nurse_VI3BS8iX_g
仕事タイプ
病棟, リーダー
職場タイプ
整形外科
癌末にリンデロン使用するのは何故でしょうか? その方は熱発もあり、アセトアミノフェンでも解熱しない状態ですが関係ありますか?
終末期
なな
整形外科, 病棟, リーダー
こっしー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期
お疲れさまです。 腫瘍熱はアセトアミノフェンでは抑えられない、効果がないことが多く、特に末期であるならばステロイドや、ナイキサンなどが効果的だと言われています。
回答をもっと見る
質問です 癌末の方でキシロカイン静注投与するのはなぜですか? モルヒネとは違うのでしょうか?
終末期点滴訪問看護
なな
整形外科, 病棟, リーダー
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
鎮痛補助薬として使ってるのではないでしょうか? 痛みに効かない!! →オピオイド増量→有害事象の発生リスクアップ オピオイド+非オピオイド+補助薬で対応しているイメージです。
回答をもっと見る
最近リーダーをすることになりました ただパートの方は苦手な仕事があったり、キャラ的に向かないなー、こっちの方が向いてるし本人も楽しく仕事出来そう!と私が判断して、振る仕事を調整しています ただそれを上司に指摘され、「スタッフの気持ちはどうでもいいからマニュアル通り動かして」と言われてしまいました それがどうしても納得出来ません 私の考え方がズレているのでしょうか?
リーダーパート病院
なな
整形外科, 病棟, リーダー
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ななさん。 スタッフの気持ちは大切です。 ななさんが判断して仕事を振って、みんなが気持ちよく業務に当たり、事故なく時間内に終われば、ななさんの采配が正解‼️ 業務が偏ったり、時間内に終わらなかったり、ななさんがリーダの時にスタッフの残業が多い。ってなればななさんの采配には無理がある。と判断になるかもです。 その現場にいないので何とも答えずらいですが、マニュアル通りが全て。では無いと私も考えます。 それが業務改善に繋がることも有ると思います。 こうした方がいい!と言うのを上の人に相談するのも良いと思います。
回答をもっと見る
美容外科での医療事故が生じた際の保険について 今度美容外科に勤めようと思っています 今加入している保険は美容については保証してくれないそうです 美容行為も保証してくれる保険会社があれば教えてください
美容外科保険外科
なな
整形外科, 病棟, リーダー
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
美容外科で勤めているナースに聞きましたが、そういった保険に加入してる人はおりません。 看護師の業務範囲で命に関わることがあまりないですし、手術が絡めばほぼ医師側もしくはクリニック自体が訴えられることになるので、看護師個人に責任がのしかかるとは考えにくいです。
回答をもっと見る
栄養士が病棟に来ないのは普通ですか? 先日私は急性期の病院に就職しました 就職して1番に驚いたことは、御飯時になっても栄養士を見かけないことです 以前勤めていた病院では昼時は栄養士が患者の所に状態を見に来たのに…… それどころか入院した時も患者に会いに来ず、入院して一度も栄養士に会わずに退院する患者もいます DMなどの患者は栄養指導に来ているみたいですが…… これが普通なんですかね?
経管栄養病棟
なな
整形外科, 病棟, リーダー
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
病院がどのような体制を取っているかですね、栄養課が食事を外部委託しない場合は栄養士が調理に携わる事もあるのでキャパ的に厳しいとは思います。 でも管理栄養士として患者に関わらないのは悲しいですよね。
回答をもっと見る
看護学生です!今3年生で、もうすぐ実習が始まります。患者さんの前でメモを取ってはいけないと教わったのですが、バイタルサインの値など、すぐにメモしなければ忘れてしまいそうな場合はどうしたら良いですか?みなさんどうしていたか教えてほしいです。
バイタル実習看護学生
ミルク
学生
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
時代?先生?によるのでしょうか。10年以上前に実習をした時は患者さんの前でささっとメモをとっていました。実習ですと緊張もしてるでしょうし、慣れない環境で、全ての数値を覚えておくのは大変だろうなとお察しします。情報収集や詳しい問診等は後ほどにして、落ち着いて数値を記憶し、また再訪するしかないかなと思います。慣れてくると全て覚えられると思います^_^緊張されると思いますが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
質問失礼します。 医療保険や介護保険の制度について、使える点数について、上限管理表のことや、障害手帳のことなど、 いろんな制度やシステムなど、どのように覚えて勉強されていますか?? 市役所とかにいくと教えてもらえるんでしょうか??
