職場・人間関係」のお悩み相談(102ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

3031-3060/5382件
職場・人間関係

ちょっと疲れたから、休憩がてらクリニックに勤めたら、そこの院長がサイコパスだった。甘く見てた自分に落ち度はあるけれど辞めると伝えて1週間で退職決定。あぁ、私も辞めたかったけど相手も辞めて欲しかったんだ。いつも、思う。この医療の人間関係の特殊さ(だるさ)は変わらんのかと。そのせいで潜在看護師が増えてるってトップの人らは甘い蜜吸ってるから気づかんやろな〜〜〜。とゆうつぶやき。

退職クリニック人間関係

ぴっころ

クリニック, 脳神経外科

12021/07/28

おこめ

病棟, 介護施設, 終末期

お疲れ様です!自分に合う職場に出会えるまでは、変な職場からはソッコーで逃げるが勝ち!と思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が他職種が多く、 看護師の数が少ないです。 看護師間の情報共有が多く、関係性を築かないと、、!と少しでも関係性よくしたく話しをしたりしないといけないのかなと思うとしんどい気持ちになります。 無理に喋ろうとしてもうまく噛み合わなかったりする気がしてます。それでしんどくなり喋らないとおとなしいと思われてるようで、自分何しても、、と疲れています。 もちろん利用者さんには明るく対応を心がけています。 利用者さんとの看護をよりよくするためにも 看護師間の関係は重要ですが、 最近しんどくてなりません。 何かアドバイスください。

訪看訪問看護辞めたい

エマ

その他の科, 訪問看護

32021/07/28

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

エマさまの気持ちがとてもよく分かります!そして文章からだけでも自分を奮い立たせて頑張られてるんですね。 私も他職種が多い職場に中途採用で入ったのですが、 コミュニケーションとらないと!とらないと!って早く馴染まなきゃと最初は思っていました。でもやっぱり疲れてしまい、あきらめました(笑) 利用者さんに必要な報告連絡相談ができればそれでOKと思い開き直るのも1つかと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護してます。 利用者さんから、他のある看護師が私のことをおとなしいといっていたよと言っていたのですが、 私は普段おとなしいかもですが、利用者の方にはせめて明るくいようと心がけており、他のスタッフと積極的にお喋りしないのでそう思われたかもですが、気にしいな性格で、利用者さんに固定のイメージつくようなこと言って欲しくないと思い落ち込んでいます。 その看護師は苦手というか話してて少しズレを感じたりすることが多いのもありなんだか関係ってしんどいなと思ってます...。 何かアドバイス下さい。

お局パワハラ後輩

エマ

その他の科, 訪問看護

22021/07/28

しんや

パパナース

こんばんわ。 投稿拝見しました。 わたしも普段は大人しい、とスタッフからは印象をもたれますが、利用者と話す時は目線を合わせて明るく接するようにしています。 自分は、他の職員さんが言っていることは、ただの一コマやと思ってあまり深く考えないようにしています。笑 まあ言わせとけばいいかな〜と。 1番は利用者との関係性ですし、実際に話してみて本当の心の底にある優しさや気遣いは利用者が必ず感じ取ってくれるはずです!! めげずに頑張ってください!!笑 コメント失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目看護師です。 医者が他の同期に対して飲みの席でお尻を触ったり、家に誘ったりしている件をプリセプターの先輩に相談しました。その件が師長さんの耳に入り、師長さんが私が言っていたと医者に言い、苦言を呈したそうです。その日の夜に医者からLINEがあり、セクハラをしていないこと、説明しろとのLINEが来ました。 正直医者だけではなく、先輩看護師にも話が伝わってしまっていて病棟に行きづらく、仕事しづらいです。 一年目のこの時期の転職はどうなのでしょうか? また、先生への対応の仕方などアドバイスありましたらお願いします…。

セクハラ医者辞めたい

のこ

外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12021/07/28

転職してもいいとおもいますよ。でもどの職場でも相談する人は考えたほうがいいです。セクハラまがいなことをされても適当にあしらいます

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司からのパワハラモラハラセクハラ。 周りは上司の味方です。口がうまいので、更に上の上司へ相談しても上手く丸め込まれます。 すぐにでも退職考えてますが、貰えるもの貰おうかと。どのような手順を踏めばいいでしょうか?

