看護・お仕事」のお悩み相談(34ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

991-1020/25673件
看護・お仕事

私は、中高生向けの新聞を読むのが好きです。理由は分かりやすいからです。受験対策として、あるトピックスについて、自分の考えを200字でまとめるというお題があって、大人顔負けの回答が挙げられてて、すごいなと思ってます。取り上げられるくらいだから、よりすぐりの文章なんだと思いますが、みなさんは新聞を読みますか?昔はお悔やみ欄とかテレビ欄とかパラパラめくってただけなんですが、自分の意見を持って主張したり、他人の意見を知らなさすぎたり、世の中についていけてない自分を感じます。子供たちは、学校で新聞をまとめたりする授業があって、とてもいいなと思います。

モチベーション勉強病院

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

42025/02/01

なみ

内科, 精神科, 離職中

新聞読んでないです💦昔は実家で新聞とってたので、私もパラパラは見てましたが、じっくりと読む習慣はなく😅 確かに昔は詰め込み教育というか、覚えてなんとかなることが多かったですが、今の子達は自分で考えたり発表する機会がたくさん与えられていて羨ましいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって(なる前でも)読んだ本、雜誌とかありますか?昔、師長さんに、「自分に投資を」とよく言われたものです。「エキスパートナース」から始まり、最近は「がんナーシング」は内容を見て買ってます。 森永卓郎さんの「がん闘病日記」は最近読みました。 みなさんのおすすめの本、雜誌、マンガとかありましたら教えて下さい。

モチベーション勉強病院

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

32025/02/01

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

おおすすめの漫画と海外ドラマでもよろしいでしょうか? ◉漫画 •はたらく細胞 •こうのとり ◉海外ドラマ •ドクターハウス •グッドドクター •ER などはご覧になられましたでしょうか? 現実が再現されていたり、病気を知るのにはもってこいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場に私は頑張ってきた、自分が入った時誰にも教えてもらえなくて独学で覚えた。今ではそれなりに判断できるようになったなど毎日のように言ってる看護師がいるけど。聞かされてる方は自分が否定されてるように感じたり。これって被害妄想ですか?

施設メンタルストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

32025/02/01

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

モンチッチさん、お疲れ様です。私の職場にもいます。ちょっと前ですが、夜勤前でもおせちの具、ほとんど手作りしてきた。雑煮も作ったと。みんな感心して相槌打って聞いてあげてます。 確かにすごいと思うけど、きっと褒められたいんだろうなと思って聞いてます。聞いてほしい、褒められたいオーラ出してるから、それに乗っかってちゃんと理想のリアクションをします。 モンチッチさんの職場の方も、頑張ったことを褒められたいんだと思います。きっと今まで褒められてこなかったんだと思います。「すごいですね」と言っておけばいいのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 精神科病棟勤務です。ご高齢の方が多く、トロミをつけることが多いのですが、やっぱり味は良くないんだろな〜っと思っています。学生の時に試しに飲んだのがすごく不味かった記憶があります。 でもトロミないとむせるし、、、っていう葛藤みたいなのがあります。

精神科2年目正看護師

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/01/31

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

トロミをつけたお茶美味しくないですよね💦 トロミがつきやすく尚且つ火傷しないようにぬるーいお茶で作るのが更にまずさを際立たせている気がします…! 病棟でも嚥下機能が低下した方にはトロミ茶を提供するのですが評判が悪く、飲んでくれない人もいます。 そういう時はトロミ水にすると飲む人もいますが自分はどっちもまずいな~と思っています。 だけど誤嚥して肺炎になるよりはと宥め賺しつつ飲んでもらったりしています。 美味しくて誤嚥しにくいトロミがあるといいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。 ボーナスが年2回あるのですが、皆さんは何に使っていますか?貯金していますか。 毎日ヘトヘトになるまで働いたら、たまには散財したいと思ってしまいます、、、。 でもいい所に引っ越したい、、、、。