内科訪問看護1年目
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
自分でネットや本で調べるのが基本ですが、実際実例があった方が分かりやすく勉強になるので、病院のケアマネや患者さん担当のケアマネさんに積極的に質問したり声かけして、受け持ち業務+その都度教えてもらい、退院支援に繋げられるようにしています。
回答をもっと見る
看護師を辞めて事務職、または看護師とは全く関係ない職業に転職された方はいらっしゃいますか?
退職メンタル人間関係
ぱんだ
新人ナース, 病棟
なな
整形外科, 病棟, リーダー
私は飲食店に転職しました パートですが…
回答をもっと見る
紙上事例の70代女性、糖尿病患者さんです。 自己注射の際『単位を合わせるダイヤルが見えにくい』との発言が聞かれました。 この場合、単位合わせの看護とはどのようなものでしょうか?
受け持ちコミュニケーション実習
ねる
学生
なな
整形外科, 病棟, リーダー
私なら単位を拡大できる器具があるのでそれの使用方法を指導します
回答をもっと見る
男性看護師というだけで、病院や施設等の採用試験に門前払い若しくは不合格にされ落ち込んでいます。他の業種に勤めた方が良いでしょうか?もう50代ですし。いろいろ考えています。
メンタル転職ストレス
高松のドラえもん
その他の科, 介護施設
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
男性看護師だからなんですかね? あなたの経歴が分からないので何とも言えませんが、、、
回答をもっと見る
看護師の他に、資格習得されたかたいらっしゃいますか⁉️ 最近、看護師はそろそろ卒業したいなぁ。。て感じてて。。他に資格習得しようかと考えてます
あき
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー
なな
整形外科, 病棟, リーダー
私はケアマネ 取りましたよ 最近は公認心理士とかも流行ってますよね 儲かるかはわかりませんが…
回答をもっと見る
今基礎看護学実習に行かせていただいていて、2人1組で患者さんを受け持たせてもらってるんですけど、自分がいつももう1人の子に頼ってばっかりで、患者さんとの会話もできておらず、自分が何をしに実習に行ってるのかほんとに情けなくて、悔しくてたまりません。周りのみんなはアセスメントできてて援助もしっかり行えてるのに、自分は恵まれた環境にいるのにも関わらず何もできなくてほんとに自分に呆れ返ってます。それでも記録から逃げようとする自分に腹が立ちます。辛いです。頑張れよて話だし、たよんなきゃいいじゃんて話です。変わりたいです。
実習看護学生メンタル
ばーばぱぱ
学生
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私もそうでした。周りの子にコツを聞きながら頑張りましょう。ただ、周りの子ができているように見えるかもしれないですが同じ学生さんですし、みなさん悩んでいると思います。頑張ってください
回答をもっと見る
今度実習で循環器内科に行くことになりそうなのですが、何をするところなのかイマイチわからないので、循環器内科での仕事内容など教えて頂きたいです。
実習
みどり
その他の科, 学生
なな
整形外科, 病棟, リーダー
バイタル、整容等は当たり前ですが、循環器での特徴として心臓カテーテル検査や心電図、心エコー、手術ペースメーカー埋め込み術等、体重測定があると思います 特に心電図は聞かれる所だと思うので、基本の波形は必ず覚えていった方がいいと思います 心エコーはEFは聞かれると思います 後は観察点とかですかね? 頑張ってくださいね
回答をもっと見る
整形外科で働いてて、取得できる認定看護師はありますか?
認定看護師整形外科外科
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
なな
整形外科, 病棟, リーダー
認知症くらいですかね…?
