看護・お仕事」のお悩み相談(606ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

18151-18180/25663件
看護・お仕事

ドレーン管理でチューブにテンションがかからないようにしている工夫とかありますか

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12020/10/09

ぽてこ

内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期

わたしの病棟ではU字にして2点固定に必ずしていました。それでもテープが剥がれてしまって抜去された事があり、毎日テープを張り替えるようになりました。ドレーンの固定は難しいですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

チーム活動難しい…私の脳みそもっと賢くならないかなー1回みんなで話し合って取り組んだ内容を取り組んだ後に同じチームの人間に否定された時の気持ちよ…私も気づかなかったのが悪いのかもしれないが、やる前から分かってた風にアンタら言うなら何故意見を求めた時に言ってくれなんだのだ…所詮他人事かおい…。師長からも当初予定してた結果じゃない、もっと大きな事を求められるし頭パンクです。誰か常に相談に乗ってくれるひとがほすぃ…以上愚痴でした

リーダー師長ストレス

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/09

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 大変ですね😵 あとで言われるのはダメージでかいですよね。 上の人は助言する立場でなので しょうがないですけど、 同じチームの人に言われたら辛いですね。 同世代の子がいれば仕事しやすいんですけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職二日目で交通事故に遭い(追突され)三日目は症状なく出勤できましたが、四日目に首が重く、吐き気が強く仕事を休んでしまいました。 五〜六日目も吐き気が続くため(少しはマシになりましたが)休んでしまいました。 職場の方々は無理せんでいいとは言われますが 転職してすぐに休みすぎていることに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また、心象よくないのではないかととても不安で仕方ありません。 結婚して間もないため新しい職場に長くいようと思っていたのですがこのことがあってとても不安です。 症状も吐き気さえ治ってくれたら多少無理して出勤するつもりだったのですが、、、

結婚先輩人間関係

kani

その他の科, 訪問看護

12020/10/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

交通事故はしかたないですよ、、、 将来的に恩返しできるように頑張ろう。でいいと思いますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

元々救急で働いてたんですが、離職して4ヶ月がたちます。 次は個人クリニックや美容系を考えてるんですけど、はっきり言って救急経験者は有利そうですか? また、どんなことが大変ですか? メリット・デメリットを知りたいです。

離職実習退職

ああ

救急科, 新人ナース, 離職中

42020/10/09

みーみ

病棟, 脳神経外科

看護師としてどこかしらで働いていれば有利になると思います。美容系はそこまで技術を求められることはないと思いますが、年齢重視されたり難しいところだと容姿で落とされたりも。知人が「痩せすぎで不健康そうにみえるから」って理由で落とされてました(*_*) クリニックだと軽度の処置(外傷や小さい外科的処置の補佐など)や注射が得意であると場所によってかなり優位かと思います。 ですが転職理由によっては今まで忙しいところにいて、正反対の職につくと物足りなさを感じてやめられるんじゃないかと心配される可能性はあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師で、自宅訪問に行かれた方いますか?理由を教えていただきたいです。

一般病棟訪問看護病院

おねむ

プリセプター, 一般病院

32020/10/08

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

結構な年数はたってますが自宅訪問した事ありますよ。理由は私が担当していた患者さんが退院してその後の様子等その他諸々を見に訪問看護師の方と一緒に病棟での受け持ち看護師とゆう事で一緒に行きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

例えば右片麻痺で仰臥位で過ごしていた場合、ベッド上どっち側に寄ってしまいますか?左上下肢は健側なので動きます。3点柵する場合どっち側2点が適切ですか?理由も含めて教えていただきたいです!

勉強正看護師病院

けい

病棟, 慢性期, 終末期

12020/10/08

ちゃん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

右側が脱力してるのなら身体を支えることができなくて右側に傾くと思います。片麻痺の方に3柵にすることがないので、わかりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人に興味がないって看護師として致命的だと思いませんか? わたしはほんとに他人、人に興味がないので患者さんをきちんと見れてないと思います。

人間関係病院病棟

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

92020/10/08

あやちゃん

病棟, 慢性期

私もです。こんな看護師世の中多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセスメントがとにかく苦手です。記録に残すことが特に苦手で入院とるのも一苦労です。どのように勉強していくことがより学ぶことができますか?