貯金ボーナス2年目

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/01/31

ゆう

総合診療科, 病棟

主に旅行に使ってますよ〜! 高いブランド物とかは興味がないので、旅行でボーナス使うくらいならそんなにお金減りませんし意識してないですが貯金もできてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師10年経つけど、看護師をやって良かったと思う瞬間って患者さんの笑顔だと思う。 リハビリとかできることが増えてきて笑顔がでてきて一緒に成長できれば楽しくなるよね。 新人さんが、どうしたら先輩みたいに見れますか?って言われたけど。知識はどうにでも付いてくる。 あとは患者さんにどう向き合うかじゃない?って。 受け持ちさんの所に行ってみて少しでも表情の変化に気付いたり、むくみや皮膚の変化に1つでも気付きがでたらそれが看護師の第一歩と思うよ!ってアドバイスしてみた。 少しでも患者さんの為に考えれる看護師になってほしいな。

受け持ちやりがいモチベーション

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12025/01/31

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

コメント失礼します。 本当にその通りだと思います! 元気に退院した患者さんが、外来受診のついでに病棟に挨拶に来てくれたりすると嬉しくなります。 「あー入院中にいい看護ができてたんだなぁ。」と実感する瞬間ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願いします 医師からマスク禁止など指示ない患者さんで、カヌラだとsat80台まで低下してしまう時、マスク2.5Lまで酸素下げて良いのでしょうか? CO2ナルコーシスリスク心配です 皆さま、基本酸素4リットルからマスクですか?それとも3Lからでしょうか?

正看護師

22025/01/31

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

カヌラでsat80台ということですが、起きている時ですよね。範囲が広いですが80%後半で呼吸苦なければ医師に相談して様子観察になる場合もあります。また、口呼吸となってしまっている場合は黒さんおっしゃる通りマスクで試してみたりもします。完全にマニュアル通りにしなくても、3Lマスクでsatが上がるならそれでいいと思います。鼻カヌラの場合は鼻への負担がが高くなるので容量は守りますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

「本当に看護師になりたかったの?」という質問には、看護師向いてないよねと言われてるのと一緒ですよね。看護師に向いている人って一体どんな人なんでしょう。逆に向いてない人ってどんな人なんでしょう。

モチベーション人間関係病院

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

22025/01/31

IMOZON1

内科, その他の科, 病棟, 大学病院, 慢性期

「看護師になりたかったの?」という質問に対しては、向いていないよね、と言われているというよりも、 やる気があるかないか聞かれているのかな、と思いました。 やる気があって頑張っていても、質問者からはそう見えていなかったのかな、と。 私は看護師3年目ですが、周りの人を見て、看護師に向いている人は、10年目くらいまでは「容量が良くて、一度の説明で理解できる人」「気が利いて、あれこれ先回りしてやれる人」「時間の使い方がうまくて、多重課題が多くても業務を捌ける人」だとおもいます。 ただ本当に患者さんのことを考えておらず、効率を求めている人って10年目くらいまでは輝けると思うのですが、10年目以降になると、ただ業務をするだけの空っぽな看護師に見えます。看護師向いてないなぁ、ともおもいます。 それよりも「患者さんのことを思って役に立ちたいいと思える人」「多少無理してでも患者さんの要望に答えてあげようとする人」「一生懸命患者さんの話を聞く人」の方がよっぽど看護師に向いているとおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あとちょっと働くと退職なんですけど聞いてください。 今うちはコロナがクラスターで色々大変で夜勤のメンバーが私と2年目と派遣さんでした。私は介護役でした。 2年目の子は今終わらせることで精一杯で支持しないと周りが見れない、派遣さんはマイペースなので動き方を支持しないといけない人です。 そのため2年目の子がリーダーだったため患者さんに集中してもらうため二役しました。 朝になりゆっくり仕事が出来たと思った瞬間、今日胃瘻交換、モニター画面の名前が違う、透析の時間が最初午後だったのに午前に変更されてる。立て続けに問題があり記録確認漏れか?って確認したら書いてない、申送りなし、でした。どう思います? 毎回毎回あるから大変なんですけど

コロナ夜勤人間関係

匿名

内科, 病棟

12025/01/31

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

ほんと、人たりてないですよね?? たりてない中、育ちきってもない下に役が回ってきて、インシデントとかが増えてると思います。 ほんとお疲れ様です、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟業務で、もっと患者さんにいろいろしたいと思っても残業続きで日々の業務さえ残業で行っている状況です。 そのため、やりたいと思ってもできない日が多くあります。 出来ない状況が毎日続き、面会にきた家族から「ちゃんとケアしてもらえてない」と思われているのではないかと不安になります。プラスアルファの仕事もしてても残業のない病棟はあるのでしょうか。

