厚生年金、社会保険について

m

消化器内科, 一般病院

2月上旬に退職が決まりました。 再就職先も決まりましたが、入職日はご都合でいいよとのお話でした。 厚生年金や社会保険って、継続の方が良いのでしょうか? 4月入職で考えていますが、空いてしまうと不都合があるなど、何かご存知の方いらしたら、教えてください。

2025/01/29

5件の回答

回答する

もし継続しないなら、いったん、国民年金と国民健康保険に加入する手続きをとります。 自己負担金がおおきいですが、継続だと手続きは楽かも。 まぁ、お金を無駄にしたくないなら、国保にはいってください。

2025/01/29

質問主

あちゃぽんさん、コメントありがとうございます。  職場に問い合わせたら、任意継続が可能だそうで、社会保険はしばらくそのまま継続が出来るようです。(手続きは必要ですが)  数カ月でも手続きしなくてはならないのは、少し面倒ですが、少しゆっくりしてから、再スタート切りたいと思います!

2025/01/30

回答をもっと見る


「保険」のお悩み相談

看護学生・国試

介護保険制度についての問題です! 教科書見ても分からなかったので〇か‪✕‬かで教えて欲しいです!

保険教科書介護

その他の科, 学生

52022/09/10

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

要支援なので介護予防給付でなら対象かなと思いました。なので✖︎かと思います。間違ってたらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は2年間有料型老人ホーム内の訪問看護をしています。 私は、訪問看護で学んだことってなんだろう?てふと考えたときに ・医療保健や介護保険の違い、制度 ・訪問看護ステーションの事業所としてケアマネ、主治 医、家族への報告、連絡、相談などの電話対応 ・利用者さんの身体状況の早期発見に気づく大切さ ・利用者さんと限られた時間でゆっくり関われることの楽しさ ・看取りで家族の方に感謝されるやりがいさ ・限られた物品で節約しながら使用する大切さ ・抑制やセンサーマットを病院のようにすぐに使用しないためインシデントが多い などを学びました。 自分の中でパッと思いついたのを書いてみたんですが、意外と学んだことが少ないなぁと感じました🥲  みなさんは訪問看護でどのようなことを学んで、やりがいを感じましたか?教えていただけると幸いです。

介護保険ケアマネ保険

sk

小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院

32023/03/24

HIMA

その他の科, 訪問看護

看護だけに絞るとそうかもそれませんね。施設付きの訪問ですとイメージつかないかもしれませんが、 病院勤務の看護師では気づかないビジネス感はキッカケ程度だとしても、看護職として得難い経験だと思います。 営業や契約などの対外的な業務、事務処理、売上をどう出していくのか、マネジメントというよりも人事業務等、いわゆるビジネス、看護師として給料を頂くという事はどういうことかを学ぶに一般の病棟勤務より厳しい世界とも言えます 現に訪問看護事業所の廃業率は高い部類で よく聞く理由としてはビジネスとして成立しない運営方法(破綻するくらい案件を引き受ける、スタッフの負担に偏りが大きい、そもそも給料設定がおかしい)とか、逆に看護師さんの看護感を汲み取れないビジネスライクすぎる事務所とかも人離れで廃業が多いと思います。 看護にとどまらず視点を広げるといいですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、次の転職までに少し期間を空けたいと考えています。 不安障害があり、少しメンタルを回復させるためです。 保険などの手続きが苦手だったり、収入が減ることも不安ですが、同じような経験のある方がいらっしゃったらどうだったか教えていただきたいです。

保険メンタル転職

ねむ

ママナース, 病棟

32024/09/29

さな

内科, クリニック

数ヶ月休んだことがあります。転職も転職で大変なので、身体を休められてよかったです。 ただお金が心配なのと、社会保険料の支払いが結構な額なのであんまりだらだら休むと余計不安になることもあります🤣💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

02025/01/31
キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

4票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

457票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

517票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

569票・2025/02/05
©2022 MEDLEY, INC.