看護・お仕事」のお悩み相談(547ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

16381-16410/26506件
看護・お仕事

点滴の滴下についてです。 わたしは5秒で何滴かで出す計算をしています。 もう少し細かい秒数で言われると合ってるかの確認ができなく困っています。 例えば500mlを12時間を小児ルートで落としたいときには5秒間で3.5滴で調節しています。 これを1秒や2秒に直す方法はありますか?

滴下点滴一般病棟

ふみか

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

52021/05/11

山毛 徹

介護施設

2秒のとき 5:3.5=2:x 5x=7 x=1.4滴

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで挿管の介助にすらついたことのない看護師経験を送っていましたが、救命救急で働くようになり気になったことがあるので質問させてください。 調べてから先輩に聞こうと思ったのですが、調べてもヒットせずでしたので………。 皆さんの勤務先では 気管挿管時に、胃管挿入も行いますか?また、なぜ胃管挿入を行う必要があるのか教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。

手技看護技術ICU

milky

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣

112021/05/10

りの

内科, 呼吸器科, 病棟, リーダー

挿管と胃管はセットではありませんよ。胃管をいれる理由がその患者さんにあるのでは?私のとこはいれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

熱がある時は熱を下げ方は暖かいタオルは脇と鼠径と額に置きますか?お願いします

離職ボーナスリハ

リエン

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

32021/05/10

りの

内科, 呼吸器科, 病棟, リーダー

熱がある時は冷やします。どこを冷やした方がいいのかはしらべてみてください。大きな血管があるとこと、頭部をひやします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食フラッシュが必要な薬剤教えて下さい

薬剤

もか

その他の科, 新人ナース, 病棟

12021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

ほぼ全ての薬剤で必要です。単独ルートの場合は、薬剤を入れきるためとルートの閉塞予防にフラッシュを実施します。 また他の薬剤との反応があるものの場合は、前後を生食フラッシュを行います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目になりました。 1年目には急性期で働き、色々な理由で回復期リハ病棟へ異動しました。 ようやく、急性期での仕事に慣れてきて覚えてきた中での部署異動だったのでまた新たに覚えることが増え環境が変わったことによってなのかストレスも溜まっています。 (生理もなかなか来ません。) 1年目は、【まだ1年だし。先輩きっちりついててくれてるし。⠀】など思ってる心の余裕もありました。、今は2年目として、動ける部分もあり微妙な立ち位置にいる自分がもどかしくやれることはやってきてと言われる立場です。 早く仕事覚えなきゃ、自立しなきゃという気持ちが強く持ちすぎていることがよくないのでしょうか?? 周りの同期は自立して仕事一生懸命やっているので、その差にもどかしさも感じています。もちろん、自分の立ち位置も理解はしています。

同期異動2年目

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/05/10

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

周りとくらべない!あなたにしか出来ない看護がある。自立もだけど、協力して、お互いを補いながら継続看護が成り立つ。 焦らないでね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をされている方に質問です。 入浴介助のときはディスポ手袋をしていますか?それとも素手で行っていますか? 病棟では当たり前のようにしていたのですが、訪問看護で働き始めてから先輩方は素手でやっています。 皆さんはどうしていますか?

訪看訪問看護

はる

訪問看護

22021/05/10

さと

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

わかります… 訪問看護3社経験して素手での清拭や軟膏処置が一社だけありました。 最初は我慢してましたが、やはりそこが気になり早々に辞めてしまいました。 他のところは当たり前に病棟と同じ感覚でした。 先輩方の常識との違いに、あわせるのは辛いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの爪切りが苦手です。 コツありませんか?

たら

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

12021/05/10

るな

その他の科, 病棟, リーダー

コメント失礼します。 私も爪切り苦手です!しかし、コツさえ掴めば慣れてきました。 1,蒸しタオルなどを切りたい爪先にあてておきます。 2,指先、足先など切りたい爪と皮膚の境界線を押さえておきます。 3,角は直線になるように切っていきます。角→角→真ん中の順に切ると切りやすいです。 私のやり方ですが、ぜひ試して見てください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強しなきゃと思えば思うほどやる気でなくて、やり始めたと思ったら飽きて覚えたものなんて数えるくらい、数日経ったら忘れてしまう私はどうしたらいいのでしょうか。だから同期と差がつくんだよね、出来ないからこそ勉強して頑張ろうという思いはあるのに覚えることが多いって考えたら気力がでなくて、患者さんに対して常に真面目に考えてはいるのですが、やっぱり学習しないと「何かあったらどうするの!?」「自分の責任になるんだよ?」って自分で分かっていることを毎回言われる。そしてプリセプターとの関係も私が出来ない所為か上手くいってない。。 そうだよねと思いながらも気が進まない。これってただの甘えですよね。2年目の看護師をしています。皆さんはどれくらい勉強しましたか?毎日やりましたか?どのように学んできましたか?