アセスメント記録1年目

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

22020/10/08

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

こんばんは! アセスメント私も大の苦手です笑 もちろん病態の理解や、個別性は大事だと思いますが私は先輩のアセスメントの記録の書き方をみたりしてます。 あとは先輩に教えてもらったり…

回答をもっと見る

看護・お仕事

くも膜下出血の術後において水分バランスのinの量がプラスでないといけない理由がわからないです。わかる方教えていただきたいです!💦

くも膜下出血看護学生

ここあ

学生

22020/10/08

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

スパズムが起こると血流が途絶えてしまいますが、ある程度血管内のボリュームを維持して、脳血流を保つことを目的にしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

トロミつきのお茶を、おいしく飲むために工夫されていることがあったら教えてください! トロミをつけたら、味が違うように感じるのは、私だけなのでしょうか…。 おすすめするとなかなか飲んでいただけないようにも思うのですが…。

神経内科回復期混合病棟

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

82020/10/08

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

冷たくするとかできますか? ぬるいと私も違う味に思って、冷やしてみたら飲めたことがあります! なかなか難しいですよね。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

深夜勤務いつも自分が終わるのが1番最後だ…本当に自分は仕事が遅くて、無駄な動きも多い。どうしたら効率良く動いて患者まわりができるんだろう…本当に辞めたい仕事.

辞めたい夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/10/08

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 深夜の仕事でも受け持ちの状態にもよりますし、どんなに仕事終わらせようにも急変や緊急入院あったりしたらすぐに帰れないですよ😺 早く終わるに越したことないですけどね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問します。 訪問看護です。医療で特別管理加算がついている方の事なんですが、退院日に訪問してほしいと言われているんですが、暫定できるか分かりますか??調べているんですがよくわからなくて。

退院訪問看護

まいまい

その他の科, 訪問看護

22020/10/08

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

できると思いますよ。 私は病棟側の人間なので、詳しい手続きなどは分かりませんが、当病棟でも退院当日の午後に訪看が入る方、何人かいました。 詳細までは分からずで、すみません😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

嘔気で血圧は上昇しますか? 術後帰室後から嘔気がありその時血圧も高く、制吐薬使用して徐々に嘔気も落ち着き血圧も再検で下降していました。嘔気で血圧が上がると知らず、先輩からの助言で知りましたが、嘔気で血圧が上昇するメカニズムは何でしょう?調べても出てきません…

術後急性期1年目

ぽむ

循環器科, 新人ナース

22020/10/08

セレン

内科, 精神科, その他の科, 介護施設

痛みでも精神的なイラつきでも苦痛があれば筋肉に力が入ったりなんちゃらが血液中で産生されるとかで血圧が上がるのかと思いますが、細かい機序は分かりません…😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師だけど、これといって得意なこともないしできることも無いし 看護師やってる意味とはって思ってしまう。

3年目一般病棟正看護師

りりいー

病棟, 慢性期

42020/10/08

おにいやん

外科, パパナース

3年目…そんなもんですよ! 逆にその経験で得意とかあったらビックリですよ! 長年経験し、その中で自分のやりたい事を見つけて、そこを目指すですよ。 意味…そんなのは何でも良いと思いますよ!変な話、お金の為でも良いし、生活の糧でも良いし。 やって行く中で、自分のモチベーションを見つけて行けば良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器術後患者さんについてです。 ドブポンが2ml/h、ソリューゲンFが10ml/h 繋がっている術後の患者さんがいます。 ソリューゲンFは後押しのためだから生食でもいいんだけどね。と先輩が仰っていたのですが、 ドブポンに後押しが必要な理由はなんなのでしょうか?単体でいく患者さんもいたので疑問に思い質問させていただきました。よろしくお願いします!

循環器科術後1年目

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

42020/10/07

おにいやん

外科, パパナース

DOBの流量が微量な為、ルート閉塞の可能性があるので、ある程度の流量を与えて閉塞を予防すると思います。 ただし安定した流量を保つ為には後押しと言われる薬剤は必ず輸液ポンプを付けて滴下しなくてはなりません。手動ですとその人の感覚もあるので、血管内に送られるDOBは不安定になってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

咳嗽反射がない方へ吸引する際のコツがあれば教えてください!

