看護・お仕事」のお悩み相談(22ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

631-660/26442件
看護・お仕事

プライマリーの看護サマリを記載する時、しっかり丁寧に書くように心がけてますが退院が近づくにつれ不安になります。退院前日も何か間違いがないか、ADLなど記載した時と変化してないか、書き忘れていることはないかなど気になり、なかなかサマリの微修正がおわりません。サマリの内容が何か間違えてたら、不足があったらと怖くなります。 プライマリーが4人いているためサマリーにかなりの時間を費やしてしまってます。 サマリに慎重になりすぎなのでしょうか? なにかアドバイス頂きたいです。

転職ストレス正看護師

ちょこ

病棟

22025/06/15

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

毎日お疲れさまです。 私の病院では、サマリーを記載した後に、師長さんに確認してもらい、修正箇所の指摘があれば修正し、師長さんのOKが出たら完成となります。 なので、なるべく直しがないように…と慎重に書いているつもりです。 たしかに、私も、退院まで、何度も何度も少しずつ修正を繰り返しています。 勤務時間内で記載する時間がないことも多いので、残業しやることもしばしばです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強しようしようって思って家でしてるけど、病棟に来ていざやろうとすると頭真っ白になって答えられなくなるんです、。ストレスも溜まってることに気が付かなくて、どんどん溜まって休んでしまったり、何がストレスなのか聞かれても分からなかったりするんです、。

勉強ストレス正看護師

みぃ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

22025/06/15

ぼっち

内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 介護施設, 外来, 消化器外科, 透析

お疲れ様です‼️そんなものですよ😃きっと周りの仕事できるように見えている先輩もきっとみんなそうですよ。経験していって、その後勉強するとすんなり入って来ることもあるでしょうし、とりあえず1日1日目の前の仕事を実践し、焦らず、家と職場でのon.offは分けてね。せっかくつらい実習も経て看護師になったのに…仕事できると言われている先輩 や同僚の動きをこっそり観察して、真似して動きましょ。焦らず焦らず‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護に関する勉強をするのに皆さんは何のツールを使っていますか? 例)スマホで調べてスマホのメモにまとめる。動画を見てノートにまとめる。iPadで参考書に書き込む どの方法が効率がいいのかいまだに模索中です。

参考書勉強

すもも

一般病院, オペ室

42025/06/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

iPadでGoodnotesを使ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師のオンラインのバイトってどこを探せば見つかりますか。 単発バイトなどは見つけられるのですが、オンラインでバイトがしたいのですが、中々見つけられず、教えて頂きたいです。

アルバイト正看護師

まーる

救急科, 外来

32025/06/15

カンゴトークびぎなー

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期

初めまして!私もオンラインで働きたい、、!!よく使うのはクラウドワークスです!電話対応やオンライン上でのカウンセリングなどもありました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図がとても苦手です。 心電図の勉強とかってどうしてますか?オススメの参考書やYouTube、セミナーがあれば教えて欲しいです。

セミナー心電図参考書

まーる

救急科, 外来

22025/06/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

米山喜平先生のYouTubeと参考書おすすめですよ。このYouTubeを見て、心電図って面白いなって思えるようになりましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で気をつけてたけど勘違いで間違ってしまうことがあって(直接患者さんには影響のない雑務関係のこと)上司にキレられ、はー💢とため息つかれた。 なんか落ち込んだし、そんな怒らなくても、とかなんで間違えたんだろう、気をつけても失敗してしまう自分ってやっぱだめだな…って落ち込みました。 なんか思い込みとか抜け(見落とし)が多いです。反省して普段の生活から気をつけてますが、やはり抜けてしまうことがあります。何か対策はありますか?

