残業取れてますか?

やま

外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, プリセプター, リーダー, 大学病院

残業は1分単位で取得できるはずですが、 10分単位、15分単位と看護師業界は 昭和だなーと思います。 管理者も1分単位と認識してるにも関わらず、 病院のルールだからーと変えようともしません。 労基に相談したいレベルで考えてますが、 どうしたらいいかアドバイスください!

2023/11/18

2件の回答

回答する

こちらに書いてありました。 https://www.presidentlaw.com/knowledge/labour-problem/overtime-pay/4406/

2023/11/18

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

職場・人間関係

始業前の前残業っていつになったらなくなるんですかね? 応援ナースで全国たくさん病院周ってますが、 どこの病院も30分〜1時間前出勤でうんざりします。 唯一、前残業がなかったのは国立病院です。 始業開始時間から情報収集の時間が設けられていました。 そういう病院も増えてはきていると思いますが、みなさんのところはどうですか? 上司に訴えたことがありますが、そういう世界にいるんだから仕方ない、あなたがおかしい、と言われました。 同僚たちも、患者さんのため、自分の情報収集のためなら仕方ないって思ってる人たちも一定数いる印象です。 それってやりがい搾取だと思うのは私だけなんでしょうか?

残業モチベーション病院

しょこぼん

整形外科, 病棟

172025/03/08

べえ

その他の科, 介護施設

今まで働いた病院は美容クリニック含め、すべて前残業ありました。準備や情報収集です。 効率よく働ける方とそうでない方もいらっしゃるでしょうし、なかなか前残業を始業時間に含めているところ少ないんでしょうね。 高齢者施設ではそこまで情報収集や準備がなく、勤務時間内にまかなえる範囲なので、そこのストレスはないです。

回答をもっと見る

お金・給料

私が住んでいる地域での最低賃金は1077円 たまに行くファミレスホールの時給が1100円以上 近くのリハビリ病院の病棟看護師パートの時給が1200円 よく行くコーヒー屋さんの時給は1220円以上 よく行くラーメン屋さんのホールの時給が1250円 何のための資格なんだろう🤷 介護医療職の賃金据え置きされすぎじゃないですか?? 誰かもボヤいていた愚痴ですが🙇 この仕事は好きだし誇りも持って、、、いたけれど 毎日の残業、負わされる責任の重さ、業務過多、必要な知識と技術の多さ、、、 なんかな、、、って。 感謝されないこと、暴言吐かれることなんて日常茶飯事だし。たまには暴力だって。でも他の業界と違って対象が患者さんだから、病気だから、認知症だから、とか謎の理由で諦めないといけないことも多いかと思います。 転職活動中、看護師はもう辞めようと思ったり だけどこれしかできないしと思ったりしながら、この時給問題でやっぱり辞めようという気持ちが強くなります。。。

リハ介護残業

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

92025/05/23

はる

ママナース

お気持ち、よく分かります。 私の住む地域では、最低賃金は1000円以下。 以前の勤務先の時給と、スーパーの募集、数十円しか変わらず…。 トラック運転手の夫より、はるかに低かった時給…。夜勤をやったとしても、夫の給料には届かず…。 退職理由はいろいろありましたが、時給の低さも理由の1つです。 二年前に医療から離れ、現在は自営業、時給に換算すると約2000円。自分の好きなことを仕事にしているので、とても楽しいです。 あべちさんも、楽しいと思える職場が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

グチです。 できない人は仕方ないからって仕事を振らずに、楽させてるのなんなんだろ。 自分だって一生懸命いっぱいいっぱいになって、でも周りに聞いたり勉強したり、時には残業したりして、先生に嫌な対応されて傷付いてもちゃんと仕事だからできるようにと努力してる。 できないから仕方ないじゃなくて、できない人をできるようにしていくのが教育じゃないの? できないから、やめられたら困るから、って…じゃあ今その人達がしてないことは他の誰かが嫌な気分になりながらしてるんだけど、その人達はどうやって救ってくれるの?その人達だってやめたいと思ってるし実際やめた人もいるんだけど。平等ってそういう事じゃないと思う。

