新人看護師」のお悩み相談(13ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

361-390/2664件
新人看護師

学生指導をしていてここ数年思うことがあります。 例えば気持ちが崩れやすく実習中に何度も欠席する。患者のところへは行くことができずに教員との振り返り、すり合わせばかりしている。さらには1人にさせる場所を作って欲しいなどの要望もありました。 そんな状況なのに実習を合格とする学校もいます。 結局そういう人が就職してきても1年持たずに辞めてしまうことも多いです。いくら私たちが昔とは違って丁寧に、じっくり指導していくスタンスでも、あまりに気持ちが弱くすぐに休んだり辞めたりしてしまうのは困るなと思います。そういう学生や新卒の人、増えている気がしませんか?

看護学生新人

りんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析

242024/02/29

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 最近はすぐにハラスメントだ!と言われる時代ですね。みんな若者を腫物に触るような態度になってきていますね。 いじめはよくないですが、生き物としてある程度の逞しさは必要ですね。 軟弱な若者ばかりの、この国はもう終わりですね。

回答をもっと見る

新人看護師

急変時対応について質問です。 急変時対応の際のアセスメントなど、対応に困る人を数多く見てきました。焦らない人が増えてきている印象があり、いざ1人でやらせるとできないなんてこともしばしば。新人さんに教えるときに、同じように困ったことがありませんか?教えてください。

急変アセスメント新人

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12024/02/29

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

急変時は一人でせずに、他の人を読んで対応することが基本だと思っています。 急変は絶対に焦るし、一人では無理です。 新人に教える時は、救急カートを持ってきてもらったり、他の職員を呼んできてもらったたりなどから始め、どんな風に急変対応するのか学ばせる方が先だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

「できない人」と思われている気がします。 ここ1ヶ月プリセプターとは一緒に働く日が少なく、 最近の私の仕事の様子はみてないのに 評価がとても低く、腑に落ちません。 アドバイスをもとに、自分の中ではこの1ヶ月で 改善できていると思っている部分も、 プリセプターはみていないので、評価が 昔で止まっているのかなと思います。 それを師長や上の人と情報共有するので 成長できてない人みたいに思われています。 師長からの言葉をとげとげで辛いです。 信頼を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。 同期との比較の声が聞こえてきて惨めに思ってしまいます。 そんな思いからか、 患者さんには優しく楽しく話ができるのに、 スタッフとは上手くコミュニケーションがとれません。 人間関係で心がけていることの アドバイスをいただきたいです。

モチベーションメンタル人間関係

まる

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

22024/02/28

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

私も少し前まで全く同じこと考えて悩んでました!私の病棟の場合だとプリセプターさんと勤務が合わなくても他のスタッフがプリセプターさんに自分の最近の様子を伝えたり、○○でつまずいてたというのを伝えていて、そこで評価されてました。 また私も最初スタッフとコミュニケーションがあまり取れなかったです。 でも自分から積極的に挨拶したり1つひとつ細かいことでも相談するようにしました。あとは常に笑顔でいるようにしたり、休憩の時とかに仕事以外の話もするようにしたら徐々にコミュニケーションが取れるようになりました。そうしたら最後はプリセプターさんからも「最近スタッフとのコミュニケーションはもちろん患者さんとのコミュニケーションもうまくなってきてるのが伝わります」と言っていただけました。 あと同期との比較は私もよくしてましたが、4月の自分と比べていまできることが増えてたらいいって私は言われました。(例えば点滴を時間で行えることや、入院対応がスムーズになったなど)  長くなりましたが笑顔で挨拶したり、時間あったら業務外のこと話したりするだけでも変わると思います!

回答をもっと見る

新人看護師

私の病院では1年目に1ヶ月の振り返りというものをプリセプターに提出してます。あと2ヶ月でこの振り返りも終わるのですが、出来ることが増えてきたため成功体験というのが無くなってきます。 自分が成功体験だと思って書いた疼痛ケアをプリセプターに違うこと書いた方がいいと言われて、書き直しになりました。もう、なにが成功体験なのか分からないです。

プリセプター1年目

たまご

小児科, 新人ナース

32024/02/28

みんと

外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院

違うこと書いた方がいいのはなぜなのかは聞きましたか?疼痛ケアのどういったことかは分かりませんが、目標に対しての振り返りが必要かもしれないですね。

回答をもっと見る

新人看護師

ヘパリンが混入されてるメインの側管にリプルを繋いでしまいました。 配合変化が知らずに繋いでしまったので、そのあと患者さんにどのような感じになってしまいますか?

