夜勤の後どうしても食欲が爆発して暴食がちになってしまいます。。 炭酸水でお腹を膨らませるようにしたり、咀嚼回数増やしたりしてますがなかなか量が減りません。 何かオススメの対策あったりしますでしょうか。 やはり根性ですかね💦
夜勤
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 病棟の夜勤は今月末くらいから始まります。 なので何とも言えませんが… あまり暴飲暴食はオススメしません。 前の会社の話ですが夜勤ありました。 マイカー通勤でしたが、夜勤が終わった後は仮眠すらなかったので、とにかく眠く…何度か、朝食食べ終わって寝落ち。気がついたら夕方だったことが。
回答をもっと見る
土日に二交替の夜勤をされているママナースがいたら教えてほしいのですが… 出勤するまで子供達とはどう過ごしていますか?
二交代ママナース子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
いちママナース
外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です! 仮眠の時間を確保するために夫に子どもを遊びに連れ出してもらっています。 仮眠が終わる頃に帰ってきてもらい、出勤まで一緒に過ごしています。
回答をもっと見る
転職検討中… 患者が減っているのに職員余ってます。 院長は「これじゃやっていけない」と頭を抱えていて、 人員削減を考えているようです。 ベテランか1-3年目の新人と年齢層が極端で、中堅が いない現状なので新人を異動させようとしている。 1-3年目看護師を系列施設or病院に異動させる。 実際、新人枠2名に声がかかり異動していきました。 夜勤の人数減らして、準夜勤を無くす。 今まで夜勤1準夜1でやっていたのを、夜勤1+遅番と早番で分けていくそうです。準夜をなくせば、手当を出さずにすみますからね。 ただ、遅番→泊→早番という勤務があります。 泊まりなので病院内にはいなきゃですし、心身の疲労は取れません。準夜17-9に対して、遅泊早は12-21→泊→6-15と何時間拘束するんだよ💢超激勤務です。 手当でないのに泊まり…また6時から仕事。 いくら患者が減っているといってこんなのあります? 結局、夜勤と同じ時間以上に勤務しているのに手当が でないので手取りは全く良くない!!! 許せません👊
副業夜勤転職
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
kani
外科, 大学病院
新人や基礎の時期の移動とかは基礎を学ばなければいけない大切な時期なのに、しんどいですよね😔人員削減とかお給料に影響のある病院より、公的な病院の方が患者さんに左右されずいいかもです。 大変な時ですが、無理しないでください。
回答をもっと見る
私は夜勤の際仮眠時間が基本的に1時間半です。 皆さんは仮眠休憩の時間どのように過ごしていますか。 短時間で効率よく疲労を抜くおすすめの方法などあれば教えていただきたいです。 私は足を少し挙上して横になって過ごしています。
仮眠休憩夜勤
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ホットアイマスクつけて横になってます。
回答をもっと見る
病棟で夜勤専従がしたいと考えてます。22歳です まだ看護師2年目を迎えたばかりで、今の病院も転職したので、まだ勤務して8ヶ月です。 夜勤自体は月5〜6回入っています。 夜専がいい理由としては、 1、日勤の業務が好きでは無い(検査とかケアとか) 2、夜勤が好き、明けが特に 3、明けて少し睡眠してから、物事に取り組む方が集中できる。日中にやりたいことがある 看護師さん達はいい人だし、病院自体に不満はあまりないのですが、地域包括ケアで退院支援、退院調整を看護師で行わなければいけないことが辛く、夜専だとその業務を行わず、長く続けられるのではというのが1番の意見です。 ママさんナースが多く、夜勤をしたがらない人が多いですが、夜勤専従も今のところいません。 夜勤だけをすることのデメリットも十分わかっているつもりですが、上記のような理由で夜勤専従が認められるか、少し不安で。看護部長に相談する前に皆さんの意見をお聞きしたいです。
夜勤正看護師病院
りん
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
あと2回くらい夜勤増やしたら日勤って実質1回程度になりませんか? ご自身の仕事が第三者がどの程度「できる」と判断されているかによると思います😌 他のスタッフの夜勤状況をみて夜勤専従がいない、ということは不要なんだと思いました😌 夜勤したくない人、夜勤できる人のバランスがちょうど良いのかなと感じました😊
回答をもっと見る
只今泊まりのデイサービスで単発の夜勤中なのですが。 明日健康診断の方がいらして、朝食抜きなんです。 朝の内服がセットされてるんですが、前立腺肥大や膀胱に関する薬でした。 心臓と血圧の薬ではないのでスキップでいいですかね? 介護さんからは何も送られてなくて、普通ならスキップなはずですが、単発夜勤なので勝手にスキップしていいものか悩みます。 みなさんならどうしますか?
