看護・お仕事」のお悩み相談(645ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

19321-19350/25682件
看護・お仕事

認知症やせん妄により拒薬が見られる患者さんに対して、みなさんはどのような関わりをしていますか? 僕の場合、時間を置いたり人を変えたり粉砕して白湯に溶かしたりといろいろと工夫をしています。しかし、一度強く拒薬が見られるとその後一切飲んでくれないことがありました。 みなさんは、拒薬が見られる患者さんに対してどのような関わりをしていますか??

薬剤

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

42020/07/20

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

薬を確実に飲ませたい!なら症状がひどくなる時間より前に飲ませます。 夜にせん妄ひどくなる方が多い印象なので、眠前薬を夕食後にするとか...。 どちらも手がつけられないレベルなら早々主治医から精神科コンサルしてもらいますね。 看護師として手を抜いてるかもしれませんが、飲まないと決めた患者さんに飲んでもらうために使う時間も、勿体無いので...笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

ニカルジピンとジルチアゼムはどうやって使い分けてますか?

ゆき

新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

92020/07/20

おむらいすん

その他の科, 老健施設

二カルジピンは頻脈になりやすく、ジルチアゼムは徐脈になりやすいです。二カルジピンをまず使ってみて頻脈になりHR110以上がつづく場合は医師に報告し、ジルチアゼム出してもらいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師のバイトってやっぱりバレるものなのでしょうか… やりたいのですが、ネットで見ると確定申告を自分でやればバレない!と書いてあるもの、バレてくびです!と書いているものがあり、どちらを信じれば良いのか…

副業アルバイト

uE

ICU, HCU, 新人ナース, 大学病院

72020/07/20

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

バイトにもよると思います。 水商売とかであれば基本バレないけど、派遣ナース的なのであれば金額にもよりますが確定申告したほうが安心かもしれません

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルンバールの方でオペ後麻酔が切れるのはどれくらいですか?観察するのに注意点などもしりたいです

ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/07/20

chiro

一般病院, オペ室

ルンバールは大体6時間程度で切れると言われています。 観察するのに注意点というのは何に対しての観察ですか? 合併症に関することですか? 術後合併症に関することは調べてればたくさん出てくるので調べてみたらいいかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

シリンジポンプでいったほうがいい薬剤とその理由を教えてください 追記 アミオダロンを33ml/hrで行く指示で最初はシリンジポンプでいってたのですが、「33だからすぐ交換になるから普通のポンプに戻した」と中堅看護師にいわれ、そのままにしてたら、その方より上の先輩がシリンジポンプにした方がいいと言われたので、なにか基準があるのかと思い質問させて頂きました。先輩はシリンジポンプだと厳密に投与できるし、アミオダロンは注意して投与した方がいいからと言ってました。

薬剤

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

22020/07/20

クローバー

一般病院, オペ室

シリンジポンプで投与した方が良いものは、厳密で正確な投与が必要な薬剤 例えば、カテコラミンや麻薬、インシュリン、鎮静剤など、患者さんの体重あたりどれくらい投与すべきかが決まっているもの、またはそういう指示があるものです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ちょっと愚痴です。笑 新しい呼吸器が導入され慣れないのは分かります。 けど、私が(いざ!穿刺!)とルート確保でやっと やーっと見つけた血管に刺す瞬間に 「〇〇さん!アラームの原因みて!」と 声を掛けられ、「ルート取ってから行く!」って 返したら「いや、今すぐ来て!」と。 何でアラームが鳴ってるか聞いたら、 「見てない!」って。。いやいや、あのさ まず、何のアラームが鳴ってるか確認しようや。笑 「アラーム見てきて下さい」って言ったら 「もういいです!」って謎の逆ギレ。笑 その後見に行ったら「対処の仕方分からないんでしょ?」と言われ、カチーンときて、「それは〇〇さんですよね?何のアラームかも分からず看護してるのは誰ですか?私は少なからず、自分なりに用語とかアラームの対処方法も調べて、勉強してますけどね。」って返してしまいました。笑 アラーム対処するにも何のアラームが鳴ってるかくらい見てから言え!!!!笑

ルート勉強

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

42020/07/20

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、大変でしたね😅ですが、言い返されたのにはスッキリ!😌 そりゃそうですよ、分からないものはまず調べないとね。なのに逆ギレ😅何故分からないのに偉そうに出来るんでしょ、その人😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

よく循環動態とか血行動態とかいう言葉を聞きますが、噛み砕いていうといったいなにをあらわしてるのでしょうか?

