2021/05/03
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
整形外科に配属されました。おすすめな本などありますか?わかりやすい本などあれば知りたいです。お願いします。
配属整形外科勉強
みゅお
呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ぷっか
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病棟にあった整形外科ガールが個人的にはわかりやすかったです。他のスタッフも読んでる人多かったです。 大変なこともあると思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
みなさん育休明けで希望する部署はどこですか?また、実際に配属になった部署は希望通りでしたか?わたしは旦那の職業のこともあるので夜勤が厳しく、外来を希望したいなと思っています、
配属育休外来
YOU
内科, 一般病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
時短で定時で帰りたい、夜勤免除を強く推したら外来になりました笑
回答をもっと見る
双極性障害で大学を休学、新卒で勤めた総合病院は20日しかもたず、3年ほど無職、フリーターの状態でした。その後勤めていたスーパーの正社員に登用されたのですが、もう一度看護師にチャレンジしたいと思い、4月から内定も頂き病院で働けることになりました。ですが、オリエンテーションの日に医院長面接が行われ、そこで配属予定だった一般病棟が向いていないと判断され、障害者病棟での勤務が決まりました。 理由は臨機応変が苦手で緊張しやすいためだと言われました。全部痛いところをつかれてしまい凹みましたが、受け入れて少しずつ変わりたいと思っています。周りは優秀な専門学校卒の方が沢山いて、比較的ゆるい大学を出た私はその覇気に圧倒されてしまいました。だけど、もうできる範囲でやれることをやるしかないです。 メンタルに問題を抱えた経験があるけれど、頑張っている看護師さん、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします!
医院配属専門学校
なな
その他の科, 離職中
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 現在、不安障害など他持病もありつつ、パートで外来勤務しています。 以前は臨機応変に出来ていた事が今、少し苦手になってしまっています。 その為、自分からまずは単科から少しずつ慣らしていきたいと入職時に相談しました。 ななさんが内定決まった病院はむしろちゃんと病状などを把握してくれて、今のななさんが働きやすい環境を整えようとしてくれているのかな?と捉える事も出来るかなぁと文章を読んでいてふと思いました。 向いてないと言うより、今はこちらのが良いのでは?っていう前向きな提示みたいな。 無理なく長く働いて欲しいからの提示なのかなぁと。 回答になってるかちょっと悩みましたが、投稿してみました。
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。
先輩1年目新人
チミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?
辞めたい1年目メンタル
さち
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません
回答をもっと見る
新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
辞めたい急性期1年目
うめぼし
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。
回答をもっと見る
質問お願いします 40代で急性期経験無い3年目位の看護師です。 看護師としての知識やアセスメント、判断能力、急変対応等、看護師のスキルが乏しいと、日々感じています。 また、カンファレンス等の話し合いが合わず、疲れました。 カンファレンス等が少なく、看護師として成長できる職場があれば教えて頂きたいです。オススメの科や、病棟などお願いします ただ年齢的にも、ハードではなく、ゆったり成長出来そうな所が良いです。 のんびりした急性期みたいなところはありますでしょうか? お願いします
転職正看護師
黒
質問お願いします 点滴投与速度についてですが、夜間帯から繋がっている点滴がすごい余っていた場合、どれくらい速度早めて良いとかありますか?特に高速投与禁では無い、ビーフリードなどの点滴です。 24時間点滴だと、どこかで早めないとずーっと時間ずれてしまう事になってしまうので、少し早めたいのですが、どの程度早めるのが許容範囲なのか?判断の基準を知りたいです
薬剤正看護師病院
黒
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ビーフリが例えば0-0ならそれに終わるように計算したらいいと思うのですが、ずーっと時間がずれてしまうってことは同じ時間のまま投与してるんですか?例えば、1000mlを0-0なら42ml/Hですが、遅れてきてもこの時間なんですかね? 計算しなくても明らかに100ml/H超えるなって量が残っている場合はMAX100ml/Hまでにしといた方が良いと思います。特にビーフリは浸透圧が高いので急速投与は危険ですしね。
回答をもっと見る
引っかかる事があります。 私の母親も看護師で、私が転職活動で内定通知を頂いたのですが昔から不仲で折り合いが悪いのは承知でした。 しかし、「注射もできないくせに」とか私が何もできない看護師かのような暴言を吐くんです。 母親とは別々の大病院に勤務しています。 私の技術も見た事ないのにずっと敵視しています。 今後の関わり方として適切なアドバイスをいただけますか?
転職病院
りりぃ
病棟
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
初めまして。こんばんは。 質問拝見いたしました。大変でしたね。私なら距離を置きますね。 もう自立していますし。ただお母様も、憎まれ口を叩くのは大人気ないかなと思いますが どこかで、りりぃ様のことを心配して意識的になってしまうのかもしれません。 少し距離を置くことをオススメします。
回答をもっと見る
・醤油味の博多風?・白みそ味の関西風?・小豆を入れて甘めに?・鳥のお出汁で関東風?・おしるこ?・お雑煮ではなく、焼餅派です😊・お餅は食べません!・その他(コメントで教えて下さい)