健康診断デイサービス介護
まろもか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
ゆり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期
その薬は朝だけ飲む薬ですか?それとも1日3回飲む薬ですか? 朝だけの薬なら、保留にしておいて検査後に飲むでいいと思います。1日3回の薬なら、スキップでいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
入職する病院の情報が、わかってきました。 16時45分(私、せっかちので…たぶん16時には病院に着けるようにするかも)~翌9時。休憩は120分だそうです。 前の仕事は夜勤しても、そこまで長くなく昼間の業務を夜間に…な感覚でした。 適応できるかな(笑) ちなみに日勤は8時45分~17時15分で休憩は60分とのことですが、早番が3タイプくらいある?
二交代モチベーション夜勤
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは16:30〜9:00の16時間夜勤(休憩2時間)と20:30〜9:00の12時間(休憩1時間半)、三交代のミックスですね。 どの病院もうちみたいな感じだと思うんで、前勤めてみえた病院が逆に珍しいと思いますよ。 僕は二交代長すぎて辞めました。8時間以上患者と関わるのしんどいんで。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
たべないです。しいていえば、コーヒー飲むか、モンスター飲んでます
回答をもっと見る
夜勤専従をやってみたいなと思う気持ちもありますが、一歩踏み出せません。 経験者のかたがいらっしゃいましたら、 メリット、デメリット教えて頂きたいです!
夜勤専従夜勤
あいあいママ
外来
匿名
内科, 病棟
メリットはお金が稼げること、自分のペースで働いて早く終わったらゆっくりできること、 デメリットは日勤の仕事の尻拭い(点滴もれ、点滴が滴下してない、シーツ汚染、患者の状態見過ごしていること、明日大事なことがあるのに申し送りがない)色々です。
回答をもっと見る
回復期リハ病棟6年目のもうすぐ30歳になる者です。 5年前に今の部署に入職し、1年目の8月に夜勤独り立ちし 今年の1月まで4年半やってきました。 1月末に3回目のコロナにかかり、入眠困難、中途覚醒が起き2月いっぱいは休職しました。 復職して1か月、ここ1週間はようやく睡眠薬(デエビゴ)なしで眠れるようになってきました。 飲まなくなったのは22時過ぎにリビングでくつろいでる途中に熟睡してしまったことがきっかけです。 精神科に通院しているのですが、まだお薬を止めていることは伝えられていません。 精神科では、1年で8キロ体重が減ったことを心配されエビリファイが処方されています。 食欲も戻り、体重もコロナになってから2〜3キロ戻ってきています。 今は日勤と遅番のみで働いているのですが、そろそろ夜勤も再開した方が良いのかなと考え始めています。 ちなみに、復職してから欠勤なく働けています。 この前は日勤中ステーションで2人の看護師に業務の不満をぶつけられたことがありその後看護師長の前で泣き叫んでしまったことがありました。 元々感情のコントロールが苦手でADHD疑いではありますが、コロナ前はお薬は飲んでいませんでした。 その不満をぶつけてきたパートのママさんナースが、なぜ私が夜勤をやらないのか言っているらしく、言われてたまるかという気持ちもあります。 看護師長にも3回、体調が戻ったら夜勤を月に2〜3回やってほしいと言われています。 日勤常勤は不満を言ってきた副主任、ママさんナース2名、あとはパートのママさんナース3名で正直なじめそうにはありません。 日勤常勤のママさんナースはどちらもしょっちゅう休むので、私みたいな存在(結婚して7か月)も必要なのかなとは思いますが。 そろそろ妊娠も視野に入れたいので夜勤が無いのも楽かなとは感じています。 夜勤の方が人間関係がスマートなのでストレスなく働けますが、不眠に戻らないか不安ではあります。
シフト妊娠夜勤
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 近々、復職できます…夜勤入るようになると思います、お互いに頑張りすぎない程度に?頑張りたいですね。
回答をもっと見る
グループホームで夜勤してる方に質問です。 (入所9人、自立度高め、おむつ少数、トイレ誘導あり) 上記のところで夜勤バイト考えています。 少数のグループホームだと1人勤務だと思いますが休憩とかとれますか?