セクハラパワハラストレス

まるまる

その他の科, 訪問看護

72021/07/28

にやんこ先輩

外科, 病棟

退職したほうが良いと、思います、メンタルやられますよ、ましな所あると、思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 私が勤めている病院は急性期で忙しく、離職率も高いと言われているところです。 もう初めから厳しいとは聞いていたものの、自分の成長のためにと就職を決めました。 ですがやっぱり上の人の圧やプレッシャーが大きく、何をしてもいろいろ言われます。しかもインシデントや失敗も重なって、何もかもうまくいかないように見えてきます。病棟移動もしたいけど周りの目が気になるし、辞めたいけど奨学金を借りているので辞めるわけには行かなくて毎日それでも頑張って通勤しています。こんな生活いつまで続くのか、、と辛いです。

1年目メンタル人間関係

スター

新人ナース

22021/07/27

てまり

内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 新人さんは覚えることも多く、心身ともに疲れると思います。 毎日頑張って出勤しているスターさんは、凄いと思いますよ。 急性期は特に患者さんの状態がどんどん変化していくので、ついていくだけで大変ですよね。 大変な職場と分かっていながら、ご自身の成長のために就職を決めたという決心は凄いと思います。 新人さんは失敗して当たり前だと思います。むしろ、失敗やインシデントを起こしていない新人さんなんて、いないと思います。 失敗やインシデントは精神的に辛いと思いますが、次は同じ失敗はしないよう振り返ることの方が大事かと思います。 病棟に相談できる先輩はいますか? プリセプターの方との相性はどうですか? 失敗やインシデントの振り返りをプリセプターと一緒にできたらいいなぁと。 色々と言っていますが、スターさんの心身の健康が第一です。 病棟を異動することは何も恥ずかしくないです。 慢性期の病棟で頑張れそうなら異動しても、全然良いと思います。 病院自体が辛かったら、転職しても良いと思います。 奨学金のことは上司の方と相談したらいいことです。 無理はしないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の指導で、悩んでいます。 何回言っても初めて言われた感じの反応をして、いろいろなスタッフから、同じ指導をうけています。 優先順位が判断できていないかんじです。 指導者という立場ではないのですが、上から、どういう指導をしているのかと言われて辛いです。 今年度新人として配属になったこの方ができるように感じてしまいます。 発達障がい?って思うこともあります。 何年スパンで指導していますか? いろんな病院の人の話が聞きたいです。

配属2年目指導

まだこ

その他の科, 病棟

82021/07/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も同じような経験をしたことがあります。熱心に教えても、次同じこと聞くと初めて聞きました!と反応され、ガッカリしていました。その子も発達障害?のような感じだったので、発達障害に関する本を読んで、スタッフには時間がかかると繰り返し説明しましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

謝っても許してくれない、わだかまりが取れない時はどうしたらいいですか? 先輩とギクシャクしています。

先輩人間関係病棟

リコリコ

病棟, 慢性期

22021/07/27

machine

内科, 外科, 病棟

放っておけばいいんじゃないですか?? 同僚は友達ではないので、仕事上コミュニケーションが取れていれば十分です。 無理に気を使うのは無駄です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健で働いています。各階居室があると思いますが、重介護と軽介護で階を分けているのでしょうか?他の施設はどのように振り分けしていらっしゃるのでしあか?