メンタル転職ストレス

ゆう

内科, ママナース

42025/06/15

ねこさち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

ゆうさん、お疲れ様です。 キレられ、ため息つかれ、大変でしたね。落ち込みますよね💦 私もケアレスミスでの失敗、ちょこちょこあります。 私は、付箋に忘れないように書いて貼ったりしていました。患者さんに関することなら、いつも持ち歩くクリップファイルに、雑務関係ならロッカーに。 時間が決まってる時はタイマーをセットしたり。。 でも今回は患者さんに影響ないとのことだし、気にしすぎないようにですね💦もしかしたら上司の方も、他の事でイライラしてたタイミングで、ひどく言い過ぎたりとかあるかもだし。 ケアレスミスは誰でもあることだから、みんなお互い様だと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。以前訪問看護で働いていたんですが、文章がおかしいと指摘があって…。報告書を書くのが苦手でした。参考になる文献も見つけられず。訪問看護で働いてる方、どのように報告書書いてますか?

訪問看護

kay

整形外科, 病棟

32025/06/15
看護・お仕事

私は様々な科での勤務歴があり、その場で様々な働き方や人間関係を経験してきました。忙しい職場も経験しましたが、助け合う雰囲気があり報連相がしやすく、フォローが手厚い人がいると頑張ろうと思えました。逆にそこまで忙しくなくてもイライラピリピリする人がいたり、フォローがされず教育がなあなあになってしまっていると辛く感じました。 皆さんが考える働きやすい職場環境についてお伺いできればと思い質問いたしました。

モチベーション人間関係病棟

marimo

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

22025/06/15

まどれーぬ

その他の科, クリニック

marimoさんと同じです🙋‍♀️ どんなに忙しい職場でも、 みんなが協力的&関係性が良好だと みんなで同じ方向を見て 共に頑張ろう!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ という感じだったので、 自分も頑張れました!( ´ ▽ ` )ノ 人間性に難ありな人が居る職場では 関係性が悪いことが多く、 どんなに業務内容が緩かったとしても そこで勤続するかを考えてしまいました(; ̄ェ ̄) 一番理想的なのは、 そんなに忙しくなくて 人間関係が良好なところでしょうねー(*´∀`*) (そんなところなかなか無いと言われちゃいそうですけど😂)

回答をもっと見る

看護・お仕事

リモートのお仕事をされている方や独立して1人でお仕事をされている方のモチベーション維持の方法を教えて下さい! 私も今は自宅で仕事をしているので、一人作業ばかりなのですが、時々もう疲れた〜〜!ってなります(笑) 皆さんはどうやってリフレッシュとかされていますか?

気分転換モチベーション正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/06/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

モチベーションは収入ですね。 金稼ぎが悪いみたいな考え方の日本人多いですけど、稼げたり自分の時給上げれるのは一種の才能だと思います。 お金は大事じゃないけど必要。 お金があれば色んな選択肢が増えるので、毎年毎月目標立てて自己投資したり物欲満たしたり、マンション買う計画立てたり色々です。 1人で仕事をやること多いですが、ビジネスチーム組んでるので違う作業だけど友達の経営するカフェに集合して一緒に仕事したり、遠足や旅行立ててみんなで行ったり、仕事紹介し合ってみんなで高めたりしています。 始めた頃はみんなで月収100!!!って感じでしたけど、今は節税!とか投資先とかいい不動産とか話題が変わってきたので酒飲みながら成長したよねぇーって語るのが楽しいです笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って、物品請求とかやりますか? カードとかで管理していますか? 患者入れ替え時の部屋の掃除って看護師の仕事ですか? ⬆️ふと考えてしまう疑問に反応頂きありがとうございます。色々な考えの方が居て勉強になります。 専門知識のある看護師でないと出来ない業務なのですね。 そう自負しながら限界まで頑張りたいと思います。

正看護師病棟

あげは

外科, 整形外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

162025/06/15

hiki

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病院時代は、カードで管理して物品を、取り扱っている部署に請求して、欠品のものはそちらの部署で請求して出してもらっていました。なので、病棟内での管理はカードのみでした。 訪看のときは、カード管理はせず目視で必要なものを書き出し、所長がアスクルなどに直接購入する感じでしたね。 患者さん入れ替え時の掃除は、任せられるところは看護助手さんに依頼もしますが、一緒に掃除していましたよ。所属がICUと救急外来でしたので、看護師メインで部屋を綺麗にすることが多かったですね。なので病棟や病院によってもかなり違うと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