副業介護施設パート
ra
循環器科, 新人ナース
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
似たようなところでバイトした経験があります。休憩は取れてました。ただ私の所は取れていただけで、似たような所が全部そうなのかはわかりません。不明点は面接時に確認するのが良いと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 総合病院で今は時短勤務をしています。 子育て中のママ、時短勤務の方で月に何回ほど夜勤やってますか? 本当はやりたくないのですが…夜勤手当がもらえるのと、人手が足りてないので月2回やっています。
総合病院ママナース夜勤
いちママナース
外科, 病棟, 一般病院
訪問看護に転職を考えています。 夜間当番?待機?の日はどのように過ごしていますか? 私は心配性なのでずっと電話を握りしめて、トイレやお風呂、睡眠も取れるか不安で仕方がありません。 そんな私でも務まるでしょうか?どのように過ごされているか経験されている看護師さんのアドバイスをお聞きしたいです。
訪問看護転職
もん
小児科, クリニック, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、去年から訪問看護を始めました。 私は待機の日はいつもと変わらず過ごしてます。あまり気を張ると疲れてしまいますし、続かないですからね。基本的に社用携帯をすぐ取れる位置には置いてますが、存在を忘れてることもあります。 おみとりなどで今日はなるだろうな、という日は予め準備してたりします。
回答をもっと見る
家賃値上げが続いています。 この春、家賃更新。 わたしの住んでいる地域では、2020年に対し、1.5倍になったと言われています。給与のベースアップはありますが、さすがに、1.5倍とはなっておらず、アタマの痛い問題です。家賃補助も、18000円までで、焼け石に水。 シフトが違うなかで、シェアハウスと言う訳にも行かず。 出勤、帰宅時は、どうしても音がするので、アパートと言う訳にも。 いわゆる、団地も検討しましたが、駅近は民間より高いくらい。 あまり、病院から遠くなるわけにもいかないし。 妙案はないかもしれませんが、みなさん住まいどうされていますか?
施設夜勤正看護師
みらい
カリイ
産科・婦人科, ママナース
月15万諦めて払ってます。 女所帯なのでセキュリティは万全にしたくて…。高い…。
回答をもっと見る
夜勤明けの過ごし方、みなさんどう過ごしていますか? 夜勤を始めて10年、未だに過ごし方がしっくりきません。 最近は夜勤明けに買い物に行ってお昼までに帰宅、ご飯を食べて寝て夕方から活動して0時くらいに寝る、というスタイルです。 みなさんの夜勤明けの過ごし方、教えて頂けませんか?
夜勤ストレス
さかな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
ちよなーす
内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
夜勤明けはカットやマツエクに行くことが多いです。リラックスして多少は寝てしまいますが、起きたら綺麗になってるし、少し寝たおかげで元気になって、そのまま遊びに行けます^_^
回答をもっと見る
夜勤が寒くて仕方ないです。 感染対策の観点から常時窓開放しています。 何か良い防寒対策教えていただけないでしょうか??
夜勤病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ホッカイロつけるとか
回答をもっと見る
産科勤務の看護師です。 私の病院では入院患者が一気に来ることはなく、 基本的に満床にはなりません!多い時で5-6人くらい。 そのため夜勤体制も変わり、夜勤1名+準夜勤1名でやっています。夜勤(17:00-9:00)は夜間のお産対応や入院患者のバイタル、点滴、児の哺乳など全て行います。 そのため(22:00)以降は仮眠等自由に取れますが、時間で哺乳や点滴、母のケアなどやる事もあり、準夜勤も22:00には上がるので仮眠が取れないこともあります。 準夜勤(17:00-22:00と6:00-9:00)は夜勤と拘束時間は同じですが、夜間お産や緊入がなければ出番ないので(22:00-6:00)の間は休憩扱い。お産等で呼ばれれば時間外扱いです。何もなければ寝るのもOKなので、明けの次の日は日勤のこともしばしば…またお産対応のオンコールも持たなきゃなので、帰れても休んだ気にはなれません。 勤務例 夜勤→明→公→夜勤→明→夜勤 準夜→明→日勤→日勤→準夜 明けや公休でもオンコールをもたされ、日勤→準夜では 勤務時間が被るので休憩を挟みそのまま連続勤務になります。 日勤専従や夜勤専従、オンコールを持たない看護師も 多く、早く言ったもん勝ちな所はあります。 私はまだ経験年数も浅く経験積まないとなので、 愚痴ってる場合じゃなですけど…正直過酷です。 転職考えてしまいます。
仮眠夜勤ストレス
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
病院のスタッフ状況で凖夜がそのような形なのはしょうがないかも知れません。ただ明けと休みにオンコールまで持たせるのはブラック感満載ですね。オンコール断っていいんじゃないでしょうか?他の人もそうしてるんだし。今のままのシフトじゃ、長期で働くの無理だと思います。 独身子なし差別ってありますよね… 子どもいるから、結婚してるからがまかり通るには限度があると思うのですが。当たり前みたいな態度のベテラン多いですよね笑
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私は7.8年目できつくなってきました😭 元々睡眠リズムが崩れるので夜勤は苦手でしたが…
回答をもっと見る
夜勤明けでよくあること あれやったけ、これやったっけ 送っておいたよね とか後になってモヤモヤと思い出すこと 思い出したくないのに、自分の中で何とか心配事を減らそうとして頭の中でいつの間にか考えてしまってる 眠いのに全然休まらない、、、
明け夜勤転職
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
めっちゃわかります!
