看護・お仕事」のお悩み相談(785ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

23521-23550/26603件
看護・お仕事

4月から新人で入職し約半年。 アラフォー子持ち新人なのに常勤かよとか、なんであなたを常勤で採用したのか謎、とか師長に言われながらも頑張ってきた。 新人で覚えることだらけだから、パート勤務より常勤で頑張ろう!って思って旦那や実家の助けもあって子供が熱出しても一回も欠勤も早退もせず頑張ってきたけど、なんか疲れた。 常勤なんだから〜ってグチグチ言われるたびに、やる気消失してく。 別に子供の事で休んでないのに。迷惑かけてないのに。 小さい子持ちが常勤で働くのが気に入らないなら、私を採用した看護部長に文句言ってほしい。 常勤からパートに雇用形態変更してもらおうかな…

なす

病棟, 一般病院, 慢性期

32019/10/04

のんのん

外科, リーダー

お仕事お疲れ様です。せっかく常勤で頑張っているのに、そんな対応だとやる気もなくなりますよね。辛いお気持ちお察しします。病院はひとつではないです。今は常勤の方が求められている病院たくさんあると思いますので、転職も視野に入れてもいいかもしれません。そんなに我慢して働いてもいいことないですよ。私の病院は子持ちで常勤たくさんいます。お互い頑張りましょう。子どもが熱を出しても欠勤も早退もないだなんて、ほんとすごいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

JCS清明とⅠ-1の違いがよくわかりません。 基準とかってあるんですかね… ちょっとぼやぁ〜ってしてたらⅠ-1ですか…?

のこ

外科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

72019/10/03

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

意識晴明は名前、場所、日付全て正しく答えることができる場合です。一見しっかりしてそうですが、実は言えないとなればI-1ですよ☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院してくる患者さん ほとんどが90歳こえてます。当然治療してもダメで合併症などで亡くなる方が多いです。 早く楽になりたいといってる患者さんもいます。 亡くなるごとにデスカンファレンスをしてますが、、正直話すことない。。90歳まで生きれたんだからいいじゃないって思ってしまいます。。。 同じような方いませんか??

かん

内科, 病棟

102019/10/03

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れ様です。 デスカンファレンス毎回されてるのはすごいと思います。あたしは病棟にいた時、したくても毎回はできませんでした。 患者さんの思いやご家族の思い、自分たちのやった看護がどぅだったのか…振り返ることで次に活かすことができますよね。 90歳まで生きれたからいい…っていうのは、こちらの主観だと思うんです。その方の真意はわからないですよね。 悔いなく最期を迎えられたんでしょうか… 大切な人たちと最期の時間をどのくらい過ごせたんでしょうか… 最期の看取りの時間を滞りなくお見送りできたのでしょうか… 私たちにとっては、看取りの患者さんがいることも日常のひとつかもしれない。 でも、患者さんの人生はこの人生だけです。 ご家族にとっての大切なその人は、その患者さんだけです。 そぅ考えると、話すことない…とはあたしは思えません。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

全くもって自分の成長を感じられない。同期はみんな18時半には終わるのに、その中で私だけいつも20時退社。やっぱり向いてないと毎日ひしひしと感じるなー。希死念慮。

同期

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

72019/10/03

洋之助

その他の科, 一般病院

そうでしょうか⁉️遅く迄のこるには何らの理由があると思いますね🎵ムダ話じゃ無ければ身になってると思いますよ👌

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸塩基平衡がわかりません。 調べても英語ばかりで難しいことしか書いてないので理解し難く途方に暮れています…

英語

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

22019/10/03

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

酸塩基平衡難しいですよね。 機序から全て理解しようと思いましたが難しいので私は単純に覚えることにしました。 PHをみて酸性かアルカリ性かを把握し、とにかく二酸化炭素が多い=呼吸性アシドーシス、少ない=呼吸性アルカローシス!です。 これを疾患で考えると、二酸化炭素がたまっていく=肺気腫、出て行く=過換気という考えです。すると二酸化炭素が多い患者は減らす対応、少ない患者は増やす対応というにつながります。 二酸化炭素のことが理解できて以降は、代謝性に関与する重炭酸やBEもみれるようになりました☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護倫理… 例えばどういう事例が思いつきますか? 歩行困難、独居の患者が早く自宅に帰りたいと希望があり、退院調整を行おうとしたところ患者が拒否し、「自分で帰ってから介護申請してケアマネ見つけるから何もしてくれなくていい」と言い張り、先輩に相談すると「何言ってもきりないから早く帰らせて困ればいい。困れば気づくよ」と言われ、このままでいいのかなぁ…と思った事例。看護倫理に関する事例といえますかね?

