「インターンシップ」に関するお悩み相談が現在64件。たくさんの看護師たちと「インターンシップ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
本日の夕方、インターンシップに参加する病院にメールを送ったのですが、その際に ○○病院 看護部を○○病院 看護学部 として送信してしまいました。 送ってすぐは気がつかず、相手側から返信が来て、その返信に対して返信をしてから気がつきました。 間違ったのは最初のメールのみです。 あいだに1通挟んでしまっているのですが、今からでも謝罪の旨を送った方が良いのでしょうか。
インターンシップ看護学校看護学生
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
私でしたら失礼致しました、と謝罪を入れます!🌠
回答をもっと見る
現在専門の2年生なのですが、この夏休み中にインターンシップへ行くように学校から勧められています。私が通っている学校は附属の病院があり、そこへ就職をしようと考えています。そこの病院には3度実習へ行きました。とても人気であるため成績的にも合格するか合格しないか曖昧な立場にいて、教員からも成績はこれ以上落としたらここには就職できないと言われました。そこで質問なのですが、現在のコロナの感染状況も踏まえ就職先に考えていない病院へインターンシップへ行った方がいいのかどうか皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
インターンシップ看護学校看護学生
は
その他の科, 学生
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
私は行った方がいいかなと思います。 考えていない病院であっても、比較対象となり、はさんが行きたいと思っている病院の魅力に気づくことができます。面接でアピールできます!コロナが流行しているので、いくつかいくのではなく、似ている病院を1つ2つ行くのがいいのではないかなと思います。 参考までに… 今1年目です。私は2つの病院で迷ってました。5つの病院に見学に行きました。面接でインターシップはいくついきましたか? 迷ってる病院の魅力は?と聞かれた際、他の病院と比較しながら、今の病院の魅力をアピールできました。倍率3倍以上ある附属大学もある人気病院に外部から合格できました!
回答をもっと見る
就職活動を始めました インターンシップ会場(病院)までは服装の指定がなかったのですが スーツで行く方が正しいのでしょうか? 経験された方ご回答のほどよろしくお願いします。
インターンシップ看護学生新人
のん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 介護施設, 学生
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
就活おつかれさまです! スーツで行くのが良いと思います🙆♀️ がんばってください!
回答をもっと見る
病院のインターンに行こうと考えていたのですが、どの診療科に就職したいという希望も現在なく、どの診療科にインターンに行こうか悩んでいます。皆さんはどうやって診療科を決めましたか?教えてください!
インターンシップ病院
ゆっこ
学生
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
私の場合は看護実習で楽しかった記憶がある科のインターンに行きました。 インターン先で職場の皆さんに可愛がっていただいて、そのままそちらに就職しました。 なんとなく興味とか、インスピレーションとか、気軽な決め方でいいと思いますよ。 行ってみた先で良い出会いがあるといいですね。
回答をもっと見る
就職活動を始めました インターンシップ会場(病院)までは服装の指定がなかったのですが スーツで行く方が正しいのでしょうか? 経験された方ご回答のほどよろしくお願いします。
インターンシップ看護学生新人
のん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 介護施設, 学生
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
就活おつかれさまです! スーツで行くのが良いと思います🙆♀️ がんばってください!
回答をもっと見る
・病院説明会やインターンの時に聞いとくべき質問はありますか? 私は、その病院の1番の魅力やその看護師が就職の決め手となったことを質問しようと考えています。 やはり、福利厚生や教育制度など聞くのが無難でしょうか ・第一志望の病院の場合、印象に残りやすく少しでも就職に有利になれたらいいなと思うのですが、説明会やインターンで気をつけておくべきことはありますか? 病院選びが難しく、どのような視点で皆様は決められましたか?
インターンシップ病院
りんご
その他の科, 学生
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
就職活動お疲れ様です。 りんご様が病院でどのように働きたいかによって質問が決まってくるかと思います。 専門看護師など資格の取得がしたいのであればキャリアアップ制度は充実しているか、実際に過去に資格を取得した看護師がその後現場でどのように働いているか、 また、勉強したい診療科や疾患などあれば、(例えばある疾患について看護していきたければその疾患年有床率や手術件数、実績など) もちろん福利厚生や教育制度も大切です。現実的に働き続けていけるかどうかが重要なので不満が一切ない病院は稀だと思うのでその中でも自分の優先順位(キャリアアップ、給与、年間休日など)を決めておくことをお勧めします。りんご様が納得した病院に就職できるよう応援しています!
