看護・お仕事」のお悩み相談(580ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

17371-17400/25708件
看護・お仕事

訪問看護で認知症の方を見られている方に質問です。 どのような看護をされているのか なるべく沢山教えてください!

訪問看護

ともも

産科・婦人科, ママナース

52020/12/19

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

認知症の独居で考えたらいいのか。認知症の利用者、妻か夫が老老介護で考えたらいいのか。認知症の利用者がいての家族がおられるで考えたらいいのか。どうでしょう。 それによって話が違ってくるかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟からの転職で、病棟以外で良かったと思う転職の経験があったら教えてください!

転職

循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/12/19

とん

美容外科, クリニック

こんにちは。 美容クリニックへの転職です。 夜勤がなくて、ほぼ予約で動いているので割り込み業務がほとんどないところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ご飯を食べてる人で、熱発時指示がアセリオはなぜだめなんでしょうか? よくわからないので教えて下さい

混合病棟外科一般病棟

みみ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟

52020/12/19

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

医師に内服薬の変更を提案してみて下さい。 点滴指示が必要な理由はないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々、患者さんと関わる上で疾患理解や看護技術などの自己学習はとても大切ですが、座学だけの学びで臨床ではほとんど教えず「やって覚えて」で新人は育つと思いますか? それでいて、自分達が望むようなレベルまで育っていなかったり、出来ていなかったりやれていない事があれば叱責する教育方法ってどう思われますか? 例えばですけど、女性の陰部洗浄ひとつにおいても研修等できちんと大陰唇と小陰唇を開いて丁寧に洗う事を教えなければ、その方法を知らないのでチャチャ〜と流すだけで汚れは溜まる一方。で、洗えてないんだけど!と文句悪口の嵐。最近ではNPPVの管理も一切教えず、マスクの付け方やリークの確認方法、アラーム対応など勉強してきていても実際にそれで出来るかと言ったら無理だと思うんですが、「勉強しできるでしょ」って受け持ちつけたり。勉強してきていてもそれが正しい知識で正しくできているのか不安で仕方ないのにフォローはなし。 師長ですら「教えてもらってないから出来ません、フォローがないから終わりませんは理由にならない」と言います。 こんな職場どう思いますか?

師長先輩勉強

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

42020/12/19

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

残念ながら、みんなお給料をもらった上で仕事をしているので "やって覚えて"は仕方のないことだと思います。 私がプリセプターをしていたときは 初めてすることは座学と違ったりするから、技術を参考書で勉強してきた上で声をかけてもらうようにしていました。 参考書では足りないところは本人にやってもらいながら口頭で補足するし、参考書のポイントをやり逃していたら ここに書いてあるよという指導方法をしていました。 現場ではコスト面などで座学通りにできない技術もありますが。 ゆうたんさんの職場では初回する場合に見ていてもらう、じゃだめなんですかね? 声かけしてもひとりでやってください、けどミスは許しません。みたいな方針なのであればそこの病棟に問題がありそうですが…(*_*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後の尿量に関してです。 術後は、手術侵襲により尿量が減少するため、細胞外液補充液を投与すると習いました。 ここで質問なのですが、 「細胞外液補充液を投与していれば尿量は減少しない(人が多い)」という 認識でよいのでしょうか。 どなたか答えてくださると嬉しいです。

神経外科バイタル情報収集

ゆう

急性期, 学生

32020/12/19

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

尿量(循環血液量)を維持するために、輸液が必要になる認識の方が正しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き方や、転職を考えている者です。 現在のコロナ禍の中で 残業なく働けている方がいらっしゃいましたら どんな病院や施設、クリニック等でお勤めですか?? また正社員かパート等も、もし良ければ教えて頂きたいです💦

循環器科保育園リーダー

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

162020/12/19

つるこ

小児科, 保育園・学校

初めまして。 わたしは保育園看護師をしています。保育園としては2か所目ですが、残業はほとんどありません。書類整理などで残っても30分くらい。ちなみにずれ勤はしていないので、9時〜18時の拘束です。 以前勤めていた保育園は、わたしがいた頃はずれ勤なしだったのですが、今は8時〜20時半の中でずれ勤があるそうです。 病棟勤務よりはお給料は下がりますが、クリニックなどでパート勤務よりは貰えてます。地元のクリニックの正職求人のお給料よりも高かった……(´-﹏-`;) 体調不良時などでの早退やお休みも取りやすいです。保育士さんは、産休·育休中の方もいます。年末年始も保育園がお休みになるので、29日〜3日までお休みです(^_^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