やりがい残業モチベーション

とよちゃ

一般病院

22025/01/31

おれんじ

とよちゃさん、いろんなケアをしたいなんて患者さん思いで素敵な看護師さんですね。 面会に来たご家族がご希望されているのでなければ、経過順調な患者さんをみて「ちゃんとしてもらえない」とはならないと思います。 病床数が少なくて、お仕事に対してとよちゃさんのようにモチベーションが高いスタッフが数人いると時間内に終わるし、空いた時間で分担してやりたいケアを少しずつできます。 同じ志を持つスタッフに巡り合うと看護は最高に楽しいですが、異動や退職などもありますからなかなかそうもいかないのが実情ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで働いてきた中で、良かった福利厚生はありますか? 私は社員旅行があったのですが、怖い先輩達と休みの日まで一緒に過ごすのが嫌で行ったことがありません😂 ツワモノの同期はせっかくの福利厚生だからと言って、怖い先輩方と温泉旅行に行っていました(笑) 後から話を聞くと、怖い先輩のことなんて眼中にもなく温泉旅行を満喫したそうです。つ、、強すぎる😂

病院

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/01/31

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

私が以前勤務していた病院はプロ野球の観戦チケットがもらえたり、近くのレジャー施設の優待券がもらえていました!温泉旅行いいですね✨でも怖い先輩方とは行きたくないなと思ってしまいます😅せめて家族で行けたらいいですよね〜。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院の食事の評判はどうですか? 私が今まで働いていた病院の食事の評判はまあまあ良くて、患者さんからもここは美味しいねと良く言われていました。 私も入職時に試食会があったので味を知っているのですが、今の病院のご飯ってこんなに美味しいの?これなら毎日でも良い!って思ったくらいです(笑) ぜひ皆さんの病院のご飯事情も教えて下さい😊

病院

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/01/31

ゆう

総合診療科, 病棟

たまに検食があるので食べますが、美味しいです! 患者さんによっては、味が薄いっておっしゃる方もいますが私は味が薄いとは思いませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠6w0dです。 今日血管造影室に患者を移送しました(ベッドへの移乗も造影日のスタッフと一緒にしました)放射線被曝のリスクはありますか?

妊娠

at

病棟, 保健師

12025/01/31

りん

循環器科, 病棟

妊娠されているということで、ご心配でしょうが結論からいいますとありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養勤務ですが、入居者さん、ショートステイの利用者さんの内服薬が多いです。 10種類以上内服している方は多いです。 胃腸薬、整腸剤、ビタミン剤など本当に必要なのか疑問です。 ポリファーマシーと言いますが、内服薬が減ることはありません。 内服薬の種類が多ければ誤薬につながると思いますが、みなさんどうお考えですか? (現実内服薬関係のアクシデントレポートは多いです)

医者薬剤インシデント

みねこ

その他の科, 介護施設

12025/01/31

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

薬の量は、本当に主治医の先生によると思います。外来勤務ですが、主治医が代わり、薬が大幅に減った患者さんがいました。かなり身体の調子が良くなったと喜んでいました。 どうしても必要な薬もありますが、そうでない薬を処方され続けているケースもあります。医師ではないナースがそれを指摘するのは難しいですが、副作用や誤薬につながるリスクは否定できません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お子さんがいて、看護師として働いてるママさんのスケジュールを教えて欲しいです。 夜勤も入られてる方はいますか? 子どもが小さいとパートがいいのかなと感じています。

パート子ども夜勤

Na1212

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

42025/01/31

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 今は休職中ですが、自分が大黒柱として家計を支える必要があったので、子どものこともあるので深夜だけでしたが、夜勤もしてました。 日勤の時は前日に保育園、食洗機にかけた食器の片付け、お風呂の後の着替えを準備をしておき、4時ごろ起きて洗濯2回、夕食、自分の昼ごはん準備、お風呂の予約、自分の仕事の支度をし、ゴミ捨てをして仕事に向かいます。 送迎は旦那がしてました。 平均して18〜19時に帰宅したら洗濯物を取り込み、夕食の準備して子どもにご飯を食べさせます。 その間に翌日の保育園の準備、洗濯物をたたみ、子どもが食べ終わったら、お風呂に一緒に入って、終わったら夕食の片付けをし、歯磨きして21時メドに寝る。 ご飯は作り置きをレンチンできるようにしてます。 一応自分のスケジュールです🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 褥瘡で不良肉芽が残存し、滲出液もガーゼ上層まである方。 不良肉芽をデブリしたり、溶解できるような薬剤を使用するかと思います。 その方にプロスタンディンやフィブラストスプレーを使うのはベストなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

