看護・お仕事」のお悩み相談(612ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

18331-18360/25674件
看護・お仕事

あ〜あ〜 看護師っていう仕事がもっと楽にならないかな〜〜 続けたいと思える気持ちがほしいよ〜〜

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

32020/09/25

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

その気持ち死ぬほどわかります

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡的胆道ドレナージ(胆管ステント留置)について教えてください これは十二指腸へ排液する方法であり、体外には排出しないものという認識であってますか?

勉強

れい

その他の科, 学生

22020/09/25

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

合ってますよ。ステントを留置して、胆汁の流れをスムーズにします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤で認知症患者が転倒。 離床センサーが作動しなかった。電源は入っていたのに。 巡回後、10後に行くと転倒していた。 こんなこと体験したことありますか? 気持ちが落ち込みます。

急性期夜勤ストレス

さー

整形外科, 病棟

22020/09/25

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

ありますよー落ち込みますよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目(小児病棟配属)です。 保育園の頃から看護師になりたくてなりました。 なのに、全然仕事にやりがいを感じず、楽しくありません。 私は本当は少人数の患者さんと深く関わりたいと思っています。(慢性期や特別支援学校、訪問看護師など) 現在急性期病院で三交代の勤務をしています。患者さんと関わりたいのに業務優先で、それにハードな勤務で以前体調を崩しました。 ここで3年は頑張ろうと思っていますが限界に近づいてます。 やはり3年は同じところで続けるべきですよね。 同じ状況の方、先輩看護師の方、アドバイスをお願いします。

三交代慢性期やりがい

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

82020/09/25

あさり

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

やりがいを感じないのであれば転職するのも一つの手だと思いますよ。ただ、どんな職種に就くとしても、やはり臨床は大事かと。 小児の慢性期や訪問看護に興味があるなら、小児科の臨床は色々勉強になると思いますが、体調も崩されたとのことですし、私は3年に拘ることはないと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師からICが患者・家族にあり、看護師として同席します。 どんな声かけをするといいとか、こういう声かけをしているいったことはありますか? 患者・家族が有意義な時間を過ごして頂けるように最善を尽くしたいです! よろしくお願いします!

IC家族外科

なっぱ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース

12020/09/25

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

IC中であれば不安そうな様子が見られたらタイミングを見て適宜声を掛けたり、IC後には患者、家族に不明な点や医師に聞きたい事が無いかを確認するといいと思います。 ICの内容によってはすぐに質問が出ない事もありますし、医師の前だと聞きづらい事もあると考えられるのでIC直後と少し経ってから声を掛けるようにしていました。 医師と患者間の認識のズレを無くす役割という感じですね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

喘息で緊急入院してきた子がクレイトンを混注した生食を点滴でつってました。 いつもプレドニンを使用しているのにどうしてクレイトンだったのか分かる方教えてください。

緊急入院点滴1年目

美空

小児科, 新人ナース

22020/09/24

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

クレイトンもプレドニンも同じステロイドですよね。処方する医師が使い慣れてたり、病院採用の薬剤の切り替えなどがあったのかも しれないです。 以前勤めていた病院はコストカットに厳しく、院内採用薬剤の変更が高頻度にあったので対応するのがなかなか大変でした。 患者さんの年齢や体重、喘息発作の程度が不明なので、ご質問への回答が適切かどうかわかりませんが😅 新人さんのようなので、疑問に感じた事は医師や先輩にどんどん質問するといいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんにシーパップ付けるの忘れました

一般病棟1年目正看護師

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

12020/09/24

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

患者さん大丈夫でしたか?ミスをおかした日は引きずって次の日仕事行くのが嫌になる事が多々ありました。落ち込まないようにね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースです。インシデントが最近増えてきており、気が抜けているのかもしれません。自分ではそのつもりがないため、指導を受けたときはとても落ち込みます。 気持ちの切り替えが下手で、インシデントを起こさない同期と比較ばかりしてしまいます。 インシデントを起こさないために、一層注意したいと思うことで、常に頭の中で失敗を引きずっています。 質問ですが、気持ちの切り替えや、同期と比較しないようにするためにはどのようにするとよいのでしょうか?

