透析患者さんのDW指導と除水設定について

ちる

離職中

透析ナースしていた頃の疑問です… 田舎の透析室で勤務していた頃 DW4キロオーバーとか5キロとか、引ききれず残ったせいもありますが、最高10キロみたことあります… 何人かそんな方がいらっしゃり、患者指導してもしても伝わらず… 先生は気をつけんとね。と言うのみで放置💦 こんな患者さんが他の施設にはいらっしゃいますか??💦 除水もハイスピードでかけたり、めちゃくちゃな所でした💦 オーバーした場合の除水設定などもどうされているのか気になって質問してみました!

2025/03/21

2件の回答

回答する

以前透析クリニックに働いていました。 体重増加が過多の対応は大変ですよね… 自分のクリニックでも適正の増加量よりも多く増えてくる方は少なくはありませんでした。 ちるさんが見てきたくらいの増加量の方はいらっしゃいましたね。 適正な飲水量、塩分を気をつける事。 体重の増えの多さが透析中に及ぼす患者さんにとっての悪影響や生命予後にまで関わることをよく話してました。 先生も適宜注意して守れないのが続いたら家族呼んで一緒に指導とかする事もありましたね。 患者のDWによって平均の除水速度は異なりますが、それより多い設定だと、血圧低下やそれによる随伴症状、下肢ツレなのどリスクが高いので、透析時間を延ばしたり、除水量がかなり多い場合には最初は平均除水圧より少し高目の設定にし徐々に除水速度を低くしたりしてリスクを少なくする方法をとっていました。 DW60kgなら 平均除水速度は0.9L/h 4キロの増えで500残し 3.5+リンス0.2で3.7キロの4時間 最初の除水速度は1.2、2時間目から1.0、3時間目から0.8、4時間は0.7といった具合に。 考える際には心機能はどうか、直近のCTR.HANP.BNPをみながら評価してました。 常に体重の増えが多く、除水量が多いために血圧低下が起こってしまう方はノルアドレナリンを使用したりもしてました。 週3回でDWに達していなく結構余ってれば臨時透析も行っていましたね。 体重が多くても安全を優先しリスク回避をしながら対応していた印象でした。

2025/03/27

質問主

にこさん 詳しくご返答頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪ 同じような患者さんもいらっしゃるというところで… 病識の薄さからなのか…そんな方はやはりいらっしゃるのだなと思いました。 除水もそれくらいの速度になりますよね😭 血圧下がらなければですが💦 臨時透析もしてました😭 あの手この手でやっとDWまでいったのにまた増えて残って…の繰り返しでした😭 なかなか指導も伝わらない人は伝わらずでした😢 ありがとうございました🙇🏻‍♀️‪‪

2025/03/30

回答をもっと見る


「透析室」のお悩み相談

キャリア・転職

透析室の看護について興味があります。 転職をこれからしようと思うのですが、透析もちらほらあります。経験がないので漠然とした不安もあり、病棟で出会う透析患者さんはワガママな方も多いのでその辺も不安があります。 実際に働いている方のお話を聞いてみたいです。どんなところが大変か、家族対応などどのようなことをしているのでしょうか?

透析室透析転職

ねむ

ママナース, 外来

42025/02/26

にな

内科, クリニック

透析室で14年目になります! 外来透析クリニックです。 残業なしで日曜日休みは子供の予定合わせやすい反面土曜日、祝日はほぼ仕事多いので、旦那さんにほぼ子供お願いしてます! わがままというか治療が主になるので、こだわりが強くなるからかもです。 毎回太い針刺されるし。こだわりも出てきますが、感情的になる人もいますが、その時だけなので私は気になりません! 家族対応はいろんな職種と交えてやることがこの高齢化にはいいのかなーと思います^ ^ ママさんナースにはおすすめですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク6年程の潜在看護師です。 新卒で急性期の総合病院の透析センターに配属になり、産休含めて約5年程働きました。あまりの忙しさに子育てと両立するのは無理、と判断して辞めた後は特養ナースを一年半働き、2人目を妊娠して退職しました。 そろそろ看護師戻らなきゃ、と思うので、透析クリニックに勤められたら…と思うのですが、忙しさはどうでしょうか。クリニックもやっぱり忙しいんでしょうか…? もうプライミングもほぼ忘れている気がするので穿刺なんて全然自信ないです。(元々自信なし)。 新卒の時みたいなミスをしたらどうしよう、、、なんてまだ就活もしてないのに不安になってます。 実際のところ、クリニックの透析センターはどんな感じですか? いい話も、悪い話も聞きたいです、ぜひよろしくお願いします。

