nurse_EaoAgxb9KQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
循環器科
大学病院と民間病院、新人が就職するとしたらどちらがいいと思いますか? 私は大卒で民間病院に入りました。 大学では看護過程に重きを置き、基礎的な看護技術に関しては、ほぼペーパーのみで実習でも実践がほぼなかったた就職後に非常に苦労しました。 看護過程に関しては、民間の忙しい病院だったのでアセスメントも何もなく、ただ目の前のことにこなすのに必死で当時はあまり役に立ちませんでした。 しかし、必死にやって3年目にもなると、病棟でも有数のルート確保が上手な人になりました。 その後、似たような民間病院へ転職しました。 同期は大学病院のicuから来た子でした。 採血やルート確保、胃管チューブですら経験がないとのことで技術取得に四苦八苦していました。 しかしこれまでの勉強量はかなりのもので、あらゆる 検査データからのアセスメント力が強みでした。 私としては、勉強ってやはり新人時代が1番やるし、技術はあとからでも身につくから、最初は大学病院がいいのかなと思いましたが、新人として選ぶなら、知識の大学病院か、技術の民間病院かどちらが看護師人生においてより豊かにな?と思いますか?
正看護師病棟
りん
循環器科, 病棟
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
将来的には訪問看護に行って赤ちゃんから高齢者まで看護したいという気持ちがあるのですが、犬や猫が苦手で近寄ってくると怖くて逃げたくなります。 これはけっこう致命的でしょうか?
訪問看護正看護師
りん
循環器科, 病棟
さな
内科, クリニック
率としてはそこまでペットお宅は多くないですし、利用者さんの中には配慮して訪問中はケージに入れてくださる方もいます。そこまで致命的ではないと思います。アレルギーとかなら話は別ですが…
回答をもっと見る
ADHD傾向のある方が入職されたときの話です。 循環器を学びたいと来られたので、私ともう1人の看護師で指導していました。急性期病棟になります。 しかし、仕事の抜けや極端な視野の狭さがあり、循環動態に影響する点滴を再三声をかけても作り忘れる、処置準備中の清潔野にぽいっと私物を乗せてしまう、点滴台に使用済みのオムツを載せてしまうなどがありました。もちろん悪気などあるはずもなく、無意識のうちの行動です。 せっかく循環器を学びたいというのだから、もう少し面倒をみたい私と、大きな事故に繋がりかねないから早めに引導を渡すべきだというもう1人の指導者と意見が割れ、結局はADHD傾向にある方が異動になりました。 大きな事故になったら、患者さんもその看護師もダメージを受ける、というのももちろん分かりますが、どう指導したら良かったのかなと今も考えることがあります。文献的にはカテ室やオペ室が向いている、と記載されているのもありましたが、本人からの興味関心もありますしね。 ADHDの方、その傾向のある方、そういった方を指導したことがある方いらっしゃいましたら、どういった点を注意して指導していくのがいいか、教えてください。
指導正看護師病棟
りん
循環器科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ワタシは多動を伴わない不注意型の診断を受けて仕事をしています。 基本的には忘れてしまいがちなものは全て、チェックリスト化してて、それからフローチャートを作ってます。 仕事の抜けに関してはチェックリスト化することで抜けは少なくなり、仕事そのものについては、さまざまな仕事をフローチャート化、分野わけすること、必ずその仕事をする前に確認することで、視野の狭さを解消してきました。 清潔不潔に関してはオペにいるので、叩き込まれました。 特徴を自身で理解して、自己で気をつけてやっていくしかないかなと思います。
回答をもっと見る
循環器、心外病棟にいます。 薬がちょくちょく変更になる、循環動態に作用する薬が多くない服の飲み忘れなどが恐ろしいことから、ほぼ全員分内服薬はナース管理となっています。 既往歴にもよりますが、降圧剤4種類くらい、DM薬、抗血小板薬2剤に、抗不整脈薬、DOAC、下剤、胃薬、睡眠薬などなど、1日30-40錠ほど内服されている方もおられます。ナース管理がしんどいです。 ですが、当院の自己管理方法はマニュアル上ほんとに患者任せになっており、例えば空の薬包をチェックするとかもありません。飲んだかどうか口頭で聞くだけです。 一度院内でのマニュアル見直しの際、業務改善として空の薬包チェックを提案したのですが、それは自己管理とは言えないと言われ、却下されました。(仕事増えるの嫌だったんだと思いますが) みなさまのところでは、自己管理の方の内服確認方法はありますか?
