准看護学校を卒業して8年経ちます。全くの未経験で4月から入職します。病...

ポマリ

新人ナース, 病棟, 離職中

准看護学校を卒業して8年経ちます。 全くの未経験で4月から入職します。 病棟勤務なのですが、不安で不安で仕方ありません。 もうすぐオリエンテーションも始まります。 何から勉強していいのかもわからない状態です。 大変情けないのですが、こんな私にアドバイス頂けたら嬉しいです。

2020/03/20

4件の回答

回答する

資格を同時期に取ってますね! 不安ですよね、、でも新人なのです! 困ったことがあれば聞ける立場です! アドバイスになってるか分からないですが不安な事は積極的に病棟の仲間に聞いてください! 勉強には何科なのかにもよりますが、今の時期を考えて【武漢肺炎】清潔、不潔区域についてやホウレンソウの重要性 基本的な業務として点滴管理はやっていかなければならないので静脈の位置や点滴、採血の手順、滴下管理、吸引の手順、酸素の取り扱い【流量によって使う物品や酸素の過剰投与がもたらす副作用】、血糖測定、インスリンの種類や実施手順を押さえておけば不安は少しはマシになると思います! あと腰を壊さない様に体位変換の練習を調べて家族で試した方がいいです。長く続ける為に自分の身は自分で守りましょう!

2020/03/20

質問主

職種オタ副業看護師様 ご丁寧にご回答くださり本当にありがとうございます!! はい!!わからないことはそのままにせびに積極的に聞いていきたいと思います。職種オタ副業看護師様が教えて頂いたことを中心に勉強していこうと思います。 オリエンテーションが明日から始まりますが気を引き締めて頑張っていきたいと思います! この度はご回答くださり本当にありがとうございました。

2020/03/20

回答をもっと見る


「准看護師」のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

102025/05/15

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問ドラえもん 街中で今日見かけた「巻き爪補正店」というお店?サロンがあった。そこでネットで検索すると数々の巻き爪の症例写真のほか、タコや魚の目、角質の除去などの使用例写真も数々アップされている 実際、その店のYouTubeを見てみたところある動画では利用者が「痛い痛い」と訴えておりヘラか何かを使って巻き爪を浮かせて爪切りで除去してた これって医療行為では?と思ってしまった もしこういう店で労働する場合の注意などはありますか?中には看護師免許を持った人もその他店舗で働いてたりする。巻き爪といっても軽度のものから重度(皮膚に食い込んでる)まであるが(准看免許取得済み)学生である自分はその関連店舗で働くのはやめた方がいい?

皮膚科アルバイト准看護師

内科, 消化器内科, 学生

22025/05/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

爪の処理は医療行為から外れました。平成17年頃でしたかね。 ただし、病的なものは医療行為となるようで、グレーゾーンです。近隣の皮膚科と提携する必要がありそうです。 しかし、フットケア足病変学会が、以下の施設を押しているようです。 フランチャイズ経営している ドクターネイルという巻き爪治療している施設を検索してみてください。 こちらでの説明で、ご質問の内容はなっとくできるかとおもわれます。

回答をもっと見る

感染症対策

最近コロナがまた流行り始めて、10月から新しいワクチン接種推奨が始まりますよね、、 そこでなんですがあまり医療職の方前には言えないですが私は今までいわゆる未ワクで、コロナ禍過ごしてきました。 打たなかった理由としては、こんな短期間でできたワクチンの信用性が感じられなかったことと副作用が怖かったという自分の意思と、反ワクとかそういうものでなくシンプルに親が私と同じ考えで打って欲しくない方針だったからです、 医療職につく以上ワクチンは打つべきものだと思うし、打ちたくないとかそんなこと言うなら看護師になるなよとかそういう意見がご最もなのはよく分かってます。 でも特に今回のワクチンは巷では絶対打つなという情報が流れてきていて、その情報の信ぴょう性についてはまだ分からないのは、理解してますがそういうものをみるとやはりワクチン接種に恐さを感じてしまいます。 長くなりましたがお聞きしたいことは 今まで打たなかったけど、順調にいけば来年春から看護師。やはり打たなければならない、強制接種ですよね、、?病院や先輩看護師などからも圧かけられますよね?みなさんも当たり前に接種しますよね、? 接種したら証明証の発行などの必要がありますよね? 病棟勤務で打ってない方周りにいらっしゃいますか? たくさんすみません 答えていただける範囲で教えてください、 長い文章読んで下さりありがとうございました。

