看護師賠償責任保険の加入を迷っています💦 ①一般社団法人 日本看護学校協議会共済会「Willnext」 ②日本看護協会の看護賠償保険 皆さんどこに加入されていますか? ちなみに日本看護協会と県の看護協会には病院から必須で加入するよう言われています。(任意なのに任意じゃない…)
看護協会保険看護学校
ぴぴぴ
急性期, 新人ナース, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私は②の方に加入してます! うちの病院も全員絶対入らされて、強制的に毎年お金払わされてる感じですね(°▽°)
回答をもっと見る
仕事でなんかミスって、割と自分では深刻に考えるけど、なんだかんだであっけらかんとしてるから、それが他の人に伝わらなくて、すごい怒られるって理不尽だなって思う。伝わるはずないのに、なんでも全否定された気になって、その度にやる気も気力も無くなって、めんどくさくなって、この世からいなくなりたいと思う。 ミスしてインシデント書くたびに泣きたくないのに泣けてきて、もう無理ってなる。 これ、どーすればいんですかね?ww元を辿れば誰か他の人が発端であったりもするのにそこは見ない。そこまでの努力は認めてくれない、、、
インシデント
ぺぺ
整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
深刻には考えるけど、あっけらかんとする、というのとても共感できます 抱え込みすぎないって意味で自分でもいい性格だとは思ってるんですが、それで反省してないみたいに怒られるのしんどいですよね…… インシデント、元をたとれば他の人の動きも影響があることありますよね… もちろん自分のミスもあるけど、他の人の要因もあるときやりきれないですよね……
回答をもっと見る
HCUに配属先が決まりました! 初めてはどこも大変だと思いますがとても不安です。 気をつけた方がいいことや、やっておいた方がいいことどあったら教えてください😭
HCU配属
ぽん
ICU, HCU, 新人ナース, 病棟
万年新人ちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
元HCUに所属していた看護師です。HCUといっても病院によって見る領域は様々だと思います。が、急性期であることは変わりないでしょう。ICUから一般病棟に行くまでのワンクッション病棟!として扱われているところが多いのではないかと思います。どれくらいの規模の病院のHCUかにもよりますが、抜管後の患者さんとかが多いのかなー?あとは、ICUが埋まっていた時に同じ症度の患者さんが入ることもあるのではないかなと思いますよ!
回答をもっと見る
性格が合わない同期がいるのがしんどい😂仲良くしたいけど、ストレス
同期ストレス
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
性格が合わないと仲良くするのって結構難しいと思いますし、適度に距離をとって付き合うのがよいと思いますよー 私は合わない同期とはほんとたまにある同期会でくらいしかちゃんと話したりしない感じです
回答をもっと見る
明日はケモです。怖い先輩フォロー。胃が痛い。できるかなぁ😂
先輩
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
怖い先輩のフォローは緊張ですね……! がんばってくださいー!
回答をもっと見る
尿道カテーテルのポイントを教えてください! 膀胱留置カテーテルと同じですか??
ゆぴ
新人ナース, 回復期
twinsママ
救急科, ママナース, 外来
昔泌尿器科の病棟で働いてました。 尿道カテーテルは導尿のことでいいです? 技術面に関しては留置カテと一緒でいいと思います。ただ、留置のように固定がないので排尿中にカテが抜けないように笑 観察に関しても尿の性状、色、匂い、あとは終末尿の性状もみていたがいいとおもいます。 でも何より患者さんが痛がると思うので言葉かけや患者さんの様子をみながら実施することが1番です。痛いのに検査でオーダーでてるからと無理にするのはよくありません。 何事も患者さんが1番です! 清潔不潔の区別もきちんとしてれば大丈夫だとおもいますよー😚 あとはプラクティスなどみて実践あるのみです!頑張ってー!!!
回答をもっと見る
駆血帯ってどっちのタイプの方が使いやすいですか?
こんぶ
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 学生, 外来
U
私左の駆血帯に慣れちゃいました!楽です!