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

22021/05/10

ponzu

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院

marinさん、私も2年目の頃は頻繁に同じような思いになってましたし、勉強なんて本当はやりたくないって今も思ってます。笑 看護師って、覚えなきゃいけないこと、学ばなきゃいけないこと、たくさんあるんですよね。どの仕事もそうかとは思いますが、皆んなmarinさんと同じような気持ちになってる時期はありました。 気が進まないうちは、その日仕事中にわからなかったことなどをピックアップして、それだけ勉強すると日々学びが増えていくと思いますよ! 毎日でなくても十分です。甘えていいですよ! 患者さんと家族のために、わからないことをわからないままにしないよう、少しずつ学んでいくことが大事なんだと思います。 休息しながら頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で上司から、無表情と言われました。今まで怖い、クール、冷静といったことを周りから言われたことがあります。 自分ではなぜそう思われているのか分からなくて、とても悩んでいます。 患者さんとお話する立場なのに、そうゆうのはあまり良くないと言われました。 直したいとずっと思っていることをまた指摘されました。 どうすれば良いのでしょうか。

急性期先輩1年目

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

72021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

緊張してるのだと思います。マスクのしたで笑顔を作る練習をするとかかな。自分も基本的にはあんまりしゃべらないけど、声のトーンを少しあげるようにしています。それでましになってりしますよー。 気にしすぎないことですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目なのですが 色々1からやり直しになりました。抜けが多いので 納得はしてるのですが、新人出来てることリストがまっさらの白紙なりました。出来てることは何一つないということなのでしょうか。これから全ての行動に 先輩がついて回るのでしょうか。というか実際は 白紙にしたプリセプターが私のことを見て回るだけで 他の先輩がフォローに入ると 「もうできるからいいよね」で終わってしまいます。それって完全に白紙に戻った って言えるのでしょうか? 白紙じゃなくない? じゃあ誰が見てもわかる場所に置いてあるリストを完全の白紙にするのは違くない? わたしは先輩に聞きたいことがたくさんありますが 性格上全然言えません。なんだろう 疲れちゃいますね。 完全にメンタルが落ち目です。再び一年目になる私を 励ましてもらいたいです。頑張り方教えてください。

2年目メンタル新人

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

102021/05/10

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

私も2年目です。全くの白紙になることなんてあるでしょうか…?この一年、辞めずにがんばってこられたわけですよね?先輩が何を以って【白紙】にしたかは存じ上げませんが、その先輩とのやり取りに問題があるのではないでしょうか?? ほかの先輩には『もうできるから』と言われてるわけですよね?? 私も前の病棟にいた時は病棟の雰囲気の悪さと先輩方の圧に負けて、質問や相談がとってもしにくかったので、すこしはお気持ちわかります。 でも病棟変わったらそんなことは全然なくなりましたよ。本当に些細なことでも聞けるようになりました。周囲に聞けるかはどうかは貴方自身の問題だけではないと思いますよ。なかなか聞けないことを同期や他の先輩、師長に相談はしていますか? 状況を打破したいならご自分で行動を起こす他ないと思います。それが難しければ環境を変えるのも手かと。 私もまだまだ出来ないことが多くて悩む日々ですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠中で仕事を続けています。自分の病院は子供がいても旦那が夜勤をしていないと夜勤免除はされません。最低月4回は夜勤をしなければならない、土日祝関係なく勤務しなければなりません。 育休は取得する予定ですが、育休後復帰するかとても迷っています。 復帰後皆さんどのような職場に復帰、または転職しましたか?