2次救急で救命士の教育に困っています。 新人ではないですが病棟経験も短く、また病棟では助手業務しかしていなかったとのことで救急外来業務がなかなか覚えられないようでインシデントやアクシデントが起きています。 教育にはチェックリストの運用と振り返りノートを使用していますが改善が大きく見られず半年経過しているので看護師が教育するにあたり指導の工夫などを教えていただきたいです。

救急外来インシデント指導

内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

172020/12/19

のりさん

救急科, その他の科, 一般病院

私の経験談ですみません。 まずは、救命士なので看護師とは違う教育を受けていると言うことを念頭に置いてます。 看護師の世界で「当たり前」であっても彼らの世界ではそうではない事が多々あるので。 相手の方がどんな方なのかわからないですが、ご指導頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護されてる方。 コロナ対策として、事業所でどんな対応をされていますか? 私の会社は、下がどんなに言ってもこれといった対策をしておらず、陽性者がでたらそれまでだと思います…。それこそ自分で気を付けてないとって感じなので、会社との温度差に焦りさえ感じます。 みなさんはいかがでしょうか…。

訪問看護

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

102020/12/18

しゅん

総合診療科, その他の科, 訪問看護

こんばんは。 利用者さんになるべくマスクをしていただき、こちらは、身体介助が必要な時はビニールガウンを着用します。ガウンはそのお宅で捨てて帰ります。あとは、換気です。 先月、利用者さんがコロナ陽性だとわかりました。1度訪問看護して接触してるのですが、防護してるので濃厚接触者にはあたりませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ボラギノールって痔に塗る薬ですよね?? 脱肛に塗っても効果あるんでしょうか、、、 ちなみに3度で指で戻してあげないと 戻らない状態です。もうこのレベルで 根本的に治すんだったらオペしかないですよね?

チョコレート

訪問看護, 一般病院

12020/12/18

つるこ

小児科, 保育園・学校

成分的には局麻剤や抗炎症剤、ステロイドも入ってますよね。痛みをとったり腫れを鎮めたり、戻すときの潤滑剤がわりにはなると思いますが……。 薬はあくまでも対処療法ですから、『治す』にはオペですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期が仕事終わりや休みの日など、出かけようとかご飯食べようとか誘ってくるのが正直しんどいです。。 4日勤とか続く中日とかに遊ぼと誘われるのですが正直疲れすぎててそれどころじゃ無いしさっさと帰って寝たいです。 しかも、クリスマスの日にみんなで集まろうみたいなことを言われました、、しかも、3,000円でプレゼント交換しようみたいな。。 正直なんで強制的にそんなことしなきゃ行けないのか意味がわかりません、、、 同期のことは好きなのですがしんどいです、、

プレゼント同期辞めたい

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

32020/12/18

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

仕事で精一杯のときにまた病院関係の人とあったりするのって疲れるし、合わせるのがしんどいときありますよね🥺 無理せずに、自分の気が向いた時がきたら会うのでもいいんじゃないかなと個人的には思います。 毎回、断るとそれもそれでめんどくさいですよね😂だからたまには、誘いに乗って程々に、、が難しいんですよね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿の定性、沈渣は導尿でとる方法。 一般検尿は中間尿をとる方法で合ってますか?

整形外科一般病棟

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/12/18

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

全て中間尿でとれるとおもいます。 検査項目の中に沈渣、定性を追加するかしないかの違いだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の転職について質問です。 電子カルテを使って直行直帰OKのステーション。 カンファレンスを重視していて、電子カルテでも必ずステーションに戻る必要のあるステーション。 色々あるようですが、 実際働いている方の意見をお聞きしたいです!