急性期勉強病棟

r

内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

22024/02/27

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

私は前職で適応障害と診断され転職しました。 今もストレスがかかると自律神経が乱れて鬱っぽくなります。 まだ2年目の看護師なので転職を繰り返すとキャリアに傷がつくと思っています。 病棟が合わないのかなとも思っています。資格を活かしながらもう少し患者さん以外の人と関わる時間が少ない職種があったりしますかね?

2年目メンタル転職

つーちゃん

精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師

22024/02/27
新人看護師

1年目です。病棟でメンタル病んで休職して老健に転職。転職して4ヶ月ほど経ちます。しんどいです。メンタルの弱い自分が情けないです。 人間関係は比較的いい方だと思います。上司の方々が報告等もしやすい雰囲気を作ってくださっています。(圧をかけられることも時々あるけど...) 給料もまあまあ平均くらいだと思います。夜勤ありきのって感じですが。 人手不足はすごいです。分業制なのに介護士の仕事も一部ナースが担わないと回りません。 この状況、世間的にも全然いい方なんだろうと思うし、実際病棟ではここには書けないくらいひどいことをされていたので環境は良くはなっているのですが、 良い環境に置かれてもしんどいなって感じる自分の弱さが本当に情けないです。体力面も知識面も、看護師は自分のキャパでできる仕事じゃないなぁと感じてしまいます。辞めたいです。 今辞めたら、今後転勤族の彼と結婚するので、将来転職するときの選択肢が狭くなってしまうなぁ、でもしんどいし辞めたいし色んな働き方があるし...など、色々考えてしまいます。 長くなってしまいましたが、先輩のみなさんにはこういう時期があったのか、その時どうやって乗り越えたのか、どう対応したのか聞きたいです。励ましもお待ちしてます...

介護施設モチベーション1年目

じろべえ

介護施設

72024/02/26

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

私も気持ち的にキツイと思いながら9年同じ職場にいます。 私は先輩や後輩に愚痴って話を聞いてもらうと若干スッキリします。 一緒に頑張りましょう! 参考にならずすいません。

回答をもっと見る

新人看護師

ソルアセトDの流量を間違え過剰投与してしまった。20ml/Hのところを50ml/Hで2時間ほど過剰投与になってた。患者はご飯が8割ほど食べられていたら点滴ロックと指示があったが、半分ほどしか食べられなかったから、輸液の維持をしていた。 ソルアセトDの過剰投与で患者に影響は何かありますか。

勉強新人

りー

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22024/02/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

たかが50を2時間だからさほど影響ないし、あっても心臓が少しあおるくらいかと。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目です。老健で働いています。 慢性的な下部尿路感染症を持っている利用者さんについて、先輩ナースが介護士さんに、 「尿飛びがあったらナースに報告してね」 と伝えていました。 尿飛びがあったらなぜいけないのかはっきりとわからず、教えていただきたいです。 今回の場合、下部尿路感染症を起こしている菌が上部尿路感染症を引き起こして、腎臓が正常に働かず尿量が減っていないかを確認するために報告を求めている、という認識で合っているのでしょうか?

施設1年目勉強

じろべえ

介護施設

52024/02/22

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

尿飛び、、初めて聞く言葉です 。どんな意味ですか?

回答をもっと見る

新人看護師

乳び(リンパ液の漏れ)を放置するとどのようなリスクがあるのか、自分で調べた内容や考え方が正しいのか不安で、投稿させて頂きました。 乳びを放置するとどのようなリスクがあるのか調べた結果、多くのリンパ液の漏れは栄養状態・免疫状態を悪化させてしまうと記されていました。ということは、創傷治癒遅延や感染のリスクが高くなるため、低脂肪食や点滴加療に切り替え経過観察をするのでは無いかと考えました。 上記について追加、修正、補足などあったら是非教えて頂きたいです。

急性期新人正看護師

Yumi*

新人ナース, 消化器外科

22024/02/21

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

糖尿病の患者さんにポタコールR輸液を使用する理由を教えてください🥲

輸液精神科新人

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

12024/02/21

りらりら

その他の科, 派遣

その患者様は代謝生アシドーシスの状態になっていたとかですか? 自分も知りたいので、薬剤師かドクターに質問したら教えてくれるかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