回答をもっと見る
現在専門の2年生なのですが、この夏休み中にインターンシップへ行くように学校から勧められています。私が通っている学校は附属の病院があり、そこへ就職をしようと考えています。そこの病院には3度実習へ行きました。とても人気であるため成績的にも合格するか合格しないか曖昧な立場にいて、教員からも成績はこれ以上落としたらここには就職できないと言われました。そこで質問なのですが、現在のコロナの感染状況も踏まえ就職先に考えていない病院へインターンシップへ行った方がいいのかどうか皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
インターンシップ看護学校看護学生
は
その他の科, 学生
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
私は行った方がいいかなと思います。 考えていない病院であっても、比較対象となり、はさんが行きたいと思っている病院の魅力に気づくことができます。面接でアピールできます!コロナが流行しているので、いくつかいくのではなく、似ている病院を1つ2つ行くのがいいのではないかなと思います。 参考までに… 今1年目です。私は2つの病院で迷ってました。5つの病院に見学に行きました。面接でインターシップはいくついきましたか? 迷ってる病院の魅力は?と聞かれた際、他の病院と比較しながら、今の病院の魅力をアピールできました。倍率3倍以上ある附属大学もある人気病院に外部から合格できました!
回答をもっと見る
4年制大学の大学3年です 夏休みにインターンや説明会に行こうと思うのですが、病院が多すぎてどうすればいいか分かりません 就職してからも勉強したいからという理由で大学病院に絞るのはやめたほうがいいでしょうか
インターンシップ大学病院勉強
n
その他の科, 学生
あす
内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析
学生時代に癌看護がしたい、小児専門の病院にいきたいと思いが固まっている人は少ないです。色んな病棟を経験しながら興味のあることを見つけるといいと思います。 ただ、その理由はどうかな…どこの病院に行っても何年経っても勉強し続ける仕事だとおもいます。
回答をもっと見る
夏が近づき、病院ではインターンシップの開催や就職説明会などを開催するところがあります。 また、保健師でも自治体がインターン募集や説明会を開催します。 皆さんはこのような機会を利用します? 就職先を選ぶ時、何を重視して選びますか?
インターンシップ保健師看護学生
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
私はあまりインターンシップや説明会など参加しなかった口ですね、、ズーム会議の説明会だったりしたら参加するかもですが😂 私は職場の雰囲気ですね。これは、面接時に職員さん同士の話し方や質問される内容などで判断します。 ただ、やはり入ってみないと分からないことが多々あると思うので、私はあれこれ考えず、説明会やインターンをする時間を何社か実際に受けることに時間を使っていました。
回答をもっと見る
実習先の病院(自分が通っている大学の付属病院)にインターンに行くのはおかしいですか? 行くと言っていた人がいて、目的もあまり考えないまま申し込んでしまいました…
インターンシップ
n
その他の科, 学生
ねむねむ
超急性期, CCU, 病棟, 離職中, 一般病院
おかしくないと思いますよ。 実習はあくまで実習なので就職に向けた説明とかは少ないと思います。 インターンでは福利厚生や研修制度など就職者に向けた説明を行うので、気になることとかもききやすいのではないですか? また実習で行ってない病棟を希望すれば見学できると思うので、ぜひインターンを有効活用したらいいと思いますよ。
回答をもっと見る
4大看護学科3年生です。 今春休みで、春休み中に何をするといいのか考えています。主に勉強と就活についてです。 勉強は、とりあえず模試の復習はしようと思います。 就活については、何から始めればいいかわからなくて困っています。インターンに行っている子もいるのですが、私はまだ病院も探していなくて、とりあえず病院を探すべきなのかなあと思っているのですが。 春休み中にやっておくべきことや、やっておいてよかったことがあれば、アドバイスいただきたいです! 勉強でも就活でもそれ以外でもなんでも大丈夫なのでお願いします🙇♀️
インターンシップ看護学生勉強
チェブラーシカ
学生
rei
ICU, プリセプター
行きたい病院に、みつけるはいいかもですね!そこの情報収集出来ますし! でも、何より、春休みを遊んでくださいー!看護師になったら、遊びや旅行に行きにくくなります(^-^; 今がチャンスです!コロナですが…
回答をもっと見る
就職面接するにあたって受ける病院のインターン、もしくは説明会を受けていないとだめでしょうか…?