ケアマネ退院介護

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校

42019/10/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、どうして拒否するんですかね😣理由はご存知ですか? 一刻も早く帰りたい、他人が家に出入りするのが嫌、自分でなんでもできると思い込んでいる、お金が心配、など。患者さんは何を想っているんでしょうね? それが分からないと介入できません😅倫理に反すると言われれば反するのかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健につとめていますが夜勤の時の急変Dr連絡してもてきかくなかいとうがこない。以前もそう、バルンが詰まりやすいかたでしたが、いつもと違うお腹全体張っていた。それをつげてもバルン交換してとの返答で終わりそのうちおうとして、イレウスということがわかりました。あと、窒息しそうな利用者がいて、サクションしても、spo2あがらずれんらくしたが70代で酸素して、だけそういう回答待ってたんじゃないんです。わたしは、今でも意味ふーです。

アki

その他の科, 老健施設

12019/10/03

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

わかります。 夜間救急は、このドクターに!と言われ 連絡すると、来る時来ない時の差!! これは、なに( 👊💢º⊿º )👊って、言いたくなりますよ。明らかに、ナースの判断ではヤバいから連絡してるんや〜って。 あとで、師長に愚痴りますけど。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会について思うことありますか?

しいたけ

その他の科, 病棟

22019/10/03

おつぼね

内科, 病棟

何の為にあるのかな?と正直思います。会費が高すぎる上に、研修費用も高い。一体何にそんなにお金がかかるのか聞いてみたい😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん日々の業務お疲れ様です。 質問と言うか…分かりませんが。 看護師になって10数年です。業界では中堅、患者さんからしたらベテランですかね。ヒヤリハットが続きます。原因ほとんどが「確認不足」です。 その度に凹み、周りのスタッフが「またか…」という目で見てる気がして辛いです。凹みやすいから周りは諦めてるのか。後輩(中途)はみんなしっかりしていてそんなミスはしません。もう、現場に行くのが嫌と言うか恥ずかしいです。1番の被害者は患者さんなのにこんなこと言ってすみません。 年齢的に指導者なのにミス多い。看護師仕事の自体は好きなのに、それについていけなくて。もう自分でもどうすればいいのか分からない。ここまで看護師続けられて幸せですね。人で不足とはいえ、いい加減辞めさせて。カラ元気疲れました。

中途後輩指導

扇子

内科, リハビリ科, 病棟, リーダー

102019/10/03

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは。 私はまだ数年目のペーペーなのでそんな私が、先輩に書き込みさせていただくの、緊張しますが、、、笑 私は、ミスしない、忘れないように一日の初めに やることリストを作り、忘れないように対策します。 とっさに頼まれることとかともあると思いますが、そうゆうのはすぐに終わらせちゃいますね。 確認不足がないよう、周りのスタッフさんも巻き込んでうまーく業務出来るように私はしてますね〜。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お恥ずかしい話ですが、看護師15年目にして看護記録、計画書、報告書作成に困っています。 元々、文章書くのが苦手で看護用語を上手く使いこなせなくて、他人が見た時に何が言いたいのか理解出来ないと何度もいわれ、凹んでしまいます。 今、訪問看護を初めて5ヶ月目で、絶対に乗り越えて行かないと行けない現場ではあります。 参考書や、文書を良くかけるコツなど、教えてください。

5年目参考書記録

いく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科

82019/10/03

ニコル

循環器科, 超急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

僕あまり文章に起こすのは苦手なのですが、関連図に起こすと繋がりがわかりやすくなるのかなと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟は8:30から始業開始なのに若手の看護師は8時から情報収集、夜勤入りなんて1時間前に情報収集しなければ業務に支障が出ます。 急変や入院があれば休憩時間もしっかり60分確保できないし。当然残業代は出ません。 どうしてみんなそれに従って仕事出来ているのか疑問に思います。恐怖すら感じています。 上司には言いにくいのでしょうか?訴えても変わらないので仕方なく妥協しているのでしょうか。私には理解できません。 同じような気持ちの方いらっしゃったらコメントお願い致します。

