新人看護師」のお悩み相談(80ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

2371-2400/2627件
新人看護師

プリセプターさんに、こんな感じでノートにまとめてみたらどうかな?って言われ、プリセプターさんが新人時代のノートを見せてもらいました。 とてもわかりやすくていいと思いました。 でも、私は自分で勤務中に教えてもらった殴り書きのノートをみて仕事をしています。自分で書いたし、読めるっちゃ読めます。付箋も貼ってあるから、簡単に探すこともできます。 ノートのまとめ方まで人と同じにしなくていいですよね、、、?

プリセプター新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

22020/05/03

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

もちろんです。 見るのは自分なので自分が見やすいノートを作れば大丈夫です。 逆に人のノートを真似して書いても自己満足にしかならず身にならないこともあります。私の場合そうでした。なので、どういう風にまとめれば自分は見やすいかな?と考えながらノート作りしていってください! ただし、あまり字が汚いと見せる相手は見たくないと言われてしまうので提出する予定のものはなるべく綺麗に書きましょう\( ・ω・ )/

回答をもっと見る

新人看護師

ドレーン、ストーマのそれぞれオススメの参考書はありますか?

ストーマ参考書外科

おもちもち

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32020/05/03

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

ちょっと高いのですが、「消化器外科ナーシング」でたまに特集が組まれているのでおススメです(^^)!

回答をもっと見る

新人看護師

点滴時の観察項目や注意すること、知識として必ず調べて置かなければならないことを教えてください。 また、滴下の簡単な計算式があれば教えて頂きたいです。

点滴勉強新人

marin

総合診療科

32020/05/03

srh_23

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

はじめまして、コメント失礼致します ○観察項目 ・刺入部の状態(発赤、熱感、腫脹に加え、逆血の確認もしてください) ・刺入部から輸液ボトルまでのルート(屈曲していないか、挟まっていたりしないか、三方活栓の向きなど) ・滴下速度 ・固定方法やフィルム等の剥がれがないか これは確実にチェックした方が良いと思います(^^) ○必要な知識 ・よく使うものでいいのて、輸液の種類と副作用 ・輸液の目的 ・点滴が漏れてしまった時の皮膚がどうなるか ・点滴が漏れてしまった時の対処法 ・ルートや刺入部の固定方法 ・逆血確認の方法 ・滴下速度の計算 などでしょうか、、(><) あまり思い浮かばすすみません(><) 滴下の簡単な計算式ですが、計算方法は色々な種類があります 私は計算が苦手なので新人の頃は計算式を丸暗記していました 今は滴下速度計算機能付きの電卓にしています(笑) ネットで、滴下速度 計算 簡単 などと入力するとたくさんでてきますので その中から自分が分かりやすそうなものや、暗記出来そうなものを選ぶのがおすすめです(^^) あまりお役に立てずすみません(><)

回答をもっと見る

新人看護師

プリセプターに自分がうつ病ってことを言うべきでしょうか? 逆に混乱させてしまったり、距離をあけるのではないかと思ってしまいます。。。。

うつプリセプター

たか嫁

急性期, 学生

72020/05/03

おねむ

プリセプター, 一般病院

今、私はプリセプターをしてます。 私なら唐突にうつ病なんですと言われても どう対応して良いか分からないです…。 今のプリセプターの指導でうつ病が悪化しそう な点があるのであれば、まずは師長に報告する 方が良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して1ヶ月。 ずっと外来のシャドーで。採血もまだできてません。 未経験の新人はみんなこんな感じなのでしょうか?