インターンシップ面接専門学校
rem
学生
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
受けていないとダメということはないと思いますよ💡特に今はコロナ禍でもあるので。インターンや説明会に行くメリットはその病院の雰囲気を肌で感じられることだと思います。 就職時の合否には左右しないと思いますよー😊
回答をもっと見る
大学3年生です。 今就活に悩んでいるのですが、行きたい大学病院はインターンや説明会が開催されていません。しかし、中にはインターンや説明会に参加している友人もいます。 そんな姿を見ているとどうしても焦ってしまうのですが、どこかのインターンに行くべきなのでしょうか??
インターンシップ就活大学病院
コジカ
学生
ぽけもん
整形外科, 新人ナース
インターンはどこでもいいから雰囲気を知るという意味で行った方がいいと思いますよ!就活頑張れー!
回答をもっと見る
入職や転職の際、活用したおすすめのサイトを教えてください。 コロナの影響で説明会、インターンシップがないので不安です…。
インターンシップ免許中途
ちょこ
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
snoopy
産科・婦人科, 助産師
私は神奈川県での就職の際に、スーパーナース、看護のおしごと、医療ワーカー、ナース人材バンク等色々と登録し、色んな方面から情報収集をしました。私はスーパーナースと看護のおしごとの担当者の方がとても相談しやすかったです。ただ、担当者によってだいぶ違うのかな?と思うので、紹介会社というよりは、信頼できる担当者の方を見つけて紹介していただく、というのがいいのかなと思います。迷っているならいくつかに登録して、情報収集してみてもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
インターンシップで希望部署を書く欄があったのですが、そこで手術室は行けますか?
インターンシップ手術室急性期
まるい
学生
さちこ
泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
いけますよ
回答をもっと見る
看護学生のインターンとはどのようなことをするのか教えてください!経験談等もあればよろしくお願いします!
インターンシップ専門学校看護学校
ぽん
学生
ゆう
クリニック
お疲れ様です。 私が行った病院は3日間の日程で組まれており、1日目は病院の紹介や施設内の説明などを聞いたり、希望部署の看護師長とお話などをした記憶があります。 2、3日目は希望部署でスタッフの方と一緒に業務を行ったり、お話をしたりしました。
回答をもっと見る
今年就活なんですけど、就職先の決め方が分かりません。 私は小児、新生児、妊婦さんに関われる科に努めたいと思っています。産婦人科専門のクリニックなどの就職を目指そうと思っているんですが、学校的になると大きい大学病院などを薦められます、、、。 インターンシップや病院説明会なども春休み中に全然参加できなくてとても悩んでいます。 皆さんはどのように就職先を決めましたか?? 卒業後すぐにクリニックなどで働くのはやはり厳しいのでしょうか。 教えてください。
インターンシップ就活求人
sss
学生
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私は学生時代、がん専門病院と大学病院の二択で悩んでいました。 がん専門病院で勤めている方から、「もちろん新卒からがん専門でもいいけど、がん以外のことが見れない。もしこの先ずっとがん看護に関わりたいのならおすすめだけど、いろんな分野を見ておきたいなら大学病院の方がいいかも」と言われました。 産婦人科クリニックだと、入院等はないのでしょうか?もしsssさんが今後他の領域や病棟などの勤務形態で働く気持ちがないのであれば、無理に大学病院等に行く必要はないかなと思います^_^ 先生もこの辺りから提案しているのではないでしょうか?いろんな方の意見を聞いて、じっくり検討してみてください^_^
