21歳助産学生です最近彼氏持ちの友達と話す機会が多く、ふと気になったこ...

ami

その他の科, 学生

21歳助産学生です 最近彼氏持ちの友達と話す機会が多く、ふと気になったことがあります。 今は看護の領域実習中なのでバイトに入れていません。 バイト先には彼女がいるか、彼女ができたこともこのがなく稼ぎにきている!という雰囲気の2択でそもそも人数自体も少ないです。 もちろん看護学校には、女性ばかりで低学年のときにサークルも入っていなかった為繋がりはないです。 先日はじめての合コンに行きましたが、特に何もありませんでした。💦 今は!環境に恵まれ、幸せな日々を送っているため、飢えているわけではありません。笑 本題です。学生生活も残り1年半を切り、今から実習と就活、国試勉強が待ち受けているため特に生活環境が変わるとは思えません。 就職してからも産婦人科には女性しかいないため出会いもありません( ; ; ) 助産師の未婚率が多いことも先ほどネットで見ました。助産師の出会いの場所はどこがありますか? 今できることはありますでしょうか? 20代にはいい人に巡り会いたいと思っており少し焦ってきました。現在看護師で友人の方のお話でも構いません。是非回答お願い致します。

2020/11/02

2件の回答

回答する

友達は相席屋みたいな所に行ったりしてるけど、どんな病院に勤めるかによるのではないでしょうか? クリニックだと男性はいないかもですが、大きな病院の産婦人科なら出会いはあると思いますよ

2020/11/03

回答をもっと見る


「出会い」のお悩み相談

恋愛・結婚

出会いを求めてマッチングアプリを始めました。 成功談や注意点などあったら、教えてください🙇‍♀️

出会い

さかな

その他の科, 新人ナース

22023/09/25

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私はアプリで出会った方と結婚しました。今はアプリでの出会いも増えていますよね^^出逢った方の中で、一度保険の勧誘っぽいのを受けたことがあります!マルチの勧誘などある可能性もあるので、その点は注意ですかねー! でも、その1人以外は怪しい人?はおらず。いい方たちでした!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

出会いがなくマッチングアプリ始めた…。 でもいざ会うとなったら、今のこのコロナの状況下で会ってもいいものかどうか迷う…。 もし会ってコロナにでもなったら今の病院で働けない…とか思って躊躇ってしまいます。 皆さんはどうされているのでしょうか。教えてください。

出会い彼女彼氏

とんたそ

産科・婦人科, 新人ナース

12021/01/12
雑談・つぶやき

今時珍しいと思うのですが、彼氏ができた事がありません。 マッチングアプリをやっているのですがアムウェイの勧誘だったりメッセージが続かなかったりしてマッチングしても続きません。 職場が産科なので出会いは皆無。 異性とご飯に行ったこともないし、そんなに自分には魅力がないんだ、女性としての価値がないんだと思ったら、悲しくなってきました。

出会い彼氏

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

12022/11/06

うみ

内科, 病棟, 一般病院, 終末期

マッチングアプリではなくて、お互い直接話さなくてはいけない状況になる街コンとかどうですか?友人がそれで上手くいってましたよ☺️異性とのコミュニケーションの練習にもなると思います。 あとは知り合いに紹介してもらうのが信用性ある人と出会えるかな〜と思います

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。

3年目人間関係新人

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12025/08/05

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。

保育園指導子ども

さーさ

精神科, クリニック

22025/08/05

こじくに

さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

155票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/08/10