2021/07/22
6件の回答
回答する
2021/07/22
2021/07/25
2021/07/25
回答をもっと見る
メンズナースです。大学3年の冬から彼女がいません。正直同期は恋愛対象に見れないし出会いも全然ないしで今後付き合える気がしません。皆さんどのようにして出会いを確保されていますか?
出会い彼女同期
山本
急性期, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私がよく聞くのは同期の紹介です。 その他だとアットホームな居酒屋さんでお客さん同士で知り合った、将来を見据えて本格的なものだとツヴァイなど(^^) 素敵な出会いがありますように。
回答をもっと見る
2年目看護師です。 1年目は一般病棟で勤務してたのですが仕事中のちょっとしたミスや特定の先輩と話すだけで涙が出る。挽回しないと!と焦ってインシデントを繰り返すという状況を師長さんが見ててくださりその当時患者さんも少なくて時間にゆとりを持って仕事ができる環境だったコロナ病棟に2年の4月から異動になりました。 最初は確かに時間にゆとりがある。なんならやることがないぐらいの勤務で一般病棟で一緒に頑張っていた同期には楽して手当もたくさんもらえて羨ましいから変わって欲しいとか言われてました。 そんな中ここ2ヶ月ぐらいでの急な感染者数の増加と一年目にいた病棟での院内クラスターが重なり一度PPEを着てイエローに入れば3〜4時間は出られない。患者さんも寝たきりで介護度が高い人や院内クラスターで罹患して状態が悪い人を少ない人数で診ないといけない。もちろん定時では終われず毎日2〜4時間の残業で体力的にとてもしんどいです。 そんな状況でなんとなく話を聞いて欲しかった同期に仕事がしんどいと愚痴をこぼせば今まで楽だったのだからこれでちょうどもらってる手当の金額と仕事量が釣り合うんじゃない?と言われました。自病棟からどんどんコロナの陽性患者が出ているのはコロナは目に見えないから防ぎきれない。しょうがないとしか言いません。 確かにコロナ病棟は手当が沢山もらえます。その分感染の最前線でリスクを負って仕事をしています。自分自身一般病棟で働いている時からそんな中で身を削って働いてるコロナ病棟の看護師を尊敬していたし、それに釣り合う手当だと思ってました。 コロナの感染力の強さや感染経路が分からなければ防ぎきれないこともりかいしています。 クラスター収束後も一年目にいた病棟ばかりから院内発生の陽性者が出ていてその病棟は入院も制限して比較的余裕を持って業務ができているそうです。 ただ愚痴を聞いてもらいた買った同期から思いもよらない言葉を言われた上に自病棟からどんどんコロナ患者さんが出てることに対する責任感や問題意識が感じられずなんだかもやもやしてしまいます。 これは私のないものねだりでしょうか?
手当コロナ同期
さにぃ
内科, その他の科, 病棟, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 経験もしたことないのに、そうやって言われるのはとってもモヤモヤしますね。 コロナの逼迫具合を見ると分かってくれると思うのに、悲しいですね😢 ないものねだりなんかではありません。 私の職場はコロナ患者にはあまり関わらないので、さにぃさんのような方が頑張ってくださってることに、感謝いたします。
回答をもっと見る
2年目病棟看護師です。休職中の同期Aに私と比べて落ち込むと言われました。1年目の時は同じ社宅だったため深夜まで相談を受けたことがありました。自分の話はしないねと言われますが、その同期には自分の悩みは話せません。聞き手です。2年目になり私は社宅を出ました。1年目の時に異動した別の同期Bが私のことをマイナスに評価していることをその同期Aからわざわざ伝えられたこともありました。Aは気にしすぎる性格で私が気にしていないこともLINEでさっきのあれごめんというタイプです。在職中は私が他の同期や先輩とご飯に行くのをを見るだけで気にされていました。その度に自己肯定感が上がるように良い面を伝えてきたつもりです。休職してから同僚の先輩とご飯に行ったらしく、その後からその先輩に明らかに避けられています。休職中にはディズニーに行っているのをsnsに載せていて考えるのも馬鹿らしくなりました。同期は比較して蹴落とすではなく、一緒に成長したり悩んだりする仲間ではないのでしょうか。今は担当患者に悩む日々で、加えてこの問題があって感情の整理がつかず、誰に話せばいいのか分からずここに吐かせていただきました。1年に1人同期が去っていきます...自分も気にしてないつもりでも身体症状に出てしまい、辛いです。
同期2年目人間関係
うか
病棟, 慢性期
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
同期のAさん中々癖がある子なんですねえ…そんな人、気にしなければいいじゃんと周りに言われても中々自分から遠ざける事も出来ないし、向こうから近付いてくると無碍には出来ないですよね。 私は新卒から救急に配属して、もぉ今日で辞めでやる!って毎日思うぐらい仕事や人間関係に悩みましたが、幸い同期に恵まれたので乗り越えてこれました。だから良くも悪くも本当に同期の存在って1.2年の時は特に大きいと思います。 私の経験から言うと本当に仕事がしんどい時は逃げていいと思います。 あと、職場の師長さんや管理職の方に面談の時とかにハッキリ言うのもアリかなと思います。チームを分けてくれたり病棟異動したり考慮してくれます。身体症状が出ているなら尚更。 まだまだ2年目です。いくら社会人になったからといっても先輩方に頼ったり働きやすい環境を整えてもらう事は恥ずかしいことじゃありませんよ☺️
回答をもっと見る
こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??