痙攣時の対応について。施設でパート勤務しています。これまで痙攣をしている方の対応をしたことがありません。 病棟勤務の時も時々訪室したら痙攣していたという患者様がいましたが、当たったことがないんです。 施設勤務なので、基本看護師は私1人、応援を呼んで来てくれる看護師も1名、良くて2名ぐらいでしょうか。 痙攣を見つけたら、その場を離れずに、スタッフコールでスタッフを呼ぶ。利用者様の安全を確保する(転落がないように、ベッド周囲の確認)、何分間痙攣発作が続いているのかという時間管理、どのような種類の痙攣発作なのかを観察。バイタルサインや意識レベル、瞳孔、呼吸状態の確認。必要に応じて、気道確保や酸素投与、静脈ラインの確保をし、医師の指示に基づいた抗てんかん薬の投与を行うというような、やるべきことは分かるのですが、イメージが湧かないです。 痙攣している時に痙攣がどのくらい続いているのか、痙攣発作の種類を観察しつつ、痙攣している時もバイタルを測るんでしょうか?痙攣が落ち着くまでは観察したら良いんでしょうか?静脈ラインの確保はどのようなタイミングでなど、色々と分からないです。病棟なら応援がたくさん来ると思いますが、場所が場所なので。。 詳しい方、また、1人でやる場合、どうしたら良いか教えていただけますか?介護士さんがナースコールには出てくれます。

転落安全ナースコール

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32025/06/15

kay

整形外科, 病棟

はじめまして。私も痙攣の方に遭遇したことがないので、回答になるかわかりませんが、まず、人を集めて役割を振ってもいいんじゃないでしょうか?介護スタッフでもバイタルサイン測れたり、医師への電話を繋げたりできそうですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんが亡くなる場面に遭遇することも多いと思いますが、少しも感情が揺さぶられない方っていますか?もしくは感情を家に引きずらずしっかりと割り切れることができる人。なかなか難しいかなと思ってます。

大学病院ストレス正看護師

セルラ伊藤

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 大学病院

62025/06/15

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは、 私も一年から3年目くらいまではずっと引きずって自分のせいでなくなったのかな、などと考えていました。 しかし、DNARを取っているのを確認すると、そっと旅立たせないとなって思うようになりました。そこからは感情をきちんと割り切れるようになりました。年数も関係するかと思いますが、やり切った自分をまずは褒めてあげましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師という職業が、自分の人生観や将来設計の中でどんな意味を持っているかお聞きしたいです。 単なる仕事としてではなく、何か使命や役割のように感じている部分があれば、それも教えてください。 逆に、あえて距離を置くことでバランスをとっているという方針でも、それはそれで興味があります。

yonoki

救急科, パパナース

22025/06/15

大作戦

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

批判を受けるかもしれませんが、お金を稼ぐ手段です。 それ以上でもそれ以下でもありません。 かと言って仕事をおろそかにしているわけではなく、患者さんに真摯に向き合って日々仕事しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の面会時間はどういう体制をとっていますか? 私のところは病棟に1人でもインフル/コロナ等感染が出ると、病棟全体の面会が中止になります。平時は、予約制ですが、各家族さん30分から1時間ほど面会しています。

コロナ家族人間関係

こころなーす

精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期

22025/06/15

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

インフルやコロナが出れば病棟全体面会中止は同じです。 通常時は以前からご家族より希望があり緩和し、予約制から予約なしで毎日面会可能になりました。 ただし受付時間と人数と一回の面会時間は以前と変わりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴ルートを取るコツはありますか? 血管に入ってもすぐ漏れます。 何かいいコツがあれば教えて欲しいです。

ルート点滴正看護師

ともみ

循環器科, 病棟

62025/06/15

yonoki

救急科, パパナース

点滴の針を刺入する角度をもう少し寝かせるといいかもしれませんね。あとはある程度弾力のある血管を選んでるとか。そして利き手と反対の腕でしっかり血管が動かないように固定ができると確保できる確率が断然上がると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん病棟、訪問看護などチームの平均年齢はどのくらいですか?私が今いるところは、日勤メンバーの75%以上が60歳以上のメンバーです。他の病棟も50代以上がほとんどで、数年後には定年、退職が迫っています。ベテラン揃いといえば聞こえがいいかもしれませんが、ケアの知識のアップデートが止まっているのが心配です。