回答をもっと見る
4月から2年目になります。 オペ室で働いていますが小児がしたいことから転職を希望しています。その他の理由もあり。 師長、主任などには退職の意向は伝えており、やめる時期は決まらないと辞められないと言った感じです。「就業規則では1ヶ月前」 管理職についてる方に辞めたいと思ってて転職活動していることを伝えましたが、仲介を使っていることがどうも気に食わないらしくいろいろ言われます。経験年数が浅いことも。 またやめる時期が希望は6〜7月でまだ未定のため困っているのだと思います。 一年目からオペ室だったので病棟経験がなくそれが原因で落とされることを心配されておりインターンとか行った!?仲介だけじゃなくてしっかり情報収集してねといわれました。 コロナの時期もありますしなかなかインターンをするのも踏み切れず面接時の見学で十分なのでは?という認識です。あちらにも迷惑がかかるため。 またプリセプに面接とは別に直接病院に出向き、看護部長と話をさせてもらえる機会を設けてもらうようにする(訪問時にアポ取り、もしくはそのときにお話し)ことを勧められました。仲介は病院側もお金を払っていますし、経験しかやはりみてくれない為。 わたしはそれを聞いてあり得ないなと思いました。むしろそんなことをしたら落とされるのでは?と思いましたがどうなんでしょうか。わたしも仕事をしつつ探していますし、先方も忙しいため仲介を使ってうまく調整していく仕組みがあるのになぜ?と思うのは間違いでしょうか。
インターンシップ部長情報収集
あ
pizza party
内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院
お疲れ様です。辞める側には人数配置やシフトの関係もあるので辞める時期や理由などははっきりと伝えたり相談する必要があると思いますが、詳しく転職活動をどのようにしているかまでは話さなくていいと思います。私自身転職もしましたし、見送る側にもなりましたが、辞めていく人に対してポジティブに受け止めて心から応援してくれる人の方が少ない気がします。 やりたいことがあることは素晴らしいことです。私も小児科に携わっていますが、子どもたちからもたくさんパワーをもらってます。小児科は外科や外傷整形の患児もいるのでオペ室での様子を知っているからこそ、上手にプレパレーションもできそうですね!仲介で私も転職しましたが、特に問題なかったですよ!直接出向くのは…あんまりしない方がいいのではないかと私も思います。
回答をもっと見る
現在看護学生で、夏休み中であり、例年であったらインターンなど行く時期なのですが、今の時期コロナでやっていないところもあり、なかなかいけません。 やっている所もあるのですが、今の時期病院側としてはなるべく来て欲しくないですか?
インターンシップ看護学生病院
ひな
学生
えーす
離職中, 脳神経外科
参考になるか分かりませんがコメント失礼します。 どうなのかなという不安はあるかと思いますがやっているのであれば大丈夫だと思いますよ。 病院側に行きたい旨を伝えて、ただこんな時期ですが、大丈夫でしょうか?など聞いてみるのも良いのかなと。前向きな相談なので嫌な顔はされないと思います。 病院側が募集している場所であれば電話で問い合わせもありかなと思います。
回答をもっと見る
本日の夕方、インターンシップに参加する病院にメールを送ったのですが、その際に ○○病院 看護部を○○病院 看護学部 として送信してしまいました。 送ってすぐは気がつかず、相手側から返信が来て、その返信に対して返信をしてから気がつきました。 間違ったのは最初のメールのみです。 あいだに1通挟んでしまっているのですが、今からでも謝罪の旨を送った方が良いのでしょうか。
インターンシップ看護学校看護学生
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
私でしたら失礼致しました、と謝罪を入れます!🌠
回答をもっと見る
私の大学には附属病院があるのですが、自分の大学の附属病院のインターンシップって皆さん行かれてますか?
