離婚時のお金の支払いって…

ちよ

精神科, 病棟

離婚経験のある方にお伺いしたいです。 今お付き合いしている男性がバツイチなのですが、離婚の際に200万円を相手に支払ったと話していて、少し引っかかりました。 離婚の理由は相手の女性が子供を望まないことで意見が分かれてしまった、子供を諦められなかったので相手は渋ったが離婚を決意したと聞きました。ほかにも、結婚後しばらくしてレスになってしまったことも原因のひとつだったようです。結婚生活は7年ほどと聞きました。 離婚の理由が浮気などでない場合でも、離婚の際相手にお金を支払うことはあるのでしょうか?こうした場合、慰謝料ではなく財産分与という形なのでしょうか?それとも、なにか彼が隠している理由があるのでしょうか…

2025/08/13

6件の回答

回答する

あなたが今後一緒にいたい相手なのであれば、直接聞くべきです。 200万円は高額ですので、共同で不動産や車など買ったのか、何かの示談金なのか、支払ったお金は借金して払っていないかなど不安に感じる事は確認しておかないと後悔します。 聞きにくい事も話し合える関係になれるといいですね。 お相手の方は離婚をしている事を話してくれているのだから、あなたには本当の事を話してくれますよ。

2025/08/13

私自身シンママ、離婚経験があります。 子どもがいなくても、結婚後2人で築いた財産は財産分与として分けるのは当たり前です。例えば、専業主婦やパートで彼を支える事を望んでいたならお相手名義の貯金はありませんよね?相手にも当然財産に権利があります。 彼がどうしても離婚したかったんですよね?相手の方の今後の人生、生活を考えたら安い金額だと思います。家庭主体で仕事をセーブしていたとしたら…就職7年ブランク、突然離婚、引っ越し…女の7年は長いです。彼の話しが本当で浮気などでないなら、手切れ金みたいな財産分与、と考えるのが妥当だと思います。 そして、離婚したら子どもでもいない限りさらに金銭を請求されることはないと思います。 私が1番気になるのは、なぜ200万払ったなんてわざわざ言ったかです。ちよさんの事を考えたら、そんな余計なこという必要ないですよね。 自分は相手にそれなりの事をしてあげた?そこで200万払ったから自分にはお金がない?何が言いたいのかはわかりませんが…少なくとも誠実な対応とは感じません。 違和感って当たりますよ。心から信用できる方とお付き合い、結婚なさってくださいね♪

2025/08/15

回答をもっと見る


「離婚」のお悩み相談

キャリア・転職

身の振りに悩んでいます。 職業訓練校についてご存知の方や、異業種転職された方おられませんか? 看護師歴10年弱の女です。 大学病院5年→訪問看護5年→施設内訪問看護、施設長1年半を経て体調が追いつかなくて退職してしまいました。離婚もして、新しいスタートを切りたいと思っています。子供はいません。近いうちに海のそばで暮らしたいし、再婚もしたい野望はあります...w 失業保険を受けながら職業訓練に半年通ってプログラミングやwebデザインを学ぶか...学んでもそれで食べていける保証は、ナシ。副業としながら看護師業は続けていくことになる。 病院でまた一からやり直してトラベルナースとして働くか、悩んでいます。

離婚勉強転職

なかぶ

22025/01/05

dd

その他の科, 離職中, 保健師

それだけご経験があったら、できることがとても多そうです! 私は最近英語の職業訓練に通い、年代も職種も違う様々な方と仲良くなりとても刺激を受けました。 プログラミングの訓練校と迷ったのでお気持ちよくわかります。リモートでの仕事なら有利ですよね。 私も今まさに異業種への転職も検討しているところなので、転職活動応援しています。 回答にならずすみません💦

回答をもっと見る

恋愛・結婚

夫婦喧嘩…。 夫婦喧嘩は犬も食わぬ…。 腹が立ちます…。 中抜けのフルタイム常勤でやってんのに。帰ってくるのが遅いだの、御飯の時間が遅いだの、じゃあ、先に食べてたら良いやんというと、誰が用意するねんと。 はー?!?! ですよね…。 自分で作れ、自分で用意しろ…文句言うならフルタイムで働かせるな。全部やれという旦那が腹立たしい…。 いつか、ギャフンと言わせてやる…。 今は静かに黙っておく…。 結婚して23年目…。ため息しかでない…。何回目かな〜離婚考えたいと思わされるの。