回答をもっと見る
ハードのコンタクトレンズを入れて、夜勤している方 どんな、ケアしてはりますか? メガネがズレるので遠近両用の、コンタクトレンズを試そうと、練習中です
夜勤
にこにこ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
マッシュ
精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
試した事ありますが、ハードはズレたり眼が乾きやすかったり、ゴロゴロと違和感が強くて使えませんでした。結果、ボシュロムの遠近両用のコンタクトレンズを使ってます。最近は酸素透過生の優れたのが出て来てて、ハードよりも柔らかくて眼の負担が、少ないと勧められましたが、私はそれでも、ゴロゴロが気になり使えなかったので、ボシュロムのマルチフォーカルを使ってます。それだとかなり長い時間装着しても気にならないし、レンズを入れてる間、特に眼の乾きを感じることもありませんし、快適です。メーカーからも色んな種類が出ているので、自分に合ったのを見つけてストレスフリーでお仕事頑張って下さい。ハードレンズの参考にはならなかったかもしれないですね。ごめんなさいでした。
回答をもっと見る
新人看護師のものです。2交代の病院に配属され、患者の人数も療養が多いので20対1が基本みたいです。 2交代ってかなり大変ですか?だいたい何時から何時なんですかね?夜勤とか。教えていただけると幸いです。
二交代配属夜勤
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
二交代だと日勤が8:30~17:00、夜勤が16:30~9:00とかが普通じゃないですかね? 明けの次の日の休みなどありますし、三交代より体力的には楽だと感じてます。 もちろん夜勤は長いし大変なのですが。
回答をもっと見る
リハ職って、かっこいい人多いし、優しい。ついつい優しく対応してしまう、たまににやける。
ちま
皮膚科, 病棟, 神経内科, 大学病院
U
コミュ力高い人多いですよね🤔
回答をもっと見る
U
夜勤をしていた頃ですが、寝たくても熟睡できませんでした😣 夢と現実の境目でうとうとして、時々眠れても夜勤中に何か起きる悪夢をよく見てました笑 結局用意するまでの時間携帯ぽちぽちや、何か食べてました。あと、毎回行く前にお風呂入ってました!
回答をもっと見る
ICUつかれた。 救急医の機嫌を伺いながら指示や患者の報告し機嫌悪かったら怒鳴られる。 先輩はミスを下にばかり押し付ける。師長さんは話を聞いてくれないし。 患者さんも重症すぎて。 看護師つかれた
ICU師長先輩
杏
U
ICUおつかれさまです。 色んな人に気を使わなきゃいけない状況が続くとストレスめっちゃ溜まりますよね💦 師長さんそうなんですね。相談や、愚痴を吐き出せる同期やスタッフの方がいればよいのですが…いらっしゃったら喋るのも良いストレス発散になりますね。 看護師ってほんとにストレスフルな職業ですよね、、お身体無理せず、ご自愛くださいね。。おつかれさまです。
回答をもっと見る
就職先を一般企業か病院かについて悩んでいます。 こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。 私は現在大学4年生です。 卒業後の進路を病院にするか、資格をいかさず一般企業にするか悩んでいます。 看護の仕事は素晴らしいものであるのですが、一生働きたいとは思えていません...😖 親にはとりあえず3年くらい働いてみたら?と、言われます。 しかし新卒採用というのは一般企業も病院も1度きり。 のちに一般企業への転職を目指すなら、中途採用扱いになるのですが、前職が看護師だと即戦力にならず転職が厳しいのではないかと思っています。 看護師は資格であり、不足もしているので 卒業後にブランクがあっても、企業に比べれば就職しやすいのではないかと思っています。。 皆様にお聞きしたい事は以下のことです。 ①一般企業に行ってから、看護師に転職できるのか ②やはり看護師として2.3年の経験がないと資格として使えないのか ③一般企業と看護師どっちを先に優先した方がいいと思いますか ぼんやりとした質問ですみません。 しかし真剣に悩んでいます。 一応、一般企業の説明会や病院のインターンには参加しています。 一般企業だと、人材・広告・エンタメ系を考えています。
インターンシップブランク中途
よっさんご
学生
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
悩みますよね💦私も看護師じゃない仕事をしたいなって思ってる時期もありました。今は看護師してますが。 本当にやりたいことって何ですか? 看護師ですか?一般企業のお仕事ですか? 人生は一度きりです。あのとき…って後悔するなら今したいことをしましょう! 私も当時悩んで悩んで看護師を選びました。辞めたくなったら辞めよーって思ってますが、今は看護師選んで良かったかなって思ってます。 一個人としては、せっかく苦労して看護師の資格をとるんですから、看護師として少し仕事をしてもいいのではないでしょうか?看護師しながらでも中途採用で雇ってくれる企業はあると思うし、看護師の資格が生かされることもあると思いますよ。 将来の自分は何をしてるのか想像してみましょ!どんな格好でどんな顔で仕事している自分が好きですか??自ずと答えは出てくると思います。頑張って!