インターンシップ面接入職
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
実習でお世話になっていたので、中の雰囲気やどんな科があるのか、設備などなんとなく知る機会があり、特にインターンシップを別で行くようなことはしなかったです。 面接時も実習の雰囲気がよく的なことを話した気がします。
回答をもっと見る
就職活動についてです。 現在第一志望のところからは、補欠(ここはもう望みはないと思ってます。) もう一つ受けた病院からは採用通知が届きました。 採用通知を頂いたところは、インターンシップも行かせていただいて、とても雰囲気が良かったです。ただ、立地が悪く実家から90キロ離れており田舎です(病院自体は大きいです)。 私自身この間までは第一と、第二優劣なくどちらも本当に行きたいと思っていました。 しかし、時間が経つにつれて立地の悪さから行く気持ちがなくなってしまいました。 そこで、実家から50キロ程度で栄えてるところの病院を受けようと考えていました。(採用通知がくるまで) 現在は、採用通知ももらって、安心できるし、このまま第二希望で、新しく受けなおさないか。また、そこを蹴ってまで違う病院を受けるのかとても迷っています。 ちなみに、ただ栄えてるから行きたいわけではなく、姉や祖父、友人がそこに住んでおり安心感があると思ったからです。 皆さまなら、どうしますか? 私はインターンシップも行ったことなく、ただ立地が良く、友人も就職する予定だからという理由で選んでいいのか。それと、内定があるのにそれを蹴るリスクを犯していいのかが、悩むポイントです。 長文になって申し訳ありません。私自身とても悩んでいて走り書きのようになってしまったため意味がわからないところもあると思いますが、ご了承ください…
インターンシップ看護学生
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
ふみか
外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
悩みますよね。焦る気持ちも分かります。採用された病院に就職するかどうかの返答の期限はすぐなのですかね。もし間に合うなら自宅に比較的近い病院を受けて合否を確認してから判断したいところですが。 給料や条件、働きやすさ、自分のスキルアップにつながるかなど就職で何を重視するかは本当に人それぞれだと思います。今後長く働けるかを考えると通勤距離ってかなり大事だと思うのでもし私がどちらか選ぶなら自宅に近い方を選ぶと思います。
回答をもっと見る
来年から就職の5年一貫高校5年生です。 私は去年11月頃から病院見学やインターンシップ、説明会などに行き、自分に合う病院を探していました。やっと、ここがいい!!と思える病院を見つけ、資料申請をし、病院見学の日程を立てて3月初めと病院側と日程を決めていました。ですが、コロナウイルスの影響で当日に中止のメールが届き、見学は行けないままです。 実際に病院に行くことができず就職となると、採用してくれるのかとても不安です。病院の雰囲気も知らないまま就職となることや、周りの友達は見学やインターンシップに行った病院を選択しているのに、自分だけ行けずにいる状況が心配でたまりません。 このまま見学に行けず大丈夫でしょうか😥
インターンシップ看護学校看護学生
こてぃ
学生, 脳神経外科
さくら
離職中, オペ室
コロナのせいで中止になったのなら、見学がないからといって不採用にはならないかと思います。その点は心配なさらなくて大丈夫かと、、 雰囲気に関してですが、実際にインターンシップに行っても病院の雰囲気なんて感じられないといったのが正直な感想です。私も一応インターンシップ行きましたが病棟によって雰囲気も全然違うし全部の病棟をみれる訳でもないので、インターンシップ行って良かった!!と思える部分はあまり見当たらないです。 なので見学に行かなくてもそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ!!
回答をもっと見る
来年福岡での就職を考えています!学生です コロナの影響でインターンや見学会が続々中止、、😢 病院の雰囲気や詳細がいまいちわかりません、 福岡でここ良いよ!ていう病院ありますでしょうか、、 情報がほしいです🙇♀️!
学会インターンシップ病院
アオイ
学生
看護大学に通う最終学年の者です。 コロナウィルスの影響で就活が進んでいません。 インターン、見学会も参加予定のものが全て中止になりました。 インターンや見学会に参加していれば、志望動機が書きやすいと思うのですが、なかなか進みません。 志望動機は、自分のなりたい看護師像と、採用試験を受ける病院の特徴を合わせたものを書く、という感じでしょうか。初歩的な質問申し訳ありません。 どのように書くと良いのか教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。
志望動機インターンシップ看護大学
きなこ
学生
りんご
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
「なぜ、この病院がいいのか」と言うところを、特徴に加え理念や目的を合わせるといいと思います。 自分がなりたい看護師像では、長期採用が望まれるので、「管理職、認定看護師」等を視野に入れたものはどうでしょうか? 実際になりたい看護師像では、実際にならなくても良いんです。あくまでも像ですか。深く考えるのも大切ですが、絶対ならないと!と考えるとしんどくなるので、気軽で大丈夫だと思います。 今までずっと頑張ってこられてると思いますので、入職しても頑張れると思うからです。 こんな時期ですが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
インターンも受け付けておらず、就活が全然すすみません。今年就活の方はどうされてますか?今の時期就活に向けてなにか勉強してますか?