薬剤アセスメント受け持ち
りん
循環器科, 病棟
くるみん
訪問看護
はじめまして。 以前、病棟勤務していた時は、空の薬包チェックをしていました。 それで大丈夫そうであれば、完全自己管理にしていました。 それも、看護計画に薬包チェックをしてるか、完全自己管理なのかを明記して、チームで評価をきっちりしていました。 入院中に自己管理をしてもらうことは、とても大切だと思います。 その時に患者様も分からないことが出来て、近くにいてくれるナースに質問も出来ます。 退院後に急に自己管理なら、困ったことがあっても、タイムリーに質問出来なくなってしまいます。 薬包チェックがダメなら、チェックリストを作成するかですが、結局ナースのチェックは、自己管理になったとはいえ、必須かと私は思います。 りんさん、大変でしょうが、頑張ってくださいね☺️ 応援しています!
回答をもっと見る
准看護師と正看護師って実際の現場では業務は同じですよね。それでいて給料には差がつくので、准看護師から学校に通って正看護師になる方もいらっしゃいますよね。 ちなみに私の職場では他の病棟ではありますが、准看護師で主任をされている方もいらっしゃいます。 准看護師と正看護師のカリキュラムってどう違うのでしょうか。准看護師の新人さんが入ってきた場合の指導は正看護師の新人と同様で大丈夫でしょうか?
准看護師指導新人
りん
循環器科, 病棟
にこ
精神科, 訪問看護
自分は准看護師の専門学校から、正看護師の専門学校に通いました。 (准看護師2年午後半日登校。正看護師3年夜間登校。) 違うヶ所としては、授業時間、履修科目の個数や知識量、実習期間・実習で経験出来る内容度に違いがあり正看護師の学校の方が多かったです。 指導に関しては同一でしていただいて良いと思いますが、知識量から准看護師の方がハンディキャップをおっている事もあるので都度フォローをしていただけるとありがたいなと思います。 自分の働いていた場所では、経験と共に准看護師の方も正看護師の方と遜色なく仕事をこなしておりました。
回答をもっと見る
ライターをされている方や、執筆をされている方はいらっしゃいますか? 文章を書くのが好きで、育休中の今、育児の合間にやってみたいなと思っています。
育休正看護師
りん
循環器科, 病棟
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ライター経験あり、Kindleで掲載されたことがありました! 文章を書くことが好きな方でしたら是非お薦めです!!
回答をもっと見る
現在育休中です。急性期病棟で10年以上の経験があります。 育休中の間に何か勉強しようと思っています。 心電図が得意なので心電図検定は考えています。 キャリアアップや自己研鑽になるようなオススメなものはありますか? 看護師と保健師資格はあります。 医療以外でも育休中に学べそうな人生に役立つ資格や検定などもあれば教えて欲しいです。
心電図副業モチベーション
りん
循環器科, 病棟
こはく
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
育休中でも勉強をされる姿、本当に素敵です! 呼吸療法認定士や急性期ケア専門士等はいかがでしょうか 人工呼吸器管理や急変時対応に強くなると思います!
