看護・お仕事」のお悩み相談(830ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

24871-24900/25647件
看護・お仕事

看護師って頭良くないとなれませんか?

ゆあ

新人ナース, 訪問看護, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

702/19

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

看護師みんなが頭がいいのかというと、人によってレベルもバラバラだと思います。 私はどちらかというと頭はよくないし、不器用な方です(><) でも看護師になるために看護の学校を卒業するにも大変な試験や実習を乗り越えて、国試も合格しないといけないですし、就職してからも覚えることがいっぱいで大変な仕事だと思います。なので私は看護師は頭がいいというより、努力できる人がなれる仕事かなと思います✩︎⡱◡̈⃝︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

Drから「初診の患者さんの問診して症状に合った検査のオーダー出しまでのカルテ入力しておいて」って言われるのって普通ですか? 「検査に回す前に自分が確認するから問題ない」と言うのですが、Drが診察に入ってる間は確認できないし… 「過不足があったら修正する」と言われてもそれって二度手間だし、そもそも指示出しはDrの仕事と言う認識なので私も同僚も断固拒否してるけど、「オーダーを出しておいてって言う指示してるから」と返されて理解してもらえません

Magnolia

外科, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

602/19

ao

外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科

看護師が検査のオーダーできるようになってるんですか?うちの場合電カルでオーダーを出すので、看護師は絶対オーダー出せないんですが…。 もしそのお医者さんの名前使ってオーダー出しておいてって話なら、それは違法行為なので絶対にダメです。そんなこと言うお医者さんはまともじゃないので、即上司に報告です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年4年生になります。 就職活動など、始めなきゃ、、と思いインターンや合同説明会など参加しました。しかし、いまいちどんな病院に就職したいかイメージできません! そろそろ、明確化したいのですがどうしたらいいでしょうか泣泣😭

インターンシップ病院

ゆん

その他の科, 学生

102/18

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

知らぬwと答えてみたいですが、真面目に…。 どんな病院、という前提でなくても良いような気がします。 やってみたいこと、成績が良かった科目、実習で良かったと思う科、そこから絞っても良いと思います。 それに、看護師取ったら病院勤務!でもないと思いますよ。 児童福祉施設、重心、役所、出版社、健診センター、治験、クリニック、自衛隊、船舶、フライト、様々あります。 やりたいことが無いのなら、楽しそうなところでも良いのでは? どこに行ったって、勉強になりますし、全力を尽くす価値はあると思いますよ。 まだまだ時間はあります。 広い視野で探してみると良いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務表、20日以降にしかできないし月の途中でいつの間に変わってて月の途中で確認してないのが悪いって言われるし…勤務表出てやっとプライベートの予定入れてるのに…

勤務表

コアラ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟

402/18

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

わかります!勤務表作るの遅いうえに、出たと思ったらまた勝手に変更してる師長さんいますよね。。( ; ; ) ほんと困りますよね。 途中で変更したのに、一言声かけもないとか人としてどうなのって思いますし。 勝手に変更して、休みだったのに日勤なってても知らずに来てないスタッフとか、逆に日勤だったのに休みにされてて病院来たけど帰されるスタッフもいたことありますが、その時もうちの師長はそのスタッフが悪いの一点張りで謝りもしなかったです。 勝手に変更されても知らないですしね。 こっちにも都合があるんだよって思います!( ´⚰︎` )

回答をもっと見る

看護・お仕事

ESD.ERCPの違いはなんですか?😂

a☺︎

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

202/18

みつ

消化器内科, 病棟

ESDは内視鏡的粘膜下層剥離術でERCPは内視鏡的逆行性胆管膵管造影になりますので、全く別物ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