育休妊娠子ども

くり

急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

32021/05/10

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

私は長男の時復帰して1ヶ月で夜勤を始めましたが、体が持たず体調を崩すことが増えましたし、子供も体調を崩してしまうことがありました。次男の妊娠を機に夜勤は外してもらったのですが、復帰する際は時短勤務か、外来希望をしなるべく残業も少ない部署を希望する予定です。しばらく経ったら、転職も視野に入れております☺️転職する際は、クリニックか外来でフルタイムで働く予定です。夜勤免除されないのも辛いですね…💦子供のいる土日祝は休みたいですしね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナワクチン打たれた方いますか? 先週接種したのですが打った次の日に 38°の発熱、倦怠感、関節痛のような痛み 3日目も37.0~37.5の微熱の倦怠感 4日目にやっと解熱し倦怠感もなくなりました。 2回目のが副作用が強いとのことで 2回目を打つのが不安です。 1回目を摂取した後に副作用を理由に キャンセルすることはできるのでしょうか?

na

外科, 病棟

52021/05/10

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

接種自体個々の自由ですからキャンセル出来なくは無いと思いますが・・・

回答をもっと見る

看護・お仕事

胆管癌の患者さんで胆汁還元をしている方がいます。目的を調べてもいまいちわかりません。わかる方教えていただけると助かります。

りつ

総合診療科, 病棟, 大学病院

12021/05/10

乾電池

内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

ビタミ ン K の吸収障害がおこることで発生する血液凝固障害に対する回復目的に胆汁還元を行っているかと。ビタミンK補充も併用してませんか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ禍ですが母親学級があります。 どうしても感染のことを考えて講義型になりやすいのですが、みなさんはどのように運営されているでしょうか?

産婦人科一般病棟病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/05/09

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

やはり、講義スタイルをうちもとっていました。グループワークは基本出来ないですし、望まない人が多いですよね。 なるべく話より動画や映像を多くするようにしてましたよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

婦人科病棟に異動となり、2年目になります。 元々行きたかったわけではなく病院都合です。 ただ、まじめに学びたいと思うので使える参考書があれば知りたいです。

参考書異動一般病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/05/09

みぃ

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院

私も以前婦人科病棟で働いていました。婦人科の参考書少ないですよね、病気がみえるくらいしかなかったです。なのでわからないことは先輩に聞いたりしてました。あとは患者さんの手術同意書に詳しく術式とか書いてたのでそれをみて学んだりしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ワクチンを打つ時、バイアルから吸い上げた針で患者さんに打つのが普通ですか? それとも吸い上げたものとは別の針に付け替えて打つべきですか?

かおりん

内科, 小児科, クリニック, 検診・健診

22021/05/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私のところでは針を変えています。 アル綿で拭いているとは思いますがバイアルが完全にキレイとは言えないと思うので変えてますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳梗塞の観察項目を教えてください!!

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

12021/05/09

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

脳梗塞に部位によって異なりますが、失語や失認の有無や脱力の有無、アイサインや意識レベルの変化でしょうか。梗塞部位によっても症状は違うので病体生理とあわせて観察を行います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU異動に伴い勉強していくといいことはなんでしょうか?

ICICU異動

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

12021/05/09

ゆうママ

救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

ICU歴15年目です。 サイさんの今までの経験値にもよるかと思いますが、もし今までが内科での経験が多い場合、手術や侵襲で人間の体がどのような反応を示すのか勉強してみてはいかがでしょうか?? そうすれば術後何故浮腫むのか、血糖値が上がるのか等わかると思います。 また、今まで何気ななにげなくやっていた清拭など、ICUにいる重症患者にはそれ自体が侵襲になる可能性が高いため、それらがどれくらい患者さんに負担をかけるのか勉強してからケアに望むと良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

DNRとは昇圧剤の使用は入るのでしょうか? 夜勤中、DNRの患者さんで血圧が70.80台の方に昇圧剤の指示を当直医に出してもらうのか、不要なのかが分かりません。

夜勤

🐯

一般病院

52021/05/09

ままりん

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー

うちの病棟では昇圧剤つかうかわないかまで確認してる人が多いです。 昇圧剤までと言う方もいもす。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで訪問入浴の仕事を経験された方いらっしゃいますか? こんなことが良かった、辛かったなどあれば教えていただきたいです。