外来入職採血

たか嫁

急性期, 学生

42020/05/02

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

採血が出来るようになったらなったで責任も出てきて大変なので、1ヶ月くらいゆったりシャドーでいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月、しょっぱな病棟に放り込まれて受け持ちも始まり、先輩が入ってのケアをやってきましたが、インシデントを起こしてしまい、そこから自信が皆無になりました。調整でも「そうやって自信なさげにして、声震えてやってるより、ここが分からないですって明確に提示してくれた方がこっちも教えやすいんだよ」って言われたり、技術チェックでなかなか合格できずに同期で一番遅れていたりと、やる気も自信も何もかもない状態です。 でも、声を荒げて怒ってくる先輩や、新人の前で陰口をいう先輩もいません。病棟環境としては、私の知っている限り良い方だと思っています。なので、5月は気持ちを入れ替えてがんばろうと思うのですが、そこで質問です。 プリセプターやアソシエイトの先輩に、5月は、その日にできなかったことや指摘されたことを、帰宅してきちんとノートに書いたりして反省、勉強をし、それを次の日に軽く見てもらうということをしたいのですが、どうでしょうか。4月はできなかったことを反省というより、ただ落ち込むだけ落ち込んで復習できていなかったので、このような形を取って嫌でも勉強しなきゃいけない状況に自分を置こうかと考えました。何かアドバイス等あればお願いします。

インシデント大学病院プリセプター

るん

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 大学病院

42020/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お給料を頂いてお仕事させてもらっているのだから、それ相応の対価は提供しなければなりません。それが労働収入です。 患者さんから見たら新人、ベテラン関係なく、看護師さんですよ。 自分でどうやっていけば仕事しやすくなるのか、次間違えずにやれるのかは正直働き出して色々な手段を選択して実践しないと分からないと思います。〜やってみよう、〜はやりにくいな、の繰り返しで成長していくと思います。 自分の思ってること素直に話せる人がプリセプターとかの役割なので思ってること伝えてみてはどうでしょうか? 参考までに 私が1年目の時は帰宅してすぐ食事・お風呂済ませてそこからすぐ勉強して0時に寝るを繰り返してました。それだと毎日3時間くらい勉強出来るので、その日注意されたこと・興味あること・疑問に思ったことを優先的に調べ、明日の予習をしてました。 この一年に得た知識は全然無駄になってなくて今も頭にあります。その習慣が今に繋がってると思います。今も分からないこと初めてやるオペとかの予習はほぼ完璧でしていきます。現場では術中口頭でのアドバイスのみで理解できるので、振り返りもしやすいですよ。 プリセプターしてた時は、毎月の目標たてて達成項目の選出ややっておいたほうがいい勉強を12か月で分配してやってもらってました。 もちろん勉強してきたものは全てチェックして、技術も夜勤もなるべく近くで教えて見てました。 新人にこんな勉強したいとか昨日ここがダメだったと教えてもらえると指導しやすかったです。 どんな看護師になりたいのか逆算してコツコツやっていけばその努力が自分の味方になってくれますよ。頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

今は看護師用の保険など入っていないのですが、はやはり看護協会に入った方がいいのでしょうか? ほかにいい保険あったら教えてください。

看護協会保険1年目

りぃ

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 慢性期

92020/05/02

ジェニー

精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期

看護協会に入り、保険も入っておく方が安心です

回答をもっと見る

新人看護師

新人准看護師です。私の働いている病院にはCVや抹消点滴をしている人が多いです。週一度入浴があります。入浴する際はどのようにしてルートをはずせばいいですか??そろそろ部屋持ちも自立してきたのですが入浴日にあたった事がありません。ど素人のような質問すみません。

准看護師点滴1年目

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

22020/05/02

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

持続投与されている場合には医師に一時的に止めて大丈夫か確認する必要があります。末梢点滴は生食ロックで大丈夫かと思いますが、CVはカテーテル内の凝固を防ぐためヘパリンロックが必要です。 挿入物の汚染を防ぐため、挿入物上からガーゼを当てテガダーム(透明なフィルム)を貼って入浴するようにしています。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 私は飲み込みが悪く、1つの作業に時間がかかってしまったり、知識が無いのとどう動いたらいいか分からなくなってしまいます。気づいたら先輩看護師がどこかに行ってしまったり、たくさん質問されて答えられない自分に嫌気をさしています。その先輩にも自分から積極的に動きなさい。分からない質問に調べてきますと言うといつも分からないじゃなく何か答えなさいと言われてしまいます。皆さんはどのように勉強していますか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

42020/05/01

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

学習の定着は意識的にアウトプットすることです。 調べることだけするより、間違っても「考えて言う」ことは大事。

回答をもっと見る

新人看護師

経鼻栄養のチューブ挿入の長さは成人で約45〜55㎝ということは分かるのですが、男女によって長さは臨床で決められていますか? 調べたのですがなかなか出てこなくて困ってます。