透析室パート総合病院

あちょ

離職中, 透析

12025/03/17

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

友人が透析クリニックで勤務していました。良い話はあまり聞いたことがありません…。少ない人数で長時間のシフト対応になるため欠員等で急なシフト変更も多く、休みも思うように取れなかったそうです。特にお子さんのいる方はシフトへの配慮も前提なのでなかなか大変だと聞いたことがあります。ただ、結局はそこそこの現場の環境次第な気がしますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析室勤務なんですが 昼休憩を交代で行くのですが 残りのスタッフに 血圧低め患者さんが、居るので「15分後血圧測って下がってたら除水調節してください」と伝えたら「いくらだったら下げるの⁇いくら下げるの⁇」と全て指示を求めてくるナースがいます。イラっとするのは私だけでしょうか⁇前回のカルテ見たり方法はたくさんあるし 固定の患者さんな訳ですし...。 しかも その人は私よりも透析経験長いのに。

透析室転職ストレス

りん

外来, 透析

62025/09/19

ひー

その他の科

お疲れ様です。 それは困りますね。イラッとしますよ。 カルテの共有する情報(申し送り事項)を確認することが基本なわけで… そういう方は、逆の立場だといち早く休憩に入り、質問したとしても「カルテ見て」って感じなのではないでしょうか。 休憩に入りやすい環境でないといけないですね。 管理はそういうところを把握し介入できれば良いのですが… 回答になってないかも知れません。ごめんなさい。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

322021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんが貯金や投資に回している月々の金額を知りたいです! また、貯金や株などの資産はいくらくらいですか? 最近は投資がかなり浸透してきたかなと思うので気になりました!

貯金モチベーション

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/10/23

ベアちゃん

内科, クリニック

奨学金の返済で手一杯なので、月1万と少ししか貯金できていません。 余裕ができたら投資や株にも手をつけたいと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今現在500床くらいの病院で働いています。 今までの病院でも看護研究はありますが、 ・手当てがつかない ・仕事時間内にできる程スタッフ数に余裕がない ・でもクオリティは求められる に嫌気がさしてます。 ご質問があります。 ・病院だけど、院内研究をやってない病院はあるのか? ・あるけど職員の原動力になる仕組みはあるのか?(手当て、院内全体の盛り上がり等) ・病院以外の施設や訪問看護等でも同じような研究等はやっているのか? 是非教えていただきたいです。 だんだん時代がかわって働き方の考え方もかわってきています。 昔からの習慣でやり続けているのに違和感を感じています。

モチベーション勉強病棟

ジョン

内科, その他の科, 病棟

22025/10/23

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

看護研究、とっても大変ですがやり切った後の充実感は素晴らしいと思います。 一つのことに、1人もしくはチームで取り組んで成果発表ができると自信に繋がるし、今後の看護師の仕事の幅も広がるいい機会なんだ! と、言い聞かせてやりました^ ^ 仕事内の時間にやるのはほんと無理ですよね、、、 昔からの習慣だけでやるのは、意味がないし、労力の無駄ですよね。 自分が興味を持って前向きに取り組んでいけるテーマに出会えると、きっと楽しんでできると思います。 院内研究をやってない病院もあると思いますが、いろんな事に前向きに取り組んでいる病院も決して悪くないと思います^ ^ でも大変さは本当によくわかるので、、、応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。膝関節のヒアルロン酸注した際、入浴禁止なクリニックと、シャワー浴なら可のクリニックがあるらしいですが、皆さんのところはどちらですか?基本禁止だと思ってました。

クリニック勉強病院

サーフロー

内科, クリニック, 検診・健診

22025/10/23

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

お疲れさまです。 訪問看護してます。 ヒアルロン酸ではないですが、穿刺して関節液抜いてる方がいました。 穿刺後3時間経過すれば普通にシャワーしても良いと言われてました。 この方はお風呂跨げないので基本的にシャワー浴のみの方でした。 足浴バケツにつけるので、良いと言われてますが念のため防水保護してます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

134票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

436票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

486票・2025/10/29

異動希望が叶ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

509票・2025/10/28