派遣転職

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12021/05/09

さと

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

こんばんは。 派遣で数回やりました。 訪問入浴が在宅系が初めてだったのと若い頃でかなり環境の違いに驚きました!この部屋に浴槽がはいるの?ってくらい狭くて古い家に行ったかと思いきや、けっこうな豪邸にいったり… 処置がすごい患者さんでも看護師は自分だけなのでなかなか大変というかとも稀にありました。 今はわからないのですが、当時はケアは全て素手だったのが衝撃でした… 看護師の役割はどこもだいたい決まっていて、衣服の着脱と顔の支えとか爪切りとか。 あと人手が足りないのかサクッと決まり、時給も2回目くらいで100円200円アップしてくれました。 夏はとても大変ですよね。 毎日何件も常勤でされてる方は、すごいなあと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2日前に続いて申し訳ございません🙇‍♀️ 不安でいっぱいで頭がとても痛いです。 助けて下さい… 4日前に先輩から人前で怒鳴り散らされ、その翌日職場で倒れました。 それに関してはここで質問させて頂いた際に皆様から「怒鳴るというのは指導としてまったく適切でないと思う」などのご意見頂きました。幸いにも知人に相談する機会もあって、その時に「全てのスタッフがいる前で怒鳴るというのも、その人もちょっと違う気がする」とのご意見頂きまして、客観的に見てもおかしい行為であったのだと思ってあまり気にしないようにはしておりますが… また同じことが起こるのでは?ととても不安になってしまっています… その怒鳴り散らした先輩とは幸運にもシフトが一緒であることは少ないのですが、顔を見るだけで恐怖です。 明日からは重症な患者様を受け持つ予定です。 昏睡状態の患者様もいれば末期の肺がんの患者様もいます。酸素マスク装着の方、喀痰吸引を頻繁に行わなければならならい方、点滴・輸液ポンプの扱いも必要で何もかも初めての事ばかりです…。 末期の肺がんの方に関しては、昼食に岩のりと昆布茶をプラスで召し上がっています。それは肺がんとどうやら関係があるらしいのですが、そこも学習しなければならないというのに、どうにもこうにも頭が痛く学習が進みません。 このままでは全然成長出来ません。 明日からのことが不安で仕方がないのです。 みなさんは初めてのことに取り組む時、不安や緊張はどのように解消されているのでしょうか? 明日も明後日も怒鳴られるかもしれない・倒れたらどうしよう??と不安が大きくなる一方です…。 どなたかアドバイス下さりますと幸いです🙇‍♀️

輸液吸引シフト

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42021/05/09

スイカバー

救急科, プリセプター, 病棟

日々の業務お疲れ様です! たくさんたくさん頑張ってらっしゃいますね🥲 はっきり言って…今時そんな指導する人いるんだ😰って思いました…。師長さんやプリセプターには相談されましたか??😓まずはそこからだと思います。そんなストレス下で働いてまた体調崩されるのも時間の問題かと思います。 1日でも早く安心して働ける環境になることを願ってます😭!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務ってだいたいどのくらいに始めているんでしょうか?新卒から精神科病院に入ってこの4月から2年目。5月半ばぐらいから補助付きでリーダーを始めると主任から言われました。不安しかない……

リーダー精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

32021/05/09

気づけばベテラン

内科, 整形外科, ママナース, 一般病院

すごい昔の記憶をたどり… 私は確か2年目でプリセプター、3年目でリーダーやってた気がします。リーダーは自分の業務もやりながら、他のメンバーの休憩に入る時間を決めたり、入院を誰か取るかとか、いろいろ考えないといけないし、先輩へも指示を出さないといけない場面もあるしで、なかなかストレスがあったのを記憶しています。でも、最初は誰でも上手くはいかないですよ!大丈夫!周りの人たちの助けを借りながら頑張って👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターをしています。 私のプリの子は、のんびりしているのかとにかくふわふわした子です。 10時に抗生剤があるからその前にアドナの点滴を9時から投与しとこうと話して9時にアドナを繋げたはずなのに… 「これって10時の点滴ですよね?」と11時過ぎに聞かれました。もう点滴の更新をひとりでできるはずなのに… 「え、9時に点滴繋いだあと見に行かなかったの?」と質問したら、見に行くの忘れていましたと素直に言うプリ… 私も私で午前中に転入とって化学療法をしていたのでそこまでいちいち点滴の落ち確認を一緒にしてあげる時間がなく申し訳なかったですが、あれしたこれした?っていちいち確認して指示しないといけないものでしょうか?

