件の回答

    回答する

    回答をもっと見る


    「お金・給料」のお悩み相談

    お金・給料

    給与が少ない!とみなさん言っておられますが、何処がラインだと思っていますか?

    モチベーション正看護師病棟

    にゃんたら

    病棟, 大学病院

    1310/02

    さな

    内科, クリニック

    手取り20いくかいかないかかな?病院時代はそれが30だった気がします!

    回答をもっと見る

    お金・給料

    看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?

    年収夜勤正看護師

    ゆう

    総合診療科, 病棟

    302/14

    なーさん

    看護学校の教員で500万以上のところがあります。

    回答をもっと見る

    お金・給料

    看護師やりながら副業してる人っていますか? ちなみにどんな副業してるのか知りたいです🙋‍♀️

    副業モチベーション正看護師

    とまと

    内科, 整形外科, 病棟

    611/11

    ホリサー

    内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

    以前働いていた時に副業とまではいかないかもですが、ポイ活してました! アンケート調査に回答していく感じのポイ活です! 参考になるかわかりませんが、ならなかったらすみません、、、

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    4月で5年目になる総合病院の看護師です。現在休職中で、転職しようか考えています。 新人の時に外科、整形の混合病棟に配属され今の部署は私が3年目の時に、消化器外科が単科になり異動と言われ、1年ちょっと経ちます。外科の経験者が病棟で私を含め5人しかおらず、ほとんど周りが先輩という状況でオペ、ケモ、ストマなどイベント受けて、周りの先輩にも教えてという状況でした。しかし1年以上経過しても外科がわからないと聞かれることも多く、自分が分からないことは聞いても『分からないから』とあまり相談に乗ってくれないし、病棟のやり方もコロコロ変わっていくし、主任やリーダーから自分だけ注意を受けることもあり、しんどくて休職しています。中には心配してくださる方もいるんですが、主任やリーダーという上の立場の人に目をつけられていて辛いです。復職しようか転職か悩んでいます。 次に転職するのであれば、部署のルールがしっかりしていて、教えてくれる人が多いところとか3次救急がいいなと考えているのですが、私は焦りやすく、要領も悪く仕事が遅いので2次救急から3次だとついていけるか心配です。2次救急と3次救急て働いたことのある方にメリットとデメリットを伺いたいです。長文になってしまいすいません💦

    退職転職病棟

    ぽてこ

    整形外科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

    015日前
    キャリア・転職

    今日から2年目看護師になる者です。転職を考えており、現在の職場についてお聞きしたいのですが。 ・2交替、休憩は1時間 ・8時半~17時半の日勤 残業申請は15時までに済ませる ・夜勤~3回 手取り21~23万 ・急にプリセプターを割り当てられる(2年目) 現時点で少し不満に思っている点箇条書きにしました。 どこの病院でも同じようなものでしょうか? 特に残業は、急に決まって報告すると怒鳴られます💦

    二交代休憩残業

    ぽんた

    内科, 新人ナース, 神経内科, 慢性期

    615日前

    ラルトス

    産科・婦人科, 離職中

    わたしが働いていた大学病院では ・2交替、日勤の休憩1時間 ・8:30-17:00 ・夜勤3-4回 ・月の手取り25-27万 ・プリは3-4年目 でした。 残業申請は特に必要なかったので、 15時までに済ませないといけない。 急な残業は怒鳴られる。はどうかと思いますが大きな病院だとその他の点はあまり変わらないんじゃないかなと思いました。 人間関係や上司・先輩の態度が苦で転職するならいいかもしれませんが、上記病院の勤務時間や給料で転職したいと思うのであれば、病院以外のところのほうがいいかもしれませんね。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    精神科病院で看護師として勤めています。 夜勤中に患者さんが不穏になったとき、できるだけ薬に頼らず落ち着いてもらえるよう対応したいと考えています。 しかし、なかなかうまくいかず、他のスタッフとの連携の難しさを感じることもあります。皆さんの病棟では、夜間の不穏時の対応についてどのような工夫をされていますか?

    不穏精神科夜勤

    りく

    精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

    215日前

    ゆき

    急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

    不穏大変ですよね。 うちは拘束指示が出てない患者も多いので不穏対応がめっちゃ大変でした。 なるべく薬は頼りたくないですよね…。朝残るし…。 でも私が1番お互いに負担が少ないと思ったのは、まずセンサー付けて部屋のドアを閉める、なるべく関わらないようにする、部屋から出てきて徘徊してしまったら、無理に動きを静止せず本人の動きが止まった場所(トイレ、病棟ドア前など)で訴えを傾聴し、一時的に落ち着いたところで水に眠剤を混ぜたものを飲ませる。 ねむったらベッドを近くまで持ってきて移乗して部屋まで運ぶ。 こんな感じが1番安全でした。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

    300票・6日前

    ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

    477票・7日前

    感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

    532票・8日前

    全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

    596票・9日前