勉強新人

ぽん

内科, 新人ナース

122020/05/01

ちい

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私の病院では男女で特にきまっているということはありませんでした。むしろ、個人差があるので決めてできるものではないと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 熱が出でしまい、今日仕事を休んでしまいました。 まだ熱が下がらないため明日も休みとの連絡を受けました。明後日から3連休なのですが、3連休後に出勤できたときすごくこわいです。自分の体調管理の甘さが原因ですが、どのように先輩方や同期に謝罪したら良いのか教えていただきたいです。

同期先輩新人

HCU, 新人ナース

72020/05/01

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 普通に今日と明日出勤してた方々に休み明け出勤した時に「休んですみませんでした。」でいいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

もう上手くいかないことばかりで今日情けなくなってしまいました。 みんなが出来ているのに自分は誰よりも記録が遅く、言われてから気づく、さっきやろうと思ったこと、メモをしても1つのことに集中すると忘れてしまう。新人というより、自分自身に問題があると感じ、向いていないのではと実感しています。 将来、インシデントばかりを起こしてしまうのではないか、そんな未来が予測出来てしまい、どうしようもないなと感じ ています。今後受け持ちが増えますが、これ以上出来るが不安です。

記録受け持ち1年目

あずか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

102020/05/01

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 看護師2年目です! 私も同期の誰よりも仕事が遅く悩みました。💦それでも師長さんや周りの先輩たちに「自分のペースでいいから。○○ちゃんはいつも遅いもんね!笑」って笑い話になってました笑 先輩方が仕事遅いことになにか思ってたのかもしれないし実際はわからないですが笑 お仕事は、少しずつ慣れていけば大丈夫ですよ!自分のやり方が見えてくると思います! メモをしてるのもすごいと思います! ひとつの事をしたらメモを見る習慣とかをつけたらどうでしょうか? 私は付箋で見えるところに貼るようにしてますよ! 今でもすごい失敗しますし、インシデントだらけです💦 1年目で最高8人とか受け持ちました。 もちろん軽症の方もいましたが。。 それでも回らないです。笑 出来るわけないです。 助けて欲しいって声を出してもいいと思います。1年目に完璧を求めてないですよ! 私はそう言われてました。笑 とにかく落ち着いて、無理な時は声を出してください! それをしないと1年前の私みたく病んで病んでってことになるかもしれないです(><) 一緒にがんばりましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

新人うまくいかないことだらけです。 昔から、なにをするのでも人の目を気にしてしまうタイプで余計にネガティブ傾向です。  私は、自分がテンパった時意味のわからない行動、容量の悪いことをしてしまったり、  ケアを率先してサポートに行けなかったり、  自分のやらなければいけないことを優先しようとして気を使えなかったり、しっかり返事できなかったり。 思い返せばたくさん。みなさんうまくいかないこともあるなかで、どーやってモチベーション保ってますか??

1年目新人ストレス

わん

小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

102020/04/30

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

全く同じ悩みを抱えています。新人ってみんなそんな感じなのでしょうか、、私の周りの新人は仕事ができてコミュニケーションスキルがあって、どうしても自分のできなさが際立ってしまい、辛いです、、、 私は、とりあえず、言われたことをプラスに捉えられるように頑張ってます。そして、自分の味方って思える人を1人だけ見つけました。プリセプターなんですけど、その方のおかげで今はなんとかメンタルを保っている状態です、、、

回答をもっと見る

新人看護師

点滴抜差しとはどういうことですか?

産婦人科内科点滴

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

32020/04/30

9th

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院

その都度、一回づつ刺して薬剤投与することです

回答をもっと見る

新人看護師

点滴無くなるとどうなるのか、なにがやばいのか仕組みがよくわからない、、

点滴

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

52020/04/30

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 具体的に聞きたいです!