褥瘡薬剤

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

22025/01/31

ちょこ

介護施設, 慢性期

不良肉芽は何色ですか? 褥瘡処置、難しいですよね。 先生は「看護師さんの感覚に任せるよ〜」なんて言うし… 明らかな黒色壊死組織なのに「これは内出血が吸収する過程だから処置不要」とか言う看護師もいるし… 明らかな黄色肉芽でゲーベンの適応時期だと思われますが「プロスタンディンで良いと思う」と言う看護師もいるし…

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてのお仕事は精神的にも肉体的にもストレスがかかると思います。ストレス解消法として日常的に行なっていることがあれば教えてください。もしも他のスタッフがストレスを感じていたらどのようにアドバイスをしますか。

ストレス

おれんじ

62025/01/31

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

わたしは独身時代は寝ること、買い物すること、飲みに行くことがストレス発散方法でした! 子供ができると飲みには行けないので、家の中でヨガなどをして頭をすっかりさせることが増えました! 運動とかどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてキャリアを積む中で、どういうスキルが重要だと考えますか?そのスキルを身につけるためにどのような努力や工夫をしていますか。具体的な経験やエピソードがあれば教えてください。

おれんじ

22025/01/31

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

看護師だからこそ、患者様の少しの違和感に気づくことかと思います。 我慢する患者様もおられたり、閾値は人により様々です。倦怠感、疼痛等は、目には見えません。体験することもできません。違和感から現病歴、既往歴などを含めて全身症状を確認して、患者様がこれぐらいと思われてることもあるかもしれません。 重大な早期の症状が隠れてる場合もあるかもしれません。アセスメントして引き出すことが大事だと思います。 医師は、患者様と接する時間は限られています。医師が忙しいだろうと気を遣う患者様もおられるかもしれません。アセスメントして正確な必要な小さな情報を見逃さずに、医師に伝えることだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師として、最初に直面したお仕事での大きな問題はどんなことでしたか?それをどのように乗り越えることができましたか?看護学生さんに参考にしてもらいたくって質問しました。

看護学生新人

おれんじ

22025/01/31

Na1212

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

点滴とか採血の技術面の不安はありました。あと、優先順位を考えての時間の使い方は慣れるまで大変でした。 慣れていくしかないと思うんですが、やっぱり2.3ヶ月は辛かったです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてのお仕事って、いろいろあると思います。その中で1番やりがいを感じる瞬間はどんなことですか?ちなみに私は、患者さんが「よかったー」とか「ありがとう」と笑顔を見せてくれる時です。

やりがい

おれんじ

42025/01/31

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 患者さんにそう言ってもらえると嬉しいですね。 自分はあなたやで相談したわ、あなたやと言いやすいわとかですね。 たまに今言う?!ってこともありますが、そう言われるとありがたい気持ちになります😙

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは昼夜逆転にならないように日中は何をして患者さんを起こしているようにしてますか? わたしは車椅子に乗せて、ステーション前に座らせて折り紙などさせています。すぐに飽きてしまうので、折り紙の他に塗り絵も準備しているのですが、その他いい案があれば教えてください!

正看護師

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/01/31

Na1212

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

ちょくちょく病棟をぐるっと散歩したり、外の景色を眺めたりさせてます! とりあえず起きてて欲しいので、よく話しかけたりはしてまた。 でも散歩に付き合うのは、こちらの業務もあるので助手の方にお願いするようにしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変にて大量に出血した患者さんがいました。 数人で対応、酸素投与も開始したのですが、後になってよく考えると出血でヘモグロビンが少なくなっているのであれば、酸素を投与しても体に回らないのでは?と思いました。 抹消にてspo2 は高値保ててましたが、貧血になってるということは結局体は低酸素状態だったかもしれないですよね? 急変対応不慣れでよくわかりませんでした。