113回生です。 国試終わってからやること無くて一日過ぎるのが遅くなって生きてるのがめちゃめちゃしんどいです… この時期にたくさん遊べって言うのはわかるんですけど毎日遊んでられないし、4月から看護師として働くために勉強も進めたいです!! ICU,HCU、外科関連で希望は出してますが、どこの診療科に行っても大丈夫なように必要な知識、参考書、また私が希望している診療科でおすすめの参考書など教えていただきたいです。この時期何を勉強したらいいでしょうか😭

HCU参考書ICU

めい

学生

22024/02/20

あび

精神科, 心療内科, クリニック

国試お疲れ様でした。私もハイケアに希望を出していて、働き始めて人工呼吸器について勉強しました。学生の頃は人工呼吸器に触れる機会が少ないですよね。でもハイケアに行ったらほとんどが人工呼吸器の患者さんなので、戸惑いました。 種類や、換気方法、ケアの方法をさらっと学んでおくのも安心かと思います。「ゼロからわかる 人工呼吸器ケア」という参考書を愛用していました。

回答をもっと見る

新人看護師

5年間の看護専門に通ってる人で、奨学生の人✋ 病院やめた人はいませんか?? もし良かったら少し私とお話しませんか?

退職人間関係正看護師

こここ

超急性期, 病棟

42024/02/19

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

3年の専門学校に通っていて、奨学金もらっていました。でもうつ病になったのでやめる予定です🥲

回答をもっと見る

新人看護師

就職先の白衣合わせや説明会で、ブリーチを入れた明るい髪色とネイルは全てオフにするのが一般的なマナーだとは思うのですが、今の時期しか楽しめないのでオフにしたくないです(T T) 黒染めスプレーで対策しようと思っていますが、ネイルはオフにしないと後々目をつけられたりしますか? 病院からの身だしなみについてはスーツを着ていく方が多いと記載されているのみでした。

髪色ネイル新人

ねこ

消化器内科, 新人ナース, 学生

22024/02/18

もも

内科, 外科, 病棟

パーツの載った派手なものであれば難しそうですが、ワンカラーであればネイル用コンシーラーなどで目立ちにくくなるかとは思います。 仮に説明会の態度や身だしなみが配属先の上司に伝わったとて‥入職後の態度がそれなりにまともであれば、現場はそこまで暇ではないので、学生時代の出来事などすぐに忘れら去られると思います! 入職後の話題作りに、あえて指サック10本はめて行くのはいかがでしょうか。持ちネタになるんじゃないですか。

回答をもっと見る

新人看護師

嚥下機能が低下した患者へガーゼを使用して口腔ケアを行う際、滅菌ガーゼを使用した方が良いものでしょうか⁇ それとも普通のガーゼで良いものでしょうか。

口腔ケアモチベーション勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/02/18

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

普通のガーゼでいいと思います◎ 食事や歯ブラシも滅菌ではないので、ガーゼも滅菌である必要はないと思います。スポンジブラシも洗って繰り返し使っています。

回答をもっと見る

新人看護師

指導者に病態をもっと勉強しなさいと言われました。 つまりはどういうことかよく分かっていないのと、何を勉強したらいいか分かりません。 お手数ですが、ご教示願います🙇

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/02/18

あお

脳神経外科, 保育園・学校

悪くなった臓器の原因。 そもそも悪くなったというのはどういうことか。症状、治療、その効果。 全てわからなければ、何を観察したらよいかわかりません。 つまり、疾患の理解です。

回答をもっと見る

新人看護師

春より、看護師として都心の病院へ入職予定です。 私は地方出身の男子学生なのですが、地方出身、男性であるということから、上手くやっていけるのか不安を感じています。 男性看護師が気をつけるべきこと、職場でのコミュニケーションなど教えて頂きたいです。

男性入職新人

整形外科, 救急科, 新人ナース, 脳神経外科

22024/02/18

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

現在看護師10年目で4月から11年目になります。 もうすぐで入職してから1年が経ちますね! 本当に1年間、お疲れ様でした。 この約1年間社会人として過ごしてきて、 色々と働きながら勉強や葛藤などがあったと思います。 この1年で上司や指導者にこれを教えて欲しかったことや この話を聞いて仕事に役立ったことなどあれば ぜひ教えて頂きたいです!