吸引1年目新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

32020/10/07

ショート

その他の科, 訪問看護

なんさん こんばんは。 私は、呼吸に合わせていれるようにしています。 後は、口腔内を湿潤させておき、チューブが入りやすいようにしたり、傷がつかないようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

二型呼吸不全には〈酸素化が悪い:酸素化障害〉と〈換気が悪い:換気障害〉の二つに分けられると思います。そこで、その二つの見極め方、観察項目と、その判断基準を具体的に教えていただきたいです。

☺︎

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院

12020/10/07

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

一番簡単な見分け方は血ガスがあれば、A-aDO 2を計算することです。 最初に肺胞気式でPAO2を求めます。肺胞気酸素分圧(PAO2)=(大気圧〈PB〉-飽和水蒸気圧)✕ 吸入酸素濃度(FiO2)-動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)÷呼吸商となります。 ➡︎簡単にすると、平地でPAO2=(760-47)×FiO2-PaCO2÷0.8 さらにPAO2−PaO2を引き算し、15以上差が開いていれば、酸素化障害があると判断できます。15未満であれば換気障害とみていいです。 フィジカルとしては、中枢神経の異常では異常呼吸パターンを認め、呼吸困難感は出にくいです。末梢神経や呼吸筋の障害で換気障害を認めると浅く速い呼吸になり、呼吸困難感を伴ってきます。COPDの急性増悪時は酸素化、換気のどちらも障害されてると考えてよく、呼気延長、口すぼめ呼吸をしている等呼吸様式は特徴的です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

RFA時の看護師の処置介助について詳しく載っている本知りませんか?

勉強病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/10/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ネットの方がわかりやすく載ってますよ! 詳しく載ってる文献でも1ページもないくらいの説明です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他の病院のお風呂問題が気になります。 回復期なのですが、お風呂の際に患者さんがリハビリに行ってしまい入れられないケースや入れるためにリハの時間を遅らせてもらったり短くして切り上げてもらっています。 リハ科の人たちからお風呂は決まった時間にいれられないのかと打診されたのですが、お風呂を介助するNsや助手さんの技量によります。皆さんの病院ではどのようにしているのか教えていただきたいです

正看護師病院病棟

あらあら

新人ナース, 回復期

42020/10/07

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

朝お風呂の時間をカードにして介護の人が配ってくれるのでリハビリとかぶらないようにリハビリの人も配慮してくれています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは よろしくお願いします。 現在、外来のパート勤務で働き始めて約1年くらいになります。 11月より病棟で正社員で働きます。 病棟への移動時、外来へお菓子等持って行った方がいいのか分かりません。 ご教示よろしくお願いします。

パート病棟

ももみ

整形外科, 外来

22020/10/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いらないと思います。 異動なんで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

障害者施設で勤務しています。糖尿病悪化で内服追加になり、嘱託医から血糖測定の指示が出ました。毎日ではなく、先生の指示があったときのみの測定。3週間経ちましたが、1回しか測ってません。施設にデキスターはなく、購入を検討にデモ機使用中です。 施設だからデキスターは準備しておくべきなのか、不要な経費ということで個人購入すべきかわかりません。 ちなみに、問屋さんから、センサーは医薬品のため個人販売不可。施設ならOKとのことでした。 外来患者さんで、インスリン使用中なら管理料として個人請求できると思うのですが。。。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいますか?? また、施設勤務の方、教えて頂けますか??

外来指導施設

きんちゃん

その他の科, ママナース

42020/10/07

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

確かに医師から本人用の血糖測定器を購入出来る様にしていただくのが一番だと思います。今コロナの事もあるので、出来れば本人用を用意した方がいいですよね… いつインシュリン適応になるかも分からないですからね〜。 あと、施設でも可能ならば一個常備しても良いのではと思います。なぜなら低血糖は血糖値に今まで異常のなかった人にもなるからです。 あれ?顔色悪い…なんだりう…という時に、病院や施設にあった血糖測定器使ったら… いくつだったか忘れましたが、確か相当低かったってのがありました。(バイト先の話ですが) まず交渉は嘱託医にお願いして、ダメならば施設用で上の人ですね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんやご家族様への声掛けについて 急性期病院で働いています。 病棟では回復の見込みが無い患者さんもいるのが現状です。 ただ、その中で患者さんやご家族から「治りますか?」「良くなっていますか?」などと質問されるとどう返答すればいいのか戸惑ってしまい、黙ってしまうことが多々あります。 みなさまはどのような関わりをされていますか??

家族急性期病院

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

52020/10/07

みー

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 透析

そういった時反応に困りますよね。とてもわかります。わたしは先生からどのようにお話し聞いてますか?と希望があればICの日程調整をしたりと明言は避けてます。看護師として病状については伝えてはいけない情報なので…。医師からどのように説明を受けているのか、受け入れはどうなのかそちらに視点を置いて関わりをしています。 ただ、看護師として回復の見込みのない患者さんだとしてもその日受け持った時の反応とか様子はお伝えしています。前はどんな様子だったかなど聞いていることがあれば、その時との比較してお伝えするように心がけてます。参考になれば!