インターンシップ国家試験看護学生
あゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
AzuMaxxx
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
私は就活のときインターンは活用しなかったので、参考にならないかもですが.... 学校の先生は各病院の評判など情報が豊富なので、ある程度希望の病院が絞り込めているなら相談してみては?学校の先輩等に聞くのも良いと思います。私も先輩から就職試験や面接の内容や雰囲気を教えてもらいました。
回答をもっと見る
2021年3月卒業予定です。インターンシップも合同説明会もなくなり、情報収集が資料請求やホームページでしか出来ません。みなさんがどのように情報を集めているか知りたいです!あと、病院にアピールするにはどのような方法がありますか?どんな学生がいい印象を受けますか??
インターンシップ情報収集病院
m
小児科, 学生, NICU
uuua
外科, オペ室
情報の収集方法が、文面だと不安も募りますよね💦百聞は一見にしかずなのでやはり自分の目で見て聞いて感じる事が大事なので、その機会がなくなってしまって本当に残念だと思います…。 私の時は資料請求、説明会やインターンシップに参加し、あとは口コミサイトも見ました😂サイトには記載のない情報だったり人間関係が書かれていたりするので口コミサイトはよりリアルで有益な情報を収集できると思います。あとは他の学校の看護学生にその病院の評判を聞いたりとか、実習に行った時どうだったかを聞いたりしました☺️ 病院に良い印象を与えるのであれば、質疑応答がきちんと出来て、自分の意思をはっきり伝えられる事、ですかね。自己分析がきちんと出来ている方も好印象を持ちます。自信がなくてもハキハキとテンポよく場の雰囲気を展開できる人がいいと思います😊
回答をもっと見る
こんにちは。 突然ですが、私が実習に行ってからここで働きたい!と、思った病院の見学会及びインターンシップがコロナウイルスの影響により4月以降全てキャンセルになってしまいました… 見学会は、3月の分も無くなっており、予約していたのですが行けず、インターンシップは4月に予約していたのですが、今回でキャンセルとなってしまい、どちらも行けずじまい…しかし、3月にインターンシップは開催していたので3月に予約していた子達は、インターンシップに行けています… インターンシップや見学会に行っていないので採用されにくいのではないか不安です…実際どうなのでしょうか…?
インターンシップ
ぐぅ
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
大丈夫でしょう。 コロナの影響もあるので。
回答をもっと見る
就職説明会について、第一希望としてる病院の4月分のインターンシップと病院見学会どっちに行くか悩んでいます。 (病院見学会はコロナの関係で別会場で行われます。 インターンは病院ですが、3月分が全て中止となったので4月も中止になるんじゃないかと不安です…) また第二希望としている病院の病院見学に行ってないのにいきなりインターンシップに申し込んでもいいものなのでしょうか…。(合同説明会とか、法人本社で行われた説明会は行き、病院の概要をさらっと聞きました。)
学会インターンシップ病院
まめだいふく
学生
モンブラン
整形外科, 離職中
病院見学会よりは中に入れるインターンの方がその中の実状を見れるかと思います。見学会では恐らくいい所だけ見せるところが多いので。
回答をもっと見る
皆さんはインターンシップはいつ頃行かれましたか? どんなことをするのかも気になります。 教えてください。
インターンシップ
ちゃみ
学生
なり
新人ナース, 大学病院
去年就職活動してたものです! 自分は3月から4月にかけて行ってましたよー 友達とかは7月までやってる人もいましたよー!