訪問看護

ともも

産科・婦人科, ママナース

52020/12/18

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

電子カルテのステーション勤務です。 私は件数制で働いていて、事務所に寄る義務はありません。 でも、事務所で、直接他のスタッフから情報をもらえると細かなところが伝わってくると思っています。 今はリモートワーク中心なので、なかなか会えずですが。 でも子どもの具合が悪いときは、直行直帰可でありがたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

言い方がキツいと やる気もなくなるし 泣きたくもなる 気にするなと言われても気にする どこに行っても看護師の職場って大変なんだろうな…

ぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, ママナース, 透析

42020/12/18

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 ぴよさんの気持ちわかりますよー。 気にするな言われても、余計気にするっちゅうねん。って感じですよね。 だけど、看護師らしく発揮できるところは病院が一番なんですよね~

回答をもっと見る

看護・お仕事

ここ最近毎日激務です。 トイレに行きたくても行けないくらいハードで、協力してくれる人もいればしてくれない人も…。(協力してくれない人の方が多い) 疲れているのに、眠たいはずなのに眠れない…。 来週から6日勤、行きたくない…。

紅音

病棟, 慢性期

22020/12/18

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 6連勤はきついですね。 眠れないのは緊張が続いてるからですかね。 お風呂にゆっくり入ったり、たまに公園散歩や好きな音楽、コーヒー飲んだりなどしたりして気分転換しましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟の移動を考えてます。現在、消化器系にいるのですが、次に行く科でおすすめなところを教えて下さい。

外科内科総合病院

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22020/12/18

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

忙しいのが好きだったり ゆったりやりたいなど 合う合わないがあると思うので 一概には、お勧めはいえないかもしれません、、。 個人的には、決まった業務、流作業のような行動が苦手だったので、外来や緩和ケア、救外等があってるなと感じて仕事のやりがいも感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸水が溜まり、胸腔ドレーン留置中の患者さんで、今度抗菌薬を胸腔ドレーンから入れる癒着療法をやることになったのですが、機序がよくわからず、方法とともに気をつけること等教えて欲しいです。

病棟

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

22020/12/18

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

ピシバニールしか薬剤使ったことないです。この記事が分かりやすかったので貼ります。 https://j-depo.com/news/pleurodesis.html

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護されている方に質問です。 魅力と難しい所を教えてください。 医療ケア児、認知症、精神、難病、ターミナル。 小児から老人まで手がけている訪問看護ステーションを検討中です。

訪問看護

ともも

産科・婦人科, ママナース

42020/12/18

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 色んなステーション見て回った方がいいですよ😺 リハビリ職の方が多かったり、医療的ケア児専門であったり。 精神は研修いけば訪問でれるんで、最近どのステーションでも受け入れてるのではないでしょうか。 魅力は個別性、難しいところは利用者様との相性や、少人数でのスタッフのコミュニケーションですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめての質問、相談となります。 看護師として現在10年目で、総合病院や施設で働いた経緯があり 現在、個人病院の急性期病棟で働き始めて3年目となります。 急性期病棟で働くのは初めてではないのですが、 リーダー業務をしながら新人フォローと2-5年目ナースの指導 委員会活動 学生指導 ソーシャルワーカーの不在、社会福祉士が新人さんということもあって、患者さんのケアマネやケースワーカーさん等との連携カンファレンスを行いながら、早期からの退院調整や、転院調整。 私自身ママナースで現在妊娠7ヶ月目ですが、人手不足ということもあり、日勤帯だと25名の患者さんを新人が2人でみることが多く、2年目以上はコロナ疑いの患者さんと関わらせるため、病棟の通常業務はさせないようにしており、 通常の入院や手術、処置、急変等あれば全てリーダーの私が行わないといけないような状態です。 そのため、毎日私がキャパオーバーで、全然定時で帰れず、家事と育児と仕事の両立が出来なくなってきています😭 仕事内容はかなりキツいですが、その分、子供が熱出した時は嫌な顔一つせず、有給対応してくれ、その面では凄く有難いのですが、2人目も産まれる中でこのままでいいのか悩み始めました。 コロナ禍の為、もっともっと大変な思いをして働いている看護師の方も多いとは思いますが、、 皆さんであれば家庭を優先して転職を選びますか? それとも現在の職場で頑張り続けますか? ちなみにパートになっても仕事内容は変わらず、残業は2時間は当たり前な上に、ボーナスも出ないのでメリットは何もないです😭