30歳代。精神訪問看護師2年目です。コミュニケーションが主になる訪問なのですが、なかなか話をうまく繋げていけません。

コミュニケーション2年目訪問看護

もこ

内科, 精神科, ママナース, 訪問看護

302/17

洋之助

その他の科, 一般病院

最近、街中で良くブツブツとか大声で話している人を見かけますね🎵そんな時は自分の世界に入っていると感じてますね✨メンタルを患った方って症状として自分の世界に入っている人が多いと思います。あまりムリして繋げなくて良いと思いますよ☺️身の回りの事を一緒にするつもりで良いと思います。ただし距離感は保持してくださいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年看護師資格を取り、中規模病院に就職しました。そこで回復期リハビリ病棟に配属され、現在に至ります。リハビリ病棟には学生時代から全く興味がなく、しかたなく働いています。 これまで自分なりに頑張ってきましたが、このままでは看護技術を何も学べずに、年数だけ重ねてしまうのでは、と悲しくなってきました。 やはりリハビリ病棟しか経験のない看護師は、転職は難しいでしょうか。

回復期配属看護技術

けろ

リハビリ科, 病棟, 一般病院

402/17

洋之助

その他の科, 一般病院

難しくないです。ただスキルとテクニックだけを伸ばしたいなら現在で十分学べると思います。今の方が看護師のやる事、すべき事は他の科より多く思います。看護師を続けるなら自分の未来を見据えて決めて下さいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科に勤務して辛いことはなんですか??

なみ

学生

102/17

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

ガチで答えるなら、救えないこと。 まだまだ人生これからどころが、ろくに始まってすらいないのに命を落とす羽目になるのは辛い以外に言葉が出ない。 それが、不慮の事故だったなら余計に。 でも、先天性であれ後天性であれ、疾患で苦しんだ末というのも、見ていられない。 言葉もまともに喋れない子に、出来ることなんか限られてる。 喋れる子なら余計に、かける言葉は選ばなければいけない。 最後まで戦い抜こうとする子、諦める子、家族のことを逆に心配する子。 虐待の末に運ばれてきた子もいる。 公園で遊んでたら、保育園で遊んでたら、遊具やら玩具による事故で運ばれてきた子もいる。 災害で巻き込まれた子もいる。 PTSDなんか、ザラ。 しかも大人よりも圧倒的に心も体も弱い。 注射や医療行為の説明だって色々苦心する必要がある。 院内学級だって、手あそびや読み聞かせだって、適当では許されない。 その子たちの限りある1日、学校や幼保に行けない日数のフォローを全力でしないと、遅れてしまうし、場合によっては取り返しがつかなくなる。 色んな意味で、楽しさや嬉しさもあるけど、辛さも目立つとこですよ。 覚悟があるなら、来て欲しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の病棟でバイタルサイン測定って必要ですか? 必要な場合には意図・根拠・目的が知りたいです。 必要でない場合にはどのようにしてそう判断するのかも知りたいです。

バイタル病棟

u

学生

302/17

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

必要です。精神科の患者さんは自分の意思を相手に伝えられない方が多くいらっしゃいます。具合が悪くても相手に伝えられない時があります。バイタルサイン測定することで、患者さんの些細な変化に気づくことができます。精神病の悪化や薬の副作用の出現、合併している別の疾患の状態を確認するのに必要ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目、消化器外科病棟に勤めてます。 先日の夜勤でアクシデントを2つ起こしました。 1つ目は車椅子から転落〔安全ベルト装着しゆるみがないか先輩とも確認はしました。〕 2つ目はドレーンが自然に抜けかかってました… なんどか刺入部の確認はしてて起こりました… しんどいです…

転落アクシデント外科

ちい

新人ナース, 消化器外科

102/17

ao

外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科

お疲れ様。アクシデント起こした日はどっと疲れますよね。 正直対策をした上での転落や自然抜去は最早運が悪かったとしか…。状況があまりにもどうしようも無さすぎて、「お医者さんが暇そうな時は見張っててもらう」なんて対策が出てきた時もありましたよ笑(救命センターで研修医も10人くらい居たから出てきた対策でしょうけどね…) 本当そのくらい見張ってないとどうしようもない時はあるので、あまり落ち込まないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

マツエクをオフしないでインターンに看護学生が来たらどう思いますか?