プリセプター点滴

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

152021/05/09

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

まだ働き出して1ヶ月ですし、確認はしてあげた方がいいとは思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースさん達に質問です。 現在2人目の育児休暇中で、今年末に復帰予定です。 2人の育児と家事と仕事の両立が不安なので、残業の少ない外来勤務で働くか、時短で病棟で働くか…どちらが良いと思いますか? 時短をされている方は、メリットデメリットなどあれば教えていただきたいです。

外来一般病棟ママナース

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

42021/05/08

ままりん

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー

子供1人ですが病棟で時短です。 わたしはもともと病棟しかしたことないので慣れている病棟にしました。 病棟の理解もあり、時間で割と帰らさせてもらってます。 デメリットは…?? 人が少ない時とか、バタついてる時に変えることもあるので申し訳なさがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として常勤で働きながら副業をされている方はいらっしゃいますか? また副業をされている方はどのような副業をされているのか知りたいです。 病院勤務の場合、ある程度拘束時間が限られている中で出来る副業はあるのでしょうか?

副業病院

ponzu

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院

22021/05/08

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

私が行っている副業は、ハンドメイド(デザイン系)を販売しています。売れなければ稼ぎにはならないのですが、自分のしたい事でお小遣いが稼げてるので嬉しいです☺️在宅でできる副業も結構ありますよ✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日コロナワクチン接種して今日夕方から倦怠感があり 38.2°の発熱がありました。 もらったカロナール飲みましたが倦怠感は 変わらず熱は37.0~37.6をいったりきたり。 明日解熱してたら仕事には行くつもりですが 一回目で副作用出る人はそんなにいないみたいで 不安です。

na

外科, 病棟

12021/05/08

sarah

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

こんにちは 私の周りでは、カロナール服用して20%の人が熱が出ました 1回目でしたが、腕が大きく腫れたり、肩が上がらなくなったり、アレルギー体質の人が目が腫れたりしていました‥ 3日程度で大体落ち着きましたが、周りも他の施設の看護師も不安を抱えています お大事になさってください 2回目、打ちたくないですよね‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

認定こども園で働いています。 同じような境遇の方、やりがいはどのようなところで感じますか? こどもはかわいいのですが、やりがいをイマイチ感じられなくて…

保育園やりがいストレス

ぼんちゃん

その他の科, 保育園・学校

12021/05/08

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

アルバイトで保育園で看護師として働いていた時です。凄く感じたのが急変した時の対応は専門職ならではの対応が必要になります。また、家族からの相談にのっている時などはすごくやりがいが感じました。 どうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折の観察項目についてです。 橈骨遠位端骨折術前患者の観察項目に 橈骨動脈の触知 左右差 と言った項目がありました この項目を観察する理由はなんでしょうか? 私が思うのは、 骨折によるコンパートメント症候群や(頻度は少ないが)フォルクマン拘縮の観察なのかな?と思っています。 解答よろしくお願いします。

整形外科外科

おとこ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/05/08

sarah

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

こんにちは 脈の左右差を見ることに限ると、骨折の患者さんは循環障害を起こすことが多いため行うという流れで合っています。 前腕部のコンパートメント症候群はまだ私も務めて実際診た事はありませんが、迅速な対応が必要なのでしっかり観察し違いを見つけるのが大事ですよね。 横から失礼しました、参考の一つとしてもらえたら幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

テルモとトップのシリンジポンプの違いってどこで分かりますか?ウチの病院は1種類のシリンジポンプしかないと思うのですが、どっちを使用しているか記入しないといけない所があって。今更職場の人には聞けず、分かる方がいたらお願いします。

HCU辞めたい急性期

moko

HCU, 一般病院

22021/05/08

はる

訪問看護

シリンジポンプ本体に明記されてあると思いましたが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

最悪な1日だったな。 出勤前の検温で発熱発覚事件。 土曜日で新人1人だけで、ただでさえ人数 少ないのに悪い事してしまったなぁ。 コロナではなかったものの、ストレス管理ちゃんとしないとなぁ。 大学時代からやっぱり1年目のこの時期はストレス管理なってなくて発熱するんだよな。 もっと気を付けとくべきだったとか今更、言っても手遅れなので明日は幸い(?)休みだったからしっかり寝て栄養 摂って月曜からまた頑張るか! こういう時の菓子折りって必要なのかな? 必要だよね?どうなんやろ、初めての事で分からんし新人っていう立場からもいるのかな。 教えてくださ〜い!!

1年目新人正看護師

ぱん

新人ナース

22021/05/08

いらないと思います。 朝礼か何かで急にお休みしてしまいすみません。など一言言うだけでいいかと思います

回答をもっと見る

547

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転倒で申請した腰痛で申請した患者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

25票・2025/08/23

働きたいです✨働きたくありません💦どっちでもいいです😊その他(コメントで教えて下さい)

420票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

512票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

531票・2025/08/20