回答をもっと見る
看護方式には機能別、プライマリー、チームナーシング、最近ではペアで受け持つなどもあるようですね。 私は心臓血管外科、循環器病棟+HCU病棟に所属しており、チームで分けてくれればいいのですが、リーダー1人で、受け持ちナースとフリーナースが個人個人で働いています。 ペアで働くのは、私としては先輩も後輩もそれぞれしんどそうだけど、看護力としてはあがるのかな?と思っているのですが、ペアで回っていらっしゃる方、メリットデメリットあれば教えて欲しいです。
後輩受け持ちリーダー
りん
循環器科, 病棟
さな
内科, クリニック
元々はチーム、数年経過してペアナースで業務をしたことがあります。 メリットとしては新しく入った既卒や新卒はすぐ分からないことを聞けるので安心、ダブルチェックもペアとやれる、二つの視点で患者を見れることかな、と思います。 デメリットは受け持つ患者が多いと回るのが大変でした。中にはペア分の情報収集もしないといけない職場があったので、日勤なのに20人情報取って回らないといけない…。日によってはバイタルはお互いで回って、ケアで合流ね!なんてこともしたり…。 あと波長が合わない人とのペアはめちゃめちゃしんどかったです。私はマイペースタイプだったので、よりそれが顕著でした。 またペアナースだと先輩に頼りがちなので、新人が育ちにくいとかはあると思います。
回答をもっと見る
私は二次救急の循環器とHCU混合病棟所属です。 私は季節毎のイベントが好きなのですが、病棟ではそういう催しはありません。 忙しいのですが、例えばハロウィンだったら少し面白い化粧をしたり、クリスマスならサンタの帽子を被ったりとかしたいと思っています。患者さんも自分たちも楽しそうだし。 皆さんの病棟はそういった催しはやっていますか?やっているならどのような内容でしょうか。
二次救急化粧HCU
りん
循環器科, 病棟
りり
整形外科, 病棟, 一般病院
総合病院で働いています。回復期病棟では毎年クリスマスの時期にクリスマス会を行っています。ハンドベルで演奏したり、アンサンブルを行ったりしています。あとは中庭があるのですがイルミネーションで飾り付けをしたり、クリスマスツリーを設置したりしてます。イルミネーションを楽しみにしている患者さんもいらっしゃるので、私自身も嬉しくなります!
回答をもっと見る
私の職場では、アナムネ聴取の欄に、「宗教」の欄があり、宗教について尋ねます。 無宗教、仏教と答える方が大半で、エホバの方は自発的に伝えてくださるので良いのですが。 この間、イスラム教徒の方に「そんな個人的なことを聞かれたのは初めてだ。なんて失礼なんだ!」と激怒されてしまいました。 「宗教的に配慮が必要なことがあれば知りたいのでマニュアル上お尋ねした」ということを伝えましたが、確かに宗教そのものを尋ねるのはセンシティブなことなのかも?と思いました。 ただ、その方は日本語も英語も拙い方だったので、勘違いされた可能性もあります。 とはいえそれ以降、私は特に外国人の方に対しては(土地柄、滅多にいらっしゃいませんが)、「宗教上、何か配慮が必要なことはありますか?」と尋ねるようにしています。 皆さんの職場では宗教についてどのように確認されていますか?私のようにご指摘を受けた方はいらっしゃいますか?
