点滴

内科, 新人ナース

夜勤での出来事(連休中) CVカテーテル使用中の患者さんが夜勤の時に色々ありドクターからCVは連休が明けるまで使用せず抹消ルートを確保してそこから点滴をつないでくださいと指示を受けました その患者さんは普段1日かけてエルネオパ2号1500mlを投与していました 抹消ルートにしてと言われてからはソルデム3A500mlを1日3本指示をもらいました どうしてエルネオパ2号の代わりがソルデム3Aになったのでしょうか

2025/02/25

2件の回答

回答する

こんにちは。 エルネオパが高カロリーになり、cv 中心静脈専用のものだからですね。 末梢からエルネオパを繋ぐと浸透圧でのリスクがあります💦 簡単にしかお答えしていないので、参考書や添付文書を見てみることをおすすめします!

2025/02/25

回答をもっと見る


「CV」のお悩み相談

看護・お仕事

先日先輩から「抗生剤は全部、CVから行くときはフィルター通さないよ」とご指導いただきました。私はフィルターを通さない薬剤はイントラとかアルブミンみたいに詰まるものや、インスリンみたいに吸着するものなど、理由があるものは理解できるのですが、抗生剤に関しては調べても理由がわかりませんでした。むしろ混注の作業があるものだからなおさら異物除去の目的でフィルターを通したほうが良いのではないかと思ったのですが、みなさんはどうされていますか?ちなみに指導を受けたのはメインの輸液を行きながら側管から抗生剤投与の時でした。 理由も教えていただけるとありがたいです。

CV

そら

訪問看護, 慢性期

22024/03/18

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院によると思いますよ。うちの病院は基本フィルター使わないので。 フィルター使ってるのはケモの人くらいでそれも数人程度しか見たことないです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

身内が入院していて治療内容や看護ケア等色々気になってしまいます。気になることは柔らかくスタッフにその度に伝えています。自分が入院先のスタッフだったら嫌だなあて思うと思います(笑) そこでまた、高カロリー輸液をするためcvポートを作りました。面会に行ったところ、末梢点滴でやってた点滴をしてました。中心静脈からでもエネフリードってやってる病院ってあるんでしょうか。 調べると末梢点滴で認可されてるものって記載ありますし、、なんだか不信感でいっぱいです。

CV点滴

しちゃん

循環器科, 病棟

32024/11/17

リーフレタス

内科, 病棟

それは、主治医の指示ではないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんならどう思いますか。率直な意見を聞かせてください。 長くなります。 療養病棟勤務です。 先日、30年近くこの病棟で働いている先輩のアクシデントが発覚しました。12-12の24時間更新の高カロリー輸液(KCL、ノボリン混注)の滴下を確認せず16時の時点で残300(全部で1000入ってます)。夜勤がそれを発見し、患者さんにも低血糖症状が出ておりTZを投与して最悪の事態には至らなかった、という事例です。 師長からメールがきたとき、「また」と書かれており、いままでにも何度かあったことが伺えました。 (CV管理がおおいためポンプは使用していません) つい先日カンファレンスを行ったのですが、当事者は用事があるとのことで不在(師長さんはそうとう出席を促してくれたそうです)。そのときの夜勤の相方Nsが状況説明をする、と訳の分からないことになりました。 話を聞くと、夜勤の際も滴下確認せず深夜に高カロリーがなくなり交換したり、吸引の必要な患者の吸引をしなかったり(使用したエプロンや手袋だけを捨てるごみ箱が決まっているので後の勤務帯の方が発見)、EDチューブを挿入している患者の気泡音を確認せず注入だけ繋ぐ……なんてことが何度もあったそうです。 本人に指摘すると機嫌を損ねて朝まで口をきいてもらえないこともあるそう……。 師長さんが知らない話もあったので、さまざまな意見が出ましたが、上の方から本人へ指導してもらうしかないのでは、という結果になりました。 リスクマネージャーも同席してくださったのですが、死亡事故に至らなかったから良かった、本人への指導がメインならこのカンファレンスは必要だったのか?と言われ唖然。 確かにアクシデントを起こした先輩個人の問題のような話になり、わざわざリスクマネージャーの方に時間を割いていただく必要はなかったのかもしれません。 でも、わたしは来て間もないため先輩のこともよく知りませんが、長年一緒に働いて来られている先輩方が本人へ指摘しても改善されなかったから上の方や病棟外へ訴える機会をもうけたのではないのかな、と思いました。それに、死ななかったから良かったという言い方も気になりました。確かに、大事には至らなかったかもしれませんが、患者さんに影響は出ています。自ら訴えることができない患者さんが多い中、わたしたちが見ていかなければならないのに、こういった考えを持っている方がいると、まじめにみてくれている方もいるのに悔しいです。 結局カンファレンスは2時間に及び、最終的には個人への指導、CVの滴下は気をつけよう、というかたちになりました。 なんだかもう、いろんな意味でやっていく自信がありません。