インシデント同期1年目

すみっこ新人ナース

内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 回復期

12020/09/24

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 気が抜けているというより、覚える事も多く、患者様にも周りにもたくさん神経を使って疲れてくる時期だと思います。 本当にお疲れ様です😌 気持ちの切り替えも、同期と比較する事も辞めるほうが難しいように思います。 私も結構周りと比較してしまうタイプで引きずってとことんへこみます。 でも人間なので失敗しない事は無いし、看護師をする上では失敗を引きずって慎重になれる事はとても大切です。 私も新人の頃はインシデントを起こし怒られたけど、「褒められた事より怒られた事のほうが忘れないよ」って怖い主任に言われ、怒られた出来事のほうがしっかり身についていた事を今思い出します。 看護師の失敗は患者様の命につながる事ですから無いほうがいいですが、とにかくインシデントは忘れずどんどん自分の力にしていきたいですね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いいたします。 心電図撮る時って、ブラはまくりあげたらだめですか?やっぱり外す方がいいですか?はずす方がいいのは分かるんですが、職員検診なんで、同僚のを撮るんです…よろしくお願いいたします。

心電図介護施設先輩

母さん

その他の科, 介護施設

62020/09/24

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

こちらでは胸写もあるので金具のついた下着は初めからつけてこないよう伝えています。もしそれができないのであればホック外してトップは隠したまんまで心電図とれないですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

人間関係○ 日勤のナース少なすぎて休日ですか お給料✖️夜勤手当安すぎて無理そこらの事務系と変わらんぞ😳 福利厚生なし 家賃手当て少なすぎて一人暮らしする気にならん ボーナス少ない3.9 当直の医者が入院入れたら手当てあり ナースは手当てゼロ 上司の機嫌やばい 以上退職理由

ボーナス手当医者

みさ

内科, 病棟, 一般病院

12020/09/24

パラノイア

内科, 精神科, 整形外科, ICU, 病棟, 介護施設, リーダー, 脳神経外科

辞めて正解かなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今更な質問ですが、介護と看護は違いますか?看護師として接するのに介護の現場も医療の現場も変わらないと思うのですが。

デイサービス介護

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

22020/09/24

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

では食事介助するのに、看護師と介護士が考えていることは同じでしょうか?嚥下機能評価、食事の形態、塩分量など食事が正しいのか、口腔内の衛生状況、栄養状態の評価、ADLに応じた食事方法の選択、食事がQOLに与える影響など、看護師は考えなければなりません。 確かに体位変換などを含めて介護的な要素はありますが。あと医療の現場は疾病がある方もしくは予防や指導が必要な方が対象ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近ストレスが溜まっているのが体に出てきて お腹が空いていなくても常に満腹を越えたくなるため食べてしまう 1人暮らしで忙しさを理由に自炊しなくなってきた→3キロ増加 甘いもの、お菓子にも手がのび、夜勤も増えてきた→ニキビが止まらない どんどん不細工になる自分をみるのもストレスです、、、、どうしたらよいでしょうか。

循環器科外科急性期

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

32020/09/24

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

ストレス溜まるとつい食べちゃいますよね。 私も一時期かなり太ってしまって、これではダメだと思い、ウォーキングとヨガを始めました! 運動すると自然と痩せていったし、食欲も抑えられて、ストレス発散にもなってよかったですよ! 自炊はあまりしてなかったですが、コンビニ食でも野菜を買うようにしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の時に看護助手としてアルバイトしていた方いますか?

看護助手アルバイト看護学生

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

62020/09/24

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

友達にめっちゃいますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

多重課題が苦手です。ものごとが重なると頭が真っ白になって何から手をつけたらいいのかわからなくなり焦ってしまいます。それで他の看護師メンバーにたくさん迷惑をかけているのではないかと、とても不安になります。ものごとが重なった時に冷静になる方法があれば教えてほしいです。2年目の後半になったのにこれ以上迷惑かけたくないです。

2年目

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

42020/09/24

kiii

その他の科, 離職中

毎日お疲れ様です。 迷惑だなんて考えなくて大丈夫です!だんだんと慣れていきますし、今はまだ先輩方がフォローしてくれるはずです。 やることが重なった場合は、今何からすべきかを優先順位を考えて行動すると良いと思います。優先順位が正しいか判断出来ず、不安になってしまうのであれば先輩に自分の考えを伝え、正しいのか判断を煽って行動していけば、自己判断出来る力が付いていくはずです!頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

補液についての質問です。 ソルデム1〜3 ソリューゲンF ヴィーンD キドミン フィジオ      など… これらの補液製剤が1〜4号液どれに相当するのか、またどういうときに使い分けてるのかを知りたいです!よろしくお願いします! 1〜4号液については勉強しました!