情報収集病棟
りん
循環器科, 病棟
まぼ
病棟, 一般病院
私も宗教についてはお伺いしたことがないのであまり宛にはできないかもしれないですが、 「豚肉や牛肉など食事で提供する場合があるのですが、アレルギーの他になにか信仰などされてて食べてはダメな食事などありますか?あれば他にも配慮させて頂こうと思うのですが、」とかですかね…?あまり納得いく回答じゃなければすみません💦
回答をもっと見る
初めまして。昭和生まれの世代の看護師です。 2023年にLGBTQに関する法律が定められました。 それによって皆様の職場の対応やマニュアルは変わりましたか? 私の職場は特に何も変わったことがないのですが、もし特にトランスジェンダーの方が入院された時、どのような配慮が必要なのか、アナムネはどのようなことをお聞きすればいいのかと考えることがあります。 大部屋希望とかされたら、どうするのかしら?とか、 名乗るのは本名?それとも普段使われているお名前?とか。 こういったことを聞くよ、とかこんなマニュアルがあるよ、とかあればぜひご教授ください。
情報収集アセスメント病院
りん
循環器科, 病棟
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
一般の方と同じでよいと思います。 名前に関しては戸籍上のもので呼ばないとカルテとの差異が生じるため戸籍上の名前で苗字での対応でよいかなあと 過度な特別な対応は逆に差別化しているように捉えられるので 時々LGBTQ当事者が過剰な反応してくるかもしれませんが統一した差別もない対応していけば何も問題ないと思います。 大部屋に関しては戸籍上の性別での部屋で良いかなと。それで不快感感じるようであれば個室で対応するしかないですかね、、、 難しい問題です。
回答をもっと見る
筋肉注射をする際に、一度摘んだ手は針を刺したら緩めますか? それとも、摘んだままですか? 摘みが強すぎて、注射刺しても液が入らない時があり どっちが正解なんだ??と悩んでます🥲 なるべく痛くないほうは、摘んだままなんですかね??
正看護師
りっり
美容外科, クリニック
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
つまんだままだとシリンジ押せなくないですか? 私は筋肉注射は鉛筆持ちでするので摘んだ手は離してシリンジを押します。
回答をもっと見る
私が働いている場所は、記録とかステーションに戻ってからです。 本当は、色々なものを積んだりして動きたいのに、現実はコール対応も手ぶらに近い状態?で二度手間に近いですし…無理に改革みたいにすれば顰蹙を買うだけだと思います…
カルテ内科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
以前いたところは、ほんとに添付画像みたいに、カートに電カルやバイタルセットやクーリングに手袋などを積んでました。 ただバイタルはその場で記録しますが、看護記録は忙しくてその時間にできないので後回し。 今のところは紙カルテなので全ての記録はステーションでやります。 ナースコール、押してくる人によって大体の用事とかがわかれば、予め持っていけるけど…。この仕事、二度手間多いですよね。
回答をもっと見る
血液培養について教えてください🙏🥹 清潔操作者と非清潔者で実施してるんですが、 清潔者が、採血💉部位に針を刺したとします。(翼状針で) その後、シリンジを引くのは非清潔者でも大丈夫ですか?💦 教えてください🙏
採血
ママナース
精神科, 病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
大丈夫だと思います。 針先を触るわけではないので、シリンジを引くのは非清潔者でも大丈夫です。 コンタミネーションに気をつけて、行なっています。
回答をもっと見る
PCI施行の方、服薬について先輩に相談の上で医師へ確認したところバイアスピリンやエフィエント休薬なしとのこと。 なぜか分かりません。ステント留置するためでしょうか⁇ただカテ時に出血過多にならないのか気になります。 参考文献でもいいのでヒントが欲しいです。 よろしくお願いします。
勉強正看護師病棟
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ミコ
その他の科, ママナース
止めませんねー!!カテの穿刺部って見た事ありますか?? 注射針の太いバージョンくらいです。 ただ指すのが動脈なので止血には時間がかかりますけどね。 https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/7318/# 上のサイトで解説してますよ🤗