残業代情報収集急変

ゆう

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

162019/10/03

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

看護の世界ってまだ古い考えの人が多いんだと思います。先輩がそうさせてるんですよ。直接的な言い方ではなくて遠回しに。 ゆーやさんの気持ち同感です!残業代出るならそりゃ早く行く気にもなりますけどね〜。わたしは始業時間にいって休憩はまる1時間とって定時で帰ります。そりゃたまに残業もありますが…。急性期病棟ですけど職場に恵まれてるんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1クール目のドキソルビン単独療法で副作用として脱毛が見られている患者さんを受け持っているのですが、本人は髪が抜けることに対して、「あまり気にしてないよ」と言っていますが、昨日から帽子を被るようになりました。シーツや枕にも髪が多く見られます。「頭を掻いたら髪の毛が落ちてくる」という発言や枕カバーやシーツを片付ける際に、どのような言葉がけや関わりかたをすれば良いのか皆さんの意見を頂きたいです。

めっつ

内科, 学生

12019/10/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

頭皮ケアのこと、治療終われば毛は生えてくることの理解度や今のボディーイメージへの変化の心を知った上で、ウィッグの提案だったり帽子もこんなんがいいよって提案したり、すぐにコロコロが使えるようにしてあげる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から離れ、訪問入浴を始めて4年になります 訪問入浴といっても、やはり在宅.. 疾患は様々で入浴にどう影響するかとか悩みますし、ストマやら腎瘻や呼吸器、褥瘡やらの処置や評価.. わからないことやあやふやなことがたくさんです 病院と違い、研修会がないですし、本とかも揃ってるわけでもないです 参考書を買ってみたりしますが、勉強したい幅が広すぎて..お金もキツイです 上司に聞いたりしてなんとかやってますが、 病院から離れた場合、皆さんはどうやって勉強されてますか?

こげぱん

その他の科, ママナース

12019/10/02

とも

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

以前私も訪問入浴していました。 体力的にかなりハードですよね! 関連のある参考書か先輩に聞いていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

謎なのですが。 PNSとは、二人で補完し合うものですよね? 先輩nsに、何かケアに入るときは所在や何をやるのかをちゃんとペアへ言ってから動いてと言われました。 私は、マメに言っているのですが、先輩はどこに行くのかすら言わずに、気づいたら病棟のどこにもいません。検査出しとかもない時間帯なのに…。 パートナーシップって補完し合うものですよね? じゃ、なぜ先輩は所在を言わないのでしょうか? なぜ、私だけ一方的に注意されなきゃいけないのでしょうか? 先輩だから言わなくていいというのが納得いきません!!!!!!!!! 人に注意しといて自分ができていないってどういうことなのでしょうか?

PNSパート先輩

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/10/02

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

そういう上下関係を出してくる時点でPNSの精神ではなくなってますよねーー(´:ω:`)人に言うなら自分もやってくれって思いますよね!!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護大学での面接でメンタルが弱いゆえに自信を持って働いている看護師に憧れた そして看護師を目指した と言うと悪印象ですか?

看護大学面接メンタル

なみ

学生

32019/10/02

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

看護師はメンタルが強くないとやっていけませんので、あまりメンタルが弱いと言い切るのは印象が良くないかもしれません。メンタルが弱いという表現ではなく“なかなか自分に自信が持てなかった”などの表現に変えるだけで全然違うと思いますよ☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃ろうを造設されている方で、瘻孔周囲に黄色~黄緑の液体が付着していて、周りに傷等がない場合、黄色~黄緑の液体って栄養剤の漏れ以外になにか考えられるのでしょうか? ハイネイーゲルとテルミールを入れてます。

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

32019/10/02

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

膿ではないですか?私が前いた施設の方はほとんど胃瘻でした。胃瘻の周りにはこよりやYカットガーゼをかませていましたが、膿の有無や、色の観察してましたよ。参考までに。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神的なストレス解消法教えてください。

ストレス

れん

精神科, パパナース, 外来, 脳神経外科

42019/10/02

もみじ

消化器内科, その他の科, ママナース, 消化器外科, 透析

わたしは、思いっきり泣きます。 誰かが見たら引くぐらいですよ。 泣ける映画やドラマ見て泣きます。 不思議とスッキリしますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コミュニケーションについて。先輩看護師に患者さんから、あなたの態度が高圧的に感じる、不信感を持たれていると伝えられました。私自身はなるべく丁寧な口調で接しているつもりですが、業務に急かされて対応が後手になったりすることもあります。元々口調が強いところがありますし、分からないことははっきりと言ってしまいます。正直、何を直したらいいのか分かりません。今まで以上にに態度は気をつけようと思いますが、同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらどのようにして改善していったのか教えてください。

コミュニケーション先輩

ひな

その他の科, 新人ナース, 慢性期

22019/10/02

Эмилия

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も元々口調が強く前職でよく注意を受けていました。 自分の対応策は、わざとゆっくり話すようにしてます。方言も使い過ぎないようにしてます。患者さんと会話するときは、違うキャラになるみたいなイメージです^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

コードは?と聞かれたのですが、どのように答えたら良いのでしょうか?