回答をもっと見る

新人看護師

<新人さんへ 2> 申し送りのとき 送る側:弱者 もらう側:強者 と感じたことありませんか? 先輩からもらう時はサッと貰うのに 送るときは面倒くさそうな態度や文句を言われ。 そのせいで申し送り=処刑みたいな 恐怖を感じている新人さん。 感謝しましょう✨ 先輩は自ら「私は性格ブスで仕事出来ません!」 って言っているようなもんです🌱 目標とする先輩ではないことを明確にしてくれています。 そんな妖怪には反面教師となって頂いて 自分に後輩が出来た時には 「勤務お疲れ、後は任せて👍」 って言えるような【申し送りをしたい先輩】に なって下さい🌸 <先輩方へ> 私達は同僚でありチームであり協力して働く職種です。 お互い向き不向きがある所を補完し合って 最高のパフォーマンスを提供出来る関係になりませんか。 補完=甘やかしではないですし 厳しい事も言わないといけないと思いますが 「相手の立場に立つ」事を忘れずに。 って、現実世界で言ってやりたいけど チキって言えない後輩を現在進行中🐒笑

後輩申し送り先輩

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/04/30

ゆきんこ

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は新人ではないですが、これは今だに感じますね。。 なんなんですかね。。 昨日も、別の新人さんに攻撃してましたよ、そして、バカにしたような薄ら笑い😔 見てて腹立たしかったですわ。 私の天敵ですけど笑 本当、あとは任せて!ですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。 希望病棟3つ書いたのですが、全部外れ、行きたくなかった病棟に配属になり、ここの病棟で頑張ろう!と思う気持ちもありますが、なんでここなの、他の病棟が良かった、と思う時も多々あります。モチベーションもなかなか上がらないまま過ごしています、、、 新人に冷たい先輩看護師や、話しかけにくい先輩もおり、これから不安しかないです。毎日できない自分にもいやになりますし、辞めたい辞めたい、行きたくない行きたくないと思う毎日です。 みなさんはいつ頃仕事慣れたって思うようになりましたか?新人の時になにかやっててよかった、やっておけばよかったと思うことや、お局さんとの付き合い方など教えてほしいです😭😭😭😭😭

お局配属モチベーション

りんご

新人ナース

82020/04/29

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わたしも希望通らなかったけど何年も働いてますよ〜!逆にここの病棟でよかったと思いました! 仕事慣れたのはやっぱ1年経ってからですかね〜。でも3年目は慣れが生じてインシデント出てしまうっていう…。 お局は何年かしたら仲良くなれます!はじめは色々言われるでしょうが、その人のやり方もあると思うので業務連絡くらいでいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

学生の時にもあったのですが緊張もあり、ケアをする際患者の前に行くと焦って何をすれば良いか分からなくなってしまいます。脳内でのイメトレがたりてないとご指導いただきました。自分ではイメトレはしているつもりと思っていましたが足りてないと自覚しました。日々受け持ちが変わり始めて関わる患者さんのイメトレをどうやるかなどアドバイスが欲しいです。

内科指導看護学生

りんぞ

内科, 新人ナース

162020/04/29

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

りんぞさん、こんにちは。 自分はイメトレをしてケアに望んだがいざ患者様を前にすると頭が真っ白になってしまうということですが、イメトレが足りないと指導を受けた時にどこが足りず、どのようにすれば良いと言われましたか? りんぞさんはイメトレをしているが上手くいっていないということで、ぜひそのイメトレが足りていないと仰った先輩に『自分はどのようにイメトレをしたのか、自分のイメトレ方法は合っているのか』を尋ねてみたらいかがでしょうか? そもそものイメトレの順序などが違うのか、順序はイメトレの通りだったが思わぬハプニングがあり想定外になってしまったのか、…等々どこに問題があって解決したら良いのかは実際見ていないので文章では難しいです。 私の場合ですが、今振り返って考えると新人の頃は勉強してきたつもりになっていて頭に入っておらずできていなかったことが多かったです。 なので、時間がないのは承知でこれだけは完璧にするぞと決めて朝早めにいって処置の順序などを実際物を出しながら家でイメトレしてきた復習を行って、実際先輩にみてもらいながら処置をして、最後上手くいってなかったら先輩に振り返りをしながらもう一回先輩の前でやってみるなどをしていました。(りんぞさんの思っていることと違ったらすみません。) ただ新人の時は多くの事が初めてで全てが過緊急状態だと思うので上手くいかないことも多いと思います。不安だと思いますが一つ一つを大切に知識やケア方法などを自分のものにしていって欲しいと思います。そのためにも先輩を上手く使ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

電子カルテの記録漏れに気づいてしまいました。自分の認識不足・確認不足でとても落ち込み、次回の出勤が苦痛です。 先輩にも毎回記録の最終確認をしてもらっていますが、先輩もその日は忙しく確認が手薄になっていたのかもしれません。 私の責任なので次回の出勤時に謝罪し、今後は記録漏れがないようにします。 あっては駄目なことですが新人のうちはよくあることですか?

