訪問看護に興味があり働いてる方のお話を聞きたいです。☆5歳の子供がいる...

訪問看護に興味があり働いてる方のお話を聞きたいです。 ☆5歳の子供がいるのですが、残業やオンコールとかどのくらいの頻度でどのくらいの時間ありますか?(もちろん働く職場によって違うと思うし利用者さんの状況でも違うと思いますが💦) ☆もし休日にオンコールとなると一旦職場に行ってから利用者さんの所に行く形ですか? ☆今後転職予定で訪問看護してみたいなと思ってるのですが、県外に引っ越す予定で土地勘もないのですが、土地勘なければ訪問看護は難しいでしょうか? ☆途中でトイレに行きたくなってしまった場合は基本的に我慢するとは思うのですが、我慢できない時は利用者さん宅でお手洗い借りても大丈夫なんでしょうか?我慢して終わってからコンビニとか立ち寄って大丈夫なんでしょうか? ☆訪問看護の良さ、大変さがあれば教えて頂きたいです。

08/06

3件の回答

回答する

訪問看護しています。 ①私のところは一日4〜5件で1時間〜1時間半訪問の方を訪問することが多いですが、大体16〜16:30に訪問から帰ってきて何もなければ定時で帰れますが、明日の準備やら利用者さんのことで先生やケアマネさんに報告したりやらで帰るのは18時になることもあります。訪問する時間は利用者と相談したりもするのでうまく組めば15:30に帰ってきて定時で帰れることもあります。(これはステーションの働き方にもよるかも?)ちなみに月末は報告書作成に追われて残業することが多いです。 ②基本的には事務所に行って利用者さんの情報を見てから行きます。末期の方で「今晩かも、、、」って方がいたら訪問バックを家に持ち帰って呼ばれたら直行ってこともあります。 ③私は県外へ引っ越しそこで初めて訪問看護を始めたので土地勘は全くない状態でした。正直いうと始めの方は大変でした。道を覚えることはもちろん、利用者さんが通ってる病院の場所やらクリニックの名前など言われてもわからなかったですし、なんせ利用者さんと話してて「あそこの○○スーパーあなた知ってる?」とか言われた時にどこだそのスーパーみたいな感じで話が広がらないことなんてたくさんありました。今は少しずつ解るようになってきたので当初ほど困ることはないです。なので土地勘なくても訪問看護はできますけど、最初だけ大変ってだけです。 ④基本的に訪問宅のトイレは使用しません。訪問時間は移動時間も考えて一日のスケジュールを組んでいくので、その移動時間の時にコンビニとかによればいいと思います。トイレによく行かれるのなら、訪問宅の周辺のトイレ借りれるコンビニやらスーパーやら事前に調べておくと尚良いと思います。 ⑤訪問時間が決まってるので気持ちの切り替えができる。人間関係に悩まない。私は自転車訪問なので、移動中桜を見たり、プールに入ってる子供を見たりと季節を感じながら仕事できることは私にとっては良い面でもあり、逆に暑さや寒さ直に感じるのでそれはそれで辛いですし雨の日は濡れるので準備とか大変です。

