nurse_IOB7n93aVg
仕事タイプ
新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 助産師
職場タイプ
産科・婦人科
まだお悩み相談の投稿はありません。
私は現在、夜勤ありの常勤で病棟勤務をしています。 旦那も看護師ではありませんが夜勤のある仕事をしているため、お互いの仕事に理解はあります。 家事の役割分担の割合は女性が多くなるケースが多いと良く聞きますが、 我が家もそのような感じになっています。 ギリギリ許容範囲ではありますし、全然家事をしてくれないわけではないですが、 今後子供ができたら変わってくれるのだろうか?という不安も密かにあります。 皆さんのご家庭はどのような感じですか?
妊娠結婚ママナース
kurara02xx
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たまき
ママナース, 病棟, 外来
お疲れ様です。 うちは子供が生まれる前から家事はあまり手伝うほうではありませんでした。 こちらが言ったことだけしてくれるという感じですので、たくさんの洗濯物も頼まなければ永遠にそのままになっています^^; 子供が生まれてからも育児は積極的にしていますが、家事は変わらずですかね。 子供が生まれると自分のタイミングで家事もできなくなりますし、フルタイム勤務するのであれば旦那さんの協力が必要不可欠だと思います。 今のうちに話し合ってみても良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
イライラしたり喧嘩するとすぐ出ていくっていう彼氏どうなんでしょうか、、 同棲8ヶ月、すごく仲は良くて結婚の話もでています。 元々気分屋で難しいところもあるし、今回はわたしが言いすぎた所もあって、怒らせてしまったんですけど、、 何度かそーゆーことがあって、寝たら忘れてしまうタイプなんで、次の日になったら仲直りすることが多いですが、そーゆー人と捉えて明日になるのを待った方がいいのでしょうか、、る
彼氏結婚
ai
内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
cocoa
救急科, 一般病院
私は救急外来にいるので、若い人も明日生きている保証がないと実感しているので、喧嘩を明日に持ち込みません。じっくり、話し合って今日中に解決するようにしてません。 独特な考えだと思いますが、若くても死ぬ人は死にます。なので、大切な人だからこそ、喧嘩は明日に持ち込みません。
回答をもっと見る
「Spo2」のこと、何て読んで/言って/書いてますか? 前の職場では文字通りエスピーオーツーと言ったり、サチュレーションと言ってました。書く時はそのまま「Spo2」です。 しかし、今の職場では、「SAT」と書き、「サット」と言う方がほとんどです。 面白いなと思い、他の方はどうなのか気になりました。 皆さんはどうですか?
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😊 SpO2は、エスピーオーツーと言い、書くときもSpO2です📝 経皮的に測定するものはSpO2で、ざっくり全体的にサチュレーションのことを指すときはSatと呼んで使い分けていました!
回答をもっと見る
ひとつ下の後輩が 空気が読めず困っています。 自分も完璧に出来ている訳ではないので 偉そうなことは言いたくありませんが正直もう尻拭いはうんざりです。 私は異動者なので、後輩の方が現病棟で働いている期間が長く余計にそう思ってしまいます。 夜勤のリーダーをしていても回らない、クリップ事例をしてもなんの反省もなく帰ってしまう、新卒さんのフォローを勝手でておいて全然フォローできていないとなかなかしんどい事が続きました。 心の狭く後輩指導が苦手な自分にも嫌気がさしたのですがモヤモヤしたので愚痴投稿失礼します。
リーダー異動指導
さき
産科・婦人科, ICU, 病棟, 一般病院
awim
産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 助産師
どっちかというと空気読めない方なので、グサグサきました。ほんとうに申し訳なく思っていて、直そうとしても上手く出来ず、空回ってしまい、辛いです。後輩さんも、さきさんのように仕事ができたらなあと思っているのではないでしょうか。
回答をもっと見る
結婚して4年目。夫は4歳年上、PTです。 10年間ずっと同じ部署で働いています。 夫は真面目でマイペースでとても穏やかです。 仕事では頼りになる存在ですが、 相手に非がなく、全部私が悪いのでイライラしてしまいます。 私は40才半ばで、 婦人科に相談して更年期症状の薬も試しましたが効果なし。体調が悪くなるとイライラ倍増するので体調管理も気をつけています。 休みの日は友人と会ったり、趣味を楽しんだり気分転換してその場はスッキリして、夫に優しくしようと思いいますが、 夫の顔を見るとイライラしてしまいます。 夫婦の会話は仕事の話ばかり。 異動願いを2年前から出していますが、通りません。 どうしたら夫に優しくできるのでしょうか?