指導モチベーション1年目

しずく

外科, 一般病院

22024/02/17

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

ベテランなのにちゃんと調査してくれてすごい‼︎ 私のプリセプターもそのくらいの方です。 プリセプターからは技術や知識ではなく、自立するための考え方を習いました。自分で考えることの大切さや、膨大な知識がある中でどうやって調べるかなど。一片通りなやり方ではなく、個別性や根拠を持ったやり方をやって欲しいからなのかな⁇と思います。 先日下半期の面談を師長としました。 そこで伝えたのは、1年間の動きをもっと知りたかったということです。 毎月面談を行い、先月の課題についてまた次月の課題について話し合いをしましたが、内容が点になってしまった部分があるためです。 あと、甘えた考えかもしれませんが、都度ツッコミが欲しいです。個人的には一度教えられて気をつけてはいますが、初めてのことで間違った理解をしていたり、習慣化されてなかったりしたからです。 余談ですが、知識や技術をもっと教えてほしかったとは思います。はじめてで具体的にどうしたらいいか分からなかったからです。ただ、そうすると自分で学ばなくなってしまったり、一片通りになってしまうと思うので、本当に必要かどうかは何とも言えません。 すでにやっていることでしたら、すみません。 私は社会人経験後で4月から2年目のものですが、少しでも参考になれば♪

回答をもっと見る

新人看護師

よく高齢者の患者さんで嘔吐があるとイレウス管を入れることが多く見られます。特に腹部の疾患が何もない場合高齢者で寝たきりの状態になることで腸蠕動運動が低下し一時的にイレウスの状態になっているということなのでしょうか?

嘔吐正看護師

ひな

内科, 新人ナース

12024/02/16

shiii

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

外科では上記の事もあると思いますが、手術歴などあれば癒着性イレウスなども考えられると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

春から小児看護の看護師になります。 国試が終わってほっとしている反面、専門領域なのでこの期間にも少し勉強しておきたいとも思っています。 小児科で働く看護師の方いらっしゃいましたら入職前に勉強しておくべきことやおすすめの本を教えてください!!

入職勉強新人

はくまい

小児科, 新人ナース, 学生

42024/02/16

あび

精神科, 心療内科, クリニック

以前小児の分野で働いていたことがありました。 私のところは重症患者が多かったので、てんかんや脳性麻痺など多い疾患を調べたりしました。基本的な手技(採血や、点滴など)をミニノートにまとめておきました。すぐ見られるノートにまとめておいて、便利でした。新人の頃は毎日が基本的なことの確認をして経験して学んでいきました。 入職してから、検査値や薬(その病棟特有のもの)をミニノートにまとめておいたら良かったなと思いました。 学生の頃に機会がなくて経験できなかったこともあると思いますがそれは入職してからゆっくり先輩に教えて貰えば大丈夫です。 焦らずゆっくり行きましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

看護観のレポートがうまくまとめられません。 私は、患者の持てる力も活かしながらその人らしい生活が送れるような看護をしたいです。 みなさんの看護観ぜひ、教えてください。(理由も言える方はぜひお願いします)

新人

めろ

その他の科, 新人ナース, 慢性期

22024/02/15

メンズナース

内科, 循環器科, クリニック, 訪問看護, リーダー

看護観において、私が一番大切にしているのは「患者ファースト」です。 特に忙しいときなど、自分本位の看護をしがちになるときこそ、思い起こすようにしています。 自分にとってではなく、患者さんにとっての看護を追求すると、良り良い看護の提供につながるのではないかと思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目なのに辞めちゃってブランク半年ある 大丈夫ですかね 心配😵‍💫

ブランク退職1年目

りんご

新人ナース

32024/02/09

もも

病棟, リーダー, 慢性期

新人扱いで指導してもらえるだろうし、色んなことが出来るとは思われていないと思うので大丈夫だと思いますよ。 ただ、続かない子なんだろなーとか、なにかある子なのかなーとは思われるとは思いますが…