インターンシップ看護学生

Lem

小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室

302/17

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

最近の子だとよくあります。 耳にピアスどころかネジが入ってた子もいました。 まあ、内心としては『何考えてんだか?』とは思います。 本数にもよりますが。 見学やら説明会、インターンシップは、ファッションショーではないですし、ましてや化粧などは自己満足の世界です。 誰にアピールするのでしょうか。 学生気分も良いですが、社会人として就活するのなら、どんな格好が正解でしょうね。 なので、うちなら、その場でその真意を尋ねさせてもらいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年度プリセプターです。早々に不安すぎてどうしたらいいものか。プリセプター経験した方々でアドバイスありませんか??あとプリセプターやってて辛かった事ありますか?

プリセプター

まるまる

外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

1002/16

ぱんだ

循環器科, 小児科, CCU, リーダー, NICU, 大学病院

言葉遣いを気を付ければいいと思います。 あとはまるまるさんが先輩にしてもらって嬉しかった事を新人さんにしてあげてください。 はじめての教育係で悩む事は多いと思いますが楽しさもありますよ!頑張って!

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。 実習や演習の時に学生は髪の毛の色が暗め、ピアスだめ、化粧もナチュラル、カラコンだめ、香水だめなど‥ですが、実際臨床では髪の毛が明るかったり変な色してたり、化粧濃かったりピアスしてたりと…働くようになったら患者さんに危害を加えない程度でオシャレをしてもいいものなんですか?

ピアス化粧実習

まーち*

学生

602/16

すももっち

精神科, 病棟

仕事中にどの程度のおしゃれが必要かということだと思いますが… まーちさんはご家族が入院されたとき、カラコン・ピアス・香水の匂い強めの看護師にご家族の看護を任せたいと思いますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目ですが。 看護師の仕事って本当に大変なんですね。 不規則な生活、長時間労働、時間外労働、サビ残+サビ早出、休憩は時間いっぱい取れず、休憩中もアラームに呼び出され、緊張感のある張りつめた空気、小さなミスも許されない、表面上だけの人間関係、人員不足、休日は勉強やレポート。もう書ききれません。 何年もこなしている先輩方、どうして働き続けられるのですか?本当に尊敬しております。 私はもう、看護師になりたいと思った自分が憎いです。必死に勉強して、ろくに寝られずに実習もこなした学生時代が馬鹿みたいです。 こんな風に思ってしまうなんて、私は看護師に向いてなかったんですよね?

時間外労働休憩実習

総合診療科, 新人ナース, 病棟

2402/16

akimaru

内科, 外科, 小児科, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, SCU, 派遣

こんにちは 辛いことの連続ですよね 自分の頑張りだけでは解決できない問題もあるけれど 私は、辛かったときに 「相手のことを思って、何を望んでいるか考えて 仕事してみたら」と 母との会話で言われたこと 実践してみました。 仕事をするときに、主語を自分から患者さんや先生のサポート、先輩が望んでいること、を考えるようになって 少しずつ仕事の楽しさを感じれるようになった。 あなたに、それが合うかはわからないけれど、辛いことの積み重ねがあって 今も続けられてるよ。 因みに、私は新人の時は落ちこぼれ でしたよ😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

明けで師長してから部長と面談、18時間以上働いてから面談とか無理です。3月入るから仕方ないけどしにそう、、 最近やらかしまくってるしなぁ、

部長明け師長

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

102/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そんなに長時間勤務をされているのですね。 お身体は大丈夫ですか? 本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容外科は営業職に近いと聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか? 業務としては、オペの介助、お客様の対応などでしょうか… 美容外科に勤務されている方教えていただきたいです!