准看護師看護学生正看護師

なすなす

新人ナース

102024/07/21

はな

超急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

私も一度もワクチン打ってません。 いつもインフルエンザワクチンも打ちません。 コロナもインフルエンザもワクチンを打ってもなる時はなるので、必要性を感じていないからです。 私の病院では、9割のスタッフがワクチン接種をしていて、残り1割のスタッフは様々な理由でワクチン接種していません。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護師の管理職を募集している求人を多く見かけるのですが実際に事業所内で昇格して管理職をしている方もいらっしゃりますよね? 私は将来、管理職としての仕事も気になっているのですが具体的に訪問看護で管理職を任せられる人材とはどのような人なのでしょうか。

モチベーション訪問看護正看護師

なみ

精神科, ママナース, リーダー

02025/10/01
キャリア・転職

新卒看護師です。 現在、病棟で働いているのですが、保育園看護師に転職しようかと考えてます。 今面接可能と言われている保育園が1月入職のところです。 とりあえず、入職するかは置いてて、面接だけでもいいと転職エージェントの方には言われているので、面接はしようかと思ってます。 家族に相談すると、転職することは反対されませんが、嫌な先輩に強く当られたから辞めるは、もったいないし悔しくない?と言われ、早々の転職は考えなくてもいいのではと言われてます。 新卒看護師の転職時期はいつ頃が多いのでしょうか、また1月転職は周りからどう見られるのでしょうか。教えていただきたいです。

保育園面接転職

ジャム

産科・婦人科, 新人ナース

12025/10/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

一年目の一月に辞める人は自分の周りにはいませんでした。一番早くて一年目の三月でした。それ以降はお礼奉公が終わる頃が多いかなぁと思います。辞めるのは自分の自由なので自分で責任を持てるならなにも問題ないと思います。 家族からどう言われても、自分にしか分からないストレスはあると思うし、耐えられるかの判断も自分にしかできません。自分が耐えられないと思ったら転職のタイミングだとは思います。 でも、やっぱり短期離職は良い印象は持ちにくいです。上記の一年でやめた人は、転職しても一年でやめました。やめ癖があるととらえられる可能性があり、面接しても内定がもらえなくなる可能性もあると思います(どこも看護師不足なので拾ってくれる場所はあるとは思いますが)。 あと、保育園看護師は恐らく保育園に看護師が一人になるので、有事の際の判断やアセスメントの責任が重くなると思います。看護師経験が浅いとその辺りで疲れてしまわないか心配です。余計な事をいってみすません…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は専業主婦ですが、夫がいる土日のどちらかのみ働きに出たいなと思うことがあります。そこで、派遣ナースに登録しようか悩んでいます。 派遣ナースは月1.2回の土日どちらかだけ働くとかもできるのでしょうか? またおすすめの派遣ナースがあれば教えていたあたいです。(勧誘やメールがないなど) 登録後、気をつけた方がいいこともあれば教えてください。

派遣パートママナース

ぷみの

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

32025/10/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

派遣に登録したことがありますが、月に数回だと紹介が難しいと言われました。 そんな私はスポットバイトをしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

330票・2025/10/08

ペンライトスケール鑷子、鉗子計算機メモ帳その他(コメントで教えてください)

460票・2025/10/07

ホワイトです🙆ホワイトよりのグレー〇ブラックよりのグレー▲ブラック🆖その他(コメントで教えてください)

530票・2025/10/06

運動系に入っていました🎾🏀文科系に入っていました📯🎨バイト一本です✨何も入っていません😊その他(コメントで教えてください)

552票・2025/10/05