カルテインシデント記録

いちご

呼吸器科

72020/04/29

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

記録漏れ、よくしてました(T-T) 勤務後、携帯に電話かかってきたこともありました(-。-; (-。-;! 人間ですので忘れてしまうことは仕方ありませんが、次の受け持ちさんや先生に迷惑がかかってしまうこともあるので、なるべく忘れないように対策は必要ですね(^^) 大切な情報は最後の記録時間に書くのではなくその都度書いていったり、もし後で書くつもりであればどこかにメモを残して忘れないように工夫してました(^^) そして、休憩前・退勤前にもう一度記録を確認して、やり残しがないか確認する癖をつけてました(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

この春に ナースと保健師の免許取得し、遠方に住んでる娘から、ナースと保健師の免許証が 私が住んでる自宅(本籍地です)に 届いたら、郵送して欲しいと聞いて、この2週間、ずっと届くの待ってるんですけど、まだ届いてないです。 私が仕事で自宅不在の時でも、このご時世、下の子供達も休校で家にいたり、主人も在宅勤務なので、免許証届いたか確認してるんですけど、まだ届いてないそうです。 免許証の申請、きちんと してるハズなんですけど。 免許証が届くのに、結構日にちが掛かるものなんでしょうか? 自分の時には、5月に入る頃には、免許証が手元にあったはずなんですが。 どうなんでしょうか?

免許保健師正看護師

おばはんナース

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

42020/04/29

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

4年前の情報ですが、本当の免許証は結構遅くに届きました。入職後1ヶ月はかかったかと思います。^^; 私は勤めている病棟に届いたのですが、娘さんの免許はご自宅に届くのですね(*^^*) 正式なものが届くまではすでにお持ちであろう小さなハガキの仮免許証が有効なので、ゆっくり待って大丈夫かと思います(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

一年目の看護師です。 月曜から病棟に配属になり、1人のプリセプターの方についてケアを行なっています。新人は2人でついているのですが、月曜日に初めて会ったプリセプターの方との関わりが難しいです。 随所で説明をしてくださるのですが、私の方は一切見ずにもう1人の子の方だけをみて説明しています。立ち位置の問題かなと思ってさりげなく、もう1人の子と場所を変えてみたのですが、やはり私とは目を合わせてくれません。何か失礼なことをしたのか不安です。この場合どういった行動をするべきでしょうか?

配属プリセプター新人

いちご

学生

42020/04/29

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れさまです。辛いですね。でも、考えなくていいと思いますし、いちごさんは何もしてないと思いますよ!プリセプターといえども、コミニケーションが苦手だったり新人が苦手な人もいたり、とっても面倒見が良かったりそうでなかったり、、。1年間指導してくださいますが、それぞれの性格が合わないこともありますけれど周りの先輩が沢山いますし、プリセプターとはあまり勤務もかぶらないと思います。深く考えなくていいと思いますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

1年目です。いつも人の目を気にして行動してしまい疲れてしまいます。。無愛想な看護師がいた場合、怖い、迷惑かけないようにしなきゃと考えるのではなく、無愛想な人でかわいそうな人と思った方が自己コントロールできるかな…

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

42020/04/29

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

自分は自分、人はひと!で割り切りましょう!!りんごりらさんが無愛想だなって感じて人は、他のスタッフも思ってるし、患者さんもそう感じてると思います!せっかく頑張って出勤して慣れない仕事こなしてるのに、人の目を気にしてしまうと疲れてしまうから、変なところにエネルギー使っちゃうと勿体ないと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師のどんなところでこの子やる気がないなと思いますか?