回答をもっと見る
便秘時の対応や使用する薬剤の選択について教えて欲しいです。 排便-3日の場合、患者から残便感などの確認、腸蠕動音•腹部膨満感・下降便の有無の観察を行なって症状に合わせた下剤を投与します。ピコスルファートNaを投与することが多いです。 では、坐薬や浣腸を使用するときはどんなときでしょうか⁇あまり使ったことがないためよくわかりません。 浣腸より坐薬の方が比較的安全に使用できるイメージがあるため第一選択は坐薬でしょうか⁇ 排便していない日数の目安など臨床時にどのようにしたらいいか教えてもらえたら嬉しいです。 併せて 例えば、ストマの人は意図的に軟便を維持すると聞きました。また、経管栄養の方が下痢の際にサンファイバーを投与したりします。 患者の用途に合わせた排便内容についても参考書でもなんでもいいので勉強の足掛かりが知りたいです。 お手数ですが、よろしくお願いします。
勉強正看護師病棟
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
りん
循環器科, 病棟
循環器ナースです。 怒責は循環動態に影響が出るので、心不全や動脈瘤の方は 下剤を服用されている方が多いです。 肛門近くにいるけど出てこない排便に対して坐薬を使っています。 それでも出てこないようなときには、ピコの量をアップしつつ、浣腸も選択肢には入ってきますが、あまり使ったことはなく、使ったとしてもGE60までです。循環器だからですかね? 一方で時々空きベッドにねじ込まれた消化器の患者さんたち、消化器内科外科のドクターはGE120の指示をポンと出すので、使っても大丈夫なのかいつも怯えます。 経管栄養の下痢に対しては、量や投与するものを変えたりと内服も対応しますが、そもそも経管栄養自体をどうにかしようとNST委員が介入しています。
回答をもっと見る
定時に帰れて、時短と同等または時短より上のお給料で、土日祝が休みで、精神的に負担が少ない仕事がしたいです。ないですよね。甘えですかね。
給料モチベーション
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
りん
循環器科, 病棟
すごく分かります。 そして家から近いところがいい! 近くの大学の保健室の空きをいつも狙っていますが、そういうホワイトのところはまず退職しないんですよね。
回答をもっと見る
シリンジポンプでの投与は○ml/H投与が基本だと思うのですが、○ml/ミニマムで投与 と送りがあったのですがどう違うのでしょうか><
点滴勉強病棟
ぽた
急性期, 病棟
りん
循環器科, 病棟
その言い回しは聞いたことないのですが、そのシリンジの点滴内容は、例えば血圧などで投与量が変わったりするものではないですか? 現在指示の中での最低流量で流している、とか?
回答をもっと見る
みなさん国試の勉強ってどのくらいされましたか? 1日○時間×○ヶ月とかで教えて欲しいです。 あとセミナーとか通ってましたか??
セミナー国家試験勉強
ミコ
その他の科, ママナース
たか
リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU
12月中旬まで実習がありましたのでそこから国試までの2ヶ月間必修メインで最低1時間、友達と集まった時は3時間くらいしていました。 セミナーとかは通った事無いです。学校から模試に参加していたくらいで5月くらいからずっと上位2割くらいにいました。なので必修以外はあまりしていませんでした。 実習期間中は国試勉強まで手は回っていませんでした。
回答をもっと見る
まっちゃん
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして。 急性期病院の外科で勤務しております。 ソセアタは疼痛緩和目的に投与してますよ。 ソセゴンの鎮痛効果と副作用の悪心嘔吐をアタpで抑制できます。 なかなか疼痛コントロールがつかないときにお世話になってます。
回答をもっと見る
点滴の滴下を計算して合わせたんですが、 なかなか時間通り落ちずってことがありすぎます。 もちろんちょこちょこみて調整してるものの、 変わらないので、滴下を早めるのですが, その後急速投与になってしまい、インシデントになってしまったことがあります。 もう頻回訪室して滴下を合わせるしかないですよね
滴下インシデント点滴
み
急性期, 新人ナース
りん
循環器科, 病棟