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
金土の夜勤したくないってことですか? 休み希望いれては?
回答をもっと見る
夜勤は20時〜8時が4日続き、明けは休み扱い。 8時に仕事が終わったら、その日の20時にまた出勤。休憩は90分。 医療対応型施設内訪問看護に転職予定で、この勤務時間。これ、やっていけるのか?と思い… このような勤務形態を経験したことある方、辛いところや逆に楽だったところなどあれば教えていただきたいです。 今まで急性期の病棟で3交代、2交代、16時間夜勤の専従を経験してきましたが、どんな感じか、続けられるか、想像できません。 すごくつらそうな予感しかしなくて恐怖!
施設訪問看護夜勤
はるこみ
内科, 外科, 精神科, ICU, 病棟, NICU, GCU
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
入明入明入明入明休休4ってことですか? そのあともまた入明が続く? そのあとは日日日日休休となるとか? そもそも夜勤回数は何回と言われてるんですか?
回答をもっと見る
夜勤で使うライトでおすすめのものありませんか?がんばってペンライトで生きてましたが限界でした、、、、 両手が使えてしっかり明るいものを探しています!
ペンライト夜勤
すず
外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
ね
クリニック
後輩はこのライト使ってました!首からかけれるライトです! Amazonで検索してみてください。 パナソニック 防水機能付 LEDネックライト ターコイズブルー BF-AF10P-G
回答をもっと見る
夜勤明けは暴飲暴食に走ってしまいます。自律神経が崩れる影響からなのは承知ですが、 2交代の後の倦怠感や過食を予防するための コツがあれば教えていただきたいです。
二交代夜勤ストレス
りりぃ
病棟
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 自分も夜勤明けに満腹になって寝ることに幸せを感じてましたが、体重増えたので干し芋などのドライ系食材で食欲を満たすようにしています。
回答をもっと見る
回復期病棟に勤務している5年目29歳の看護師です。 先月末、3回目のコロナに罹ってしまいました。 最初のコロナから1年半も経っていません。 喉の痒み、咳、味覚障害(口の中が常に甘い)、倦怠感、食欲不振、吐き気により体重も1〜2キロ落ちてしまいました。 昨年9月に結婚し、結婚前に3キロ、結婚後に3キロ、コロナ後に1〜2キロなのでここ10か月ぐらいで7キロぐらい痩せました。 間食が減ったこと、自分でご飯を作るようになり 作ることでお腹が満たされており食べる量が減ったのが理由だとは思います。 今は157センチ、46キロ台です。 健康診断が先日あって、健診の人たちはダイエットでもないのに痩せてすごいですね〜と言ってきましたが、ちょっと痩せすぎなんじゃないかと心配です。 現在コロナ発症から4日目で、明後日復帰予定ですが 日勤は愚か、夜勤なんて務まるのか不安です。 来週夜勤があるのですが今からもうできそうにないことを伝えるべきでしょうか?
夜勤病棟
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
伝えるべきだと思います。 迷惑かけてしまってと心苦しい気持ちもあると思いますが、やはり夜勤は人が少ないですし、もし仕事にならなければ相手にも患者さんにも迷惑がかかり、更に自分が辛くなると思います。(T ^ T)
回答をもっと見る
来月から施設内訪看に転職予定です。 面接時にできるだけ夜勤に入ってほしいと言われました。 夜勤経験は3年前までの1年間、新卒で3交替勤務をして以来です。また、2〜3回目の深夜勤で薬の患者間違いをしたことがあり、深夜勤は4回ほどしか経験がない一方、準夜勤は何度もあります。 因みに新卒の病院でのシフトの組み方は逆循環でした。今思えば私には逆循環は合わなかったかなと思います。体調を崩して帰宅後に死んだように1日中寝込んだこともありました。 2交替はまだ経験がなく、体への負担は少ないと聞いていますが正直不安です。新しい職場の人はそのことを理解してくださったうえで、夜勤に入ってほしいけど健康面にも配慮しますとおっしゃってくださいました。また、家からは近い方です。(車で10分〜15分くらい) 2交替と3交替のどちらも経験のある方、どちらの方がやりやすかったですか?あるいは大変なところはどんなところですか?いろんな本音を教えてください!
