プライベートの話はどうしてますか?

Y

病棟

同僚の方とプライベートも共有する方と仕事とプライベートは分ける方がいると思いますが皆さんはどちらのタイプですか? (10-20個以上うえの先輩が多く恋バナをすることもありますがなかなか言えません…笑)

2023/06/18

3件の回答

回答する

私は適度にしています。 田舎で世間が狭いので、本音を言うとあまり話したくないのですが、話さないのも逆に勘繰られるので。昔、都心に住んでいた頃は、仕事とプライベートが完全に別れていたので、結構話していました。

2023/06/18

質問主

世間狭いとあちこちのつながりを考えてしまいますよね…。コメントありがとうございました!

2023/06/19

回答をもっと見る


「彼氏」のお悩み相談

恋愛・結婚

しんどい気持ちもあってここで吐き出します。 最近自覚したのですが私はアセクシャル・アロマンティックなのだと思いました。これまで恋愛に全く興味がなく、そういう話に嫌悪感すら抱いてきました。ネットで調べて、そういうセクシャルがあり私に当てはまるものが多いと感じたのです。 ですが将来や老後のことを考えて結婚や出産も視野に入れた方がいいと判断し、マッチングアプリで出会いを探し何人かと出会ったりしました。そしてつい先月、自分の結婚の条件に会う人が見つかって、その人と付き合うことになりました。 けど付き合ってみてキスや手を握ることすら終わった時に気持ち悪いと感じたり、LINEのやり取りが毎日あると疲れて嫌になります。友達として関わるなら特別問題ない人なんですが、一度好意を示されると嫌悪感が勝るので何も感じないようにするのに必死です。 正直恋愛なんかしたくない!とは思うんですが、友人の子供を見たときに自分も子供が欲しい気持ちが出てきて、老後独りだと大変なのは知ってるから結婚・出産はしたいと思うのですが、それまでの過程を耐える自信がありません。 いっその事カミングアウトするのも…と考えましたが、この人以外にいい人がいなかったのも事実で、この先会えるかも分かりません。カミングアウトしたことでこの人が離れるのは困ると感じてます。 ただ利用するようで申し訳ない気持ちもあって、このままでもいいのかな…?とも思います。 まだ付き合って日が浅いのでなんとか好きになるよう努力してみたいと思いますが、自分のセクシャルのせいでこんなにも辛いだなんて思いませんでした。 ほとんど愚痴になってしまいましたが特別好きでもない人と結婚することって世間的にはありなんですか?その時辛かったりしませんか?あとどうやったら人を好きになれるかも聞かせていただけると嬉しいです。

彼氏結婚

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

62023/10/09

cocoa

救急科, 一般病院

私は好きでない人との結婚は辛いと思います。一緒に生活するので好きでなければストレスになると思います。 子どもができたら、一緒に協力して育てていくので、意見が合わなかったり、自分が思っていないように進むと腹正しいです。 子どもが産まれてみて、好きではない人とはムリだなって思います😅 旦那が好きでもイライラしますから、好きでもない旦那だったら、もっとイライラですね。 私も今の旦那と会う前は本当に好きな人と出会わなかったです。好きでもない人と結婚しそうだなって思いました。でも、旦那と出会い好きってこういうことだ!って思いました。 人生の色々な選択の中で一番迷わなかったのが結婚です。 この人となら、どんな困難でも大丈夫 と思えたので、結婚に迷いはなかったです。 きっといい出会いはいい時に出会えるんだと思います。 行動範囲を広げて沢山の男性と出会ってみたらいかがですか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

社会人4年目でクレジットカードを持っていない男性ってどう思いますか? 現金派と本人は言っていたのですが、借金があるのではと疑ってしまいます。

彼氏

ぽめん

病棟

52024/04/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

慣れてしまえば、クレジットカードは楽ですが、ないときは別に不便はなかったです。そういう人もいるのかも…?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

かっこいいと思う人、みな既婚者…シクシク 不倫してまで一緒になりたいなんておもわないし 不倫相手になるとか死んでも嫌だから…まじで… 両親が同い年で45歳。私は20歳。 現実的に考えるとそんな年上の彼氏を 挨拶に連れていこうものなら泣かれる。 私なんかが偉そうに言えないけど 譲って26~28が限界…それより下の人を 好きになったことないし… というか仕事について行くので精一杯。 すれ違う時に癒される程度… 彼氏諦めよ…

彼氏新人

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

52023/07/11

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 20歳ですか、まだまだこれからな気がします… 仕事を頑張っていれば、いつか見つかるかもしれません 私がそうでした… 一旦、仕事に没頭すると決め…やがて比較的身近な方と、お付き合いすることに。 長い交際期間を経て…残念な結果になってしまいました、私みたいにはならないでください