難しいですよね。私も新人時代、どれだけ叱られたことか。 滴下調整しても、散歩とかされると落ちが悪くなったりとかしますし。 まぁ、訪室のたびにチェックはするようにしています。 もうお局の年齢なので、時計と合わせなくても目視でだいたい速度が分かるようになりました。実際は目視で見るより、クレンメの開き具合の指の感覚で合わせるという職人技を身につけております。 循環器なので、急速投与にならないようにだけは注意していますが、最初は頻回訪室をしてチェックして慣れていくのがいいのかなと思います。
回答をもっと見る
この状況にアドバイス下さい。 ・日勤帯から夜勤帯に変わるタイミングで、患者さんが急変、亡くなってしまった。 ・同じ時間に別の患者さんの急変あり。 勤務終了時間ににちょうど手が空いてしまい、急変患者さんにはそれぞれ担当がついた。 夜勤者や上司には帰っていいよと言ってくれた。 勤務は終わったであろう看護師は何人かいたが、上がってきてしまった。 上記の事は本当に良かったのか気になっています。 正直、急変対応に不安があり怖いとは思っていました。 私が上がったあと、上司たちの私に対する事を話してる声が聞こえました。 この状況で帰るのはどうかと確かに思います。ですが、夜勤帯の時間に何人もの看護師が残っているのもどうなのかと思いました。 この状況にどう感じたか思ったことを看護師目線で教えて頂けたら嬉しいです。
メンタル新人ストレス
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
りん
循環器科, 病棟
私なら急変が落ち着くまでは残ります。急変対応なんて猫の手でも借りたいくらいですし、患者さんの命がかかっていますし。 ましてや新人なのであれば、勉強させてもらうつもりで残ります。 もちろん真夜中なら、夜勤者だけで対応するから、少ない人数でできないわけじゃないけれど、もし自分が夜勤のときに、日勤者が残って手伝ってくれたら、心底ありがたいと思いますから。
回答をもっと見る
特に規定はありませんが、職場で結婚指輪はしない方がいいですか? 先輩にその指輪めっちゃ良いね!と凄い嫌味っぽく言われました。その方は結婚してるのですが、指輪をされていません。
人間関係病院
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 私はずっと結婚してからしてます。周りもしてる人の方が多かったように思います。何か言われた事はないですが、無視でいいと思います。
回答をもっと見る
現在転職を考えています。夜勤多めで夜勤専従常勤も視野に入れてさがしているのですが、夜勤専従常勤では二交代では何回入らなければいけないのでしょうか❓もしくは通常は何回なのでしょうか❓ 探した病院の中には夜勤13回で日勤なしでと言われた病院もありました。13回は普通なのでしょうか❓
夜勤専従二交代夜勤
ダルマ
病棟, 慢性期
りん
循環器科, 病棟
私の勤めているところは夜勤専従は二交代で毎月9回になります。 13回は26日勤務となるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
イレウスと腸閉塞というのは、違うという認識で合っていますか?イレウスは機能的イレウスのことを言い、機械的イレウスは腸閉塞に該当するであっていますか?
ちぇる
老健施設
りん
循環器科, 病棟
昭和生まれの看護師ですが、イレウス=腸閉塞かと思っていました。 麻痺性イレウス、機械的イレウス、絞扼性イレウスと。 昔はそうだったようですが、ネットでググってみたら、今はイレウスは麻痺性、腸閉塞は腸管の閉塞と区別することもあるそうですね。 勉強になりました。 しかし、少なくともアラフォーより上のナースは私のように思っている方も多いと思います。
回答をもっと見る
定期検査で心エコーの結果を見るのですが、主治医への報告は患者が全ての定期検査を終えて結果がでてから報告という流れになっています。 私は心エコーの結果を見てもいまいちわかっておらず、すぐに報告すべき所見やこれだけは見ておいたほうがよいというものがあれば教えてください
循環器科勉強病院
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
りん
循環器科, 病棟
私はEFという項目だけチェックしています。EFが低いと心不全になりやすくなります。40%以下だと点滴の量や速度は大丈夫かな?と心配になるし、20%以下だともはや常に心不全増悪の心配をしています。 心エコーの結果、例えば今すぐ飛びそうな血栓とかあれば、恐らくすぐ技師さんから医師に直接コールするかと思いますよ。看護師から急ぎ連絡することはあまりないかと思います。
回答をもっと見る