モチベーション退職訪問看護

こころなーす

精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期

22025/06/15

ともみ

循環器科, 病棟

私のいる病棟は平均35歳くらいです。やはり課長ランクは5.60代が多いですが、一般メンバーは新人の新卒から中堅の30代が多いです。 訪問看護は逆にベテランが多く50代が多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々お疲れ様です! 今日は1日どんな日でしたか? 今日の仕事での喜びや達成感がありましたか? 是非教えて下さい♪

コミュニケーションモチベーション人間関係

たおたん

その他の科, 病棟, 訪問看護

22025/06/14

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

今日ではないてすが。 2年近く訪問看護の日にシャワー浴をやらせてくれなかった認知症の方が、先日シャワー浴をさせてくれました👏✨(デイやショートでは入ったり入らなかったり) 先輩や所長に、大金星だねと褒めていただけ、利用者さんもさっぱりしたととても笑顔で、数年訪問看護で働いていて一番の達成感でした✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

この度、希望していた病院への転職が決まりました。 今まで二次救急で働いていましたが、次は三次救急の救急になります。 こういうことを勉強してた方がいいよということあれば教えて頂きたいです。

勉強転職

まーる

救急科, 外来

22025/06/14

セルラ伊藤

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 大学病院

こんにちは。逆に私は二次救急の経験はなく、新卒からずっと3次なのですが、本当にフルコースで合併症を持っている方が多いので、浅くでも広く知識がある看護師がいると役に立つなあと思いました。深い部分は医師が担うとして、初動の部分で異常に発見できるかは、少しでも知識があると違うと思います。いろんな科の経験がある看護師が重宝されるのと一緒ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術前訪問や術前外来での情報収集、確認事項で重要視しているポイントを教えてください。 特に術前訪問は他の業務との兼ね合いから忙しく患者さんと接することのできる時間があまり確保できません。最低限押さえていることや皆様自身の譲れないポイント等あれば教えてください。

情報収集記録手術室

すもも

一般病院, オペ室

42025/06/14

まきな

産科・婦人科, 病棟

おつかれさまです!以前オペ看してました! 私が特に大事にしていたのは「患者さん本人の理解度」と「不安の強さ」です。 どんな手術なのか、どこまで理解されているか、そしてどんなことに不安を感じているかを短時間でも確認していました。 オペ室では直接コミュニケーションがとれない場面も多いので、ここで患者さんが安心できる材料を一つでも増やしておくのは最低限押さえたいと思っていた部分です。 たしかに、術前って自分が忙しいのもあるけど、患者さんたちも忙しいですよね。。時間が限られているからこそ、「この人にとって何が一番リスクになるか・安心材料になるか」を見極められる視点が、大切だなって感じています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で働かれたことがある方に質問です😊 仕事で楽しかったことや、大変だったこと何でもいいので教えて下さい😊 転職の参考にしようと思っています〜!

保育園正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

12025/06/14

みわ

小児科, 保育園・学校

現在保育園看護師3年目です! 子供が2人おり、病棟で働き続けるのがキツくなり、病棟を離れ保育園に転職しました。今は毎日楽しく働いています。 楽しいことは何より子供が可愛い💓基本0歳児に配置されるので、毎日赤ちゃんに癒されています☺️ 大変なことはやはり保育園に看護師が1人という責任感、重圧感ですね💦また保育士がメインで働いている場所なので、基本的には保育がメインです!また保育士の考え方を尊重しながらも、自分の医療的な知識や意見を伝えなければいけない、保護者との関係性、などなどコミュニケーション能力が全面に出てくる仕事だと思います。 なんてことを書きましたが、楽しいし、夜勤なし残業なしですのでQOLは向上しますよ☺️子持ちのママさんにはとーってもおすすめです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

嘔吐後再度嘔吐することを考えて体位として右側か左側体位どっちが今は正しいのですか? 私は右側かと思っていたのですが、、

嘔吐正看護師病棟

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

52025/06/14

まーる

救急科, 外来

左側臥位になるのがいいです。 右側臥位だと右肺の方が異物が混入しやすいので避けた方がいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人のフォロー、医師や多職種との調整、委員会、勉強会、リーダー業務…。 気づけば何でも頼られがちで、「便利屋」になっているような感覚になることがあります。 同じように感じたことのある方、どんなふうに自分の立ち位置を整理していますか?