回答をもっと見る
今日から社会人として研修からでした。 レポートや課題が多いのは普通のことなんですかね。 耐えられるか不安です ストレスがたまるもんですかね
研修ストレス
プー
精神科, 新人ナース, 脳神経外科
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
この業界だけではなく、新人にレポートや課題がでるのは当たり前の世の中だったりします。 がんばれー!
回答をもっと見る
今日所属が発表され、小児科に配属されました✨ 名前が呼ばれた瞬間嬉しくてつい泣きそうになりましたが、今は自分に務まるのか不安になってきました😅 口唇口蓋裂の形成術や扁桃腺摘出術が適応になる子は別の混合病棟に行くみたいで、こっちのメインは化学療法や造血幹細胞移植などだそうです。 何かオススメの参考書があれば教えていただきたいです🙏
混合病棟参考書配属
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ひろあっくん
内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, オペ室, 透析
僕も子ども好きで小児科外科に配属されてかなり嬉しかったですよ😁小児科は、子どもも家族もケアしていく部署だから無理せず頑張って⤴️ 子ども好きなら、かなりやりがいのある部署だよ👏同じ気持ちの看護師さんがいて感動しました❗
回答をもっと見る
今日の辞令式で脳外科に配属が決まりました。 どんなところを重点的に勉強しておいたほうがいいのか分からずすごくそわそわしています。 どこらへんを勉強しておいたほうがいいなどよかったらなにかアドバイスいただきたいです!
脳外科配属外科
3年目男性看護師
外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
よっさん
外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
脳神経外科は奥が深いですよ〜 覚える事が解剖レベルでたくさんあるので、まずは病気と治療から覚えていくことをオススメします。あとは脳神経外科独特の神経系フィジカルイグザミネーションも大切ですね。 患者さんの症状、画像データを見ながら知識と実際を結びつけていってください。頑張って〜
回答をもっと見る
認知症の方で、就寝時の酸素低下があり 83%から85%。 自覚症状なし。肺のエアー入りは、まずまずです。 しかし、就寝時に酸素をつけても トイレへ行くので、危険性があります。 どうにかしてあげたいのですが。
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
担当医には相談しましたか?対応方法とか一緒に考えてもらえるといいかと思います。 その患者さんがどういう方かわからないので一概には言えませんが…夜呼吸が止まったりしてませんか?SAS(睡眠時無呼吸症候群)の可能性はないでしょうか?もし、SASなら酸素はあまり効果がないかもしれません。CPAPやマウスピースを使ったりする必要があるのでないでしょうか? 浅い知識ででしゃばってすみません。
回答をもっと見る
配属病院が決まりました。 療養病棟と緩和ケア病棟などの病院。慢性期、回復期の病棟です。 配属先は、明日決まります。 男は、おれだけ悲しい笑 こんなかで、療養や緩和ケア病棟で働いてた人いますか?なにかアドバイスお願いします。
回復期配属男性
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
緩和ケアはないですが、ほとんど療養ですね✨ざっくり両方共に終末医療と考えた方が分かり易いと思います😅特に療養に在っては高齢者が主に対象となるので、様々な分野で活躍できると思いますね✨緩和ケアは率直に死を迎える方が対象となるので、死生感なるモノが育まれると思いますよ✨つまりどちら共に看護師として1番に患者様から頼られる現場で看護師として人を理解するには良い現場と思いますよ☺️個人差を見分けるにも年齢、男女、時代背景、家族関係などを理解する上で患者様のニーズ、必要な事、観察点など広い視野が必要になりますね✨テクニック、スキル、知識は現場でスタッフの方が教えてくださいますが、看護師として中々、遭遇できない場面が多いと思いますよ✨メンタル的な負担は多いでしょうがポジで頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
新人研修の採血って、お互いの腕でやるんでしょうか? モデルでしょうか?
研修採血新人
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
私は同期や先輩の腕を借りて練習しましたよ!
回答をもっと見る
U
オペ室!!!沢山学びがあると思うので、勉強大変だと思いますが、頑張ってください^_^ 友人は、すごくやりがいがあるし、面白いって言っていましたよ😊
回答をもっと見る
今日から新設の保育園で、初めて保育園看護師として仕事をしてきました。 保育園で働いたことがある人、働いている人、 どんなもの、体温計や冷えピタなど、、、を準備されてますか?各部屋にどんなものをどれくらいおいてますか?参考にしたいです。
保育園
たっきぃ
外科, 小児科, ママナース
ぷりん
離職中
半年前から、児発・放デイで看護師のバイトしてます。 軽い外傷に備えて通常の救急セット、カットバンやガーゼなどがあります。発熱や嘔吐時のために清掃セットや体温計も用意しています。 呼吸器や循環器疾患、てんかん発作を持つ子どもも通っているため、サチュレーション、小児用聴診器、血圧計も用意しています。
回答をもっと見る
循環器内科・心臓血管外科に配属された新人看護師です。 先輩の皆様、新人におすすめの勉強本を教えてください!