回答をもっと見る
公認心理師を取得、もしくは目指している方はいますか? 私は病院で自閉症や脳性麻痺の児と関わる事が多く、発達検査も自分でする事があり、資格取得を考えています。講習会を受けていないので今年は受験できず、来年の第5回試験が最初で最後のタイミングになります。
免許国家試験
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
なな
整形外科, 病棟, リーダー
旦那が今年受ける予定です 今年はオンラインの講習会でしたよ
回答をもっと見る
ケアマネージャーの資格を 独学で合格されたかたいらっしゃいますか? 看護師の実務条件はクリアしてるので 目指そうかとも思っていますが おすすめの参考書などあれば おしえてください。
ケアマネ参考書
なほこ
介護施設
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
こんにちは 私も数年前、ケアマネを志し・ デイサービスで働きながら・ユーキャンにて・ケアマネの講座をとり・通信制の講座をやりました なかなか難しい 一度だけ・ケアの試験も受験しましたが 看護師の知識は満点で・介護の方は奥が深く難しかった 不合格でした でも・なんらかの知識は得たと思って後悔はしていません 私はユーキャンを受講しました
回答をもっと見る
先日、急変時対応を目の前で初めて見て、興味が湧きました。元々心電図が大好きで色々とセミナーなどにも参加してるのですが、ACLSの資格はまだ取っていません。調べたのですが、コースも様々で何から手をつけたらよいのか分かりません。BLS.ACLSの資格をとる上でどのような順番で取っていくのがいいのでしょう?
セミナー急変外科
りょん
消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
なな
整形外科, 病棟, リーダー
まずBLSがいいと思います 講師になるためのコースもあるので興味があれば挑戦してみてください
回答をもっと見る
脳梗塞の患者さんで、抗凝固薬を内服しています。 血尿がある時は抗凝固薬を中止または保留しますか?教えてください。
2年目病棟
M
病棟, 一般病院
なな
整形外科, 病棟, リーダー
血尿の量やHbの値にもよる気がします
回答をもっと見る
21歳助産学生です 最近彼氏持ちの友達と話す機会が多く、ふと気になったことがあります。 今は看護の領域実習中なのでバイトに入れていません。 バイト先には彼女がいるか、彼女ができたこともこのがなく稼ぎにきている!という雰囲気の2択でそもそも人数自体も少ないです。 もちろん看護学校には、女性ばかりで低学年のときにサークルも入っていなかった為繋がりはないです。 先日はじめての合コンに行きましたが、特に何もありませんでした。💦 今は!環境に恵まれ、幸せな日々を送っているため、飢えているわけではありません。笑 本題です。学生生活も残り1年半を切り、今から実習と就活、国試勉強が待ち受けているため特に生活環境が変わるとは思えません。 就職してからも産婦人科には女性しかいないため出会いもありません( ; ; ) 助産師の未婚率が多いことも先ほどネットで見ました。助産師の出会いの場所はどこがありますか? 今できることはありますでしょうか? 20代にはいい人に巡り会いたいと思っており少し焦ってきました。現在看護師で友人の方のお話でも構いません。是非回答お願い致します。
出会い彼氏アルバイト
ami
その他の科, 学生
なな
整形外科, 病棟, リーダー
友達は相席屋みたいな所に行ったりしてるけど、どんな病院に勤めるかによるのではないでしょうか? クリニックだと男性はいないかもですが、大きな病院の産婦人科なら出会いはあると思いますよ
回答をもっと見る
なな
整形外科, 病棟, リーダー
派遣会社に産業看護師の募集がありましたよ あくまで派遣なので正社員の求人はわかりませんが……
回答をもっと見る