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

42019/10/02

mmm

美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期

何のコードでしょうね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションについてなのですが、 経験が浅い・新人看護師は母体が病院の方が良いのでしょうか...管理者の方または経験がある方など、意見が欲しいです。 先日、知り合いのPTさんから訪看ステーションでバイトしない?と誘われました。 元々、訪問看護師になりたかったので、はやくなれる!と思い二つ返事でやりたいと伝えました。 よくよくそのステーションの方針だったり、お給料だったりを聞いたところ、 お給料は申し分なく今の所より高くて、スタッフの方々も良い関係を築けそうな雰囲気。 で、最初は良いなって思ったのですが、 よく考えたら、母体は病院じゃないから教育とかは自己流だし、設立して3年目になるが情報共有、個人情報の扱いが雑(というか、ルールが確立してない)。 扱いやすい人しか採用してない感じで、ちょっと不安要素が多くて、迷ってます。 患者さん(利用者さん)側も、知識も経験も浅い看護師が覚束ない手つきで関わられるのは、やはり不安なのではないかと思います。だからこそ、教育とかしっかりしたところで経験を積んで知識・技術を身につけた方が良いのではないかなと思います。なので、訪問看護ステーションで働くなら母体が病院の方が良いのかなと思っているのですが、実際問題どうなのでしょうか... 二つ返事でやりたいと伝えてしまったばかりに、 すぐ働けると思われてて、断りにくい雰囲気。。。

なー

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析

32019/10/01

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

おはようございます☺︎ 訪問看護では1人で在宅へ訪問することになります。ステーションによって、利用者さんの層(介護保険利用者が多いところ、医療保険での利用で医療度が高い利用者が多いところ、精神疾患での自立支援が高いところ)が様々です。 物品も在宅にあるもので…だったりします。 もちろん、訪問先で判断に迷えば管理者に電話して聞いたり、主治医へ相談することもできます。 在宅と病院の違いは、なーさんもよくよくお考えになられてると思いますが、不安はありますよね。最初は同行で教えていただけるとは思いますが、それはこれから看護師をしていく上での基礎となるものではなく、その場にあった方法だったりその人にあった方法だったり…になると思います。 私個人の意見としては、もう数年病院で基礎や観察力などを身につけてからの方が、自信を持って在宅で働けるんじゃないかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看辛いです。。。 最近、オペ看に配属されたのですが、どんくさいのかいつも先輩ナースや先生に怒られてばかり。。 皆さんはどのように乗り越えましたか?

器械出し

ゆい

外科, 病棟, オペ室

62019/10/01

なー

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析

私も、今年度からオペ看に配属されて、毎日毎日ぐちぐち言われ続けました。帰ってその日あったこと思い出す度に泣いてました。毎日いつやめうよか悩みに悩んでます。未だに乗り越えられてませんが、このアプリでムカついたこと・「なんで?」って思うこととか鬱憤を晴らしてたら、ちょっとずつ耐性がついてきました。 怒ってるやつほど、自分に余裕がないんだと思って関わってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは!ふわとろです! 今日の動画🎥は【患者さんからの嬉しい言葉&エピソード】になります🥰💕 皆さんも患者さんから嬉しい言葉をいただいたりすることあるんではないでしょうか? 私にも忘れられない患者さんがいます。 今日はその患者様から頂いた言葉、またエピソードをお話しします。涙をぐぐっとこらえお話ししています🥺 良かったら見てください! 【感動話】患者さんから言われて嬉しかった言葉&感動エピソード😭💓 https://youtu.be/zHf7m16cPkY

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/10/01

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

素敵ですね!そして、自分も嬉しかった言葉や、感動したエピソード思い出しました。 最近は滅多に業務が多忙で、、、考える機会もなかったので。。 たまにはこうやって振り返るのも大事だし、振り返っていきたいと思いました。!