介護施設

ミルキー

老健施設

22021/07/27

もち

その他の科, 訪問看護

以前、派遣で数ヶ月老健で勤めていました。 私のいた職場は、重症度ではなく、認知症フロア、一般フロアで分けられていました。フロアの中で手前(スタッフルーム)に近いところは重症度の高い方のお部屋、という感じでしたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こないだの勤務で、患者様の貴重品がなくて先輩に連絡しました。受け取っていたのが先輩だったので。 そしたら翌日電話することじゃない、スタッフの休息もどうなんだと怒られました。 そもそも先輩がちゃんと貴重品の管理をしていれば連絡しなくて済んでいたのに、理不尽だなあと思ってしまいました。 みなさんはこんな経験されたことありますか?

辞めたいメンタル人間関係

みるく

その他の科, 一般病院

42021/07/27

みーみ

病棟, 脳神経外科

いや、それは翌日だろうがなんだろうが患者さんから確実にうけとったであろうものが無くなったらこっちの過失ですから連絡するのは当然です。夜中とかに電話するわけではないですし何も間違ってないですよ。 私の場合は前の病院の師長がそんなかんじで、休みの日は電話かけても絶対でません。出たところで、「今日休みなんだけど」と突き返されます。師長という立場上、休みでも何かあったとき電話受けないといけないのにビックリです。そんでもって何も言わなかったら(電話でなかった)「なんで言わないの!」と、この人ぶっとんでるなと思いましたね

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から約1年ぶりの病棟勤務です。 緊張はありますが、楽しみでもあります。 皆さんは、転職後に早く病棟に馴染めるように、仕事を覚えられるように意識していることはありますか? 「必ずここは確認する」ということはありますか?

回復期転職正看護師

むぎ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

52021/07/25

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

ドキドキですね!転職してすぐは、本当に何もかも初めてなので、焦らずひとつひとつのことを確実に覚えていくことを大事にしていました。分からないことはふぐ確認する、教えてもらったことは必ずメモに取ることを心がけていました。頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園看護師をしている方、あるいはしていた方に質問です。保育士さんとの関わり方はどうしていましたか?保育業務をしてどんな注意をされましたか?辞めたいor辞めると思った、または決めた時期はいつでしたか?

保育園辞めたいメンタル

そら

小児科, 保育園・学校

22021/07/25

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

現在保育園看護師をしています。 色々な園に行きましたが、保育士に看護師の役割を理解してもらうのに時間をかけました。 保育士さんの言う事を8聞いて、こちらの考えを2位伝えるといった感じです。 また、保育に入る時には主担任やクラスの保育士さんがどんな保育をしたいのか、どういった保育の目的を持っているのかを聞いていました。それとクラスの年齢や特性に合わせて、子どもとの関わりかたを変えています。 注意はあまり無かったですが、やはり立場の違いから意見が異なる場面では話し合いをこまめにしていました。 また、その話し合いをするためにも、普段から他の職員とコミュニケーションをとっています。 自分が辞めるのを決めたのは、メンタルを病んだ時と、経営者の方針が受け入れられない時、経営者に自分の子どもを罵倒された時ですかね😅 やはり保育の方針や経営者の方針が合わなければそこの園には馴染めない事が多い印象ですね。 保育園看護師は部外者扱いされる園もまだまだ多いですが、そらさんの園も大変そうですが、転職となっても保育園看護師仲間が増えるのを願っています❗

回答をもっと見る

職場・人間関係

疥癬疑いが患者に出て、疑いが上がるも治療はするけど検査はしない主治医 疑いのままでいっていたけど スタッフのほとんどが、発疹の訴えがあって、ついにスタッフから疥癬が出ました 労災にはならないが、治療費補償は経営陣が話し合うらしく 疥癬に発覚したスタッフは薬内服後、24時間が たてば、出勤可らしいです しかも薬剤師曰く、主治医は疥癬疑いをスタッフが主治医に言うよりも前に 薬剤師にストロメクトールをもらって飲んでいたそう(主治医も経営陣の1人なので、処方箋はきらないので確定ではない) 病院に対する不信感でいっぱいです もう本当に嫌だ…

ストレス病院

内科, 整形外科, 病棟

122021/07/25

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

ずさんで読んでて怖くなりました。 柚さまが何か問題に巻き込まれる前に可能であれば転職できたらいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係に疲れて5回目の転職。自分が情けないです。看護師から離れてたほうがいいのかなあ。 5回目の転職てやっぱり多いですよね?

