コロナ陽性

あいか

内科, 訪問看護

今、コロナ陽性になると、出勤とかはどうしてますか?

2024/05/25

6件の回答

回答する

厚生労働省によると、今は発症日を0日目として5日目までは隔離期間のようです。 しかし私の病院は独自で、医療従事者は7日間の出勤停止としています。 病院や施設によってルールが違いそうですね。

2024/05/25

質問主

そうなんですね! ありがとうございます。 やっぱり、病院や事業所によって、ルールが違うんですね。

2024/05/25

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

感染症対策

私は急性期の病院で働いています。 コロナが5類指定に移行してから、1年程経過します。 私の病院では、コロナ陽性患者の対応として、咳嗽なしなど飛沫感染リスクの低い患者の対応に関しては 袖なしディスポエプロン+フェイスシールド+n95マスクで対応しています。 また、吸引が必要で飛沫感染リスクの高い患者対応のケアでは、袖ありエプロン+フェイスシールド+n95マスクで対応しています。 皆さんの職場では、コロナ陽性患者の対応はどのように対応していますか?

コロナ施設病院

まつナース

内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

42024/03/27

はち

精神科, 病棟, 一般病院

同じもの+毎日使うディスポマスクをN95の上に装着し、行為ごとにディスポマスクのみ捨ててます。あとキャップもかぶってます。いいかげんフル装備にうんざりしてきますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族4人暮らしです。家族構成は夫、私、娘2人です。娘は2人とも成人しており、働いています。先日、上の娘がコロナに感染しました。家の中では感染した娘は元々、1人部屋です。夫、私、下の娘抗原検査で陰性でしたが、濃厚接触者ですが、職場で、接触せず検査で陰性なら出勤して良いとのことですが、みなさんの職場ではどんな対応していますか?

コロナ家族

なな

その他の科, 介護施設

52024/01/28

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

濃厚接触者でも、抗原検査で陰性で、症状がなければ出勤しています。 何かしら症状があれば1〜2日様子をみて、また検査をしていますね。 娘さん、お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のきっかけで一般病棟へ配属されました。一応既卒者なので最初は受け持ちの導入を受けましたがコロナで指導者がいなくて2月からずっとフリー業を行なっています。そもそも同僚と関わりも少ないし,ミスもしたりしています。モチベーションがなくなっています。どうしたらいいのかがわかりません。アドワンスがあれば嬉しいです♪お願いします🤲

配属コロナ受け持ち

95ナース

消化器内科, 病棟, 一般病院

12024/05/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

フリーを極める! あちこち動けて、使える人とおもわせるのが良いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私は訪問看護師歴1ヶ月です。立ち上げに関わっているのであいさつまわりをしています。 ようやく1人目の利用者が決まりました。 食道がんの人の訪問看護に入ることになり、今度病棟看護師、相談員、患者、家族を交えたカンファレンスがあります。 そのカンファレンスで情報を得る為に質問した方がいい質問項目は何ですか?

訪問看護1年目

シロップ

内科, 訪問看護, 慢性期

42024/06/23

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

訪問看護4年経験者です。 基本的な申し送りはことは転科転棟と同じですが、違うのは在宅に戻ってくるということ。。 まだ、初めてだとイメージつきづらいと思いますが。まずはどの状態で帰ってくるのか。食道がんの、ステージは分かりませんが、呑み込みが難しいなら、食事形態を考えなければなりません。ADL 自立度。レンタル用品、ベッドや入浴器具、介護用品の必要性。その人の家族やサポート環境はどうなのか。 サポートしていく上で必要な情報を得て、患者さんと家族が退院に向けて準備するのと同様に私たちも患者さんと家族を迎える準備をする為にするのが退院カンファレンスです。 在宅で何が必要なのかを患者さんや家族の立場になって考え、アセスメントしてみてください。そうすることによってその人に必要なものが見えてきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在一児の母で妊娠中です。 看護師として働いた方がお給料がやはりいいので 子供のためにも働きたいのですが、在宅で看護師として仕事できたら育児とも両立できるのではないかと考えています。今後の参考にしたいので回答頂けたら嬉しいです。

ママナース子ども転職

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

02024/06/23
キャリア・転職

職場の体制に納得できず5月末という半端なタイミングで退職してしまいました。 新卒から働いていた病院で初めての退職なので、今後どうしていこうかという漠然とした不安もあります。 心身を壊してしまったのでしばらく就職活動はお休みしようとは思いますが、みなさんどのタイミングで復帰しましたか?年度途中の退職はその後の就活に響くでしょうか? 看護師以外の仕事に就いた方のお話も聞きたいです。

離職復職モチベーション

00やまゆり00

消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

22024/06/23

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でした。 いつ辞めても関係ないです。 ですが、次の就職先を決めるならばブランクを3ヶ月以上あけない方が良いです。採用する方からすると、明確な理由なくブランクが長いと不審に思うそうです。ハロワで習いました笑 辞めた明確な理由、志望理由があればいつでも大丈夫です。 社会人→主婦から看護師と助産師免許取って3年目6月で突然総合病院辞めましたが、受けたクリニック5カ所全部採用もらえましたよ。全然平気です。 ゆっくりマイペースで就職活動して下さい。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

226票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

563票・2024/06/30

報告してよいタイミングか考える常に敬語で手短に5W1Hを基本に内容を整理する結論から話すその他(コメントで教えてください)

588票・2024/06/29

どちらかというと「断れる」✨どちらかというと「断れない」✨頼まれることがない。その他(コメントで教えて下さい)

611票・2024/06/28
©2022 MEDLEY, INC.