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から初めての実習なのですが、患者さんとどういったコミュニケーションを取れば良いかわかりません。また、どういったことに気をつければ良いか何かアドバイスをください。

コミュニケーション実習

レモン

学生

12019/10/01

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

患者さんとのコミュニケーションはまず良い聞き手になってください。コミュニケーションを通じてその方の悩みや必要なケアが分かってくると思います。また聞いた情報を元に質問することや、アクティブリスニングを行うことも大切だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期で人工呼吸器を装着した患者を看護することになりました。人工呼吸器がわかりやすく学べるオススメの本はありますか? とりあえず、学研の人工呼吸器デビューという本を買ってます。

慢性期

M

新人ナース

22019/10/01

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

私もその本持ってます!一冊テキストをベースに雑誌の特集とかを見て勉強しました。同じく学研の呼吸器疾患ビジュアルナーシングも分かりやすかったです。市の図書館の看護、医学コーナーの本(物によってはやや情報は古いです)も参考になりました。 人工呼吸器難しいですよね。勉強頑張ってくださいね(*´꒳`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください(>_<) 今日はルートをとったんですけど、普段は22Gの針を使うのに、二カルジピンのルートだけ24Gでとりました。 先輩になんで、二カルジピンだけ24Gなのか調べてきてって言われました。 なんでなのかわかりません。 教えてください(><)

み。

外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12019/10/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

静脈炎起こしやすくて血管へのダメージを最小限にして12時間毎のルート交換を推奨されてるから。じゃなくて?? 調べたら論文出てきますよー。 薬剤や治療に関しては論文見たほうがいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

この間、クリニックのほうへ就職できるかの質問を電話で行いました。 そこの人事部の方、「院長と相談してみます」と、電話番号を聞かれたのでお伝えしました。 しかし、そこのクリニックがある地域が災害にあい、連絡が未だ来ず、出来ない状況なのかなと思っています。 電話をしてから、約1ヶ月経とうとしています。 もう、待たずに他の就職先を探したほうがいいですか?

災害クリニック

さな

整形外科, 学生

12019/10/01

mmm

美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期

状況的に単純に忘れている、、という事も稀にあるので、どうしても諦めきれない場合は連絡してもいいかもしれませんね。 ただ、クリニックのHp等で求人状況も確認してからがオススメです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の人がいる中での夜勤はほんと忙しい! 食介もだし頻コールだし 他にも患者さんいるからその人付きっきりにはできないし。。 ナースコールなって部屋いくと目を瞑ってねてたりするしかと思えばまたナースコールなるし… ナースコールが手に取れないとこに置きたい!って思ってしまうし、、イライラする。。 その人もなりたくて認知症になってるわけではないのはわかってるんだけど。。忙しいのもあってほんとイライラ…。 認知症の特効薬とかあればいいのに。。

ナースコール夜勤

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

62019/10/01

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 認知症は対症療法をしていくしかないですから辛いものですよね。 私も夜勤での認知症の患者さん対応は苦手です。転倒してないか、異食していないかなどヒヤヒヤものです。 イライラしてしまう気持ちも共感できます。 そんな時は一呼吸です。 夜勤での多忙の中は難しいですが、心を落ち着かせて看護が出来るといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やめたい、 最近色々職場であって夢で看護師の資格が取れない夢何回もみるし、、 人と関わるのがこわい、 毎回急変多くてそのたびにストレス溜まるし、もうなんか人とかかわるのがこわい、、

急変ストレス

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22019/10/01

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

かなりのストレスがかかっていますね。急変も続くと今日もあるんじゃないかとドキドキします。もしストレスで睡眠や日常生活に影響が出るなら少しお休みするという方法もありますよ。一度距離を置くことで客観的に見ることができることもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

行きたくない、 指摘されるのわかっているし 認知症患者が不穏でチューブ抜くだろうし嫌すぎる 認知症バリバリで他病院から入院拒否何回も出ている患者とるなよな、医者はいいけどずっとみるのこっちなんやぞ

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12019/10/01

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 激しく共感します!! 医者は病院と自分の利益が一番なのか?って思うことが多々あります(;ω;) その患者と一番接するのは私たち看護師なんだぞ!しっかりしてくれ!って思います(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

明後日本当に行きたくない。フォローが嫌な先輩でもう休もうかと思ってしまう。その人と一緒なだけで息が詰まって出来る事が出来なくなって、出来ない人みたいに思われるし・・・本当に行きたくない・・・

先輩

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/10/01

たおる

内科, 外科, 循環器科, ICU, CCU, 病棟, 一般病院

オペ室勤務大変ですね。フォローの先輩と新人さんの相性は見ている上司は見ているけど、気づかない上司はどこまでも気づかないので、相談できそうな先輩や上司がいれば、話を聞いてもらうのもいいと思いますよ。 普通の上司なら、たまねぎさんの本来の力を発揮して欲しいし、成長して欲しいと思っていると思います。 人と人の相性ってありますよね。すごく分かります。

回答をもっと見る

785

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

334票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

510票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/08/30