介護施設辞めたい人間関係

ヒロコ

内科, 介護施設

12021/07/23

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

人相手の仕事ですし、スタッフの人間関係もあり、辛くなりますよね。 多少は、どこへ行っても何かある!と思いながら転職しないといけないと思います。 なので、私は、クリニックや入院病棟が一個しかない規模が小さい病院や施設は、閉鎖的で逃げ場がないので、転職候補にはしません。 規模がある程度あると転職しなくても異動という形で逃げる事ができるので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園看護師を始めてまだ2ヶ月しか経ってないのですが 入職して2週間足らずで他の園へ異動になり、その園で保育士さんと合わず、保育業務もしており、他の保育士さんから毎日小言を言われます。監視されているように感じて来ました。入職して3ヶ月間は週6勤務で体も心もボロボロ。正直行きたくありません。 異動の希望を申請しても良いと思いますか?

保育園入職辞めたい

そら

小児科, 保育園・学校

22021/07/23

とまと

そらさん 入職してすぐの移動や保育士さんからのお小言など大変でしたね。いつもお仕事お疲れ様です。 私はむしろ申請した方がいいと思います。 働いていて感じますが、やはり何よりも自分の気持ちや健康が一番大事だなと思いました。異動の希望が必ずしも通るのかはわかりませんが、体も心もボロボロだと感じていて、行きたくないと思ってしまうような場所でそらさんの貴重な時間を費やす必要はないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月で看護師3年目です。今年2月から外来勤務で難しい人の採血は1回はチャレンジして無理なら主任に変わってもらっています。先々週に採血しようとした方が正中の血管がなく、尺骨側が太くてしっかり浮いてたので(尺側皮だし気をつけよう)と思いながら刺しました。逆血確認出来たのにシリンジが引けず、内出血して来たのですぐ抜きました。もちろん合間に「ここの血管でさせていただきますね」とか「すみません、失敗したので針を抜かせていただきます」と声をかけました。主任がすぐに「変わろうか?」と言ってくださったので変わると、途端に患者さんが私に向かって「ここのまっすぐの所(前腕の血管)じゃないとダメなんよ!わかる!?」と採血終わるまでずっと怒鳴られ続けました。その日も落ち込んで涙が止まらなかったのですが、私が休みの日に私が採血して失敗した所が内出血しているとずっと怒鳴った電話が病院にかかったみたいで、主任看護師と看護部長が対応してくださったと聞きました。私を名指しでずっと怒鳴っていたみたいで来週その患者さんが受診に来られるので怖くて怖くて……その日から採血失敗続きで余計に落ち込んで本当に辛いです。 主任看護師に「普通尺骨側避けるよね?」と何回も言われます。かかりつけの心療内科の先生にも軽く話したら「そんなん気にせんでいいよ」と柔らかい笑顔で言ってくださったので少しだけ気持ちが楽になりましたが怖くて寝れないし涙止まらないし震えるし… 長文すみません

3年目外来採血

みな

産科・婦人科, 外来

32021/07/22

あまーる

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

採血、点滴、患者さんに痛みが伴う処置を行う時失敗すると落ち込みますよね。 そんなに怒鳴られたら私心折れそう、、、、。 採血の位置だって注意しなきゃなのはわかってたんだから主任もそんな怒らないでって思ってしまう😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務です。 個人経営のクリニックで、就業規則等ありません。 なんとなーくのルール程度です。 昇給はなし、ボーナスの規定もなし、有給はあるらしいけど取った事なし。 なにか院長と揉めると、何かしら嫌がらせの様にボーナスなり減される。 辞め方を間違えれば退職金もなし、次の職場へ手を回される。 そして、もっともらしい理由を言うけど、パワハラ三昧。 労働基準局への訴えも考えていますが、なんせ個人経営の規則がないクリニックなので無駄かなぁと思ったり… なにか、対策はないでしょうか? 知っている方見えたら教えてほしいです。

