2022/06/19
2件の回答
回答する
2022/06/19
現在専門の2年生なのですが、この夏休み中にインターンシップへ行くように学校から勧められています。私が通っている学校は附属の病院があり、そこへ就職をしようと考えています。そこの病院には3度実習へ行きました。とても人気であるため成績的にも合格するか合格しないか曖昧な立場にいて、教員からも成績はこれ以上落としたらここには就職できないと言われました。そこで質問なのですが、現在のコロナの感染状況も踏まえ就職先に考えていない病院へインターンシップへ行った方がいいのかどうか皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
インターンシップ看護学校看護学生
は
その他の科, 学生
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
私は行った方がいいかなと思います。 考えていない病院であっても、比較対象となり、はさんが行きたいと思っている病院の魅力に気づくことができます。面接でアピールできます!コロナが流行しているので、いくつかいくのではなく、似ている病院を1つ2つ行くのがいいのではないかなと思います。 参考までに… 今1年目です。私は2つの病院で迷ってました。5つの病院に見学に行きました。面接でインターシップはいくついきましたか? 迷ってる病院の魅力は?と聞かれた際、他の病院と比較しながら、今の病院の魅力をアピールできました。倍率3倍以上ある附属大学もある人気病院に外部から合格できました!
回答をもっと見る
就職活動についてです。 現在第一志望のところからは、補欠(ここはもう望みはないと思ってます。) もう一つ受けた病院からは採用通知が届きました。 採用通知を頂いたところは、インターンシップも行かせていただいて、とても雰囲気が良かったです。ただ、立地が悪く実家から90キロ離れており田舎です(病院自体は大きいです)。 私自身この間までは第一と、第二優劣なくどちらも本当に行きたいと思っていました。 しかし、時間が経つにつれて立地の悪さから行く気持ちがなくなってしまいました。 そこで、実家から50キロ程度で栄えてるところの病院を受けようと考えていました。(採用通知がくるまで) 現在は、採用通知ももらって、安心できるし、このまま第二希望で、新しく受けなおさないか。また、そこを蹴ってまで違う病院を受けるのかとても迷っています。 ちなみに、ただ栄えてるから行きたいわけではなく、姉や祖父、友人がそこに住んでおり安心感があると思ったからです。 皆さまなら、どうしますか? 私はインターンシップも行ったことなく、ただ立地が良く、友人も就職する予定だからという理由で選んでいいのか。それと、内定があるのにそれを蹴るリスクを犯していいのかが、悩むポイントです。 長文になって申し訳ありません。私自身とても悩んでいて走り書きのようになってしまったため意味がわからないところもあると思いますが、ご了承ください…
インターンシップ看護学生
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
ふみか
外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
悩みますよね。焦る気持ちも分かります。採用された病院に就職するかどうかの返答の期限はすぐなのですかね。もし間に合うなら自宅に比較的近い病院を受けて合否を確認してから判断したいところですが。 給料や条件、働きやすさ、自分のスキルアップにつながるかなど就職で何を重視するかは本当に人それぞれだと思います。今後長く働けるかを考えると通勤距離ってかなり大事だと思うのでもし私がどちらか選ぶなら自宅に近い方を選ぶと思います。
回答をもっと見る
2年目看護師です。 今まではインターンシップの担当をしており、来年度から実習担当をすることになりました。 先日、指導者育成のための研修に参加してきたのですが、今はASDやADHD傾向の強い学生さんも増えているとのことでした。『今時の子』でくくったら私も含まれますが、今の1年目の子と接している中でも空気をよめない言動や、伝えたいことの伝わらなさに戸惑うことがあります。 そして、私自身未熟で余裕がないこともあり、そういった言動やそれを冷ややかな目でみる先輩たちの空気に翻弄され、疲れてしまったり、イライラしてしまったりします。 そこでみなさんにそういった空気がよめない、コミュニケーションがとりづらいと感じる若手や学生さんとどのように接しているかや、どのように指導しているかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
インターンシップ研修コミュニケーション
00
その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
空気が読めないと思えるのは、貴女が成長した証じゃないですか⁉️貴女の同期にそんな人がいませんでしたか⁉️ただイライラするのは貴女の考えとか方向が伝わらないからと思いますよ😃人は誰しも人の思い通りに行動すると限りませんね☺️患者様でもそうじゃないですか⁉️じゃどうしましょうか?それは相手の目線になる事と思いますね。幸い貴女は学生さんと余り年数的に変わらないので、どんな事がわからないのか、どの目標が適するか、行動はどうしたら良いのか、とか理解できると思いますよ😉学生の頃はみんな同じように考えたり、悩んだり、していると思いますよ!自分も復習する意味でも取り組んで見てはどうですか⁉️頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))
看護助手インシデント一般病棟
律
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!
回答をもっと見る
新人看護師が今日泣いてしまいました。指導いっぱいされてできない自分が悔しくて泣いてしまったそうです。なんて声をかけてあげたらいいのか、どんなことをしてあげたらいいのか…( ; ; ) みなさんは新人看護師さんのメンタルフォロー何かしてますか??
