妊娠できるのか不安

琥珀

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

看護師をしています。 結婚式を終え妊活をいざ開始、というタイミングで 毎月来ていた生理が来なくなりました。 掛け持ちでバイトもしていたので身体のために辞めました。 2ヶ月超えても生理が来る様子がなく、婦人科で薬を貰い生理を来させている状態です。 そもそも単純に考えて年に12回妊娠のチャンスが有るとして 生理不順となるとそのチャンスの回数自体が減ってしまうので正直焦っています。 そんな中、他のスタッフが立て続けに妊娠し 悪阻で休職しており私はその人たちの代わりにシフト変更され出勤している状態です。 妬みとかは勿論無いし、体を大事にして欲しいなと思って変われるところは変わってあげたいってスタンスなのですが正直自分が次妊娠したとしても3人目になっちゃうので 異動等なく働けるのかも不安です (妊婦が増えたら夜勤できる人が減るので異動になるかもしれない) 生理を来させる為にホルモン剤を内服していて 副作用で妊娠初期症状等が有るのですが 最初の何日かは自宅で起き上がれず、ムカムカして吐きそうななか我慢して出勤しているのに この吐き気を我慢しても私のお腹には 同僚の様に子供がいる証では無いのかと思うと少し虚しいというか 自然にいいなぁとも思ってしまいます 旦那の精子の質が悪く、お医者さんからは半年タイミングで妊娠しなければ人工授精を と言われたのですが、そもそも常勤で休みにくい中 クリニックに何度も行けるのか…という不安と金銭的な不安と押し寄せています。 旦那さんは自然妊娠ならいいけど治療をして妊娠するまでは無いんじゃない?30超えて1人検討が良いという考えです。 焦ること自体が体に悪いとは思いますが 同世代のスタッフばかりで 妊娠してもおかしくない人が5人程度 今月結婚した人2人と 誰にでも妊娠する確率が有るので 正直焦らずには居られません 自然に妊娠するまで心を穏やかに妊婦さんの代わりに働いて徳を積むしか無いのでしょうか

2025/10/23

1件の回答

回答する

大学病院で働いていました。妊娠中のスタッフがいるとそのひとはリーダー(座り仕事)になる決まりでした。ただし妊婦さんが重なると受け持ちの比重バランスがかなり厳しかったり、リーダーが座り仕事で楽だからってひとも多かったりで色々内部で不満がありでした。 わたしは当時は妊活をしていなかったのですが、不妊治療をしているスタッフも数名いたり、そのスタッフたちに夜勤がまわってしまったり注射しながら働いたりでした。 環境の変化は女性にとってホルモンバランスを崩しやすいのでいまは、大事な結婚式というイベントを終えてなにか変化があったのかもしれません。 わたしは、体外受精で妊娠できたのですが、 治療はまずはタイミング半年、人工を半年、体外受精という流れがベースなのですが、わたしはタイミングを2回してそのまま体外受精にステップアップしました。(35だったので) ベースの流れは、そこまでには妊娠が起きると言われているので飛ばさなくて良いのですが、わたしは飛ばしたら、受精障害があるのがわかり、体外受精以外の妊娠は無理だったのがわかりました。 わたしの勝手な経験からのアドバイスですが ひとと比べて羨む気持ちを受け入れてほしい。ひとにこんな妬みの気持ちをもつなんてと思ってしまいます。でもそれが人間って受け入れた方がらくです。そんなこと思う私のところに子供が来てくれないとかって我慢しがちなんですが、むしろストレスです! ひとと比べて落ち込むのはしない 自分じゃないです。これまで気にならなかった芸能人の妊娠すら切なくなるんですが、みんな通る道です、大丈夫。 あとは旦那様の「治療してまでも」が必ずこれからいらっときます。男性の通院は精子の提出のみ。女性は何回か通院します。ただでさえ休みにくいこの職種なので、すごくそれが負担になります。そういうときに男性側のなにげない発言がとてもストレスになるので、我が家は途中で、「アドバイスはしないで」「ありがとう」「体調つらいよね」を繰り返すだけで、他はNGにしました。自分が気持ち悪い、それでも薬を飲んだり注射したりするのになにか言われるとすごくストレスだったのと、旦那もなにをすればいいかわからず余分な発言をしちゃわないか心配とのことでこうしたらだいぶ楽でした。 これから休む日も出てきて、申し訳ない、となるときがありますが、人間だれがいつ休んだのかなんて半年後には絶対忘れてます!自分に優しく、どうか少しでもストレスを減らして、おいしいものを食べたりしてリフレッシュをたくさんして妊活がんばってください😊✨

2025/10/23

回答をもっと見る


「メンタル」のお悩み相談

看護・お仕事

2年目看護師です。先日薬剤で重大インシデントを初めて起こしてしまいました。その患者さんは私が受け持ったその日の夜勤でお亡くなりになりました。因果関係は分からないのですが……。最初3日間だけの坐薬が処方が延びており、それに気づけず投与していなかったこと。また、処置や記録、ワークシートに何も記載がなかったことなど、色々要因が考えられ、先輩にも「色々落ちはあったから、あなただけのせいではないよ。」と言われました。師長と振り返りを行い、次どうしていくか一緒に考えました。主任とも話をし、「まだ2年目だし、抜ける所は全然ある。上の先輩も抜けてることあるし、そういう時期は必ず起きるから。大丈夫だよ?☺️」と話しました。最近インシデントを立て続けに起こしており、辛すぎています。みなさんも同じ経験ありますか?