1年目勉強新人

つくね

急性期, 新人ナース

22020/09/24

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

大塚製薬のページを貼りますhttps://www.otsukakj.jp/healthcare/iv/electrolytes/ 基本的には血管内、細胞間質、細胞内のどこにどれだけ水分を入れたいかによって使い分けが変わります。ちなみにキドミンはアミノ酸製剤なので別物と考えて良いです。 製剤の種類と組成は輸液製剤協議会のページを貼りますので参照してください。https://www.yueki.com/composition_search/result.html 組成票検索から調べると分かります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器の回路について質問です。呼気を排出するのに呼気ポート、呼気弁がありますがどのように使い分けてるのですか?機種の種類による仕様でしょうか。それとも理由があるのでしょうか。

呼吸器科

みったんたん

プリセプター, 神経内科, 一般病院

42020/09/24

おずん

ICU, リーダー, 一般病院

クリティカル領域での経験しかないのでおそらくですが、、 開放回路を使用する場合は大気開放されているので人工呼吸器が送気したうちのいくらかはリークしてしまうため最新の人工呼吸器で使えるリーク補正や換気量の保証がされている限られたモードでしか使えないということではないでしょうか? 反対に閉鎖回路はクリティカル領域同様に人工呼吸器に呼気も回収され監視されるためどのモードでも使用できる。ただ回路や設定値、アラームなどの管理がやや煩雑になるので最新の人工呼吸器を使った在宅には開放回路が選択される。 という意味な気がします。 間違えてたらごめんなさーい🙏💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペグ造設後いつまで消毒とYガーゼなどを使用しますか? きっと個別もあるかと思いますが 他の病院のやり方なども知りたいです。

病院

ふじ

病棟, 介護施設, 一般病院

22020/09/23

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

基本的には、抜糸まで連日消毒・ガーゼ保護です。 抜糸後、浸出液などなければ消毒も不要ですし、シャワーも入っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ドクターコールするほどでも無いのに、コールしてしまったときアセスメント不足かと落ち込みます。

ドクターアセスメント

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

22020/09/23

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病棟では、コールするか微妙なケースの時は他スタッフに相談したりしています。 コールして結果、アセスメント不足だと感じても、その点についてまた学習を深めれば良いのだと思います。 アクションを起こす必要がなかったとしても、手遅れになるよりは良いのではないかと、個人的に思っています。 今回の落ち込みが、次につながれば、決してムダではないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

残業たくさんしてるのに、超金は申請式で取りにくいです、、みなさんは超金取れてますか?

残業

まあや

呼吸器科, 整形外科, 新人ナース

22020/09/23

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

残業おつかれさま。 今の世の中、働き方改革で、なかなか残業代頂けないですね。 私は師長立場なので、残業しなくていいように、業務改革しました。 急変での残業などは、全員分頂いていますよ。 当の本人(私)は、みんなが帰ったあと、管理業務で残業してますが、ボランティアです😄 頑張って👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

連勤つかれて帰ってきて爆睡してたら、陰洗中におじさん患者に射精された夢を見たよ、、、。

1年目新人病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/09/23

ママなす

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

夢でよかったですね(´ー`A;) 疲れているときほど、変な夢見ますよね… お疲れ様です

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に申し送りで 褐色の胃液みたいなのが吸引できた、食道裂孔ヘルニアが既往にあるからかなと申し送りを受けたんですが そもそも褐色の胃液が吸引できる時点で異常じゃないんですか?

申し送り一般病棟勉強

あらあら

新人ナース, 回復期

52020/09/23

しいたけ

その他の科, 病棟

出血はあるかもしれませんね

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で昼休憩が取れない時の超勤ってどのようにつけてます?