退職金有給ボーナス

ブーブー

内科, クリニック

142021/07/22

こあら

訪問看護

そんなクリニックあるんですね汗 雇用契約書に有給や退職金の有無等書いていませんか? 後は、メモでもいいので勤務時間等メモ。 無料の法律相談を利用して見るのもいいかもです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病気がある同期と業務量が違うのはわかるけど、自分はいつも8時とか9時まで残っているのに…という気持ちが消えません。仕方ないことも分かっているしその同期が悪いわけではありません。しかしどうしても忙しいアピールにしか聞こえなかったりモヤッとイラッとしてしまう事が沢山出てきてしまって………。そんな気持ちを抱く自分にも疲れました。どうしたらイラッとしなくなるのでしょうか…。辛いなぁ………。

同期メンタルストレス

めろん

内科, 病棟

62021/07/22

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 無理ないです。貴女の優しい気持ちがあるだけ、素敵です。 人間できた人は、自分も含め、正直いないです。 小さな子供がいる看護師が、子供が熱が出た、体調不良になったと急遽休むことになり、独身の看護師ばかりに勤務交代や負担が回る時、寛大に毎回受け入れますか?私はわかっていても、顔にまた?って、自分が出てないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分のことで精一杯なところが多いのに、新人のフォローしながら自分の部屋もちはきつい。 皆さんは、どんな感じですか?

メンタル勉強新人

匿名

32021/07/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

お疲れ様です。 人手不足だとそういうことも多々ありますよね💦 時は新人のフォローもするなんて大変💦と思えば思うほど、焦りや落胆感など顔に出てしまい、新人さんも恐縮しやすいので、私はもう病棟全員受け持ちのつもりで仕事してました😂w 最初はきつかったですけど、今になって思えば、このことで自分の中での優先順位や時間管理が確立された気がします🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの院長は医師として人としても誰もが認めるクズですがと前置きしますが、最近突然院内のグループLINE作りますから入って下さいと言われ、断りたい意見を言ったら威圧的な態度を取られました。プライベート情報満載の自己の携帯ですし、グループ加入は自由なはずです。この問題に何がご意見頂ければです。

ストレス

メル

クリニック, 脳神経外科

22021/07/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

LINEやってません。の一点張りかな笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます。本日、連休明けの久しぶりの日勤なのですが、シフトを見直したらメンバーが最悪でした(笑) 朝から行く気無くしてうだうだしています(笑)

シフトメンタル新人

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

62021/07/21

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

おはようございます! そういう日ありますよね😭! 無事に勤務終了することを願ってます! がんばってきてください〜!

回答をもっと見る

職場・人間関係

29歳、4月より精神科に転職。 昨日プリセプターさん(40代男性)が忙しそうなので 「手伝います」って言ったら 「若い子何人かおるけん大丈夫ですっ」って。 確かに20代前半の人が2人、プリセプターさんと同じ入院さんの対応してたの知ってますが。 若いって言わなくてもよくないか。「大丈夫です。」でよくないか。忙しさでイライラしてたのか。何なのか。 割りと院内で“カッコいい”“優しい”って評判よく聞くから、噂の広まるのが早い院内の人には相談しずらいし。好感度高めの人を敵に回したら怖いし。とりあえず仕事行くの嫌なんだ。

男性プリセプター精神科

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

42021/07/20

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

若い子って何のつもりで言ったのか不思議ですね。年齢が関わる業務なんてそうそうないですしね。 難しいかもしれませんが、気になさらず仕事に集中できることを応援しております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは人間関係がしんどく感じた時ってどう乗り切ってますか?参考にしたいのでよろしくお願いします。