メンタル正看護師病棟

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/10/08

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

大変でした 因果関係はわからないとの事ですがインシデントやアクシデントを起こした時私が悪かったという気持ちが強いとまた起こしてしまう要因が出てきます フィードバックするとあの時の自分の行動や気持ちに気づき同じ場面に気づきアクシデントやインシデントを回避出来ます そしてミスを起こした事を忘れない努力は大切です

回答をもっと見る

新人看護師

もう正直辞めたいです。同じような質問繰り返していてすいません。 10月からフォローが外れ、日勤独り立ちのようになっています。でも採血やルート確保、バルーン挿入など、自立していない手技がいっぱいあります。知識と技術、そして気持ちが追いついていないまま受け持ち人数がどんどん増えて今は最大12人受け持っています。アセスメントなんて出来ないし、言われたことをただこなしているだけです。自分の受け持ちで精一杯なのに、先輩からは採血とルート確保があれば自分の受け持ちじゃなくてもやるように声をかけないと、と言われています。 日々2~3時間は残業(前残業1時間含む)で、疲れ切っていて勉強もできていません。休日もとても勉強する気にはなれません。 最近、不眠と食欲不振が続いています。心療内科で眠剤を貰っています。眠剤を飲む頻度がどんどん高くなっています。 残業代も出ますし(前残業は出ませんが)、先輩も優しい方ばかりです。こんな恵まれた環境で辞めたいと思ってしまう私はやはり弱い人間です。でもしんどくて仕方ありません。

メンタル新人ストレス

かぼちゃ

新人ナース, 病棟, 回復期

142025/10/05

すぷらっしゅ

やめたいときは、やめたら良いです 自分のこと、自分で決めることです 甘えではありません

回答をもっと見る

看護・お仕事

気分が向いたから部屋の片付けをした。 眠っていた看護師免許証が出てきた。 涙が出た。 どうか…。

免許やりがいモチベーション

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62025/06/24

まどれーぬ

その他の科, クリニック

就職が決まって、 看護師免許証のコピーが必要なときが来るかもしれないですから、 備えて大切に保管しておきましょう!d(^_^o)

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんが貯金や投資に回している月々の金額を知りたいです! また、貯金や株などの資産はいくらくらいですか? 最近は投資がかなり浸透してきたかなと思うので気になりました!

貯金モチベーション

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/10/23

ベアちゃん

内科, クリニック

奨学金の返済で手一杯なので、月1万と少ししか貯金できていません。 余裕ができたら投資や株にも手をつけたいと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今現在500床くらいの病院で働いています。 今までの病院でも看護研究はありますが、 ・手当てがつかない ・仕事時間内にできる程スタッフ数に余裕がない ・でもクオリティは求められる に嫌気がさしてます。 ご質問があります。 ・病院だけど、院内研究をやってない病院はあるのか? ・あるけど職員の原動力になる仕組みはあるのか?(手当て、院内全体の盛り上がり等) ・病院以外の施設や訪問看護等でも同じような研究等はやっているのか? 是非教えていただきたいです。 だんだん時代がかわって働き方の考え方もかわってきています。 昔からの習慣でやり続けているのに違和感を感じています。

モチベーション勉強病棟

ジョン

内科, その他の科, 病棟

22025/10/23

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

看護研究、とっても大変ですがやり切った後の充実感は素晴らしいと思います。 一つのことに、1人もしくはチームで取り組んで成果発表ができると自信に繋がるし、今後の看護師の仕事の幅も広がるいい機会なんだ! と、言い聞かせてやりました^ ^ 仕事内の時間にやるのはほんと無理ですよね、、、 昔からの習慣だけでやるのは、意味がないし、労力の無駄ですよね。 自分が興味を持って前向きに取り組んでいけるテーマに出会えると、きっと楽しんでできると思います。 院内研究をやってない病院もあると思いますが、いろんな事に前向きに取り組んでいる病院も決して悪くないと思います^ ^ でも大変さは本当によくわかるので、、、応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。膝関節のヒアルロン酸注した際、入浴禁止なクリニックと、シャワー浴なら可のクリニックがあるらしいですが、皆さんのところはどちらですか?基本禁止だと思ってました。

クリニック勉強病院

サーフロー

内科, クリニック, 検診・健診

22025/10/23

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

お疲れさまです。 訪問看護してます。 ヒアルロン酸ではないですが、穿刺して関節液抜いてる方がいました。 穿刺後3時間経過すれば普通にシャワーしても良いと言われてました。 この方はお風呂跨げないので基本的にシャワー浴のみの方でした。 足浴バケツにつけるので、良いと言われてますが念のため防水保護してます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

416票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

481票・2025/10/29

異動希望が叶ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

506票・2025/10/28

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

529票・2025/10/27