委員会リーダー勉強

りな

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

52025/06/14

まどれーぬ

その他の科, クリニック

私はそれで燃え尽き症候群になって、 看護師の仕事から少し離れました😔

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、可動域訓練をリハビリでやっています。可動域訓練を週に一回の30分程度をゆっくりやっているだけです。それでなかなか動けるようにならないですねーって言われてしまうのですが、どうやってモチベーションをあげたら自分でもやるようになりそうですか?

リハ訪問看護人間関係

りん

訪問看護, 慢性期

42025/06/14

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

自分で毎日やらないといけないと思ってないのかも? リハさんとやる週1でも意味はありますが、本当に動けるようになりたいなら毎日自分でやらないと難しいと伝え続けるしかないかなと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師7年目です。病棟のメンバーの中で中堅になり、先輩と後輩の板挟みに悩んでいます。看護のプロとしてとても尊敬できる先輩もいれば、知識と技術のアップデートが昭和で止まっている先輩もいます。後輩はいつもおしゃべり談義で忙しく、日々残していく仕事を中堅以上が片付けています。また患者さんたちの不調をそのままにして、的確に対応していません。 もちろん後輩に関しては、これから成長していく存在なので、その都度サポート、指導をしていますが、頭を抱えています。 みなさん、中堅の板挟みをどう対処していますか?

後輩先輩勉強

こころなーす

精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期

22025/06/14

セルラ伊藤

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 大学病院

どこの病院も同じですね、、。中堅が一番忙しくストレスも大きいと思います。そんな先輩を変えれるわけじゃないですし、その労力もないと思うので、割り切って患者さんとこれからの後輩にのみ力を注ぎ、on offの切り替えをしっかりとする中堅が生き残っている気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変、入院、退院、ナースコールが重なったとき、頭が真っ白になってしまうことがあります。 ある程度優先順位はわかっているつもりでも、焦りが先に立ってしまいます。 皆さんは多重業務のとき、どのように冷静に対応していますか?

ナースコール急変病棟

のんちゃん

循環器科, プリセプター, 病棟

52025/06/14

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

お疲れさまです。 そういうこと、ありますよね。焦っているなと自分で感じたら、深呼吸して、一旦落ち着きます。 後は、近くのスタッフに簡単に状況を伝え、応援を求め、優先順位を一緒に考え、どのように動いたらいいか助言をもらうようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊活中で、不妊治療クリニックで検査をすると、受精障害という事が判明。妊娠するには、顕微授精一択だと言われました…。 私はフルタイムで夜勤バリバリしていて、体外受精は突然明日もきてね。とか言われるらしく…。仕事をどうしようか悩んでいます。、そもそも師長さんには言うべき??でも突然勤務が変更になったら、周りの人にも言われますよね…。、色々詮索されたくないなぁ、。 体外受精された事がある方や今している方など、どうしていますか??

シフト妊娠子ども

あや

内科, 病棟, 一般病院

42025/06/14

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

以前、職場の同僚が、顕微授精に行っていました。 やはり、突然、受診に行くこともありました。 夜勤はされていなくて、日勤だけされていました。 お仕事、悩みますよね。 治療した翌日なども、体調の関係で、業務内容を変更したりしていました。 一応、周りにも、事情を話してくれていたので、周りの同僚も協力して業務にあたっていました。 そんなに、詮索したりはしてなかったです。 職場の人間関係もあると思いますが、何も言わないと、かえって、詮索されてしまうかもしれないので、必要最低限の事情だけ話してみてはどうでしょうか? 通院と、お仕事が、うまくバランスが取れるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他の病棟にリリーフ行って、入院取ったのですが…。記録修正するのを忘れたり、処置組むのを忘れたり…、など家に帰ってから気づいて、落ち込みました。そこの病棟は、雰囲気も怖くて、誰も行きたくないと言っている病棟で、めちゃくちゃ緊張してました笑 日曜日出勤日なので、その日に修正しようと思います。 みなさんは、仕事のやり忘れ気づいた時どうしますか?