回答をもっと見る

新人看護師

脊椎のオペ後(MELやMED)のドレーンの1時間あたりの排液量を詳しく教えて欲しいです 24時間経つとこれくらい減ってくるとか

新人正看護師

整形外科, 一般病院

22024/02/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ドレーンは、術後血性〜淡々血性であればドレナージ継続を実施し、リコール様となればクランプを実施します。また1日の排液量(150−250ml/日)を医師から指示が出ていると思うので、排液量が多い場合はクランプを実施します。 髄液漏が起きた場合、脳脊髄液が減少する「脳脊髄液漏出症」という病態へ移行します。起立性頭痛等といった症状が出現している場合は、保険適応になっているブラッドパッチを実施する事があります。 つまり1時間あたりの廃液量とかそういう考えではないです。

回答をもっと見る

新人看護師

心臓カテーテル検査の手順書にて点滴ラインを確保する際、通常延長チューブ50cmをつなぎ、シュアプラグAD輸液セット185cm(三方活栓1個つき)を使用し、アブレーション時はシュアプラグAD輸液セット180cm(三方活栓2個つき)を使用とありました。 この違いはなんでしょうか?? またアブレーションの場合はバックバルブマスクを持っていくとあるのですが呼吸への影響が大きいのでしょうか

輸液点滴

はち

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42024/02/08

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

その病院のやり方がそれなのでは?病院によってやり方違いますよ。 うちはカテは三活が3つ付いている20滴ルートを使うので。 またABLの時もバックバルブマスクはうちは持って行きません。

回答をもっと見る

新人看護師

もうすぐ2年目の新人看護師です。 ずっと看護だけに集中し卒なくこなす1年目を目指していましたが、周りの言動に悩み周りと比べた一年でした。 あと残る1年目の課題は、プライマリーを持つことと退院支援をすること。 プリセプターからはもっと病態を理解してアセスメントをしてほしい旨と、プライマリーはより責任を持つからまだ持たせられないと言われました。 同期は5歳以上下の年下たちで別グループ。まだ指導者がついており、あまり勉強してないと聞きましたが、グループからのフォローがあり、すでにプライマリーを持ち退院支援を行っています。 また、うちのグループの先輩含め色々な先輩から可愛がられており、羨ましく思っております。 対して、こちらは同じグループの同期が辞めてしまったことや指導があまりなく最初の方から指導者の方々に相談はしていました。 指導者も昨年の秋からありません。 今思えばとても先を見据えた指導で、自力で黙々とやるグループなんだなと思い、自立心が養われ感謝しておりますが、いまだに燻っています。 毎月面談をもうけるのですが、毎月変わり映えなく、相談しても特に変わり映えしないので辞退しました。 プライマリーが病態を!というので勉強をもっと頑張ろうと思いますが、分からないことが分からないので成長する気がしません。 どのみち当たりが強いなら、もっとガンガン指摘がくる第一志望だったicuへ異動願いを出そうかとも考えています。 雑多な内容ですみませんが、学ぶことを第一に入職しましたが、聞いても聞かなくても怒られ意味が分からないです。毎日のように喜怒哀楽が行ったり来たりして疲れました。どのようにしたらいいか分かりません。 皆さんはどうしていますでしょうか。可能でしたら、ご返信をお願いします。

退院アセスメント同期

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/02/07

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ICUに勤務しています。ICUでは患者さんの滞在日数が短いためプライマリーナースとして思うような関わりができないこともあります。 後輩には患者さんのベッドサイドにいる時間を長くしてね、と指導します。 看護師は病態理解はもちろん大切だと思いますが、患者さんの心のケアもそれ以上に大切だと思います。患者さんの言葉から初めて気づく、患者さんの目指したい姿。それが退院支援に繋がります。 仕事に追われて忙しい日々だと思いますが、患者さんの言葉を何より大切にして欲しいなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の浦液の目的がいまいちわからなくなって来たので教えていただきたいです。 補液は電解質など水分補給と捉えていました。ですがそうすると絶食中の患者さんはそれだけで栄養面的には足りているのでしょうか? 食事が出ている患者さんでご飯を半量以上食べれるようになったら浦液中止指示をよく聞きます。点滴の浦液は食事と同じような内容ということでしょうか?

