オムツ交換のスピードについて!

おまつり

その他の科, 病棟

老人ホームで2年半。今勤めてる病院の療養病棟で半年働いてる看護助手です。(初任者研修持ち) (夜勤メイン) 以前働いてた老人ホームでは清潔、オムツ交換や陰部洗浄や利用者の身体観察、気遣い、申し送りの仕方など現場で叩き上げられました。特に清潔と洗浄に関しては口酸っぱく教えられました。 ですが今の職場では驚くというか、それでほんとにいいの?と思うことがかなりあります。 例えば、 ・明らかに体調を崩してる患者様がいたので検温すると裏で[あの人は看護師をやりたいの?]と言われる。 ・入社2ヶ月目のある日、久しぶりの日勤でたまたま訪れた病室の患者様が急変してたので急いで日勤ナースに報告するも手が離せずその間助手でもできる限りの対応をしてる間、同じ空間内に居る夜勤明けの看護助手は気づかないどころか気づいたあとも雑務に没頭している。 余談ですが後に日勤ナースと、この急変、どうみても今この瞬間の話じゃないよね?となりました。 ・これまた久しぶりの日勤で出勤すると、打刻して早々オムツ交換してほしいというナースコールが鳴ったので対応すると同じ空間に居る夜勤明けの看護助手に[なんなのー!?]とキレられる。 説明して対応を始めると[洗わなくていいんですよ!?]と言われたので[初っ端だしせっかくならちゃんと綺麗にしたいじゃないですか]というと無言。 ・そもそもオムツ交換時の陰部洗浄がお湯洗い。 それで綺麗になるならいいけれど常に皆様垢塗れ。 (ちなみに陰部洗浄は夜勤が担当します) と、具体例を4つほど出しましたが、皆様にお聞きしたいのはどこの病院もこのような感じなのでしょうか? 特に聞きたいのはオムツ交換についてとその際のスピードです。 尚、療養病棟の患者様は25名います。 最近になって泡洗いになりましたが、私の働く療養病棟では夜勤看護師が夜間外来を担当します。 つまり夜に外来がくると休憩なし、オムツ交換は助手1人でやることになるんですね。 まさに今夜それがありまして、1人でオムツ交換していたのですが患者様の半分以上が結構な量のお通じをされてたので2時間か2時間半ほどかかったのですが、戻ってきた夜勤看護師に、[2時間もかかってて遅い!みんなお通じ出てもキチンとやって1時間か1時間半で終わってるよ!他のヘルパーは泡洗いなんて本当に汚い人しかやってないよ!?]と怒られました。 (ちなみに泡洗いは、ヘルパーリーダーとナースリーダーとも話し合い全患者様にやると決まった上申し送りノートにも書いてあります) 正直半年勤めてて、[ほんとにこれ洗ってるの?もしご家族様が見たら納得するのか?]と感じてしまうのほど本当に汚いんです。週1のお風呂上がりですら汚い。出勤するたびに汚い。褥瘡も多い。 他のヘルパーにもどれくらいかかるか聞いてもだいたい平均2時間、あとは状況によるという回答。 しかしそんなことはないと叫ぶ夜勤看護師。。 その場では堪えましたが、申し訳ないが[キチンとやってる清潔さではないよね?]が感想です。 皆様の働いてる病院もオムツ交換があると思いますが、平均的にオムツ交換はどれくらい時間がかかりますか? 1人でやる場合と2人や数人でやる場合の両パターンで教えてもらえたら思います、、!! 長々と色々書き込んでしまって愚痴もいっしょにしちゃったようになってしまいましたね💦 当初、[病院は福祉よりもケアに関して口うるさい]と覚悟してたので、、アドバイスもいっしょにもらえたら助かります、、!😭

2025/01/24

1件の回答

回答する

うーん。 どっちの気持ちもわかります。 私は急性期でしか働いたことがありません。そもそも補助者さんだけで清潔ケアというのがあまりないんですが、25床を1人となると2時間でも早いなと思います。1人あたり5分ですよね💦フォーレあり便なし、体位変換でも5分かかるじゃんって思います💦 検温は看護業務なので、看護師に任せてほしいです。もしそういう補助者さんがいても、看護師の責任のもと判断するのでもう1回検温すると思います。 とりあえず看護師に報告してもらえればいいです。 みんな綺麗に、丁寧にというのは理想です。看護師も思ってると思います。ただ医療行為がメインの病院では何を優先するかジレンマもあります。 1人の要望に答えると「あの人はやってくれたのに今日はしてくれない」「あの患者さんにはしてたのに私はしてもらえない」という苦情にもつながります。 その病棟での方向性はどうなんでしょうか。変えるべきところもあると思います。師長さんに言ってみてもいいのでは?