今日深夜で、行くとこ行くとこ 「テレビ台と棚の位置を変えて欲しい」 「熱いお茶ないの?入れてきて!」 「お茶無くなったから大きい水筒に入れといて」 「イヤホン絡まったから何とかして」 「ウンチもれた」 「失禁してシーツが汚れた」←靴も服もびしょびしょ 「1階のコンビニに、最新のおやつがあるはずだから買ってきて」 「ペットボトルすてといて」 「ヤクルトこぼれた……」 「テレビカード買ってきて」 「靴下履かせて寒いから」←自分で出来るのに甘えてくる 「これってほんとに軟飯?昨日の軟飯よりパサパサなんだけど、下の人に電話して確認して!」 →栄養課へ連絡して軟飯結局持ってきてもらった上にもうええわって突き返される 「洗濯したいんですけど」←洗濯室まで距離があるので見守りがいる患者……今朝4時ですけど?それでもする?? 朝の薬の殻を確認してたら、残のバラツキがあるのを見つけてしまう、「あ、昨日2回飲んでしもうた~(笑)というか、わたしね、昨日ここで尻もちついたんよね」←笑い事?いやいや色々問題ありなんですけど( ˙-˙ )申し送りでなんもなかったけど?全て主治医へ報告して処理 8時30分〜申し送りして記録のはずだったけど8時30分に患者が転倒、早くベットに返してバイタル測りたいけど「オシッコまだしてない」「えらいけちょっとまて」など10分くらい格闘してベットに。。。また便失禁してるし……😭転倒後処理する なんかもう疲れちゃう……召使いみたいな扱いもうけるし。。。最近「自分で出来るでしょ?出来ることはしてくださいね?」って真顔で返すようになった(^_^;)動けなくて仕方ない人は全然するんだけど、どさくさに紛れて看護師に甘えてる人もいる。ここはホテルじゃないし私達はサービス業じゃない。
転倒バイタル申し送り
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
なな
整形外科, 病棟, リーダー
すごく分かります 最近看護師って奴隷なんだなって思うようになりました 心優しく看護師を目指してたつもりだけど疲れちゃった
回答をもっと見る
急変対応の本でおすすめありますか? 急変対応が病棟であまりなく慣れてません。もう10年目以上になりますが。。
急変病棟
かん
内科, 病棟
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 急変対応の本についてではないのですが、コメントさせていただきました。 急変にもいろいろな急変がありますが、どのような急変時の対応ができるようになりたいのか…それによっても変わってくるかと思います。 CPAやVT・VFなど心マやDCが必要になるような急変なら、BLSやACLSを勉強しておくといいと思います。 呼吸不全になって挿管が必要になるような急変であれば、挿管介助・人工呼吸器管理の勉強 ショックなどの循環不全の場合は、輸液管理の勉強(病院で補助循環は使わないと思いますが、ICUなどであれば補助循環の知識も必要です) …などなど…急変といってもいろいろあるので、もしそうなった場合にどうゆう処置が必要で、何の準備・介助が必要なのか、院内のやり方なども見直してすぐに準備できるようにしておくのもいいと思います。 私の経験ですが…転職後、転職先と同じような急変に当たっても病院のやり方や機材が違うので、まだ慣れていなくてうまく動けませんでした。
回答をもっと見る
夜勤の時、夜8時。コールで行ったら、調子よくないと、めったに話さないし、コールも押さない人から、まさかのコール。コール押せるの?!ってか、コールのこと認知しとったん?!って、レベルの人。まさかの、おかしって、言われて、あんまりご飯入らない人だから、チャンスと思って起こして詰所前で、お菓子あげてた笑 もう、久々声聞いて、キュン死寸前 笑笑
夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
なな
整形外科, 病棟, リーダー
そうゆうの可愛い💕
回答をもっと見る
ALSの患者さんをうけもっています。今、看護診断を考えている所なのですが、仙骨部に発赤があるので、褥瘡リスク状態にするのか、皮膚統合性障害にするのか悩んでいます。 また、胃瘻造設、気管切開をしておりその周辺の皮膚トラブルの可能性も考えられるのでそれも看護診断にあげたいのですが、どのような看護診断が当てはまるのか、アドバイスをいただきたいです。
看護診断褥瘡
森羅万象
学生, NICU
なな
整形外科, 病棟, リーダー
以前ALSの患者さんが入院している病棟で働いていました 確かALSは褥瘡になるリスクはとても低かった記憶があります 今はどうなのかはわからないのですが……
回答をもっと見る