離婚旦那メンタル

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

32024/08/07

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

そこまで長年夫婦を続けていられるのがすごいですね! 最初のころは言わなかったのかもしれませんが… ストレスでしかないです… 人のお世話して疲れて帰ってきたあとに旦那の世話までしたくありませんね。 日々お疲れ様です。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医師と結婚された方にお聞きします。結婚生活での良かったこと、悪かったことはありますか?医師と看護師の結婚は離婚率がまぁまぁ高いと聞いて少し不安になってしまいました。

離婚結婚

ぴか

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

32021/04/13

たろ

内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院

旦那さんが研修医です 私は周りにも看護師と医師の夫婦が多く、みなさん関係が良好だったのであまり不安はありませんでしたが、離婚率高いと聞くと心配になりますよね💦 よかった事は、やはり医療職同士ならではの大変さや愚痴をわかりあえることでしょうか。病院あるあるネタで二人でよく笑っています。あとは、治療方針とか薬のこととか、ちょっと気になった時に医師目線の意見をもらえたりとか。いまは訪問看護で働いているので地味に助かっています 悪かったことというか、困るのはとにかく家に帰ってくるのが遅いし家事分担を望めない、医局人事でしょっちゅう引っ越しがある、でしょうか。 家事に関しては手伝わせるのは諦めて家電に課金&頑張らずに外食しちゃう、帰ってくるのが遅いのは気にせず一人の時間を楽しんでいます。金銭的に余裕があるのはありがたいです。 引っ越しは私はあまり好きでないのですが、仕方ないと諦めています。激務の彼を遠くに通わせるのも嫌なので、極力近くに住めるように引っ越しています。看護師は転職しやすいのが救いですね 私も結局、その人との相性次第かなぁと思います

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

小児科の採血について質問です! 私が働いている小児科クリニックでは、採血やルート確保は全て看護師が行っています。 月齢が低いお子さんの手背からのポタポタ採血も、ひとまず看護師でトライするように言われるのですが、他の病院でも看護師がしていますか?

ルート採血クリニック

ばなな

内科, 小児科, クリニック

32025/08/30

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

私が勤めていたICUでも、まずは看護師がトライするようにしていました。ただ、緊急時や、どうしても難しそうなケースでは、小児科医や救急科医にお願いすることも多かったです。乳児の採血は本当に血管も細くて難しいですよね…。私も緊張しながらやっていたのを思い出します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者で、末梢点滴が入りにくい方がいます。 医師から、ご家族に末梢点滴が本当に入らない時は皮下注射の提案がありました。 皮下注射の持続点滴について、学校でも教わっていないですし、皮下で点滴をした時の吸収の効果や与える苦痛などメリットデメリットもよくわかりません。 業務マニュアルにない手技は看護師はできないと思っているのですが、病院で行っている方はいらっしゃいますか?

手技点滴病院

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

52025/08/30

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

病院では、実施した経験あります。 翼状針をお腹に刺してテープ固定しました。 私も皮下吸収には疑問ありましたが、やらないよりはマシと周囲に説得されました。 あとは、中心静脈カテを入れるように家族に説明しておりました。 確かに学校では、学びませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの夜勤の過ごし方を教えてください。 以前病棟で勤めていた時は夜勤もしていました。 その時は夜勤で体調が悪くなっていたので、今は日勤のみで働いています。 夜勤前や夜勤中の過ごし方についてみなさんからアドバイスをいただきたいです。

夜勤病棟

さくら

内科, クリニック

32025/08/30

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

夜勤があると体調崩しやすいですよね。 私は、夜勤の前はお昼過ぎまで寝てから準備をして出勤してました。 夜勤明けは、ご飯食べてお風呂に入ったら夕方までは寝たりゴロゴロします。予定があれば、寝ずに出掛けることもありますが、次の日ゆっくりするようにしてました。 若い頃とは違い、夜勤の疲れがとれないので、無理はせずゆっくり過ごすようにしています! 自分にあう過ごし方が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

401票・2025/09/06

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/09/05

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない患者よりもバテテいる時があるその他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/09/04

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/09/03