超勤休憩

しいたけ

その他の科, 病棟

42020/09/23

cheese

急性期, 病棟

そのままもらえてません。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、病棟で申し送りの短縮化/廃止について話し合っています。皆さんの病院、病棟では何か工夫されていることはありますか? 現在は、リーダーが次の勤務帯の人に申し送りをしています。短くて20分、全員分を送るので長くて30-40分程かかっています。変わりなかったら変わりなしと送っていることもありますが、何故か長くなるんですよね…💦

申し送りリーダー病院

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

122020/09/23

さっち

精神科, ママナース

私の職場では、全く申し送りはありません。なにかあれば部屋もちやリーダーから口頭でありますが、基本は自分で情報をとる体制になっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿試験紙を使った検査について質問です。 クリニックでは、糖とタンパク質のみ見ています。 私はいつも尿に試験紙を浸してすぐに上げてから、糖は10秒後、タンパク質は1分以内、潜血は30秒後に見た値を記載しています。 先日、浸して10秒後に見た糖は➖だったので、その様に記載しました。 このクリニックでは、浸した試験紙はすぐには破棄せず、助手さんが破棄するまで置きっぱなしです。 先輩が40分間放置してある試験紙の値を見たらしく「糖1+だったから、書き直しておいたから」と言われました。 尿を付けて40分も放置すると試験紙の色は変わり、正しい検査結果はでませんよね?? 少し疑問に思ったので、知っている方がいたら教えて下さい。

クリニック

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

92020/09/23

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 私も以前勤めていたクリニックにて尿試験紙を使用していましたが、尿糖は10秒後の結果で正しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

モヤモヤを吐き出させてください 受け持ちではない患者さんのオムツ交換だけを、受け持ちの代わりにしました。患者さんの疾患などの背景は何も知らない状態で。 で、下血してたんですよ。 そのことを受け持ちに伝え、オムツ交換を終えました。 何か処置とか、追加の指示とかあるのかなと、受け持ちのところに再度行くと、のんびりPCに向かっておしゃべり中。 「ねぇ。下血してたんだよ。」 「あぁ。DNARなんで。様子見でーす。」 うーん。 うーーーーん(-""-;)

3年目受け持ちコミュニケーション

めかぶ

病棟, 神経内科

152020/09/23

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

どのくらいの量だったかとか気にならないんですかね?血圧も測った方がいいですよね、、、おむつ交換してくれたことに対しても感謝なし、、、モヤモヤしますね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

タクシーチケットについてです! いつも準夜帰りは会社が用意してくれたタクシーチケットを利用してかえっていますが、もし、その日だけタクシーが必要ないとなればどうすればいいのでしょうか?経験ある方教えてください!

一般病棟夜勤病院

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12020/09/23

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

里子さん お疲れ様です。 私の職場もそうでした。 師長または総務に相談すれば対応してもらえますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録に「脈なしVT出現」と記載したら先輩に「VTは普通脈なしだから」と言わせました。 pulseless VTという言葉もあるから VTだけ記載すると脈ありなのかと思っていました。 皆さんはどのように解釈していますか?

看護記録記録

たき

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

12020/09/23

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

脈ありもあるのでは、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

エアマットの種類で、ネクサスとトライセルの 違い教えてください!

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32020/09/23

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

ネクサスは圧切り替えなど細かい設定もでき、尚且つCPR対応になっています。褥瘡リスクが高い人にネクサスを使用していました。 トライセルは上敷きタイプで、ネクサスはマットレス交換タイプです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

エアマットの、底つきチェックの仕方についてです! 別に毎日する必要性はありませんよね?? その患者さんにそのエアマットが適切か確認するためですよね! チェックする時は、シーツを一回外してしますか?

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/09/23

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

毎日する必要ないと思いますよ。 週1で十分だとおもいます。 あとは、患者さんに褥瘡が出来た、褥瘡高リスクになった場合に測定していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック系、個人の産婦人科で働くのと、総合病院の中の産婦人科どちらで働いた方がいいのか迷っています。総合病院で働くと自分が行きたい科にいけないこともあると聞いたので…。

産婦人科看護学生正看護師

ゆー

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 学生, 助産師

12020/09/23

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

産婦人科をご希望なんですね! 私個人の意見としては、総合病院だと小児科や婦人科に回される可能性も高く、ゆーさんが希望の産科?のお仕事が少なかったり、携われなかったりする気がします! 個人の産婦人科であれば、産婦人科業務のみになるので、希望の働き方ができるのかな?と思いました! 趣旨違ってたらすみません、、、!

回答をもっと見る

612

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

432票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

495票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.