残業勉強

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

92025/07/27

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

こんにちは、カエデさん。 カエデさんのおっしゃる通りだと思います。 できないから仕方ないじゃなくて、できない人を出来るようにするのが教育です。 カエデさん教育頑張っているんですね。えらいです。カエデさんの様な教育者が病棟にいるだけで、病棟の雰囲気がよくなると思います。 教育方法、アプローチの仕方様々あります。今後も、様々なアプローチをしながら病棟での教育頑張って欲しいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護で行っているお家で、ご家族の手技で定期的に摘便している方がいます。 その方のご家族から、摘便の時に間違って膣に指を入れてしまったと報告がありました。そのまま陰部洗浄したとは話していましたが、どう対応するのが正解でしょうか? 私は洗ったのであれば、あとは膣の自浄作用で良くなるかなと思ったのですが…。あとは症状があれば病院受診で大丈夫でしょうか?

手技コミュニケーション指導

かに

救急科, 訪問看護, 一般病院

22025/08/27

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

コメント失礼します。 よく便汚染で膣に入ってしまう方は、 ビデを使用しています。 市販でも売っていますので、もし気になるようであればご家族に購入を提案してみてもいいかもしれません。前にいた療養型の病院や在宅でよく使用されていました。 あとは感染兆候がない限りは、病院受診はせず様子見でいいと思います🌼

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今療養病棟で働いています。ほぼ患者さんみんな寝たきりです。口腔ケアは1日一回しかしないのですが、土日は夜中の二時から三時位に看護師が2人がかりで起こして口腔ケアをしています。土日は日中も人が少なく日勤ではできないとのことにて、師長達が率先してやっています。ありえないと思うですが、どうですか?

口腔ケア病院病棟

のー

内科, 循環器科, 病棟

42025/08/27

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

おはようございます。 有り得なくはないけど、施行する時間が問題ですよね💦 なにも寝込みを襲わなくても良いと思うけど、人手不足からくる苦肉の策だと思われます。😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

連日相談させて頂いています。すみません。 就職活動中です。 ほんとに運が無さすぎて悲しいです。 1件目はHPで採用情報も確認し病院見学OKだったため、見学希望であることを連絡しました。 すると、もう内定者がいるとの理由で断られました。 その後もHPは病院見学OKとなっており、採用情報もそのままです。求人サイトにも募集が出ています。 言ってる事とやってる事が矛盾しているので、逆に就職しなくて良かったかもしれないと思いました。 そこから気を取り直して2件目。 見学希望すると、担当者不在のため明日担当者から折り返しますと言われました。が、結局連絡は来ず。 そこから1日経ってようやく連絡が来たかと思ったら、確認しましたところ今週は担当者が不在のようで、詳細は来週連絡する形になりますと。 連絡するという約束を破られた時点で、どうなんだろうと思っていましたが… 来週ご連絡する形でよろしいですか?と言われたので、もう結構です。と断りました。 どちらも応募する以前の問題でうまくいきませんでした。 私ってほんとに見る目ないなって… もう採用に関して不信感が募ってきていて、就職活動の意欲がガタ落ちです。 でも、2件とも自分に落ち度はないと言い聞かせてます… すみません。 怒りやら悲しいやらで書かせて頂きました。

求人病院

ぷー

離職中

12025/08/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

こちらが見られる立場でもあり、こちらが雇用主を評価する立場でもあります。 こういうものは、縁 です。 約束守れないところはそもそも信用できないし、情報更新してないのも向こうの落ち度ですし、縁がなかったところにいちいち時間割くのはもったいないので、次にいきましょう! どのみち今は転職することがキャリアアップに繋がったりするので、終身雇用の時代ではありません。 就職してダメだと感じたら次に繋げたら良いので気楽に行きましょ! 私も数ヶ所経験してますが、 ・買収 ・パワハラ ・雇用契約書の内容が採用条件と全く違う ・毎日終電まで仕事 ・入職して1年ちょっとで他部署に飛ばされる 色々あって、バカらしくなりました。 縁があったら良いなーぐらいに思いましょ!^^

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

396票・2025/09/03

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

485票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

541票・2025/08/31