終末期の患者で食事の全量摂取が困難な方。 Hb低下のため、RBCの輸血投与。 補液を増やしましたが投与速度を変更せず、輸血時は補液を中断していました。 その際の先輩からのアドバイスが、なぜ補液を投与しているかを考えてほしい。投与速度アップをして欲しかったとのことでした。 もっとなぜ?を考えてやらねばと思いましたが、終末期に関わらず、他に補液について速度変更をしたほうがいい場合や残破棄していい場合がありましたら教えてほしいです。
勉強
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
りん
循環器科, 病棟
残破棄にするか、投与速度の変更なしにするかは輸血指示を出した医師の指示を仰ぐべきかと思います。 終末期とのことですので、心機能や腎機能なども考慮しなくてはいけないですしね。 もし心不全の終末期に輸血も入れて、メインも入れ切るためスピードあげたら呼吸状態が悪化しちゃうかもしれません。
回答をもっと見る
これって何の不整脈でしょうか。 教えていただきたいです。
心電図勉強正看護師
みー
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
りん
循環器科, 病棟
AFかと思います。
回答をもっと見る
最近転職して心機一転で新たな病院に努めています。 勤務してから謎だらけなことがあってモヤモヤしてますがその病院のやり方があるらしく従っている所です。 経管栄養は右側にしてまずは栄養剤から流す。それから内服と白湯だそうです。理由きいても昔からしてるからとの答えだけ。モヤモヤします。理由誰がわかる人いますか? 患者さんの部屋ですが、4人部屋でみんな各々カーテンを閉めないとダメだし、廊下側の扉も閉めないと行けないみたいです。理由は感染症予防だそう。 私は患者さんが明るい部屋で過ごしてほしいし、急変とかあった時はすぐ見つけれるように開けておきたいタイプなんですが、皆さんのところはどうですか?
病院病棟
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
m
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは、お仕事お疲れ様です。 病院によってやり方は様々ですよね、、 うちも先白湯派です。 先白湯の方が、逆流して誤嚥するリスクが減ると思っていました。 あとの方がパックに入れて流すだけで、閉塞予防にはなる?とかですか? カーテン・扉の件は、コロナ前はオープンでしたがコロナ禍から現在までは同じく感染対策として扉を閉めろと言われてますね。カーテンは特に決まりはなく開けてたりします。
回答をもっと見る
私は現在病棟で看護師をしてます。 副業OKの病院なんですが、フルタイムで働いているので、副業始めようと思っても、そこまで時間はかけれません。 病棟看護師をしながら、副業をされている方がいらっしゃったら、どのようなものから始めたらいいか教えてほしいです!
副業正看護師病院
みーこ
リハビリ科, 病棟, リーダー
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
初めまして!私は副業はしていませんがもし職場が副業okになれば、介護施設に介護士として夜勤単発とか入りたいなっておもってます!
回答をもっと見る
実習で半身麻痺で手背〜手指にかけて浮腫のある患者に対して手浴を行う予定です。 離床を促し外の景色を見ながら車椅子に移乗した状態で行うのですが、病棟のオーバーテーブルがかなり古いもので高さの調節範囲が狭く、テーブルに洗面器を置いて行うことが出来ません。病棟の物品ではなかなか高さの合うものがない状態にあります。 患者様の膝上に洗面器を置くことはできませんし、袋にお湯をいれて行う等色々考えましたが、援助は1人で行い介助者が居ないため片手で湯の入ったものを持ちながらもう片手で洗うのも困難だと考えました… 教員とは離床して行うという方向性になっているのですが、アイデアが浮かばず困っています💦 皆様の知恵をお貸しください(;;)
回復期リハ専門学校
たまご
その他の科, 学生
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
手浴の目的は何ですか? 浮腫に対する循環促進ならば、温熱効果が目的になるかと思います。 お湯にこだわらず、ビニール袋などにホットタオルを入れて温めるというのはどうでしょうか? あとは車椅子が無理なら、離床時は諦めてベッドでやってはどうですか?環境が整っていないのに無理にやるのは安全が脅かされます。諦めるのも一つの手かと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る