看護学生になってからうつ病とパニック発作が出るようになってしまった私で...

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

看護学生になってからうつ病とパニック発作が出るようになってしまった私でも国試乗り越えて看護師なれるんかなあ。まず看護師になりたいのかもわからない

2019/01/03

4件の回答

回答する

看護学生時代は内科的持病など多々ありましたが、なんとか国試受かって看護師なれました。 看護師になってから不安障害や他の病気にもなりましたが、なんやかんや看護師続けられてます。 学校サイドから国試受験ストップかかってないなら国試受けてみてください。 国試前って看護師になりたいのか分からなくなる時期人によってはあるみたいなので、まずは受けてみてそれから考えようでも良いと思いますよ。

2019/01/04

質問主

ありがとうございます😊 頑張ろうと思います

2019/01/04

回答をもっと見る


「うつ」のお悩み相談

愚痴

愚痴です。 精神疾患持っている方、ほとんど統合失調症で、ひとり認知症の方がいる職場にいます。利用者は10人以下の人数で、看護師は私だけです。正社員ではないです。 看護師としてお話をしてほしいと言われていて、面接時に体と心の病気のことを分かりやすく絵を使って説明して欲しいと言われ、パワーポイントを使ったり工夫してしていました。で、今日うつの話をしたらしないでほしかったと言われました。じゃあ最初にしないで欲しい内容は教えてくれよ、、心の病気と言っていたのに、、こっちは色々考えながらしているのに、、そしたら今日、外出するときのマナーとかを話してと言われ困惑、、それ看護師じゃなくてもできる、、 働きはじめたばかりだけど、辞めたくなりました。

うつ面接

ぽりん

42025/08/21

きなこ

内科, 派遣

面接時に依頼されていた事と実際が違って戸惑いますよね…統合失調症の方を対象にとなると、中々テーマを決めるのも難しいですよね。ぽりんさんの前に働かれていた看護師さんの時はどうだったのでしょうか…初の試みだったら責任者の方も方向性を迷っているのか… 腹立たしい部分が多いかとは思いますが、もう一度責任者の方とお話されるのはどうかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院側のせいでうつと診断され、 通院し、定期的に診断書をもらう。 診断書がないと休めない。 けちけちした考えかもしれないけど、 労災ではないのだろうか…。 今思えば、診断書だって通院だって タダじゃないんだよなぁって。 朝イチで受診したって 2時間3時間、下手すれば半日待って 3分程度の診察で終わる。 心も体も、 もうボロボロやったんやなぁ。

うつ1年目ストレス

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

02021/12/04
キャリア・転職

看護師6年目です。 初めてクリニックに転職して3ヶ月経ちますが、職場の人と馴染めず、話しかけてもスルーされるか空気扱いされます。 仕事の中身もやりがい給料の低さも、正直好きになれません。給料はわかってはいたけれど、業務量と釣り合いが取れてなくて…。 病院では軽度のうつ病だから辞めたほうがいいと言われたけれど、こんな短期間で辞めてしまっていいものなのかと不安でいっぱいです。同じような経験された方いないでしょうか?

うつクリニック人間関係

Tシャツ

外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

102021/06/10

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

同じような経験では無いですが、無理して行かなくてもいいとおもいますよ!!クリニックは、狭い人間関係の中でうまく立ち回れないと、病棟と違い、逃げ場が無いと思います(>人<;)無理せずに、逃げることも選択肢の一つだと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

パート看護師として働いているのですが、複数のパート看護師を掛け持ちしている方いらっしゃいますでしょうか? 私がパートとして働く理由は休みが取りやすく自分のスケジュールに合わせてシフトを出せる事なのですが、 社会保険などの事を考えると正社員として働いた方がいいのかな?と思うことがあります。(現在は国保) まだ20代でこれからの将来の事を考えると色々な補助や制度の利用を考えるとどの働き方が良いのか迷っています。

パート給料クリニック

ねるねるねるね

内科, クリニック

12025/09/19

なす🍆

急性期, 病棟

パートだと経験年数に数えない病院も多くないですか? 将来のことを考えると正社員のが良いのかと思いますが、今の時代は色々な働き方があると思います。 フリーランスの方もいらっしゃいますしね! ご自身に合った働き方が見つかると良いですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒看護師です。今の病院を転職したいと考えてます。自分の性格、傾向として、コミュニケーションを取るのが苦手、相談しづらいなどがあります。 師長さんやプリセプターの先輩に相談するタイミング、どういうふうに伝えたらいいかなど教えてください。

プリセプターコミュニケーション師長

ジャム

産科・婦人科, 新人ナース

12025/09/19

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

本当に転職したいと思ってるなら、現職の人には相談しない方がいいと思います。噂はすぐに広まりますし、その噂を聞いた人の態度が変わる可能性なあります。師長もプリセプターもジャムさんにとって何が1番いいかという視点ではアドバイスしてくれず、病棟にとって都合がいい方向に持っていかれそうになると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後のママと関わっていると、涙もろくなったり笑顔が減ったりと、気になるサインを感じることがあります。 でも「産後うつかもしれない」と指摘するのは難しく、どのように声かけをしたらいいか悩みます。 皆さんは産後うつが疑われる方に、どんな関わりや支援をされていますか?

外来コミュニケーションメンタル

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

42025/09/19

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

産後の看護師です。家族のサポート体制にもよるかもしれませんが私は産後うつと言ってもらった方が気持ちが楽になるかもしれません。その方が「私がいま辛いんだってわかってもらった」気がするからです。ホルモンバランスなどでだれしもがなりうることだとゆう説明をしてお話しされてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

希望なんて出せない1個まで2個まで3個まで4個まで5個まで無制限その他(コメントで教えて下さい)

411票・2025/09/26

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/09/23