急変外来急性期

ななこ

内科, ママナース, 外来, 一般病院

42025/01/31

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

コメント失礼します。 わたしも、その認識でいいと思います。 ヘモグロビンが少なくなってるはずなので、苦しいかな?と思うのでわたしも酸素をつけちゃうと思います! 急変対応、怖いですよね。わたしも10年循環器にいますが、なかなか慣れないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です✨ 自分のモチベーションを上げるためのご褒美は何でしょうか? 仕事、家庭のことなど看護師のみなさんはお忙しいと思いますが、自分を奮い立たせるためにしていることを教えていただきたいです。 家族との生活があり、自分にお金はかけれないですが、参考にしたいので、よろしくお願いいたします🙇

ご褒美やりがいモチベーション

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22025/01/31

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です✨私は子供を寝かしつけた後にトレーニングをして、ゆっくりお風呂に浸かりながらパックをしています!それだけでも今の私にとってはご褒美になっています😌自分になかなかお金かけれないですが、クーポンを使用して半年に1回ほどマッサージに行ったりもしていますよ〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、不採用だった病院へ再応募の質問をしたものです。 再応募するかは未定として現職場でもう少し経験をつけようと考えています。 しかし、と言うか実はメンタルの不調が出ています。 過呼吸、睡眠は夜中に何度も覚醒してしまう、食欲低下。精神科は受診済みで内服しながら仕事してますが少し悪化してるなと…。このまま頑張って行くか、一度休職するべきか部署異動を願い出るか…と色々考えてしまいます。 こんな時によく面接に行ったものですね ご意見や経験談などあれば教えて頂きたいです

メンタルストレス病棟

なす

その他の科, 病棟

42025/01/30

なみ

内科, 精神科, 離職中

メンタルの不調辛いですよね💦そんな中先日は面接お疲れ様でした!私は育児と外来の両立が難しく退職してしまったので、転職活動頑張られているの、尊敬します✨ でも今はしっかり休んで体調整えられた方ががいいのではないかと思います🥺部署移動で状況が改善しそうなら、それもアリかなと思います。今無理すると長期的に働けなくなったり、するかもしれないので、無理のないようにして下さいね!大したことは言えませんが、応援しています🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿病患者の自己注射指導は月に2回指導すれば指導料がとれると思いますが、月をまたいで2回指導となるとどうなんでしょうか。 今月の終わりに一回指導して来月の初めに2回目となると取れませんか?

指導正看護師病院

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

12025/01/30

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

取れると思います、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いてます。今年になってから、本日まで死亡退所、急変し総合病院への搬送3件あります。1ヶ月の間にです。これまで、間を置いてのこのような事態はありましたが、1ヶ月の短期間では恐らく初めてです。高齢者施設だから、何があってもおかしくはないのですが…。皆さんの勤め先で、このような経験ありますか?

バイタル急変介護施設

なな

その他の科, 介護施設

32025/01/30

かつ

ICU, 一般病院

施設ではないですが、連日お亡くなりなるといった流れはあります。入院も連日消化管穿孔がきたりと、何故か流行のように同じような事が起こるときがあります。 きっとその1ヶ月はその流れだったのかと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脚ブロックはどんな波形ですか

正看護師

弱者

新人ナース

12025/01/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どっちのブロックかによって波形は変わりますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脚ブロックとは何ですか?

正看護師

弱者

新人ナース

22025/01/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

右か左かによって波形は変わりますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の施設では抜管するときに空気清浄機みたいなフィルターをつけて抜管します。しかし、飛沫感染でもない患者に全員つけてる意味がわからないのですが、空気清浄機みたいなフィルターをつけている施設はありますか?

正看護師病院

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

12025/01/30

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。初めまして。 コメント失礼します。私の働いていた職場ではそういった対応はありませんでした。 コロナの時期はフルPPEで抜管対応していましたが。施設の感染対策基準もそれぞれですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤の後に食べたくなるものってありますか?私は、開放感と一晩中働いて、汗かいて、高確率で朝マックでハッシュポテトとコカ・コーラは買ってしまいます。労働の後のマックは格別ですね。痩せれません。

モチベーション夜勤病院

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

142025/01/30

ゆう

総合診療科, 病棟

わかります!ジャンキーなもの食べたくなりますね! わたしは明けでスーパー寄って、焼きそばとおにぎりとポテチ買ったり、ミスドでドーナツ大量買いしたりしてました。

回答をもっと見る

34

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

209票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.