呼吸器科委員会循環器科

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

152020/12/18

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

日々の業務お疲れさまです。 業務を聞いてるだけで大変さが伝わります。 私なら子どものために職場を選び直しそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めての質問です! 高校卒業してから10年務めた職場を今年辞めました。 自分の持病(精神的)と母の介護のためです。 辞めたのですが母の調子も良くなったため (辞める時は余命2ヶ月あまりでした) 別の所で1度は働いてましたが合わず、辞めてしまいました。 元の病院に戻りたいのですがコロナ禍ということ また母の介護はまだ続いていることもあり 戻ることを迷ってます。 ホントにいい先輩の元で働かせてもらってたので 辞めた自分がバカみたいです。 戻ることで大変だったことなどありましたら 今後の参考にしたいので教えてください よろしくお願いします

介護先輩病院

ゆき

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 離職中

12020/12/18

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 出戻りは他の方も経験したことはあると思うので、とりあえず相談してみてもいいと思いますよ。 大変だったというか、出戻る事で周囲の目が気になってしまうということですかね。 ですが、離職理由がお母さんのことですし理解してくれる職場だったらいいですね😺

回答をもっと見る

看護・お仕事

頭蓋内圧亢進が起こるケアって何ですか??

学生

12020/12/18

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

ちょっと文章の意味がわからないのですが、頭蓋内圧亢進が起こるケアですか? 頭蓋内圧亢進を予防するケアですか? そもそも頭蓋内圧亢進とは何か、何に注意すればいいのか考えると分かると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術中の尿量についてです。 術中の尿量は、 0.5ml×体重(kg)/時間(h)に維持されていればOK という認識でいるのですが正しいでしょうか?💦 どなたか教えていただけると嬉しいです。

関連図神経外科輸液

ゆう

急性期, 学生

32020/12/18

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

正しいですよ。 術後も同じ尿量を維持するようにします

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血について質問です。 ルート確保と採血の指示が同時に入った場合、確保したところから採血することはありますよね。 ちなみに、ヘパロックしているルートからはシリンジで引いて(はじめのシリンジは破棄し)分注して採血することは可能ですか?? 患者さんに針刺されるのいやだからここからとってよと言われたんですけど… 明日の朝採血なので、できれば早めの回答お願いします:;(∩´﹏`∩);:

ルート採血

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

22020/12/18

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして❀ そう言われる患者さん少なくないですよね💦 ですが、ヘパロックし留置した同一ルートまたは近傍から採血すると どうしても採血結果に影響を及ぼす可能性があるのでそこから採血することは出来ないです💦 正確な数値でない場合、誤った医療を患者さんに与えてしまうリスクを考えた際 、時にはその行為が命とりとなってしまうケースもあるため、 患者さんの為にも必ず留置してあるルートとは逆側の手で採血させてもらってくださいね💦 採血頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後の尿量についてです。 術後は、尿量を0.5ml×体重(kg)/時間(h)に維持していなければいけないと 参考書に書いてあるのですが、 これは、「術後は乏尿期が2-3日続くが、乏尿期であったとしても0.5ml×体重(kg)/時間(h)に維持していなければいけない」という解釈でよいでしょうか? または、乏尿期であれば上記の式には当てはめなくてよい、のでしょうか。 どなたか答えてくださると嬉しいです。

関連図神経外科脳外科

ゆう

急性期, 学生

12020/12/17

おにいやん

外科, パパナース

どうしても術後はサードスペースに水が流れてしまう為、血管内脱水を起こしてしまいます。 その為に尿量には注意が必要となります。 その計算式に当てはめるのも有りかもですが、心機能や腎機能の部分もあるので注意は必要とも思います。既往歴や年齢なども考慮が大切です。術前データは見ておく必要はあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんに相談です。今の職場で中途採用の5年目くらいの子が入職してきました。ユニット経験もあるとのことでしたが入職して色々説明しても全くメモをとりません。やんわりと注意しても『あとで整理するんで大丈夫です。』と返答されます。人を変えて同じ質問してる姿もみられます。師長にも相談し直接話しもしてもらったんですが全く改善されません。こんな時みなさんはどんな対応してますか?私は正直患者さんに影響がないならと諦めてしまっています。しかし、今後のことを考えるとらこのままではよくないなと思い投稿させていただきました。