三交代二交代シフト
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
いつもいつもこれから夜勤ってなると 心臓に負担がかかって嫌な気持ちと緊張が… 今日が休みの人たちをみると どうしても羨ましいし さみしくなる
夜勤ストレス正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
夜勤前って憂鬱になりますよね。 特に週末は電車の中の雰囲気も明るくて皆んなワクワクしている感じが嫌で、行きたくなくなります。 私も休みたいなぁと思ってしまうので、将来は夜勤の無い働き方をしたいと模索しています!
回答をもっと見る
皆の夜勤前、夜勤後ルーティンがあれば聞きたいです! 私は3交替時代は 深夜前はとにかく一日中トイレとご飯以外寝るか横になってケータイいじる、深夜前の休みは外出しない、深夜明け帰り道は昼過ぎまで買い物 準夜は昼過ぎまで寝る、準夜の後は4時頃ご飯食べたりケータイいじる朝方寝る 2交替の今は昼頃まで寝る、昼過ぎシャワー、ご飯食べていく、夜勤明けは昼過ぎまで買い物、14時〜夕方くらいねるという感じです。 どの夜勤でも共通して言えるのは夜勤明け爆食です。
三交代二交代明け
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
2交代ですが、昼まで必ず寝てから出勤して、明けでも帰宅したら好きなだけ寝ています。 私は夜勤時に化粧はせず、夜勤前も夜勤明けも炭酸泡洗顔と化粧水のフェイスパックを必ず行ってリフレッシュしています! 明けはお腹が空きますよね。夜はなるべく我慢して昼間は好きな物を食べるようにして頑張っています!
回答をもっと見る
罪悪感に苛まれています。お話聞いてください。 現在妊娠7週目の妊婦です。 急性期病棟で働いています。 診療科的にADL介助が多く、転職してから2人妊娠した先輩を見てきましたが、2人とも流産や切迫流産を経験されています。 そういうこともあってか、病棟スタッフの雰囲気は、妊娠したら夜勤は免除してもらったほうがいい(夜勤は看護師2名、介護士1名)という感じでした。 先日胎嚢確認し、妊娠がわかったので師長に報告したところ、とても喜んで「おめでとう!」と言ってくださりました。 夜勤について相談すると「診断等がついてない限りは免除は難しいと思う」との返答で、私自身不安を感じつつ、でも頑張っていくしかないと思っておりました。 しかし、旦那さんや両親、周りのスタッフからは「自分しか赤ちゃんは守れないんだから、夜勤免除にしてもらえないのかな?診断書書いてもらったりできないの?」という意見もあり、相談も兼ねて産婦人科へ行きました 。 上記主治医へ相談すると、「切迫流産の診断出しておくから、2週間自宅安静で。」との返答で、夜勤免除にして欲しいだけのはずが、2週間お休みを頂くことになってしまいました。 症状は出ていないのに(軽いつわり程度)、2週間もお休み頂いてしまい周りに迷惑かけてしまうことについて、現在罪悪感でいっぱいです。 診断書は貰わず、夜勤免除は諦め、働き続けたほうがよかったのでしょうか。 そもそも妊娠したから不安と夜勤免除を希望することは看護師として妊婦として、甘えすぎなのでしょうか。 初めての妊娠で、分からないことも多く困惑しています。 みなさんの率直な意見聞かせてください。
妊娠一般病棟ママナース
ミモザ
リハビリ科, 病棟
rioto.o
その他の科, ママナース, 離職中
妊娠おめでとうございます!! 妊娠中で夜勤やるのは大変ですよね! 看護師は早産や切迫リスク高いと思います。夜勤中に体調不良で、他のスタッフに迷惑をかけることも考えられますよね。 看護師の変わりは沢山いますが、赤ちゃんを守れるのは母親だけですよ。 全然罪悪感抱くことはないと思います。 また無事に出産したら、頑張ればいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)