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩メンタル

れれ

リハビリ科, 病棟

202022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

デイサービスで働かれた事がある方へ質問させて下さい。 私自身もデイサービスで働いた事があるのですですが、介護職のスタッフの方との関わりが難しいなぁと感じたことが何度かありました。 人間関係なので、合う合わないは仕方がないことなのですが、処置の時など看護師の意見に反対したり、勝手に処置をしたりする介護職スタッフが過去にいた事があり、当時は凄いビックリした記憶があります。 今は離職中なのですが、また看護しとして働く時にデイサービスも視野に入れているので、デイサービスで仂かれている看護師さんでスタッフの関わりで気を付けていることなどありましたら教えて頂けると嬉しいです😊 よろしくお願いします。

デイサービスママナース正看護師

ももか

内科, ママナース

22024/05/09

ayuminmin1231

離職中, 終末期

こんにちは。 デイサービスの介護士というか、 介護施設で働く介護職の方々はその方達の仕事のやり方があるようです。 私も初めて介護施設に携わったときももかさんと同じ気持ちでした。 老健施設で管理業務に携わった時は、処置は医療行為とみなされるので看護師でやってました。 やはり介護士が横からこの処置はこうしてました。などと言われることもあり看護師と介護士の関係がイマイチだったことがあります。 その時に医療行為だからと認識をしっかりさせて対応するようになりました。 とあるデイサービスでは、看護師が週に3回来ところでいないところにナースが入る。と言ったパート業務もありました。全く看護師がいなくて介護士が処置をしてた施設もありました。そういう施設にいる介護士さん達は これはこうだからこの処置をしよう!と いう人もいました。軟膏など理解してないで必要のない傷口にステロイドを塗布する介護もいました。看護師がしっかり角が立たないように 処置の意味を説明したらしっかり聞いてくれると思います。プライドだけで介護する方もいるので陰口言う人も中にはいますが あくまで医療行為なのでそこは理解してもらうようにした方がいいです。 直接言うのではなく、管理者と相談して管理者に言ってもらうかももかさんが言ってもいい内容なのかを一度管理者と話してもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で務めています。 毎日の認知症患者への対応や、テキトウ医者、無意味な委員会や勉強会がいやで退職を考えています。 今回の退職を機に、ずっとやりたかった産婦人科、不妊治療のクリニックを探しています。 クリニックで務めたことがないため、メリット、デメリットがあれば参考にしたいです。

クリニック転職病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42024/05/09

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

4月から初めてクリニックで勤務しています。 わたしは病院の仕事自体は嫌いじゃなかったのですが夜勤をしたくなくて転職しました。 しかし、不機嫌で横柄な医者と丸1日同じ空間にいるのは想像以上にストレスが溜まります。 患者の前で怒鳴られ忙しくても暇でも常に機嫌が悪く看護師に八つ当たり。 給料は病院と同じくらいのなので夜勤やらない分いいのかもしれないですがこんなだったら夜勤するほうがマシなので早々に退職しようか悩んでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外の転職についてです。ずっと病院という狭いコミュニティで働いていることに不安(世間を知らないのではないかという不安)にかられることはないですか?一般企業などの転職を経験された方、また転職を考えている方はいらっしゃいますか?

転職病院

SakiF

呼吸器科, 離職中

22024/05/09

ももか

内科, ママナース

はじめまして😊 全く看護師が関係ないことはないのですが、私も病院で勤めたあとに産業保健師として一般企業に転職したことがります。 転職した当初は一般的なビジネスマナーが分からず苦労しました。 社内のメールから電話対応など、敬語や丁寧語の使い方から分からなくて(笑)、一般職の新卒さんたちが参加する社内のビジネスマナー研修に一緒に参加させてもらって勉強しました。 病院で勤めていた時の常識が通用しないので電話が鳴る度にドキドキ(笑) でもその時の経験があったからこそ、一般社会の常識も学べて私は良い経験が出来たと思っています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

特に検査での確認はしません同室の患者さんの検査をします病棟全体の検査をしますよくわかりませんその他(コメントで教えてください)

350票・2024/05/17

フリー業務のスタッフが実施します看護助手さんが実施しますスタッフ全員で実施します受け持ち看護師が実施します環境整備がありませんその他(コメントで教えて下さい)

549票・2024/05/16

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えてください)

626票・2024/05/15

好き(得意)です🥰嫌い(苦手)です😅正直、どちらでも…👀その他(コメントで教えてください)

642票・2024/05/14
©2022 MEDLEY, INC.