ICUメンタル人間関係

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

82020/12/17

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

五年目で少し自信もついた頃なのでしょうね。病院によって方法も違うので、メモは必ず取って復習をする必要があると思います。改善されないのであれば、どのように整理しているのか、指導担当の方に確認してもらうのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日いたスタッフ(リーダーさんと私以外)はみんな時間休で帰宅しました。 今コロナの影響もあり入院患者さんを制限しています。そんな中私の受け持ち患者さんは重い人ばかりで、定時の時刻まで援助などを行い、定時以降から記録を開始しました。私が1年目で効率が悪いのも原因とは思いますが、新人で時間外をつけてはいけないという暗黙のルールもあり毎日辛すぎます😭

受け持ちリーダー一般病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/12/17

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

辛いですね。私も同じような経験をしたのでよくわかります。頑張っていると誰かがみてくれる、と思って奮闘することも大切ですが、心と体を壊す前に身近な人に相談することも大切だと思います。一人で頑張りすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。今日同期の子が夜勤で来ていました。今月から夜勤で重症の患者さんを9人見ています(フォロー付き) フリー業務の看護師がいましたが、その人は自分優先、声をかけにくい雰囲気の人、コールにあまり出ないような感じで私も苦手な人です。 私の同期の子が、フリーの人に〇〇さんの末梢を取ってほしいとお願いしていました。そのときフリーの人は座って出勤簿にハンコを教えていました。フリーの人もわかりましたと言っていましたが同期の子が詰め所からいなくなると日勤で残っていたリーダーさんへ「お願いするってどう思う?良くお願いできたよね。技術もまだ未熟な分際なのに」と愚痴を言ってるのが聞こえてしまいました。確かに技術が未熟ですし、同期の子も自分で実施していないのにお願いしたのも悪いかもしれないですが、そこまで言う必要ないのでは…と思ってしまいました。私自身も辛い思いになりました。

同期辞めたい夜勤

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/12/17

わどくん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 回復期, 終末期

はじめまして。 よくある場面ですね。。😰😰 のんのんさんがそれを見て辛くなる気持ちは正常だと思います。 一方でそのフリーさんが愚痴ってる気持ちは、僕には理解できません。フリー番なんだからルート確保くらいやれ!って話です🙄🙄

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の福利厚生で、子供が小学校に上がるまでは時短が使えます。ほとんどのままナースがつかっています。 でも、私の所属する師長は時短を使いフルで働かないと嫌味をいいます。それに加え私は家も遠く通勤時間が1時間かかってしまうので、家の近くで看護師をしたら?勤務時間いつ延ばせるの?と再三言われますが、そういうの気にせず働きます?

師長子ども病院

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

42020/12/17

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

子育てナースには厳しい師長さんですね。 これだからいつまでも人材不足だと言われるんです。 無視します。 日常義務に支障が出るようなら、そのさらに上司に相談します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味があります。 点滴管理や採血などの手技は問題ないのですが、人工呼吸器、吸引、胃ろう、気管切開、、、どれも今まで経験する機会がなく一から勉強しないといけません。 管理職をするような年齢なのに、訪問看護を始めれば新人です。 不安ですが、訪問看護をやってみたいと思いだしています。 始めるにあたり何かアドバイスありましたら、なんで為良いので教えてください。

吸引訪問看護ママナース

ともも

産科・婦人科, ママナース

22020/12/17

かんこ

クリニック, 検診・健診

私も役職ついてましたが、今は新人になって訪問しています😊 初心に戻って勉強は楽しいです😊 あと、新人ですが看護師としてはキャリアもあるので、ど新人って事でもないので、やりやすい部分はありますよ😊 応援します📣

回答をもっと見る

看護・お仕事

収入底上げしたくて副業を考えております。 何かオススメなものってありますか? また私こんなのやっているよ!でも ご回答宜しくお願いします。

副業

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12020/12/17

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

メルカリおすすめですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの影響でボーナスが減りました。 副業を考えてますが、看護師と両立出来るオススメの副業はありませんか?

ボーナス副業総合病院

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32020/12/17

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

日々頑張っている中、お辛いですね。副業禁止の病院でなければ、単発のアルバイトがおすすめです。検診やデイサービスなど色々あります。

回答をもっと見る

580

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

妊娠がわかって辞めた切迫になり、途中で産休産休前に休みにした産休まで働いた妊娠したことはないその他(コメントで教えて下さい)

404票・2025/06/04

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

484票・2025/06/03

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/06/02

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

546票・2025/06/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.