アクシデント滴下CV

ねこ

病棟, 終末期

142020/09/24

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

必要だったのについては半分は目標達成、残りの半分は失敗、と考えます。達成についての理由はこういう場合死亡事故にもなるよね気をつけようねと情報共有できたこと。残りの失敗の事はマイさんが書かれている通り、本人がいないと本人なりの改善策が打ち出せないのでまた同じような失敗を繰り返す。 私の読んだ感想ですが本人のインシデントをそんな皆の前で吊し上げるような感じに感じ取れました。それなら休んじゃうのも納得、、、😅 それほど皆鬱憤溜まってたのだと思いますが師長さんがミスを把握してから師長さんと個人面談し解決策を見出す▶解決策をカンファレンスにして話し合うの順番が妥当だと思います。 それでも同じような失敗を繰り返すなら点滴管理などない所へ異動ですね

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

夜勤での出来事(連休中) CVカテーテル使用中の患者さんが夜勤の時に色々ありドクターからCVは連休が明けるまで使用せず抹消ルートを確保してそこから点滴をつないでくださいと指示を受けました その患者さんは普段1日かけてエルネオパ2号1500mlを投与していました 抹消ルートにしてと言われてからはソルデム3A500mlを1日3本指示をもらいました どうしてエルネオパ2号の代わりがソルデム3Aになったのでしょうか

CV点滴夜勤

内科, 新人ナース

22025/02/25

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

こんにちは。 エルネオパが高カロリーになり、cv 中心静脈専用のものだからですね。 末梢からエルネオパを繋ぐと浸透圧でのリスクがあります💦 簡単にしかお答えしていないので、参考書や添付文書を見てみることをおすすめします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中です。タイトルの通りです。どちらにしたらいいのか迷っている状態です。現在医療法人経営の所と、株式会社経営の所から内定を貰っています。 8年回リハ、地域包括病棟で勤務してきました。 転職理由としては、患者との関わり(特に認知症)、マルチタスクではなくゆっくりと働きたい、夜勤が嫌で病棟勤務を辞めようと思いました。 退院支援をしていたので、その経験を活かせること、関わる時間が決まっている等で、訪問看護はどうかと考えています。 どちらも給与は変わらず、訪問件数は法人:4~5会社:5~6件どちらもオンコールあり。 エージェントの方からは法人の方が安定していて、会社の方が訪問件数が多く忙しいと伺っています。 また、初めての訪問看護という事で、地盤のしっかりした法人の方が良いのではないかと意見もいただいてます。未経験なので、忙しいの度合いが分からない状態です。 そこで質問なのですが、医療法人と株式会社の訪問看護で働いた事のある方で、大変だった事·それぞれの違い·良かった事などお聞きしたいです。 又、訪問看護未経験者がやっておくといい事などあればお願いします。 長文失礼しました。よろしくお願いします。 補足:株式会社の方は取締役の方が看護師さんなので、意見が通りづらい事はあまり無いのかなと思っています。給与を考えると会社かなと考えております。

訪問看護転職

おゆ

訪問看護, 回復期

52025/02/25

あかさたな

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科

株式会社の訪問看護のみ経験がある者です。 一方しか経験がないため、偏った話になってしまうこと前提でお話ししますと…一概には言えませんが、私が勤務していた株式会社は医療福祉の経験がない人たちで立ち上げていて、看護師の意見はあまり受け入れてくれない印象が強く、利益重視でした。 このような上層部なので、常に数字しか見ておらず…もちろん訪問件数も多かったです。病院や施設もある程度ベッド稼働率を上げることで経営が成り立つ部分はあるので、理解できなかったわけではなかったですが…途中で訪問看護の意味合いが分からなくなり、自分の看護理念に沿わないこと、過労も重なって退職しました。 良かった点はお給料ですね(笑) 件数多い分、稼げますし、在宅で暮らされている利用者さんの生活の一部として関わる面でのやりがいは、ある程度感じられることもありました。 ちなみに看護協会の方ともこの経営の違いについてお聞きしたことがありますが、医療法人が一番良いとの助言をいただいたことがあります。おゆ様のエージェントが仰る話もあながち間違いではないと思います。 どちらにしても、経営の母体はさまざまで(株式会社だから医療経験がない人たちというわけでない)いろんな訪問看護ステーションがありますので、見学、可能であれば1件同行させていただき、現場を見て、業務内容をしっかり聞いた上で判断すると良いと思います😌 訪問未経験がやっておくといいことは、介護保険や福祉関係の手帳など訪問看護を受ける上で必要な社会制度の理解をしておくと良かったなぁと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職初日って、どういうタイムスケジュールで仕事進みますか? 一応年度始めからの雇用ですが、経験者。 私の前の職場は新人さんと同様オリエンテーション1週間受けていました。 出戻りは割愛部分も多かったですが。 大学病院から街の300床程度の所に行くので、同期さんも少なそうだしドッキドキです。

同期大学病院新人

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

22025/02/25

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしが以前に働いていたところでは、新人と一緒にオリ受けつつ、不要なところは病棟の案内やシャドーイング、できる仕事からやってみる!という感じでした! 初日はさすがに一日オリエンテーションのところが多いのですかね? 新しい職場緊張しますよね🥹 わたしも4月に転職します〜!お互い頑張りましょう✊✊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事で分からないことを相談する休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる夜勤明けに一緒に食事に行く恋バナをする他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

392票・2025/03/04

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

527票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

540票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/03/01
©2022 MEDLEY, INC.