循環器科ICU急性期

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/07/20

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

めちゃくちゃめちゃくちゃ簡単にいうと血圧とか心臓・生命に関わることでしょうか。心臓に関わってくるものとはなにかというと、血液、血管、臓器...etc...それらが全てうまーく動いて生きてます。 循環動態が崩れると患者さんは死に向かいますネッ

回答をもっと見る

看護・お仕事

BP高くて、経管栄養の鼻から出血あり しゃっくりあり CRPと白血球の数値を見て 頭部CTをされることになりました。 何が考えられますか??

経管栄養

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

92020/07/20

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

adlの変動とかありすか? 脳出血?

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の施設は手袋がなかなか入って来ず、アルコール消毒をして次の方に使用しています。5人に1人換えるように言われています。 やはり皆様の施設や病院でも手袋の在庫って少ないですか?

介護施設施設病院

はる

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科

42020/07/20

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

私は内科クリニックで働いていますが、たしかに手袋の在庫は少ないです。 同じように、手袋の上からアルコール消毒をしてそのまま別の患者さんの処置をしています。 コロナのPCR検査も頻繁にやっていますが、ガウンは2日に1枚しか使えず同じように2日間使い回しです。 正直かなり不衛生だなぁと感じています...。

回答をもっと見る

看護・お仕事

500床くらいの総合病院の外来で働いた処置室経験がある方、 1日大体どれくらいの人数採血しますか? 一番忙しい時間帯で一時間何人くらいですか? 採血点滴以外どんな業務をしていましたか? 教えてもらえると助かります。

外来採血点滴

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/07/20

usako

その他の科, 訪問看護

採血室で働いたことがありますが(採血専門でしたので他の業務事情は分かりません)、午前中が物凄く忙しかったですね(^^; 患者様も採血が混むことを予測して、早めに来られている人がほとんどでした。私が勤めていた病院では3分に1人のペースで採るように!と言われていました。 午後からは比較的空いていましたので、だいたい1時間に5人くらいでした(^-^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてくださる先輩によって清拭のちがいがあります。 みなさんならどうしますか?

清拭先輩

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/07/20

めかぶ

病棟, 神経内科

清拭に限らず、人によって方法が違うことは多いと思います。 その根拠だったり、患者さんの安楽だったりを、自身で咀嚼して、納得の行く方法を取り入れたらいいと思います。 根拠も何もなく、先輩がしていたからと言うのはダメだと思いますよ。 一つ一つ丁寧に考えるようにしてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析について。 シャントしを観察する際に 人工血管でも自己血管でも動脈表在化でも みてふれてきいて観察しますよね? ふれなくてもいいやつはありますか💦

透析

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

52020/07/20

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

ないですよ。 触れないと、拍動やスリルが分からないので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

このなかに けつえきさらさらにするくすりはどれかありますか?

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/20

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

血糖コントロール 胃酸分泌抑制 脂質コントロール 下剤 下剤 鎮痛剤 下剤 血糖コントロール 降圧薬 精神病薬 ですかね その患者さんが止血しにくいからってことですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析について。 なぜ、血圧が下がっていたらドライウエイトを引けないのですか?

