デイサービスでパートで勤務しています。相談です。介護の社員さんから送迎...

デイサービスでパートで勤務しています。 相談です。 介護の社員さんから送迎の送りの時に、家族からお金と利用者さんの洋服を預かるように言われました。 そこの利用者さんの犬は、以前に利用していたデイのスタッフを噛んで…トラブル防止のためにゲージに入れるように決まっていたのですが。 庭先に入ると、犬がゲージに入っておらず。飛び出してきて噛まれました。右の上腕は7針縫って。前腕は貫通してしまい…。今は、治療のため休職中です。 最初は、一緒に行った社員さんは謝ってくれたのですが。本来、お金はパートが扱わない決まりがあったようで…。社員が行くべきだったと。 私が治療のため休職中に、職場で…あの人が勝手に庭先に入って犬に噛まれた。と…事実をねじ曲げて話をしており…。 自分は悪くないと職場で話をしていて…私の他にもお金の受け取りに行ったパートさんから連絡がありました。 庭先に入っているのも、その社員さんは見ていたんです。 上の人にも、そのように話をしているみたいで… 事実をねじ曲げられ、納得できませんし…この事故報告だと…また同じような事故が起きかねません。 上の人に相談しようかと…ただ、その社員さんはくせ者で働きづらくなるかな…我慢すべきなのか…と。 これは、介護施設あるあるなんですかね?

09/26

「あるある」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師あるあるで、どこにでもイキり出したり感じ悪い先輩っていますよね?いわゆる態度に出る人。 私が1年目の時、4、5年目の先輩にあからさまに嫌われてました。当時の私も未熟だったし、問題児でしたし、看護の世界というのがよく分かってなかったのも事実です。 何回か部署移動や転職を重ねて今に至りますが、あの手のタイプの気持ちっていまだにわかりません。 いまだに挨拶しても無視されたり、あの冷ややかな目線や嫌そうな表情とかはいまだに忘れられません。 ちなみに私は社会人経験から看護師になったので余計、あの独特の感じが理解できません。 ああいうイキり出す人や感じ悪い人ってどこに行ってもそんな感じなんでしょうか?私は絶対調子に乗ってるとしか思えません、、、 いつか落ち着く日が来るのでしょうか?

あるあるストレス正看護師

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

209/30

たこわさ

精神科, パパナース

たいしたぶってる奴は自信が無いので、自分がマウント取って上から見下ろすしか能がない、寂しい奴なんですよ🤣笑 そんなザコい奴と同じ土俵に立つより、自分のスキルを上げて、自分が目指す看護師になった方が良いと思いますよ😊 馬鹿に塗る薬は無いと言いますし😂 相手にするだけ時間の無駄です😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤帰りの電車内。若い2.3年目くらいのお2人さんが「夜勤が来る前にやっときたいし」「そしたら心外の心停止くるとかヤバい」「汗かいてるから清拭したいし」「痰づまりで死んだら看護師のせいじゃん」など、5mほど離れて座ってる私にもよく聞こえる会話。 同業で、内容が理解できるからよく聞こえるのか? にしても、もう少し小さい声で話したら良いのになーと思ってしまう。 私が聞こえる限り、個人情報は入ってなかったけど、職業はバレバレ。でも、結構、看護師あるあるな気がする。

あるある清拭一般病棟

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

203/03

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

よくないけど、看護師あるあるな気がします。内容がよくないですよね。私も気をつけようと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に、苦手な人はいて当たり前だと思いますが、本当に、何年経っても苦手でしょうがないスタッフがいます。 久しぶりに、本当にキライだわと思いました(笑) これも、看護師あるあるですけど そのスタッフは、前日が日勤で、私は夜勤入りで、そのスタッフが受け持った患者さんが、誤嚥性肺炎疑いで欠食になり点滴が始まったんですが、かなり末梢がとりにくく、主治医からは、ICで看取りになったので点滴も無理しなくていいと言われてました。 翌日朝方、点滴刺入部が若干怪しいなとは思ってはいましたが、朝の状態報告で、採血オーダーが入り、糸のような血管を時間かけて採血した状況のあと、日勤者へ送るときに、点滴刺入部か怪しいことを伝えたら、えー!再留置してないのみたいなリアクション。。 えっ?あなた、昨日も、その患者さんみてたのに、そのリアクションはなに? 同時に、私は昨日の整形のオペ患の点滴が朝、漏れてたのを、申し送りのあとに再留置しに行ったら、ちょうど部屋に入ってきて(その患者さんもそのスタッフが受け持ち)点滴入れるのは当たり前だよねぐらいの空気感かもしだしてました笑 そこへ、すぐに再留置できなかったため、本体はそこそこ残ってるのは当たり前だし、日勤で調整できる残量なのに こんなに残ってるーと言い放ち。。💢 (9時の時点で残200ぐらいで、日勤では500落とすだけですよー、それも整形なので、流量はアバウトでいいのに。。) 私もさすがにカチンきて、本体1本しかないんだから合わせれるよね?て言ったら黙りましたが、本当に人をなんだと思ってるのか。。 今日はこんな悶々とした気持ちだけど、明日からは忘れなきゃですね! この仕事、気持ちの切り替え大事ですから笑

あるある誤嚥IC

ゆきんこ

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

503/26

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、ゆきんこさんも時々言い返してるんですね、安心しました😄 新人さんとかは苦労してそうですね😰是非理不尽なことで怒られてたらかばってあげて下さい!😄 私もそういう人嫌いです!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

2511/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

1403/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

1903/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣

1年目メンタル新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

52日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?

入職転職正看護師

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22日前

さな

内科, クリニック

入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。

ブランク離職急変

タク

その他の科, 離職中

12日前

ゆゆ

内科, 新人ナース

こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

352票・残り5日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

474票・残り4日

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

526票・残り3日

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

566票・残り2日