2025/01/25

回答をもっと見る


「看護助手」のお悩み相談

看護学生・国試

看護師に質問です 私は、病院で病棟助手として働いています。 3月から高校卒業したばかりの看護学生さんが入社しました。 彼女に一通り教えて「何か分からないことはありますか?」と聞くと、「患者さんへの声かけ、どこまで介助していいのか分からない」と言われます。 学校以外の時は一緒に仕事なので分かりやすく優しく情報収集の仕方や患者さんへの接遇等、教えてますが難しいみたいで… 患者さんにもご協力頂いて彼女から 洗髪、足浴、入浴介助等してもらっていますが、あまり患者さんに声かけをしようとしませんし、患者さんから「もっと元気よくな!」と言われたりもします。 彼女は元々入院をしていた患者さんで、その時に看護師を見て憧れで看護師になりたいと思い、看護学校を受験したそうです。 私の病院は基本学校終了後17時~19時まで患者さんへの夕食、口腔ケア、トイレ誘導を看護師と一緒にしますが、 あるとき学校終了後夕方来て 「学校終了後の仕事をして家に帰って課題して次の日朝から1日仕事がしんどい」と言われたので上司と話、相談が出来るようにアドバイスをしました。 この前上司と話をしたそうです。(ちなみに入学式が終わってから「しんどい」と言われてまだ1週間しか経っていません) 上司と話をされて上司が提案された内容は「月水金学校だから月水は学校終了後家に帰る。金曜日は学校終了後2時間仕事(土日休みの為)はどうかな?」と提案をされたそうです。 私の意見は、学生なので学校が本分なので…とは思いますが、上司の提案になると火木しか1日仕事をしないということになりますし、火木しか患者さんとも接しないということになります。 私の母も看護師なので相談すると「甘い!憧れだけで看護師になれると思うな!折角授業だけじゃなく現場に居て患者さんと接する機会があるのに何がしんどいの!?実習入ったらレポートだってあるのに今からしんどいって言ってどうするの!?甘すぎる!」と言ってました。 私も以前、前の職場で助手としてフルで3交代勤務しながら一人暮らししながらの介護福祉士の資格勉強(実務者研修も行っています)をしてきましたし、看護学生から看護師に無事になった人達を沢山見てきてるので彼女の「しんどい」と言うのも分かりますが…高校卒業したばかりなのであまり言うのもなと躊躇してしまいます。 あと、1日一緒に仕事をしていて思うのは、何かをお願いすると「了解です!」や、患者さんの入浴者が多いと「ヤバイですね!うわ!やばっ」と言うので、そろそろ注意はしようかなと思っています。私だけならまだしも、実習先、職場の看護師にそういう言い方をすると私よりも激しく指摘を受けると思うので… 看護師の皆さん彼女への指導について ご意見をお願いします。

足浴口腔ケア彼女

病棟

82021/04/15

おもち

消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中

以前働いていた際に看護学生さんが実習に来ていた際、状況は違いますが同様な状況の方がいました。学生担当だったので、関わる機会が多く私も同じような悩みを持ちました。『今の学生たちは怒ってはいけない。勉強しなさいって言ってはいけない。』など、1年目のスタッフ同様ですが、残業はさせるな、など周りの人間が難しくなっていっているのが現状ですよね…。私の勝手な考えですが、学生や1.2年目のスタッフと関わる中ですぐに諦める、甘く見ている点があると思います。蒼さんの優しさや想いがいつか伝わる日がくるといいなとおもいます。彼女の周りのスタッフへの対応、周りのスタッフが逆に彼女にどのように接しているかをよくみて、うまく関われそうな先輩などに相談してみるのもありかと思います!!あまり考え込んで、葵さんが悩みすぎないように、周りに吐き出してみてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

「看護の視点を持てばそれは看護だ」 と思いますか? 私はそう思いません。 看護師の資格がなくても環境整備もオムツ交換もできます。 ナースコールだって、あれ拾え〜スマホの使い方教えろ〜だとかのために看護師免許とったつもりはない! 医療行為以外のことや看護師の資格が無くてもできることは看護助手さんにして頂きたい。 書類のコピーも事務さんにやって頂きたい。 看護って一体何なんですか?😭 看護の視点を持てば看護だなんて、そんなこと言ってたらいつまで経っても仕事は減らない!! 看護師って業務は簡単に増やすくせに 減らす努力しないの本気で謎なんですけど!!笑

環境整備看護助手ナースコール

ちゃん

急性期, 超急性期

92022/08/31

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 私は今施設勤務ですが、 「それは看護師しかできないから」と 言いつつ、介護業務もなんでもかんでも 看護師がさせられてます。 じゃあ看護師しかできへん業務はするから その間に無免許業務をしてくれよ! ってなってます。 確かに環境整備もおしめ交換も 看護師として必要な事だとは思いますが、 それはもはや看護学校での基礎の教え。 臨床はそんなこと言ってらんねー! ですよね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

