リーダー業務

ある

内科, 訪問看護

病棟看護師さんに質問です。 リーダー業務って何年目からやりますか?私は2年目から先輩とダブルで2週間やって、独り立ちって感じでした。転職して、別の病院に行くと5年目でもリーダー未経験。リーダーは10年以上のベテラン勢が交代でやっていました。病院によってこんなに差があるのかなと。 皆さんの病院の場合も聞かせてください!

2024/02/28

6件の回答

回答する

こんばんは^ ^ 私の病院は3年目から入りました! 同期が行った近隣の病院も、2-5年目くらいで開始していたかなぁと思います。 10年以上のベテランが交代でやるとは、、人手不足の入れ替わりが激しい病院にはできないことですね(^_^;)

2024/02/28

質問主

返信ありがとうございます。 2年目は早いほうなんですね。実感的にもまだまだメンバー業務も不十分なところがたくさんあるのにもうリーダー⁇みたいな感じでした。 10年目以上のところはわりと慢性のゆっくりとした病棟でしたね。 やっぱり急性期ほど、看護師の年齢層は若い印象です。

2024/02/29

回答をもっと見る


「リーダー」のお悩み相談

職場・人間関係

人にはあれやこれやと注意して、自分たちがとる悪態は許されるのは理不尽だと憤慨中です で経験年数が少ないけどリーダーやっている今どきのゆとり教育世代が悪態をついてきました 年上に言いたい放題 主任へ相談しました そしたら主任があの2人を育てたのは私だと言ってきました 私の教育が悪く指導の仕方に問題があったということになるとも  主任が悪いとは言ってないけど 教え子をカバーしたいのか? あれやこれやとはぐらかし注意する気はない様子 揚げ足を取り私のダメ出しをしてきました 相談してバカみました 正直ものがバカを見るとはこの事だろうか? 夜勤明け仕事終えてから1時間を無駄にしました  その職場での経験年数が多い人ほど偉くなり、さらにはリーダーをしている人は高飛車な態度です 主任曰くリーダーは仕事指示を出してまとめないといけないから、それを高飛車と言うのは‥と違った捉え方をしてます 態度を言っているんです  見下すかのような態度 そんなにリーダーができるのがえらいのか? 私だけではない、他の年配の人も同様に文句を言っています 普段の態度を言っているんです 年上に対しての態度 1人は便処置の割り出し方に強いこだわりをもっており、ネチネチと説教じみた言い方をしてきます年下がです! 最低な病棟です!

明けリーダー指導

72

病棟, 終末期

32024/09/11

りん

その他の科, 訪問看護

年配の方、経験年数が先輩の方達への対応を主任さんが教えなければいけませんね。 また、不満が出た際は間に入って双方の意見を聞いたり等してくれる役職の方が入れば良いのですが、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームでの急変について質問したいです。 先日、食事全介助の入所者さんが夕食後に、ふと見たら、顔面蒼白になっているのを介護さんが発見し、看護師に報告があったそうです。 元々、食事摂取量もムラがあり、ご家族はPEGは希望しないけど、摂取量が少なかったら、点滴希望はされている方です。 発見後、レベルも下がり橈骨、頸動脈も触れず、血圧低下、呼吸も停止していただろうとの事でした。 その後吸引などして、レベルは戻ってきたようです。 翌日、私がリーダーで、申し送りで、 『急変したと電話でご家族に伝えて来て頂いたが、詰めたとは言ってません』と、送りがありました。 なんで言ってないのだろう??と、思っていましたが、 私自身が入職してまだ2か月程で、 施設だからか?その家族だからか?他の理由があるからか? など、、施設のやり方があるからかな?と思っていました。 だけど施設での対応がイマイチ分かりません😅 詰めるのは、こちらの責任になるのですか?? 元々、高齢で老化で嚥下機能が落ちてきて、詰まるであろうリスクの中でご家族の希望で、食事介助をしている事は理解した上で詰めて、こちらの責任になるのでしょうか?? 事故は事故報告ですね💦 また、そういう状況になった時に、看護師からどのように説明したらいいのでしょうか??

急変リーダー施設

さーちゃん

外科, 介護施設, 神経内科

12024/06/26

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

その家族とは? どういう経緯でそうなったのかは家族に言う必要があるとは思います。 病院だったら医者が説明することですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

療養病棟にいますが、今いる病院は なんかおかしい?ドクターがその日の勤務数に介入してきて事務長と総師長を巻き込んでどうなっているんだ、と。❗️1病棟はお風呂の日だったので人数が多かっただけです。なぜ文句を言うのか、わかりません。リーダーの落度も仲の良い看護師に愚痴って その看護師がリーダーに先生に謝りなさいって言ってました。こんなことあるんですね。私 初めてみました。皆さんのドクターでそんなドクターいますか?

ドクターリーダー病棟

プッチー

その他の科, 病棟

22024/07/09

pa_ma2

老健施設, 回復期

ニュータイプなドクターですね笑 初めて見聞きします!

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

眼科クリニックで、働いています。日帰りの手術があるため、採血、点滴の業務があるのですが、乳癌術後の患者さんが来ることがあります。 患者さんがどちらの手で採血や点滴、血圧測定をすればよいかを把握している場合は、迷わずにすむのですが、曖昧な場合、困ってしまうことがあります。 手術にあたり、かかりつけ医へ情報提供は受けるのですが、乳癌に関しての記載がない場合もあります。 両胸の手術をしていても、リンパ節郭清術を行っていなければ、どちらの手でも大丈夫ですか? リンパ節郭清術は両側することは、ないのでしょうか?今までリンパ節郭清術を両側された患者さんに出会ったことはないのですが、もしそういった患者さんがいた場合は、下肢でのルート確保、血圧測定に限定されるのでしょうか?

採血点滴クリニック

よっしー

その他の科, クリニック

02025/02/04
看護・お仕事

施設内訪問看護は楽しいですか❓

施設訪問看護人間関係

みー

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

12025/02/04

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

みーさんこんにちは。 去年の夏まで施設内訪問看護で働いていました。 その訪問の会社にもよるのかもしれませんが、私が働いていたところは必要ないものの訪問も入れて居て、お金儲け主義だったような感じだったので、あまり楽しいとは思いませんでした。必要ない訪問も入っていた気がします。移動の時間がない分、キツキツに訪問が入っていました。普通の訪問看護を経験したことがないので、わかりませんが、普通の訪問よりは、施設内に、誰かがいるので、相談できたりはいいのかもしれませんが訪問というよりも、その施設に働いている看護師みたいな気分でした。私の経験で参考にはならないと思いますがもう施設内の訪問はいいかなという感じでした、入居している方の状態にもよって、訪問の様子は変わると思いますが、私が訪問している方は寝たきりだったりしている人が多く、ほとんどオムツ交換、褥瘡の処置、体交という感じでした。施設の人と協力して援助できればいいですが、施設と協力体制もなく施設側も体交をあまりしていなかったので、いくら頑張っても処置をしても褥瘡もなかなか良くならず、あまりやりがいを感じませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウス管を挿入した患者様がメラサキュームを使用し持続吸引時を始めました。水封室に蒸留水を入れていますが、蒸留水を入れなくてはいけない理由が分かりません。 胸腔ドレーンであれば、胸腔内は陰圧のため陰圧に保つ必要がある、呼吸性移動の評価だったりと理由が分かりますが、イレウス管の場合はなぜ必要なのでしょうか?

急性期病棟

たまご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

02025/02/04

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

249票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/02/11

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

554票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

569票・2025/02/09
©2022 MEDLEY, INC.