正看護師病院病棟

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22025/06/14

ねこさち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

仕事のやり忘れ、ありますよね!! 私はなぜか、帰宅後にシャワー浴びてる時に思い出すことが多かったです💦 次の勤務時に修正しても間に合う内容ならば、後で修正します。 すぐに対応しなければいけない時には、申し訳ないですが夜勤さんに連絡して対応してもらっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長年の慣習や職場独自のやり方が、今の時代や多様性に合わないと感じることがあるかもしれません。 それについて違和感を持った経験や、変えていきたいと思っていることがあれば教えてください。 また、それを実際に行動に移す上での難しさも含めて、お考えをお聞きできたらと思います。

yonoki

救急科, パパナース

22025/06/14

まどれーぬ

その他の科, クリニック

日々『カンゴトーク』の中の、 今の時代には完全アウトの 昭和or平成の時代錯誤な指導・教育をされて、 心身が潰されそうになっている人たちの投稿を読む度に、 本当に心が痛みます(T_T) なぜ看護業界ではこういうことがいつまでも許されていて、 当たり前のように横行しているのでしょうಠ_ಠ 私が新卒だったのは22年も前の話ですが、 今の新卒さんも昔の私と同じようなことで悩み、 離職の相談をされたりしています🥺 時代は移り変わっているはずなのに、 なぜ良くない慣習がいつまでも脈々と受け継がれているのか、 本当に不思議でなりません😩 今このときに時代錯誤な指導をしている人たち、 自分が昔そのようにされて嫌じゃなかったのかい? それとも、 優秀過ぎてそんな指導を受けたことはなかった? それとも、 嫌だったのにそんな指導しか受けたことがなかったから、 同じように繰り返してるの?

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもがいるので諦めていたけど、どうしても美容皮膚科に興味があります。でも美容系はパートは雇わないとのことでした。子どもがいても美容看護師になれた方はいらっしゃいますか?経験談を教えて欲しいです。

皮膚科パート子ども

ともみ

循環器科, 病棟

42025/06/14

まどれーぬ

その他の科, クリニック

すみません 子供はいないのですが、 大手美容外科に短期間勤めていたことがあります。 私の勤務先は確かに常勤しかいませんでした。 ママさんもいませんでしたが、 妊婦さんが2人いました。 彼女たちの産休が明ける前に私が退職したので、 その後のお2人の働き方については存じていないのですが🙇‍♀️ 美容外科と美容皮膚科だとまた違うのかもしれませんが、 美容外科は終業時間が遅かったです( ;´Д`) 通勤時間が1時間かかっていたこともあって、 毎日22〜23時に帰宅していました( ;´Д`) 朝も7:30の電車に乗って通勤していました。 疲労困憊でヘトヘトでした(;´ρ`) グッタリ  そこの通勤時に初めて 電車の吊り革に掴まりながら 立ったまま寝るという技を習得しました😂 美容系は、 始業時間が遅めな分 終業時間が遅いところが多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何年も看護師を続けているとふと思う事があります。 日常的な看護業務の中で、特に重要だと感じる業務は何ですか? これまでに特に大変だったケースや場面はありますか?どう対応しましたか?

急性期正看護師病院

ともみ

循環器科, 病棟

62025/06/14

yonoki

救急科, パパナース

やはり人間関係ではないでしょうか?しかもそれは同職者に対しての。専門職でありながらその機能がなかなか確立できていない。さらにはカーストのような医療業界の体制。患者を看るよりも大変なことだらけですよね。

回答をもっと見る

22

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

85票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

449票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

515票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

532票・2025/08/14