09/23
元旦が休み? いや、むしろ働きたい… 年末年始は予定なんてないですから、どうしよう? それにしても、AチームBチームみたいになるのはともかく… 受持以外に『処置』や『投薬』担当があるのは、経管栄養の患者さん(食事介助のほうが少ないです)が多いからなのかな? …と、師長に確認したいのですが昨日も人が少なく最低限度の話しかできず…残念。
内科病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
城ヶ崎
内科, 一般病院
別の投稿に年末年始にコロナにかかった、とありましたがそれでも仕事がしたかったのですか? 感染しながら仕事なんて病院側が迷惑ですよ。 医療従事者の発言とは思えないのですが‥
回答をもっと見る
最近、本当に人事というか上司に恵まれません 派遣期間満了と言いながら…戻る機会を与えてくれるわけでもなく。 前の業界で目をかけてくれていた上司が居なくなって以来…です あの時は私を必要とされていたから、怒涛の15連勤とかしてました。 誰かに必要とされてるなら、私はどれだけでも頑張れるのに… 最近は仕事を覚える気がない呼ばわりされたり、必要とされないらしい…メンタル崩壊しそう…
ハラスメントプリセプティ内科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
城ヶ崎
内科, 一般病院
そもそも紹介派遣でないなら契約期間満了までしか働けませんよね? 上司の評価は関係ありません。 期間が満了したら終了です。 その事を理解した上で派遣社員をしていますか? 長く勤めたいなら正社員として就職するしかないですよ。
回答をもっと見る
長いブランクあり、やっと拾ってくれた(前に働いていた)病院に、いわゆる『骨を埋める』覚悟で働き… 仕事を覚える気がない、みたいに最悪の評価でした… 一度、市内の病院で働きましたが… 今回は、そんな経緯もあり前ほど自分に自信が持てず、かつ通勤距離が延びてしまい、テンションとか、いまいちなんですよね… 担当のエージェントさんからは「本当に良く頑張っている」みたいな評価だそうで少々複雑です… みなさんなら? 1.高い評価してくれるなら、多少の事は気にせず働く 2.それでも近くへ転職を考える 3.仲の良い先輩を引き抜くことを考える 4.ブラックな面があるからとエージェントさんに相談する 5.思いきって引っ越す
派遣内科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
1 仕事を覚える気がない、と言われてしまったのは相性が合わない職場だったのもあると思いますが、その職場や上司に求められていることとは違うことに対して頑張ってしまっているのかもしれませんね‥ 上司のカラーとかにある程度寄せるのも必要かもしれません 例えばですが‥同じ師長でも 超急性期病院にいた師長と、精神科が長い師長とでは求めるものが違う気がします hiroさんが頑張っているのは投稿を見てわかるのですが、質問に対する回答に関係ない自分語り(すみませんが私にはそう見えました)をされているため上司はそういうところも見ているのかなと思いました 文章の中でも過去と現在が混同されていて、申し訳ないのですが今はどういうところに勤務されているのかわからなかったです‥
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。
先輩1年目新人
チミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?
辞めたい1年目メンタル
さち
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません
回答をもっと見る
新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
辞めたい急性期1年目
うめぼし
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。
回答をもっと見る
国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです
急性期新人正看護師
なすなす
学生
さな
内科, クリニック
特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。
回答をもっと見る
就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。
ブランク復職保育園
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
ちにた
内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科
私も4年ほどですが、ブランク後に復職したことがあります。私は、病院やクリニックで働く前に点滴や注射のスキルに不安を感じていました。そのような潜在看護師のための催しが各自治体であると思いますので、参加されてみると、就活の際にも準備してきたことを伝えてられて良いかも、と思いました。
回答をもっと見る
転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ちる
離職中
土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻
回答をもっと見る