後悔してもしょうがないのですが…。 私は20代の頃、大きな病院の看護助手を数年していました。この時は病棟の師長に『若いんだからナースになりなさい!』と言われいましたが進学はしませんでした。今思えば、『あの頃ちゃんとナースになって、助手として働いていた病院でちゃんと勤めていれば今頃はちゃんとナースのキャリアも積めていたのに…(T_T)』と、後悔の日々です。 若い頃に、大きな病院で経験を積むことの大切さを最近ひしひしと感じています。

看護助手ママナース勉強

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

22024/09/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …めちゃくちゃ?わかります。 10年とか20年とかの積み重ねは大事だなと思います。 私は(理由があったにせよ)辞めるべきではなかったと悔やんでます。 そうすればキャリアも積めたしブランクなく働けたかと思うと…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師4年目で、今年4月〜転職しました。 初めて行う時に確認していたのですが、検査の前処置の仕方で記入の仕方?確認の時間?が間違っており、指摘を受けました。「それぞれの病院のやり方があるのでわかっておいた方がいいですよ。」と言われたのですが、 最初のやり方を正しく理解できてない私にモヤモヤするとともに、自分解釈でなく確認してちゃんとしていたためその言葉にモヤモヤします。 また、業務内では重めの部屋+転とう+入院を担当するなど大半が忙しく周りに手伝っていただくことが多かったのですが、今日初めて軽めの部屋+入院を担当した際に再確認として聞いたことが「ちゃんとわかってないですね、今までどうしてたんですか?」のような感じになってしまい手伝ってもらうこともあった故を伝えると、師長に少し呆れた表情で〇〇さんにフォローしてもらってくださいと言われてしまいました。私はダメなんでしょうか?明日わたしのチームのリーダー(わたしの1年間の相談者?でもある)に相談しようと思いますが、言い訳しているようだし文句が多いと思われるのが怖くなんかまとまりません。こんなモヤモヤ経験ありますか?

4年目モチベーション転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/05/21

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

転職あるあるなんですが、 Aさんに言われて、Bさんにまた少し違うことをいわれて。慣れてみればどっちでもよかったんだけど、とか、片方が違うとか、もやもやあるあるですよね… え!前こうきいたんですが違いましたかね?!みたいに、わたしの聞いてたのと違う感をアピールしちゃってます。 前はそういうのって教えた人を売るみたいな感じでしたが、いまはそんな事ないというかアピールしといた方が、こっちの戸惑いも伝わるかな?!って。そうすると、あ、それ違いんです〜とか言われたりします 相談者のひとにはそのままを話す感じじゃなく、少しまとめて話すといいかな…と みんながみんないいひとではないのでその方が良さそうなひとなら理解してくれると思いますが、へんに誤解されてもにゃおさんが嫌な気持ちになるでしょうし… 転職ってほんとそういうのあるあるで、この病院のやり方をちゃんと説明しろよ!って本当なります💦 あまり無理なさらずに🤍

回答をもっと見る

看護・お仕事

踵の表皮?のみが真っ黒になっている状態とはどのような状態でしょうか? 滲出液なく硬い皮膚になっておりカピカピで剥がれた後は綺麗な踵に戻るというような状態です。 Yahooからの拾い画ですが、赤い部分が真っ黒というような感じでしょうか。 処置としては何が適切でしょうか?

訪問看護勉強正看護師

A

その他の科, 訪問看護

22025/05/21

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

「剥がれた後が綺麗」なのは、かさぶたじゃないかと思います。 真っ黒なのが壊死状態だとしたら、しばらくゲーベンで表面の組織を溶かしてから、皮膚科の医師にデブリしてもらって、ゲーベンを塗布して当てガーゼで保護します。 その後、毎日微温湯で洗浄し、ゲーベン処置を続けると、肉芽が形成されてくるので、その後はネグミンシュガーを塗布して当てガーゼで保護してましたよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

常勤て働いている皆さんに質問です! わたしは総合病院で日勤常勤で働いているのですが、お給料が低く生活するのも厳しい状況です…。 なので、バイトを始めようかと思い、1つクリニックの面接を受けました。 クリニックの院長?さんはとてもいい人だったんですが、やはり日勤常勤で働いているとシフトが出るのも遅くクリニック側のシフトを組みづらいということで落とされてしまいました。 確かにそうだなとおもい、やはり普通に働きながらバイトをするのは難しいのかな、と考えています。 単発夜勤のバイトも検討したのですが、連休がないと厳しいと思いそこはあまり考えてません。 皆さん、働きながらバイトをしている方とかはいらっしゃいますかー? また、どんなバイトをしていますか!?!? どなたか心優しき方、教えてください!!! お願いします!!

アルバイト総合病院病院

にっく

小児科, 病棟, NICU

32025/05/21

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

日勤夜勤のある常勤で働いてます。 自分は単発バイト(日勤夜勤共に)をシフトが出てからやってます。 周りは施設や飲食店のアルバイトを本業シフト出てからシフト申請してる人が多いです。 学生の多い飲食系はシフトを一週間毎に出すのでやりやすいみたいです! 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

439票・2025/05/28

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

510票・2025/05/27

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/05/25
©2022 MEDLEY, INC.