配属外科内科
まと
内科, 外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
私もまとさんと同じ科に所属してました! やはり、病みえ、モニター心電図、循環器内科で使われる薬 この3つは常にみてました!
回答をもっと見る
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
圧迫止血します◡̈⃝︎ 血小板が低く10分や20分も圧迫してても、止まらずダラダラ出血してきてしまうような患者さんだったら耳鼻科の先生呼んでガーゼ詰めたり処置してもらってます。
回答をもっと見る
U
自分の中で優先順位をつけて、 給料、興味のある科があるか、通勤距離、休み、福利厚生 などなど、自分が納得できる病院をさがして就職活動し、勤めました。
回答をもっと見る
現在8ヶ月の子供を育ててます。 保育園に預けて働くのですが 小さい子を育てながら働く(土日祝休み、残業少なめ、夜勤なし)ためにオススメの職場ってどこですか? 病棟だと夜勤もあるので悩んでます
保育園残業子ども
ひな
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ぷりん
離職中
保育園・児発・放デイは、定時で帰れますし、病院ではないので夜勤もありません。日曜や盆正月の連休は必ず休めるので、おススメです。 ただ、病院ではないため、医療行為はほぼなく、看護師としてのキャリアとして含まれない場合が多いです。
回答をもっと見る
循環器や総合診療科の看護師さんへ オススメの雑誌や本があったら教えてください!!
雑誌
ヘルニア
学生
りんまま
内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣
初めまして。大学病院の循環器内科で働いていました。ハート先生の心電図講座の本がとてもわかりやすくておすすめです。心電図がだいの苦手でしたがこれを読んでから、かなり理解が深まり日々の業務にとても役立ちました。病気がみえるシリーズは定番ですが一番参考書の中でわかりやすかったです。2年目、3年目になってもたまに開いて復習したりしていました。
回答をもっと見る
配属先、透析室になりました。透析室ではどのようなところに注意したり、どんな勉強をしたほうがいいのかな知りたいです。
透析室配属透析
ズッキー
k315cherry
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期, 透析
シャント管理や指導、透析技術など基本的な知識は勿論のこと。加えて、患者さんの導入までの経緯を把握する事もとても重要だと思います。実際に、多種多様です・・・長期的な関わりになるので信頼関係構築やセルフケア維持など看護していく上で、とても重要だと私は思います。慣れるまで苦労することもあるかと思いますが、頑張ってください(^-^)
回答をもっと見る
看護師やめてニートになりました。 今自分の生き方について悩んでいます。 本当の幸せとは何でしょうか。
こうたろう
救急科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
U
私は病院を退職した時に、同じように迷った時がありました。 その時、色んな本を読みました。 本から学ぶことは多くて、自分と向き合う良い時間だったなと感じたので、ケンさんも機会があったら、色んな本を読んでみてください! 自分の幸せは、自分のものさしで決めることですし、他人と比較しなくていいと思います。 今の時間がある状況を、充実した日々になるといいですね^_^
回答をもっと見る
今月から看護専門学校に通う男子看護学生です! 女性看護師(女性看護学生)にとって男子看護師はどんな存在だと思いますか? また、どういった存在になって欲しいと思いますか???
男性専門学校看護学生
アーサー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 終末期
すいかばー
救急科, 超急性期, 病棟
看護学校に入れば男も女も関係ないですね。同期に数名いましたが、男性という意識はなく仲間意識が強かったです。 男性ならではのさっぱりとした意見を述べてくれたりするとありがたいな〜と感じることがありました。
回答をもっと見る
ローテーション研修中なのですが、病棟の雰囲気がとても良い整形で働こうか悩んでいます。1年目で整形は避けて内科などで勉強をしてから行った方が良いのでしょうか?
研修内科1年目
みずき
新人ナース, 一般病院
Sitty
小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟
わたしは小児科と整形外科の 混合病棟からスタートしましたよ! オペ患みれるようになるのは 自分の強みになりましたし、 病棟の雰囲気って本当に大事です✨
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)