総合病院訪問看護クリニック

エマ

その他の科, 訪問看護

22021/07/20

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

わたしの場合は仕事(看護)に集中します。どうしてもチームワークなので人間関係は深く関わってきますが、人間関係に左右されない判断基準を看護に当てると、悩まず迷わず取り組めますし、そのうち相手も私的感情を入れずに仕事の同僚として関わってくれるようになります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

抑うつ状態と診断されました。 しかし、退職させてくれません。 電話もしたくない、病院にも行きたくない。 どうしたらいいですか。

NICUうつ退職

ちい

新人ナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

32021/07/20

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私自身使ったことはないのですが、退職代行サービスというものがあるようです。退職するまでの諸手続きを代行してくれます。病院に近づけない、上司の顔も見たくないという方が、看護師だけでなく一般企業でも利用しているようです。ゆっくり休んでくださいね、ご自愛ください(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと愚痴も入ります。 もうすぐ育児休業が明けて、復帰。 前から決まっていた異動が、まさか直前に白紙に。 …気持ち新たに頑張ろ思ってたのに。 欠員でたからしかないけど、やるせない。 なんかモヤモヤする。 こんな病院っていてメリットあるのかな…?

明け異動病院

イチゴmama

ママナース, オペ室

62021/07/20

まさ

救急科, リーダー

どんな病院でも異動が消えてしまうなんてよくありますよ。 何回かは妥協してここは譲れないという場面で自分の要望を通すのが1番円満にいきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に苦手な先輩がいます。 とゆうのも、私にだけ冷たく当たられます。 周りの人とは楽しく話していたりするのに私とは目も合わさずコミュニケーションも必要最低限のみ。 仕事なので必要なことは話しかけますが無視されることはないですが明らかにそっけない。 なんだか試されてるような、馬鹿にされてるような感覚を持ちます。 夜勤本当にしんどいです。 どうしたらメンタル強くなれますか😭

コミュニケーション夜勤先輩

いわこ

外科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/07/19

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は仕事と割り切ります。 明らかにそっけなくても仕事のことなら話せるならば大人になるしかないように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度自分が胃カメラを受けたいと思ってるんですが、自分の働いてる病院や、知り合いの医師が働いてる病院で検査は受けますか…? 私は消化器内科病棟勤務なので、自分の病院で内視鏡をしてもらうとなると医師全員知り合いで、内視鏡室の看護師も顔見知りばかりという環境です。 胃カメラとなると苦痛を伴うので迷いかねてます。 全く知らない病院も不安があり、知ってる医師の方が安心感はありますが、知り合いばかりの所で検査を受けるのも…と考えてしまいます。 他の病院にも、数人知り合いの医師がいるので、そっちも視野に入れてますが、胃カメラを受ける側になるのは初なので、胃カメラを受けた事がある方は知り合いの方がいいか、全く知らないスタッフしかいない病院がよいかもあれば教えて欲しいです。