回答をもっと見る
コロナで就職試験受けようとしてた病院のインターンが中止になって行けなくなりました😢 その病院はインターンに行った方が有利と言われてるのですごく人生が狂った気分です、、、 聞きたいことも聞けてなくてどうしたらいいのかな、、、
インターンシップ国家試験病院
hi_____miy
学生
あゆゆん
精神科, 学生
それ私もです!! 連絡待ちですが、これからどうしようという気持ちです、
回答をもっと見る
皆さんは新卒で病院選び、どんな基準で選びましたか?お聞きしたいです。 私にはどれも同じに思えてきてしまって。 それなのに、コロナで就職説明会とかインターンなくなってます。もうどうしたらいいんでしょう。。笑
インターンシップ病院
うみ
学生
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は当初は慢性期、療養系の所希望でバタバタする急性期は行きたくないと思っていましたが、キャリアサポートセンターっていう大学の就活応援をしてくれる所で先輩がほとんど急性期へ行ってるのを知って地元のいまの職場にしましたよ。 離職率とか、残業代が着くのかとか、給料とか気にしてました。 あとは、初めての就職なら、やはり教育体制整っているところがいいと思います!急性期はマニュアルとか整ってますし、新入生の同期がたくさんできて、今考えたらよかったと思います
回答をもっと見る
インターンのことで質問です! 県外の病院に就職したい場合、その病院のインターンは参加した方がいいですか? インターンに参加しているほうが就職に有利でしょうか? 地元を離れ都会で就職したいとは思ってるのですが、田舎の方に住んでいるのでインターンに行くためには交通費がまあまあかかってしまいます。 実習中なのでバイトもなかなかできないし、親には学費を払ってもらっているのでこれ以上負担かけられないしで、悩んでいます。 自分が1期生で相談できる先輩もいないのでカンゴトークを通して教えて欲しいです!
学費インターンシップアルバイト
しろくま。
学生
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
おはようございます☺️ 行くとなるとお金はかかってしまうのと、お忙しいと思うので、私は行かなくてもいいと思います。 その代わりに、面接の時には県外からでもどうしても貴院に就職したいという明確な理由が述べられたらいいと思います! むしろ県外からでもうちに来たいといってくれているとなれば、相手方にとって印象が深くなると思うので👍 あとは資料を取り寄せてみるなど!!
回答をもっと見る
皆さんの勤め先(過去も含む)の夜勤は、 二交替でしたか? 三交替でしたか? 私は三交替しか経験していないのですが、 別の病院に務めている友人からは二交替の方が絶対楽!という話や、反対に二交替はきついからやめた方がいいよ…などと色々聞いてます。 最終的には、その人のスタイルによるとは思いますが…… みなさんはどちらで勤務されてますか? また、どちらも経験されたことがある方は、どっちの方が自分に合っていると感じましたか? ご回答よろしくお願いします🙇♀️
三交代二交代夜勤
いろは
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。両方の勤務を経験しています。 三交代は日→深→準の勤務だったのですが、1回の勤務が短いけれど、日→深は家に帰ってご飯を食べて3.4時間寝てまた出勤なので辛いし、日→深→準→休→日の勤務だと、準夜が終わって帰宅は早くて2時、起きると昼前で休みは終わり…で辛かったです。 二交代は勤務は長いけどその分休みも長く感じるのはいいですが、仮眠は取れたり取れなかったり、朝方は辛かったです。 子どもがいると、二交代の方が家族の生活リズムを崩さないで済むので良いかなとは思います。
回答をもっと見る
国試合格した、これからバリバリ働くぞーってツイートしたら 『看護の資格取ったからって人生安泰なわけではない。看護はそんな簡単な仕事ではない。就職先も簡単に見つかるわけではない。よくいるんだよね、受かっただけで人生成功したって思う人。資格取っただけじゃ序章にすぎない』 って知らない人に書き込まれてた。 まぁ准看護師なので看護の仕事は分かってるつもりだし就職先もあるんですけど… 放置してたら二日後にそのコメント消されてました。 Twitterはみんな手厳しいですね。
准看護師国家試験
みき
その他の科, 派遣
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
それは不快な思いをされましたね。 そういう風なコメントして何の得があるんでしょうかね。 そんな人が普通に世の中沢山いるのかと思うと怖いですね。 とにかく国試合格おめでとうございます。 これからお仕事頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。
ドクター配属
ミキックス
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
・答えない・はぐらかす・正直に自分の年齡を申告する・自分の年齡より若く申告する・自分の年齡より高く申告する・聞かれたことがない・その他(コメントで教えてください)