美容外科外科

ぷぅ

外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室

102/16

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

されていた、の方なのですが。 確かに、営業に近いこともやったりはします。 雇っている人員次第ですが、受付やらレセプトやら診療補助やらもですが、次の診療日の調整とか術後のケアの電話、まあ幅広いですよ。 場合によっては、まあ、補助どころじゃないこともやったりします。 それは雇用先次第ですけどね。 その分、給与が高いところも多いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

希望休はどれくらい出せますか? 1ヶ月で連休何回くらいありますか?

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

1002/16

なみお

内科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

常勤者は3日までしか希望出せません。 長期休みを取るときは何ヵ月も前から言っておかないとダメです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘモりやすい人にどうやってアンギオを入れてますか? 工夫を教えてください。

いっちゃん

内科, ママナース, 病棟

102/16

洋之助

その他の科, 一般病院

そういう患者様って大概、自分で治める方法を知っていたりしますので、事前に聞いとくと良いと思います。他は名称は忘れましたが、座薬を待ち合わせている方がいるので、ドクターと相談して使用を決めた方が良いと思います。普通の方より痛みを伴いそうなので、キシロとか使用するかもドクターと相談して決めると良いと思います。かなり面倒ですが頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

DPATについて教えていただきたいです!

なーこ

内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科

202/16

ムーミン

消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ママナース, クリニック, 保育園・学校

どんなことが知りたいのでしょう? もう少し教えてほしいことが詳しく書いてあると、回答しやすいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。クリニックで働いてます。色んな処置ができるようになってきましたが点滴がうまくいかない事が多く、患者さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。コツとかあれば教えてください!

点滴クリニック1年目

りーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 保育園・学校

402/16

みそだ

その他の科, 訪問看護

見える血管より、太く触れる血管を選べと新人の頃先輩に教わりました。一見よく見えるようでも、細い血管には中々上手く入らないので😳💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

双極性障害を患っています。 今は離職中ですが、4年ほど頑張った看護師、また戻りたいと思ってます。 精神疾患持ちの看護師に対して、正直こう思う、とかありますか??(再就職に向けて気を引き締めたいので。) こういうふうにしたら気が楽だよ的なアドバイスも頂けたら嬉しいです。

離職

あおりんご

呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 派遣

1202/16

そら

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期

常勤は 辞めといた方がいいかも。 夜勤も。 規則正しい生活 運動して 気持ちを落ち着かせる。働きたくなった時は、躁状態では ありませんか? 主治医と相談して カウセリングを 受けると いいかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になりたいと思ったきっかけはなんですか??

なみ

学生

202/16

ぱんだ

循環器科, 小児科, CCU, リーダー, NICU, 大学病院

自分が小さい頃こども病院に入院していてそれからです

回答をもっと見る

看護・お仕事

人が辞めるからという理由で入職3ヶ月目に入る頃には夜勤に入らなければいけなくなりそうです。ほぼ慢性期ですが、術後の患者も居るし、呼吸器の患者さんもいます。経験した事のない科で不安です。何かアドバイスをお願いします( ; ; )

術後慢性期入職

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

202/16

ao

外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科

ベースは何科でしょうか? ちなみに呼吸器は病気が見えるシリーズのやつが分かりやすくて良かったですよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事前…とくに夜勤前動悸がひどいのは普通ですか?いま転職して1年の職場で働いていますがもともと仕事に対して緊張しやすくドキドキしてしまう癖があると思います…看護師経験数は3年目終わりごろです。

3年目夜勤転職

もさはり

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期

1002/16

まつ

産科・婦人科, ママナース, 外来

ドキドキなら大丈夫ですが、頻脈ならPSVT とかも心配です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの新卒1年目の初任給の使い道を教えて下さい!