透析

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32020/07/19

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

血圧高い方はドライウェイトを下げたりしてませんか? それと一緒で除水量増えたら血圧が下がるので低い人にドライ目標がこの数値だからって引いてしまうとショック起こすリスクがあるからです

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師から(今年から正看護師)、 「部屋回りの時、ルートみました?」と言われたので「見たよ。漏れてなかったよ。」と答えると 「漏れてたので刺しかえましたよ。腫れてましたし。」と言われたので見に行くとすでに抜針され、 反対の上肢にキープされていました。 今までキープしていた部位をみると止血がうまくされていない感じの皮下出血がありました。元々、浮腫があったのですが、それ以上に腫れてもおらず、発赤もありませんでした。 バカにされているのでしょうか? そもそも今日は日曜日でリーダーは私でしたが報告は全くありませんでした。(リーダーに報告は必須)

呼吸器科神経外科透析室

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

152020/07/19

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

同じ患者さんを受け持ってたんですか? そうじゃないなら、わざわざ入れ替えてくださるなんてその方、面白い方ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人も看護も怖い。不安。行きたくない。全然勉強も出来てないし、頭に入ってこない自分どうしよ😰

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/07/19

忍者さん

内科, 病棟

人間は怖い生き物でいつ何が起こるかわかりません。周りから見ると順風満帆にいっているように見えても命を絶つくらい悩んでいる方もおられます。 周りに相談できる人がいますか?私は2年目ですが1年目の時はほんとに毎日不安で仕事にも行きたくなく辛かったです。周りにどなたか相談できる人がいたらぜひ話してみてください。少しでも助けを求めてください。逃げはいけないことと思う方もおられますが、私は逃げるのも勇気だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オシャレしたくてもできない仕事 爪伸ばしたい!けど業務の邪魔だし汚いからねぇ、

まりん

12020/07/19

つるこ

小児科, 保育園・学校

以前、コンサートなどで爪を伸ばしている時は、ディスポの手袋して仕事してました(^_^;) あと、まつ毛パーマしてさり気なくおしゃれしてる人もけっこういますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースステーション 防犯カメラある?ない? 私の予想は無い

まりん

12020/07/19

きき

外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 看護多機能

ないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴の医療行為を禁止する理由を教えて下さい

訪看介護施設訪問看護

メイ

その他の科, 介護施設

32020/07/19

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

指示書が出ていないからではないかと。 色々お願いできたら、といつも思います。 そうしたら、利用者さん、もっと安心してすごせるのになぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析について。 スリルと、拍動の違いを教えてください😭 あとスリルがない患者さんがおられるみたいですが、どういうことでしょうか。。

透析

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

52020/07/19

りんご

大学病院, 透析

スリルは振動なので、シャントが流れていればスリルを感じるはずです。 拍動というのは拍動音のことですか?それとも触った時の拍動ですか? シャントで拍動音の場合は狭窄している可能性があります。 動脈表在化の方は、シャント音やスリルではなく拍動があるかどうかを確認します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

巡視って何のためにしているの?ときかれました。患者さんに異常がないか、お部屋にいるのか、以外になにありますか?調べても出てこなくて、、、

一般病棟辞めたい夜勤

りんご

新人ナース

72020/07/19

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

そうですねー。例えば、病棟の環境の確認とかですか?温度や湿度、臭い等が治療に適した環境かどうか、とか。後は、不審者がいないかとかですか...ね。そんな抽象的な事聞かれても、困りますよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

義歯を使っている人が義歯を外して食後に口腔ケアをした後、義歯もブラッシングしたのち、その義歯はまた患者さんの口に戻しますか?それとも義歯ケースに入れますか? 初歩的な質問ですみません。 患者さんが話すことができず希望が取れない、でも嚥下はできるので義歯は装着して食事をしている場合です。

口腔ケア

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

22020/07/19

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

眠る前だったら、ブラッシング後に義歯ケースにいれて消毒剤を入れて消毒してましたよ。日中だったら、ブラッシング後は口腔内に戻していました。でも、認知症があって義歯食べちゃう様な人もいるので(部分義歯とか)、そういう人のは外しておいた方がいいかなとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

波形異常ありますか?

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/19
看護・お仕事

すみませんでした💦 載せるの間違えました。 了解は得ています。 どんな異常波形ありますか?