08/06

5歳と3歳のママで訪問看護してます꙳★*゚ なにか参考になれば‪(*´꒳​`*) ★私は月に1~2回週末(金曜勤務後から月曜日出勤するまで)に緊急当番(オンコール)してます。看護師4人の小さな事業所でオンコールがなる頻度もそこまで多くないのでそんなに負担なく続けられてる感じです。 ★オンコール時は事務所に行って着替えやカルテなどを準備してから訪問へ行く感じです。私の職場は感染予防対策の観点から基本的にはユニホーム含め荷物は一切持ち帰りせず、洗濯なども全て会社でやっています。 ★私も引越しして1年程で訪問看護に飛び込み、あまり土地勘はなかったですが、慣れるまでは先輩と同行して訪問に行くので(訪問手段は軽自動車です)移動中に色々教えて貰ったりしてそんなに負担には思いませんでした(*´ω`*)利用者さんとの会話でも「引越ししたばかりで」と正直に伝え、逆に色々教えてもらったりしてました|ω・`)笑 ★トイレは訪問と訪問の間にコンビニ等へ立ち寄り、用を足してます。訪問中に急にお腹の調子が悪くなり、やむ負えず利用者さんのお宅のトイレをお借りしたことも正直あります…… 入職して同行した際、利用者さんの事よりもトイレの場所を詳しく教えてくれる先輩がいました。笑 ★訪問看護のいい所は決められた時間の中でその人の為だけにじっくりケアをしてあげられる事だと思います。訪問看護をして「看護師になって良かった」って初めて思いました。週1~2回程度の訪問で得た情報を元に看護計画を立て、アセスメント力も身についたと思います。 あとはやはり看護師という仕事柄、病院で働いていると基本的に土日関係なく仕事があるので、そういう面では土日家族と過ごせるというのは子供がいる身としてはありがたいです。オンコールはありますが鳴らなければ休みと一緒なので公園で子供と遊んだりもでき、有意義に過ごせるのはとても良い点だと思いました。 大変な事としては、前の方も仰ってますが、暑さ寒さをダイレクトに感じながら働くのでそういう面では大変です。高齢者等は特に冷房を付けずに過ごしていたりということもよくあり、夏はなかなか堪えます(´・_・`) あとは私個人的な意見ですが 虫がすごく苦手なので、あまり綺麗じゃないお家へ訪問する時とかは「G出ませんように……」とドキドキ、ビクビクしながら訪問してます。笑

08/08

回答をもっと見る


「訪問看護」のお悩み相談

看護・お仕事

4月から病棟から訪問看護に転職する事になりました。 訪問用カバンは自分で用意との事なのですが、どういう物がいいのか、以前使っていた縦A4サイズが入るトートバッグではダメなのか、分からないため質問しました。 また、これを用意した方が便利などあればお願いします。

訪問看護転職

おゆ

訪問看護, 回復期

603/06

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

うちは職場で用意していただいてるのですが、かなり大きなバッグです。 色々入れるものがあり、パンパンです。 アマゾンとかで訪問看護バッグで検索してみると大きさの目安がわかるのではないでしょうか。 うちは職場支給で肩掛けバッグですが、数年勤めてリュックの方が絶対良いと思いました。 重みで背骨が歪みそうだし実際右肩ばかりにかけていたら背骨の右側の筋肉が荷物持ってない時でも痛いです。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

お金・給料

訪問看護に入り、看護師人生の中で過去最高額のお給料が貰えました! 大変だし忙しいけど、お給料に反映されるのでとても嬉しい。これからもマイペースにがんばります。 独り言でした☺️✨️

給料訪問看護転職

さな

内科, クリニック

803/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

おめでとうございますっ!! やはり、お給料に反映されると、活力になりますよね!!⭐️

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で傷やドレーンの処置をする時に使うガーゼやテープなどの購入は、ご本人がしていますが、「買いに行けないから代わりに買ってきて」と頼まれる事があります。 ドラックストアで手に入るようなものなら、買い物支援の時に一緒に買ってもらっていますが、病院の売店など特殊なところでしか買えないものは代わりに買って持っていくしかないのが現状です。 みなさんはどうされてますか?

皮膚科外科訪問看護

のりP

その他の科, 訪問看護

301/03

さな

内科, クリニック

独居で出歩くのも厳しい時はドラッグストアで代わりに購入することもありますが、病院の売店までは行けないですね。こちらもサービスではないので、受診時に買っていただくよう依頼します。それかケアマネージャーに相談かなぁ…

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

3409/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

1906/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

801/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

23日前

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

13日前

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

22日前

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

362票・残り4日

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

471票・残り3日

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

524票・残り2日

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

549票・残り1日