回答をもっと見る

看護・お仕事

突然の頻脈への夜勤帯での対応が知りたいです。QRS幅は正常、発熱なし、安静中。胸部呼吸器症状、レベル低下、血圧低下なし。症状無くてもとりあえず、夜間帯医師に連絡して、状況報告するべきだと思いますがその他に看護師として出来ることは何でしょうか?12誘導、他に何かあれば知りたいです。

夜勤

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/07

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

疾患、in outバランス(または飲水量、排尿回数)、過去の血液データなどを整理。 自分なりのアセスメントと、医師に通して欲しいのか(経過観察でいいですか?でも🆗)を準備しておけばいいと思います。 mellさんの情報だけでも十分なので、あとは報告をSBARなどで伝えられれば完璧です、

回答をもっと見る

看護・お仕事

テルモの輸液ポンプ(フィンガー型)について もし、機械の後ろにある滴下セットを成人用に設定を行い、使用する輸液セットを小児用で使用したら、どうなりますか? 流量が変化するなら、どういう機械の動きをすることで変化するのか教えていただきたいです。 質問した理由について 半年勤務していて、ついこないだ輸液ポンプの後ろに、滴下セットがあるからと指導をもらいました。今まで流量設定しかしていませんでしたが、輸液が終了する時間が変化していないような気がしたので、質問させて頂きました。もしかしたら、運か良くたまたま滴下セットと輸液セットが同じものだったのかもしれませんが、、、。

滴下輸液点滴

まり

救急科, 新人ナース

12020/10/07

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 1ml/分 20滴の成人のポンプのセットで、 1ml/分 60滴の小児用で落とすとということですよね。 予定量が1/3遅くなるような気がします。 表の表示で20mlか60mlか切り替えたら見れるタイプじゃないんですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんIVは何年目でとれますか? 私のところは4年目です

4年目

きほ

総合診療科, ICU, 新人ナース

62020/10/07

あみお

消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

1年目です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧低下と嘔気・嘔吐のメカニズムについて教えてください。ネットや本で調べたのですが、わからなくて。すみません、お願いします。

嘔吐バイタル1年目

チーズ

外科, 新人ナース

12020/10/07

はにゃぴ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

血圧が下がると全身への心拍出量が不十分となり、脳への酸素供給が滞るため、めまいや嘔気・嘔吐を引き起こす可能性があると考えられます。 もしくは逆もあります。激しい嘔吐のあとには、脱水症状となり血圧が低下することがあります。 きちんとしたメカニズムの説明でなくて申し訳ないです😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

もーほんまに怖い。 自分のことだけして!私の受け持ち患者には手は出さないで!っていう癖に なんで手伝わないの?私忙しいんだけどってさ。 言ってること違うくないですか。

辞めたい人間関係ストレス

りりいー

病棟, 慢性期

32020/10/07

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

言うことがその時によって違うと、こちらもどうして良いかわからないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オススメの着圧ソックスやタイツはありますか?

神経内科神経外科美容外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

12020/10/07

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

私はメディキュットを履いていました! 先輩は患者さんが履いているような弾性ストッキングを履いている人もいました。 靴下は白指定だったので、みんな二重に履いていましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、後で調べようと思っていることってスマホでメモしていますか?それとも、メモ帳やノートに書いていますか? スマホとかより、メモ帳でメモした方がいいのかな、って思っています。みなさんの意見を聞きたいです!

新米ナース

内科, 新人ナース, クリニック

42020/10/06

新人ナース

スマホでメモできる状況ならスマホです。デジタル化していた方が後々取り掛かりやすいし、メモは紛失の危険があるので😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看で外来で働きながら夜間の学校に通ってます。 まだ1年目ですがやりがいが見出だせずにいます。 自分の看護感すらわからなくなってきてる。。。。 ずっと救急に憧れてきて今でも諦められずにいます。 でも卒業する頃には40代。。。。 無理とわかっています。 40代で急性期病院に就職された方いらっしゃいますか?

准看護師外来やりがい

たか嫁

急性期, 学生

32020/10/06

おにいやん

外科, パパナース

無理な事は無いですよ!思いが有れば、全然問題無いですからね!! 初めから無理と思っていたら、先には進めないですからね! それに上の学校にも通っているぐらい思いがあるなら、大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

606

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

375票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

552票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.