初任給1年目

油淋鶏

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟, 学生, 脳神経外科, GCU, 大学病院, 終末期, オペ室, SCU

602/16

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

小児救急兼小児科だったので、ひたすらにそれ関係の本を買ったり、手あそびやペープサートとかパネルシアターの本、くすのきだんちシリーズやともだちやシリーズにのらねこぐんだんシリーズの絵本を買い揃えました。 あとは、読み聞かせの講習やベビマとかチャイルドマインダーの資格などを取得しに行ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職先はやはりインターンシップに行った人が有利なのでしょうか?

インターンシップ

油淋鶏

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟, 学生, 脳神経外科, GCU, 大学病院, 終末期, オペ室, SCU

402/16

とっこ

内科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, クリニック, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

私はこれまでの職場は関係なかったですよ!今働いているところも「地元だから」「自宅から通える範囲だから」「求人情報の条件が合っていたから」「学生時代、実習先の病院だったから」なんて理由で選びましたし(笑) 新卒で就職した病院も見学に行くことなく面接に行き、当日に合格通知が頂けましたよ。インターンシップのことは聞かれませんでした。 ただインターンシップの利点は病院内部が見れることだと思います。働き始めてからだとゆっくり建物の構造?や何処に何があるか、スタッフはどう動いているかなどを見ることは少し難しくなりますからね。 こんな回答で申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学部の大学は楽しいですか??

なみ

学生

202/16

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

難しい質問ですが、様々な人が様々な目標を持って集まってますし、色々なことを学べます。 小さな社会みたいな場所ですので、学部問わず『楽しもう』と思う前向きな気持ちがあれば楽しめると思いますよ。 全ては、自分自身の心が決めると思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この前、テレビで片腕のバイオリニストの看護師、野村さんが出てました。片手のない障害者で看護師をすることは大変なことばかりだと思います。僕は3年前に脳梗塞を、発症して左半身麻痺の障害者です。家族を抱え一度、離職したのですが無職だと生活するこができません。仕事は事務職しか無く看護師をあきらめられず運良く復職できました。 体は使わず看護管理の業務についています。 僕の他に障害を持ちながら働いてる方いますか?

離職復職

モン太

精神科, 一般病院

202/16

ドラミ

循環器科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 一般病院, 回復期

私は37歳の時に脳腫瘍からの脳出血を3回発症し、摘出術をしました。 左半身の感覚麻痺は残存し、視覚代償で働いています。援助に関してはミスをした事はありませんが、高次脳障害と思われるミスはあります。 でも、看護師の仕事は諦めたくありません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

メンバーに先輩がいるとやりづらい

先輩

おんでぃ

整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

402/15

うえでぃ

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

共感です…🙄

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から 訪問看護の内定が決まりました。 企業がやっているところで その企業がもつサ高住や老健を回るというかんじでオンコールも常勤の人だけがもちます。 基本直行直帰なのですが 私は本社の託児所に子どもを預けるので毎回本社に寄ります。 ブランク1年 経験年数4年 回復期リハビリテーション病院出身なので不安でいっぱいです。 同じような企業にお勤めの方 どんな感じですか? ちなみに面接で聞いた感じは ターミナルあり 医療処置はそこまで難しくないが病院と違い検査したりいつでもdoctorがいる訳では無いので異常の発見が出来ないといけない doctorへの報告の仕方が重要は言われました。 また回復期リハビリテーション出身なのでCVの管理は経験がないです。在宅レベルの管理はどこまで大変ですか?

CVブランク回復期

まいまい

その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期

802/15

洋之助

その他の科, 一般病院

僕は純粋に訪問看護でなかったですけど、サ高住で常勤が訪問看護を兼ねるパターンでした。もちろん一般企業の所ですね😃施設内での移動なので楽な部分も有りましたが、時間に追われる感も有りました。訪問看護は多くは介護施設、1家庭を移動しますので、御利用者の状況によります。しかし回復期を経験されているなら強味になりますよ☺️ちなみに僕も回復期を経て働きました。f(^_^)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

387票・1日前

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

487票・2日前

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

522票・3日前

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

548票・4日前