プリセプティ後輩混合病棟
みーちゃん
整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
一緒に勉強、技術練習をしたりしてあげてます。後はご飯誘ったりして話し聞いたりしてます。
回答をもっと見る
転職した職場は、皆さん、聴診器は個人持ちなので、購入しようと思いますが、お値段もピンキリです。 皆さんは、何を基準に購入されていますか? ちなみに私は精神科の慢性期病棟で、聴診器を使う機会はあまりないようです。
聴診器慢性期精神科
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
プシ科で働いたことないので分からないですけど、あまり使う機会がないなら、1番安いのでもいいのかもしれないですね。 でも今後、一般外科内科でも使うことがあれば、「リットマン クラシックIII」が私はいいと思います。心外と循環器にいますが、だいたいの人がこれ使ってます🏥
回答をもっと見る
退職しようか悩んでいます。 結婚を機に有料老人ホームに転職しました。 施設は44床の施設で概ね満床です。入居者は自立している方からお看取りの方まで様々。当然、認知症の方もいます。 スタッフは看護師7名いますが正社員は私1人。日勤は看護師2〜3名に介護士5〜6名。夜勤は看護師1名、介護士1名体制です。 人間関係は そこそこに悪くないのですが正社員が私1人のため業務は大半が書類作成など。ケアは食事介助と点滴更新、往診対応です。月1の会議は正社員の出席は必須のため必ず出社。何か問題が生じると正社員が しっかりしていないからと言う理由で私の責任となります。 私が長期休暇を取った際パートさんが入居の可否を施設長に聞かれたとき入居可としたのは良いのですが、入居の準備は一切しておらす…。入居の準備はパートさんにお願いしても良いと前任者から言われているので全て私の業務ではないはず。しかも長期休暇中の入居者決定、入居となり入居当日に準備がされてなかったと怒られる始末。いや、私、入居があったこと知らないし知ってたら申し送りしていくわと思いました。 正直、私の業務負担が多い上に入居者との関わりも少ない。なんとなく退職したくなりました。 皆さんは どんなことがきっかけで退職しましたか?
介護施設退職人間関係
みゆ
老健施設
ニャンダ
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
正社員1人というのは、みゆさんが責任者なんでしょうか? もしそうでないのであれば、無理をしないほうがいいと思います。協力してできない環境であれば、今後、重大なことがおきた場合、責任をなすりつけるじゃないかと心配になります。
回答をもっと見る
教えて下さい。私は現在4年目の看護師です。 3交代で働いていますが、残業10時間程度orそれ未満で働いて、手取りが22〜23万しかありません。これには家賃補助27000円ついているので、下手したら手取り20切ります。給料が雑魚なので、バイトしてる分住民税が多く引かれていますが、1万円程度の誤差です。 皆さんの手取りを教えて下さい。夜勤もして、割と忙しい業務をこなしてるのに、手元に入ってくる金額が安すぎてモチベ上がりません。自分の給料が低いのか、そもそも看護師というものがこの程度の給料なのか知りたいです。 私の病院の給料が安いなら、辞めようと思ってます。
残業給料夜勤
うだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科
さり
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 神経内科, 大学病院
おつかれさまです 病院規模とかわかりませんが、手取り35-40では? 労組の担当と話し合ってみては? ただ、エリア、業務、病院規模によって変わりますよ
回答をもっと見る
つい最近マッチングアプリで初めて会ってご飯に行きました。2時間くらい話してその後プラネタリウムを見て帰りました。 プラネタリウムの時に無言で手を繋がれたこと、帰りに寒いですねと言ったら手を繋いできたことに驚きました。 初めて会ったのに手を繋ぐのが普通なんですかね… また、私とその方は身長差が30cmくらいあるのですが、頭をポンポンされたりしたのですが、私は正直驚きました。 マッチングアプリ初めてだし、恋愛もご無沙汰だったので、これが普通なのかよく分からず… 皆さんはマッチングアプリ等で初めて会った時に手を繋いだりとかありましたか…??
はる
病棟, 一般病院
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 つい先日結婚について同僚と話していましたが、 結婚相手は 楽しいことを共有できる相手より、嫌なことを一緒に乗り越えられる相手を重要視しないと離婚に繋がると言っていました。 千鳥の大悟さんも、「死ぬときに横にいてほしい人を、死ぬときまでに決めればいい」というようなことを言っていました。 まぁ、上記のことはさておき、 初対面で頭ポンポンとか手を繫いだりできる方は、おそらくこれまで他の女性にもやったりしてると思います。 また、今後もチャンスがあればそのようなことを積極的にやってくるはずです。 マッチングアプリで出会った男性なのであればそのお方は他の女性ともデートする機会はたくさんあったのではないかと予測されますし、チャンスがあればみんな手を繋いでいたかと思います。 初回=チャラい(もしくは焦ってる)と思っていいのかと思います。 その相手の行動を許せるか許せないかで今後の付き合い方が大きく異なるのかなと思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
・点滴やバルンなどの自己抜去💦・血まみれの状態でいる😢・暴れている(暴力も含む)😨・大声を出している(暴言も含む)🤬・帰宅欲求が強い🏠・昼夜逆転🌌🌞・その他(コメントで教えてください)
・結構収まる☺・衝動的な反論はなんとか回避!🤔・収まらないけど、じっと耐えてる🙄・逆に怒りが増幅しちゃうかも……🤬・知ってるけどやったことがない😨・6秒ルールを知りません💦・その他(コメントで教えて下さい)