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/19

古河

整形外科, リハビリ科, 救急科, ICU, 病棟, 透析

私も心電図は勉強中なので 答えにはなりませんが、ST低下してるように見えるんですが狭心症とかですかね~ あと、無呼吸があることくらいしかわかりません! まぁ、本を買って勉強してみて読めるようになると格好いい看護しになれると思いますよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルパンに表示される血圧が、Aラインで表示される血圧よりも低い事例しか見たことがないのですが、普通ですか?それについて色々と調べるうちに、バルパンに表示される血圧は実際の収縮機血圧ではなく収縮期血圧とオーグメンテーション圧の平均値と書かれたブログを見つけたのですが、それならばバルパンに表示される血圧は信用しない方が良いのでしょうか、、? また、過去に何度か収縮機血圧よりもオーグメンテーション圧の方が低い事例があったのですが、MEや医師も「機械に問題はない、経過観察」という見解でした。実際に患者の容体はまったく問題なかったです。オーグメンテーション圧の方が高くないと補助にならないのでは?と個人的には思うのですが、どなたか詳しい方、教えてください。

ワセリンてかてか

内科, 病棟

12020/07/19
看護・お仕事

イレウスチューブ入ってる人の正常な排液色って何色ですか!?調べても出てこないです。

1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/19

りんご

大学病院, 透析

正常というか、胆汁の様な色の排液で、溜まっているものが出し切れれば排液が少なくなりイレウス改善って事だと思うのですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの尿漏れが起きたときどのように対応しますか?またそれはなぜするのかを教えてください、お願いします。

混合病棟総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

22020/07/19

四柱推命鑑定士(占い師ナース)

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能

教えてもらう前に自分ではどう考えますか?尿漏れが起きる原因は何が考えられますか?それがわかればその対処法をするだけです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高血圧の患者が結構多いと思います。 狭心症という疾患がなくても血圧を下げるために狭心症治療薬使用してる方って中にはいたりするんですか?また尿量が少なくない限り利尿薬は使ったりしないのでしょうか? 変な質問してたらすいません💧

1年目勉強

marin

総合診療科

12020/07/19

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

血圧になる原因は狭心症だけではありませんよ😄調べてみてくださいね❤ あと、利尿薬は浮腫や心臓の負担軽減にもよく使用するおくすりです。 ネットなどで検索してもすぐ出てくると思うので調べてみてくださいね😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後肺音聞いた時、左右差なく副雑音もないと思いましたが、先輩に聞くと、エア入り弱くて無気肺になる可能性考えられるよね?って言われました。 聴診もまともに出来ないのですが、これも経験で養われていくのでしょうか。。?

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

12020/07/19

あーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です^ ^ 数をこなせば、、というか色んな人のを聴診してみて下さい。 だんだんと ん?と気づくようになると思います。 私も最初はステイトが擦れた音とかでなかなか聞き取れず聴診に関しては苦労しました。  挿管の時はエア入りの確認をしたり疾患によってはエア入り左右差等、必須になってくるかと思います。 がんばれ!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤から日勤リーダーへの申し送りが苦手です。日勤の申し送りは慣れてきたのですが夜勤になると途端に何を送ればいいのかわからなくなります。 同期や先輩に聞いても「私もできてへんから〜」とか「1回先輩の聞いてみたら」と言われます。先輩の申し送りを聞いてみたいですがその時間があったら片付けと部屋周りをするべきだと思ってしまいます。 前日の日勤や夜勤で起こったことに対しての今回の夜勤の経過、夜勤で使った薬剤等を申送っているのですが、、、 どういう風に言えば分かりやすく簡潔に申し送れるのでしょうか?? ちなみに私の病院は夜勤は2年目からでチューターとか指導の先輩はいません。3回一緒に夜勤をしたらひとり立ちし( 相談できる先輩はいますが指導の先輩はいません)徐々に重症、手のかかる部屋を持つようになります。

申し送り薬剤同期

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/07/19

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

私も苦手でした。ウチは精神科だったので、日勤者全員が申し送りを聞くので、緊張感もすごかったです😂 私はポストイットを申し送りするカルテに貼って、申し送り前に要点をまとめて書いておきました。使った薬剤や朝までの変化やドクター指示等。 たつきさんのやり易い方法が見つかると良いですね😊

回答をもっと見る

645

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

431票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.