内科総合病院

ゆめこ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22021/07/19

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

胃カメラは受けたことないですが、大腸カメラを受けた際は自分の知り合いの消内Drにうまい先生のところを紹介してもらいました。 すごく上手な先生でとても楽でした。 カメラも細いものにしてもらい、そのあたりも融通してくれてありがたかったです。自分の病院だと、胃カメラや大腸カメラなどのリスクの低い検査は研修医や若手が多くやってたので自分の病院の先生からあんまりおすすめしないよ、と教えてもらい、逆にある程度のベテランの先生にやってもらうのも気が引けたのでそっちの紹介先の先生で良かったです。問診に○○先生からのご紹介です と向こうのメモで記載されていたので、優遇されていたと思います… 自分の病院の別の科の先生に受診したこともありますが、とある先生は人柄としては優しい方だったのですがいまいち治療に関しては自分の中で納得がいかない点があり自分の病院の先生だったので指摘もしにくく結局あとで違う病院に変更しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で働いて1年ほど経ちました。 私は穿刺を始めて約1年になりますがなかなか独り立ちできません。  最初は自分の不器用さで手こずっていました。半年ほど経った頃にはある程度自分でも感覚を掴んできました。しかし、なかなか認めてもらえず独り立ちできないことへの苛立ちに変わっていきました。また徐々に気分の落ち込みも出てきて精神的に不安定になっていきました。  現在は、勤務の変更もあり経験が少なくなってしまった中で必死にうまくなろうと頑張っていました。そんな中、上の人にまだ1年しか経っていないから自分の穿刺したい気持ちより、周りのフォローをしてもらいたいと言われました。働き始めて1年が経ち、成長したい、早く独り立ちしたいという気持ちがある中で、制限されるのは辛いです。私は今までなんのために頑張ってきたのかと思い、力が一気に抜けました。この職場で私は成長できないと感じ、嫌になりました。なんのために仕事してるのか分からなくなり辛いです。  さらに気分の落ち込みがひどくなり自分でどうすることもできず、おかしくなりそうです。 以前精神科に行き、仕事を辞めさせられ、親に迷惑をかけた経験があるので行くことはできません。 仕事のことなので職場の人にも相談できず、八方塞がりです。

透析やりがい2年目

ひび

一般病院, 透析

12021/07/18

machine

内科, 外科, 病棟

気持ちを周りに吐露する事がひびさんの為になるか分かりませんが、対面じゃなくても気持ちを吐き出す場所はネット上でもあるのでこういうアプリを使うのも手ですよね!! で、以前の精神科受診後の「辞めさせられた」についてですが、現在の法律上それで解雇扱いすると企業側のデメリットが大きいはずなんです。 なので、あれこれ理由つけて自己退職にこぎつけたがるんです。 ひびさんのケースだとそれが予想されるので、退職の意向はないとしっかり伝えましょう。 仮に精神科で診断名が付けば、それである程度給付金が出て、治療しながらお金も貰えます。 なので、 ・退職の意思はない ・必要な受診は我慢しない ・診断が付いたら、職場に届け出る をすればいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩方よりご意見をいただきたく、質問します。 先日、割と親しくしていると思っていた同僚のお母さんが入院していると以前勤務していた病院の同僚から聞いたので、何気なくお母さん入院してるんだってね。大丈夫?って聞いてしまいました。 後日、師長に呼ばれあなたは重大な情報漏洩をしましたと怒られてしまいました。 そんなつもりはなかったのですが、よく考えたら他院の情報を漏らしていました。 退職して責任取る方が良いのでしょうか。

退職メンタル転職

かなを

内科, ママナース, 病棟, リーダー

52021/07/18

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

どちらかといえばひなさんに話した同僚が情報漏洩をしているような気がしますが… しかし家族のことや病歴は個人情報ですので、気をつけた方がいいですね! 師長さんからの話次第だとは思いますが、退職する必要はないように感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で特別養護老人ホームで働き始めました。 派遣で働くのも、病院以外で働くのも初めてで緊張していたのですが、初日に、施設の常勤看護師から『来月から新しく常勤の人が入るから、あなたの派遣の更新はないよ』と言われました。 頑張ろうと張り切っていたので、とてもショックなのですが、派遣看護師とはよく思われていないのでしょうか?

派遣介護施設施設

以蔵くん

その他の科, 派遣

42021/07/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

それはショックですね💦 私も派遣看護師してたので凄くわかりますが、基本的に自分の人柄を知ってもらえるまでは扱いは厳しいです😥 派遣看護師は責任感がない、すぐ辞めるなどの印象が強いからだと思います💦 けど仕事さえ真面目にしていたら、見てくれる人はちゃんと見てくれてて評価してもらえますし、スタッフとも仲良くなれますよ♪❀ メンタル強くないとキツイかもしれませんが、あまりに人間関係が悪いところは気兼ねなく辞めれたり割り切れたり出来るのが派遣看護師の良いところです‼︎ 負けずに頑張って下さい✨✨

回答をもっと見る

102

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

347票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

474票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

570票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.