訪問入浴の派遣経験がある方に質問です。デイサービスナースの他に単発の派...

ひとみ

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 派遣

訪問入浴の派遣経験がある方に質問です。 デイサービスナースの他に単発の派遣で訪問入浴を始める予定です。訪問入浴の派遣は日給が高いですが、労力的に見合っていますでしょうか。

2021/09/20

6件の回答

回答する

私は東京で訪問入浴の派遣をしていましたが時給で1800円から2000円でした。 労力的に見合うかというとその訪問入浴の会社によると思います。ただ、1日7件くらいの会社であれば労力に見合ってるなと感じました。

2021/09/20

質問主

やはり時給は魅力的ですね!!! 私がこれから働くところも7件くらいとのことでした。残業がない事を祈ります。。 丁寧なお返事ありがとうございました!

2021/09/20

回答をもっと見る


「派遣」のお悩み相談

看護・お仕事

有料老人ホームで働いています。 病院ではないとはいえ…急変時の対応に、もやっとし、 投稿させていただきます。 食後、私が訪室すると…ゴロゴロと痰がらみが強く、顔色不良、冷汗もあり。その居室には他の看護師がいました。サチュレーションが指に挟んであり、値を見ると70前半でした。 私は急いで、吸引し、その看護師に血圧は?と尋ねると…測っていないと返答あり。ゆっくり、急ぐこともなく…血圧計をとりに行き測り始めました。血圧は問題なし。 私は派遣、その看護師は常勤です。 派遣も常勤も、関係ないと思われるでしょうが… 一応…常勤を立てていますが、あまりにものんびりな対応にびっくりと、もやっとしてしまい、往診医のクリニックの連絡し指示をもらうよう、話しました。 私がそこに行かなかったら… そのまま、レベル低下も生じたかもしれません。 その看護師の時に急変が多いのですが、一概には言えませんが…対応が遅いのかなと、改めて思いました。 同じ看護師ながら…もやっとしてしまいました。

吸引急変派遣

ちろ

内科, 介護施設

42025/01/16

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

チロさんがその時訪室してなかった時のことを考えたらちょっと怖いですね💦 それはモヤっとしますね💦 その患者さんに何事もなくて本当に良かったですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣先の施設に入職して約2週間でパワハラ受けたんだが。 わざわざ、ナース申し送りノートにバカでかい赤字で💢を付けて注意書きされたんだが? 70代ベテランナース曰く「教えたけど?」とか言ってたけど、教えてなくね?と思いながら…。 派遣元には報告済み。 どうやらだいぶ前から他の介護士さんや社長から散々注意されたらしいが全く聞く耳持たないとの事。言っても無駄らしいって言うことが判明。その分、他のナースからフォローしてくれるので、9割満足してる。

パワハラ派遣入職

みゆき

その他の科, 介護施設

32024/06/12

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

70代はベテランというよりもはや負の遺産ですね(笑)申し送りのような公式なものに私的感情を載せないで欲しいですね…あなたの日記じゃないんだよ…\(^o^)/

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科病棟4年、派遣ナース、消化器内科クリニックの勤務歴がある7年目看護師です。 小児科病棟の時は医師が殆どの処置を行っていたこともあり特に技術が身につかず。他病棟への手伝いがあり、採血室では毎日50人ほど採血していたので採血の手技はそれなりかと思います。 重症心身障害児がいる病棟だったので吸引位はしていましたがその他看護師よくするフォーレ交換やライン確保などはほぼしていませんでした。 こんな低スキルで働けるところはあるのでしょうか( i꒳i ) 病棟勤務はもう懲り懲りなので日勤のみのところを探していますが田舎なのもあり、あまり求人がありません。

手技派遣クリニック

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

42024/10/08

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

お疲れさまです。 病棟勤務は忙しいですよね、尚且つ小児科病棟は忙しくて大変だったと思います。 私は大学病院の病棟勤務後、個人病院に転職しました。個人病院は年齢も経験もさまざまな人がいて、ライン確保もフォーレ交換もあまり経験がない人ももちろん居ました。 でも、そこまで多忙を極めない病院なら、しっかりと研修してくれるところも多いと思いますよ。(うちの病院は優しい研修期間がありました!) むしろ小児病棟での経験を活かして、小児科のクリニックなど検討してもいいのかなぁと思います。採血もできているし、低スキルなわけでは全くないと思います!

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。

正看護師病院病棟

かつ

ICU, 一般病院

92025/02/12

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながらに最近の悩みを相談させて下さい。 私は新人の頃、検温へまわる際に観察すべきことができてないと指導頂きそれから事前に見るべきものを書いてからいけば何回も確認しなくて済むし抜けがないってのを教わり何年も経った今もそれを行っています。 ただ心配性な性格、完璧主義な性格もあり夜勤にいき情報収集をするときに何十人もの人の情報をとりつつ観察項目をメモらないと不安で仕方ありません。 みなさんは、どのようにしていますか? 観察項目を書くせいもあり早く出勤してるのも事実だったりします‥

情報収集指導夜勤

ひまわり🌻

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科

12025/02/12

かつ

ICU, 一般病院

自分が病棟に居たときは既往歴と原疾患を名前の横に書いただけです。疾患わかれば大体の観察項目は思い付くのでは…あとは疾患に紐付けできないようなその患者独自の観察項目は書いてもいいのかも。 あとは入院患者さんがまるっと入れ替わるってことは無いと思うので、今までいた患者さんの観察項目は前回の情報からやれませんか?前回のメモを残して置けば新たにメモしなくても良いし。新規の入院患者さんを重点に情報収集して時短できないですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、OP室、外来、施設くらいしか経験がなく、このまま病棟経験なしで良いのか不安になる事があります。 実際今までの転職では、上記の領域しか経験しておらず、勇気を出せないまま、30半ばになりました。 思い切って転科したかたアドバイスお願いいたします。

モチベーションママナース転職

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

12025/02/12

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

オペ室、ER→急性期病棟→クリニックへ転職したことがあります。病棟では記録のソープができればかなり大丈夫です。基本大変なのは人間関係の関わりが長くなるので、人間関係トラブルがかなり大変でした。処置とかは先生の指示通りやればいいですし。Drの指示受けとかはリーダーになってから、がんばればいいですし。リーダーになったら嫌になる人は多いかもしれませんね。先生と仲良く会話できる人は余裕だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

411票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

545票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/02/16
©2022 MEDLEY, INC.