点滴正看護師

ひな

内科, 新人ナース

22024/02/07

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 絶食中と言っても、消化器系の手術後の患者さんは術後すぐには食べられません。その時は補液を行います。挿管中などで長期間絶食の患者さんで、消化器が動いていない時は補液を行います。補液と言っても高カロリーなど含め沢山種類があると思います。 しかし、補液だけではタンパクや脂質などを補えないため、脂肪分の多い点滴をしたり、胃管を入れてタンパク質を入れてあげたりします。 全く食事と一緒では無いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

食物アレルギー負荷試験のことについてなのですが、 負荷試験中どんなアレルギー症状が出たらどんな対応をすればいいと言ったことが説明されているサイトや本はありますでしょうか? 調べているのですが、見つけられません。 (例えば、嘔吐してしまったら、どんな処置をして… 息苦しくなったらどんな薬を使って…みたいな感じで) 教えていただけると幸いです。

バイタル急変看護技術

@

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22024/02/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

こちらはみられましたか? かなり詳しく書いてます。 https://www.foodallergy.jp/wp-content/uploads/2023/11/manual-OFC2020.pdf

回答をもっと見る

新人看護師

もう少しで2年目になります。未だに入院をとるのが苦手です。特に緊急のときはテンパってしまい、必要な情報が取れていなかったりサインをもらい忘れたりとミスが多くなります。夜勤をやっているときに緊急入院がきて、 案の定確認事項を沢山残して申し送りをしました。先輩には情報収集や業務の理解ができてないから抜けが多くなると指摘を受けました。理解しないで受け流すなんてムーディだね。とも言われました。悔しいけど図星なので見返したいです。自分のためにも! 皆さんが情報収集する上で優先順位の高いもの、効率のいいやり方などがあればアドバイスもらいたいです

2年目夜勤1年目

コマ

整形外科, 病棟

22024/02/03

あきりんご38

精神科, 訪問看護

おはようございます。 先輩の言葉で奮起されていて素敵だなと思い、コメントをさせていただきます。 優先順位が高いものはその疾患での観察項目に直結するような既往や現病に関して、内服薬・生活動作に関すること、緊急連絡先の確認等が挙がると思います。 自分が申し送られて毎回助かる先輩がいれば、その方の情報内容が大事になるポイントになる可能性が高いので真似すると効率が良いと思います😊 効率に関してのアドバイスでは、緊急入院時に時間がない時は◯、△、✕、◎など自分で決めた記号と必要項目をリンクさせるとメモを取るのは早くなります。 例えば私の場合は車椅子移動の方は◎にしていました。 1年目の夜勤で緊急入院までとれるなんて、立派な看護師だと思います。私は出来ませんでした。 苦手なことを克服しようと努力できるコマさんは、受け止めようとしているのでムーディとは違うと思いますよ😊✨応援しています!!

回答をもっと見る

新人看護師

もう少しで2年目になるんですが、なかなかタイムスケジュールがうまくできず悩んでいます。 タイムスケジュールを立てる上で気をつけていることがあれば教えてもらいたいです。

2年目勉強新人

コマ

整形外科, 病棟

52024/02/03

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

早めに行動することです。例えば清拭などの、ケア日だとケアをできるだけ午前中に済ませるようにする。患者さんにもそういう感じで話を持って行く 早め早めの行動でたとえば14時の点滴も13:50とか少し早めにはじめたり、、 何かあった時に落ち着いて対応できるように私は早めに行動します。

回答をもっと見る

新人看護師

丁寧にやりなさいと言われます。ただ、フォローはありません。見守られています。 他の人はドンドンやらせてもらえて羨ましいし、他の先輩からまだやってないの⁈と言われます。 学びたい意欲が高いのは周りは知っていると思いますが、ドンドンやらせてもらえず辛いです。 ドンドンやらせてもらっている同期は、薬の名前などもよくわかっていないと言います。 何なんでしょうか⁇ 悲しくなります、、、

モチベーションメンタル人間関係

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22024/02/02

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

毎日お疲れ様です。周りや同期と比べてキツいこともありますよね。私が思うに、ドンドンやってるのに薬が分からない看護師はいずれどこかでインシデントやアクシデントを起こすと思います。あみさんは1年目の新人さんですか?であれば分かった風でドンドンやらずに1つ1つ丁寧にやれば次年度からの自分にその努力が返ってくると思いますよ。今は辛いかもしれませんが、2年、3年生になる頃には逆に質問しにくくなって分からないことも聞けずになってしまいます。だからこそ今はご自分のペースで仕事をして勉強に時間を費やしたり、自分がいいなと思った同期や先輩の動きを見て聞いて盗みましょう。軒並みな言葉ですが見てる人はちゃんと見てます。頑張りすぎずに頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

13

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

243票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

465票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

519票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.