気分転換メンタル
mayu
その他の科, 老健施設
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
mayuさん、はじめまして。サリーおばさんです。 ご夫婦でおなじ職場にいらっしゃるのですね。 仕事もプライベートも一緒というのはメリットもあり、デメリットもあるのでしょうね。 相手に非がなく、全部私が悪い 本当にそうでしょうか? あなたがそう思い込んで自分を卑下して苛ついているのではないでしょうか。 10年も同じ部署で働いていて、結婚後4年経過しているのだから、互いに努力している結果だと思います。 今更、と思わずに、あなたの体調、気持ちについて正直に話してみたらどうでしょうか? 新婚期から、中弛みの時期に来ているのかもしれません。 仕事ならば転職もあり、スキルアップを図るも良し、何か趣味を始めるもよし。 一人でできること、二人でやれること、室内でできること、野外に出かけること、 なんでも良いので、仕事も夫婦関係もリフレッシュして次のステージに進みましょうよ。 仲良しの二人ならできるはずです。
回答をもっと見る
看護学校のパワハラについて質問です。 学校教員から生徒への辛辣な関わりって未だに続いていると思いますが、全国ニュースにならない理由って何なんでしょうか?笑 自分の学生時代、該当する教員って多数いたのでふと気になりました。
パワハラ看護学校ストレス
machine
内科, 外科, 病棟
awim
産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 助産師
社会人から看護師になったものです。そういう教員がいても、命を預かる仕事だから厳しく教育しているのかなあなんて思っていました。一種の洗脳のような状態ですね。これからだんだん、ニュースになっていくんではないでしょうか。
回答をもっと見る
透析5年目です。来年から病院を変えて救急看護師になりたいのですが、なる前の知識や技術の準備は何をすれば良いかよければ教えてください。今は救急看護のフィジカルアセスメントと技術について勉強しています。
5年目アセスメント勉強
さるも聴診器
外来, 透析
awim
産科・婦人科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 助産師
新人のとき救急に配属されました。知識レベルでは、国試の内容でなんとかなりました。あとはひたすら、経験して後追い学習しました。搬送で多かったのは、脳梗塞、慢性硬膜下血腫、脱水や電解質異常、肺炎、心筋梗塞、心不全、腎不全、骨折…などでした。
回答をもっと見る
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
新人なんてみんなそうです。 今神様にみえる先輩達だってそうだったんですよ。まだ2ヶ月もたってないし、怒ってくれるのはあなたに期待してるからです。 わたしは諦めた子には何も言いません。
回答をもっと見る
覚えなければならない手技や、業務、疾患、薬剤、加えて物品の位置や、時間管理。。 何から勉強すれば良いかわからなくなってしまいました。 始めは、手技(インスリンや点滴など)の勉強をしていたのですが、習得出来ていないまま、受け持ちが始まり、情報収集や疾患、薬などの勉強も始めないといけなくなり、知識も技術も追いつきません。 家に帰ってしっかりと睡眠を取ることも大切ですが 寝る暇があるなら、と遅くまで勉強してしまったり 逆に布団に入っても中々寝付けません。 休日も仕事のことばかり考えてしまいます。 業務中も病棟のスピードに追いつくことができず、 知識も未熟なため、混乱して優先順位を誤ったり、 先輩への報告や相談も落ち着いて行うことができず 「何が言いたいかわからない」と言われてしまいました。 先輩のような知識を身に付けたり、動けるようになる自信がありません。。 先輩看護師さんは一年目のこの時期、 どのように勉強されていましたか??
急性期1年目勉強
はい
内科, 新人ナース
はにゃぴ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
新人ナースさんお疲れ様です。読んでいて、自分の1年目を思い出しました。私も全く同じことを感じていました‼️ なにもかも、わからないことだらけで大変ですよね…。 1年目のこの時期は、まず環境に慣れることがあなたの仕事です。手技やアセスメントの視点などは、これからゆっくり身につけていくものです(身についていきます) 焦らず、まずは自分の健康を優先して、夜や休日はしっかり休んでリフレッシュしてください😀‼️ 毎日仕事に行く、これだけで充分偉いです!!!私の一年目はそう言われてましたよ😋 1年目の後半くらいからかな、勉強らしい勉強をしだしたのは(笑)環境に慣れると、余裕もできるし、まずはそこから! なにはともあれ、大事なのはあなたの身体とこころです。しっかり休んでオンオフつけてね😘
回答をもっと見る