辞めたいメンタル人間関係
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑
回答をもっと見る
看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。
指導先輩1年目
れれ
リハビリ科, 病棟
美南
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣
原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。
回答をもっと見る
二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。
退職転職
カナ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
テシマ
内科, 病棟
病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。
回答をもっと見る
現在年2回ある職場の健康診断が進行しています。 3フロアある中で、フロア以外のスタッフ(事務・ケアマネ・薬剤師など)の心電図を3フロアで割り振られていました。 私のフロアでは事務スタッフの心電図をとることになっていました。 フロア看護主任が《今日事務長が心電図をとりにくるから、よろしくね》と、私と先輩看護師に一言言って役職の仕事をしにフロアを出ていきました。 しかし事務長より《役職の付いているものがとるように》と。 役職のついている看護師がとる心電図と、ただの平社員がとる心電図に何か違いがあるんでしょうか?
心電図准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
撮られる側のただの気分の問題だと思います!🤣 それか、看護主任と話したいことでもあったのかも?!
回答をもっと見る
質問です! 大学看護学校と看護専門学校(高看) どちらの方が実習は厳しいですか?教員の質や匙加減で落とすなどのような部分はどちらもあり得ますか? 教えて欲しいです🙇
専門学校看護学校看護学生
ロ
内科, 消化器内科, 学生
佐藤
産科・婦人科, クリニック
大学の看護学部で教員経験あります。 大学看護学校とは大学の看護学部のことで大丈夫でしたか? それでしたら専門学校より大学が圧倒的に実習は楽だと思いますよ‥。 都内の大学でしたが実習の単位を落とす際も指導担当教員だけではなく、助教や教授との話し合いの末に決定するのでたった1人の教員が自由に決められる環境ではなかったです。 また実習に対するサポートもかなり手厚くて逆に臨床に出た後にやっていけるのかと心配になるくらいでした😅 専門学校でも医科大附属の専門学校と実習先病院をもってない専門はまた違う印象があります。 大学附属の専門はある程度、教員にも余裕があるように感じます。
回答をもっと見る
クリニックで働いているのですが、子供のワクチンは先生が打っています。 私はきちんと針先が接続していることをギュッとして、毎回確認しているのですが,今日、先生が片手でキャップを外したら、針先も抜けると言うことが2回もありました🥲 どういった対策を取れば良いでしょうか。
ワクチンクリニック子ども
いろえんぴつ
内科, ママナース
tomomo
精神科, リーダー
こんにちは ギャップを外す力が強く、針まで外してるんでしょうね‥ あらかじめ、キャップを緩く閉めといてあげれば、防げますよ! 先生にも、緩くしてます。と伝えてくださいね。
回答をもっと見る
・水分摂取量を聴取し、促します。・腹部マッサージなどアドバイスを・温罨法など、温めるかなぁ…。・食事内容をまず確認する。・下剤を勧める、医師に相談する・浣腸する・その他(コメントで教えて下さい)
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・転職する・その他(コメントで教えて下さい)