新人

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

42020/04/28

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

メモを取らない、敬語使えない、色々な処置などの見学すらしようとしないなどかなと私は思います。そんな子にわざわざこちらの時間はさきません。無駄です。

回答をもっと見る

新人看護師

もう、辞めたい、しんどい。 看護師に向いてない気がする、、そして技術も皆が進んでて、私は進んでなくて泣きそうになる。 同期、何回も採血とかしてるのに、私だってやりたいのに、同期に他の仕事押し付けられる。。 しんどい。

同期採血辞めたい

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/04/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

まだまだ決めつけるのは早いですよ!まだ1ヶ月しか経ってないし…これから出きることも増えるから大丈夫?。

回答をもっと見る

新人看護師

新人助産師です。本当にコミュ障で仕事できなくて、同期が先週からお産取ってる中、お産取るどころかまだ外回りのひとり立ちもできてません。 でも、採血はひとり立ちできてルートキープも成功率上がってきて、産後は全部1人で実施して、できることも少しずつ増えてきました。 誰か褒めてください。

ルート採血コミュニケーション

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

112020/04/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

新人さんならこれからですよ。 増えてきてることもあるし、よく頑張ってますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

どうしたら仕事のできる人って言われるようになるの〜そんなこと考えてるから出来なかった時萎えるのかな

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

52020/04/28

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私はまだ4年目ですが、何年たっても仕事できないなって思う場面があります、、看護は一生勉強ですね😂 すぐに仕事ができるようになることはないですが、仕事ができる人はみんな周りからの信頼が厚いです(^^) 信頼は1日では構築されないので日々の積み重ねが大切です(^^) まずは周りの信頼を得られるように、丁寧に素直にコツコツと、できることを精一杯頑張っていきましょう(^^) 私も明日からまた頑張ります(*^^*)

回答をもっと見る

新人看護師

働いて1ヶ月…はやい、、、毎日いろんなストレス、、みなさんはどんなストレスありますか??私だけじゃないんだって思いたくてよければ聞かせてください😭

ストレス

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/04/28

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れさまです。新卒のときは、朝起きるのが嫌で、朝起きたら病院がなくなってたらいいのにってずっと思ってました😭次の日のペアの先輩を見て萎えて行きたくなくなったり、重症や初めてみる患者さんがついてたら嫌になったり、、毎日ストレスでした😭やめてやる!って思い続け、気づいたら◯年経ってました🤣1年目はとにかく辛いし、ストレスフルだけど若さと強い心でのりきってください!応援しています😊

回答をもっと見る

新人看護師

質問です。 採血や、点滴留置の時、物品はどこにも置いていますか? 看護師さんに、物品の位置が違うと言われ、どこに置くのが良いのか分かりません、、 写真にあるように、例えば、黒丸が採血したい場所だったとしたら、どこに物を起きますか?

採血点滴1年目

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

42020/04/28

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私だったら穿刺する腕の下あたりに置いとくと思います。決まりがあるんですかね?実際、人によって置く場所違うと思うけどなぁ…患者によっても違うしその時のシチュエーションによっても変わるし…

回答をもっと見る

新人看護師

手術後の送りでボル坐、セファゾリン、アセリオの最終使用時間を伝えるのは何故ですか?それぞれ効力がなくなる時間を予測して病棟で使用するためですか?また、この3つの薬で重服しちゃいけないものはなんですか?

術後産婦人科内科

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

42020/04/27

はるぽ

循環器科, パパナース

りんごさんはope室ナースですか? だれに伝えるのでしょう? その薬剤なら、次いつ使用できるか知りたいから、最終で使った時間は知りたいです。 抗生剤なら術後、何時間後に投与とか指示ないですか? そもそも、なぜセファゾリンが必要なのか? アセトアミノフェンが何で、1日どれくらいまで使用できるのか、排泄経路がどこか?が大事かと。

回答をもっと見る

新人看護師

新人ナースです。 緊張気味かな?こんな時期なので、少し焦っています。 ナース服の相談です。病院のナース服が、指定されていて、学生の時より可愛いので嬉しいのですが、生地がかなり薄いのです。最初は動き易いと思ったのですが、下着が透ける??とか思っています。 ここで、相談して良いか悩みましたが、色々教えてください。

夜勤病院

なるなる

整形外科, 新人ナース

62020/04/26

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

白衣って結構透ける生地が多いので、下着をベージュ系にしたりとか、必ずキャミソール着るとかしてます。

回答をもっと見る

80

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

399票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

509票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.